JPH0333836A - ズームカメラ - Google Patents

ズームカメラ

Info

Publication number
JPH0333836A
JPH0333836A JP1168425A JP16842589A JPH0333836A JP H0333836 A JPH0333836 A JP H0333836A JP 1168425 A JP1168425 A JP 1168425A JP 16842589 A JP16842589 A JP 16842589A JP H0333836 A JPH0333836 A JP H0333836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
focal length
zoom
switch
focal distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1168425A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogawa
小川 公明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1168425A priority Critical patent/JPH0333836A/ja
Priority to US07/543,410 priority patent/US5065172A/en
Priority to GB9014305A priority patent/GB2233777B/en
Priority to DE4020848A priority patent/DE4020848A1/de
Priority to FR9008248A priority patent/FR2649218B1/fr
Publication of JPH0333836A publication Critical patent/JPH0333836A/ja
Priority to KR1019920008057A priority patent/KR960004927B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ズームレンズをモータ等で駆動し、任意の
焦点距離t(画角)で被写体を撮影することができるズ
ームカメラに関する。
〔従来の技術〕
ズームカメラを有するカメラにおいては、ズームレンズ
を所定の位置に移動させることにより、任意の焦点距離
(画角)で被写体を撮影することができる。
ズームレンズは手動により移動させたり、又はモータ等
により自動的に移動させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のズームカメラは、ファインダ又は
モニタで被写体を確認しながら、ズームレバーを手動操
作するか、テレスイッチ又はワイドスイッチを操作する
ことにより、所定の焦点距離(画角)を設定するように
しているため、特定の焦点距離を、正確に、繰り返し設
定するのに時間がかかり、不便であった。
この発明は、このような状況に鑑みてなされ太もので、
特定の焦点距離(画角)を、正確に、短時間で、繰り返
し設定できるようにするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のズームカメラは、焦点距離を設定するとき操
作される操作手段と、操作手段の操作により入力された
焦点距離を記憶する記憶手段と。
ズームレンズを駆動する駆動手段と、ズームレンズの焦
点距離を検出する検出手段と、記憶手段に記憶された値
と、検出手段により検出された値とを比較し、その比較
結果に対応して駆動手段を制御する制御手段とを備える
〔作用〕
上記構成のズームカメラにおいては、例えばEEPRO
M等よりなる記憶手段に、所定の焦点距離(画角)を記
憶させることができる。制御手段は、検出手段の出力か
らズームレンズの焦点距離をモニタし、その値が記憶手
段に記憶した値と等しくなったとき、ズームレンズがそ
の位置で停止するように、駆動手段を制御する。
従って特定の焦点距離を、正確に、短時間で、繰り返し
設定することが可能となる。
〔実施例〕
第1図は、この発明のズームカメラの一実施例の構成を
示すブロック図である。
同図において、工はメインスイッチであり、その操作に
より、各回路、手段等に供給される電源がオン、オフさ
れる。2は制御手段であり、撮影動作を制御する。3は
モード切換え手段であり、ズームカメラのモードを切換
えるとき操作される。
5はメモリ等よりなる記憶手段であり、操作手段4の操
作により入力された焦点距離!F!(画角)を記憶する
6は表示手段であり、焦点距離等を表示する。
7は操作手段であり、ズーミングを行なうとき操作され
る。8は駆動手段であり、ズームモータ9を介してズー
ムレンズ10を駆動する。11は検出手段であり、ズー
ムレンズ10の焦点距離(画角)を検出し、制御手段2
に出力する。12は切換え手段であり、ノーマルズーミ
ングとプリセットズーミングのモードを切換えるとき操
作される。
次に、第2図のフローチャートを参照して、その動作を
説明する。
最初に、メインスイッチ1の操作が判定され、それがオ
ンされているとき、制御手段2は、ズームレンズ10の
初期化処理を実行する(ステップS1.82)。次に、
制御手段2は、記憶手段5に記憶されているプリセット
された焦点距離を読み取り、表示手段6に表示させる(
S3)。
そして、切換え手段3と操作手段4の操作が判定され、
焦点距離Il設定解除モードが設定され、その操作が行
なわれたときは、その操作に対応してプリセットした焦
点距離が変更されるとともに、表示手段6に表示される
(S4乃至S6)。
次に、操作手段7が操作されているときは、切換え手段
上2の操作によるモードに対応して、プリセットズーミ
ング処理又はノーマルズーミング処理が実行される(S
7乃至510)。
メインスイッチ1がオフされない限り、ステップS4乃
至SIOの処理が繰り返し実行される(S11)。
上述したプリセットズーミング処理は、第3図のフロー
チャートに従って処理される。
先ず、記憶手段5に所定の焦点距離がプリセットされて
いるか否かが判定される(S 21)、プリセットされ
ている場合、検出手段11の出力からズームレンズ10
の焦点距離が検出される(S22)。その検出値が、次
のプリセット値と等しくなるまで、ズームモータ9は駆
動される(S23.524)。プリセット値と等しい焦
点距離の位置に達したとき、ズームレンズ上0は停止さ
れる(S25)。
一方、ノーマルズーミング処理は、第4図のフローチャ
ートに従って処理される。
この場合、検出手段11の一部を構成するリミットスイ
ッチ(図示せず)がオンされるまで、ズームモータ9が
駆動され、操作手段7の操作が中止されるか、リミット
スイッチがオン・されると、ズームモータ9の駆動が停
止される(S31乃至S4)。
第5図は、この発明のズームカメラの第2の実施例の構
成を示すブロック図である・ この実施例においては、制御手段2として、マイクロコ
ンピュータ20が用いられている。3゜はモード切換え
手段3としてのモードスイッチである。また、操作手段
4として、すべてのブリセット値をリセットするオール
リセットスイッチ22、所定のプリセット値をリセット
するリセットスイッチ23、表示値をアップ又はダウン
させるとき操作されるアップスイッチ24、ダウンスイ
ッチ25、及びモードを選択するとき操作されるセレク
トスイッチ26が設けられている。
50は記憶手段5としてのEEPROM、60は表示手
段6としてのLCD表示回路である。操作手段7として
は、テレスイッチ27と、ワイドスイッチ28が、設け
られている。80は駆動手段8としての駆動回路である
29は検出回路であり、例えばフォトリフレクタを含み
、ズームレンズ10に取付けられたエンコーダ30に光
を照射し、その反射光から、ズームレンズ10の焦点距
離(画角)を検出する。31は初期化スイッチであり、
ズームレンズ10の初期位置を検知する。これらにより
、検出手段11が構成されている。
120は切換え手段12としての切換えスイッチである
次に、第6図のフローチャートを参照して、その動作を
説明する。
メインスイッチ1がオンされたとき、駆動回路80を介
してズームモータ9を駆動し、初期化スイッチ31がオ
ンされるまで、ズームレンズ10をワイド方向に移動さ
せる(S41乃至543)。
ズームレンズ10が、初期化スイッチ31がオンする位
置(初期位置)に移動されたとき、EEPROM50に
記憶されているプリセット値が読み取られ、LCD表示
回路60に表示される(S44.845)、このとき、
LCD表示回路60には、検出回路29により検出され
た、ズームレンズ10の実際の焦点距離(ズーム位置)
も表示される(S45)。
第7図(a)は、LCD表示回路60の表示の実施例を
表している。この実施例の場合、横長の棒状の図形の点
灯位置により、ズームレンズ10の実際の位置が、また
、その下の数字(28,35,50)と、その間の点に
より、プリセット値が。
各々表示されている。同図に示す場合、左側端部の棒状
図形が点灯されているので、ズームレンズ10は最もワ
イド方向(初期位置)に配置されている。また、数字2
8の右側の点と、数字50が点灯しているので、焦点距
離がこれらの値にプリセットされている。
例えばいま、切換えスイッチ120により、ノーマルズ
ーミングが選択、設定されているものとすると、この状
態において、テレスイッチ27をオンすると、マイクロ
コンピュータ20は、駆動回路80を介してズームモー
タ9を駆動し、ズームレンズ10をテレ方向に移動させ
る。これにより、LCD表示回路60の表示は5例えば
第7図(b)に示すようになる。このとき、ズームレン
ズ10は、数字35の右側の図形の焦点距離の位置まで
移動されたことになる。
さらに、ワイドスイッチ28をオンすると、表示は第7
@CQ)に示すようになる。このとき、ズームレンズ1
0は、数字35の左側の図形の位置まで移動されている
このような表示が行なわれた後1次にモートスインチ3
0の操作が判定され、操作されたときは、次のモードが
設定、表示される(846.547)。
第8図は、モードスイッチ30を操作した場合における
モードの変化を示している。
同図に示すように、モードスイッチ30を1回操作する
毎に、撮影モード、モード、W、B、モード、焦点距離
Ii設定解除モード、年月日時分秒設定モードの順に、
モードが循環する。
また、撮影モードにおいて、セレクトスイッチ26を1
@操作する毎に、シングル(Single)、セルフ(
Self)、連写1、連写2、連写5の順にモードが循
環する。
同様に、モードにおいて、レックノーマル(RecNo
r@al)、レックA V (RecAV)、イレース
(Erase)、W、B、モードにおいて、オート(A
uto)、曇り、晴れ、蛍光灯、ランプ、年月日時分秒
設定モードにおいて、年、月1日又は時、分、秒の順に
、各モードが循環する。
焦点距離設定解除モードにおいては、アップスイッチ2
4とダウンスイッチ25をt同操作する毎に、点灯又は
点滅位置が、数字28と50の間で1個づつ右側又は左
側に移動する。
このような、モードスイッチ30の操作に対応して、焦
点距離設定解除モード以外のモードが設定されたときは
、そのモードの処理が行なわれる(848.551)。
焦点距離設定解除モードが設定されると、fマークが表
示され、かつズームレンズ10の位置(ズーム位置)に
対応する表示がリセット点滅する(S49)。ズームレ
ンズの位置に対応する焦点距離がすでにプリセットされ
ていれば、プリセット点滅する。
第7図(d)は、この状態における表示を表している。
この実施例の場合、数字35の左側の点がリセット点滅
されている。ここでリセット点滅とは1点灯時間が消灯
時間より短い点滅状態をいう。
次に、焦点距離設定触除処理が実行される(S50)。
この処理の詳細は、第9図のフローチャートに示されて
いる。
先ず、アップスイッチ24とダウンスイッチ25の操作
が判定され、前者が操作されたとき、より大きい焦点距
離が選択1点滅表示され、後者が操作されたとき、より
小さい焦点f&離が選択、点滅表示される(S61乃至
564)。
例えば、第7図(d)に示す表示のとき、アップスイッ
チ24を2回操作すると、同図(e)に示すように、リ
セット点滅位置が右側に2個移動し。
さらに、ダウンスイッチ25を1回操作すると。
同図(f)に示すように、リセット点滅位置が左側に1
個移動する。
次に、セレクトスイッチ26とリセットスイッチ23の
操作が判定され、前者が操作されたとき、プリセット点
滅表示が、後者が操作されたとき、リセット点滅表示が
、各々行なわれる(S65乃至568)。
例えば、第7図(f)に示す表示において、セレクトス
イッチ26がオンされると、同図(g)に示すように、
それまでリセット点滅していた数字35が、プリセット
点滅表示に変わる。ここで、プリセット点滅表示とは1
点灯時間が消灯時間に較べ長い点滅状態を意味する。
このプリセット点滅は、その値がプリセットされたこと
を意味する。
第7図(g)の表示において、ダウンスイッチ25を2
回操作すると、同図(h)に示すように、プリセット点
滅の位置が2個左側に移動し、移動後の焦点距離は、す
でにプリセットされているので。
プリセット点滅になる。また、35表示は点灯となる。
ここで、さらにリセットスイッチ23を操作すると、そ
のプリセットが解除され、第7図(i)に示すように、
プリセット点滅がリセット点滅に変化する。
この状態で、モードスイッチ30が操作され、焦点距離
設定解除モードが解除されると、第7図(j)に示すよ
うに、それまでの操作によりプリセットされた値(この
実施例の場合数字35と50)が点灯表示され、fプー
ツが消灯される。
また、オールリセットスイッチ22がオンされたときは
、全てのプリセットが解除され、第7図(k)に示すよ
うに、それまでのプリセット値が消灯され、それまでの
選択/解除の位置がリセット点滅する(S69.570
)。
このように、焦点距離設定解除処理(S50)が完了し
た後、テレスイッチ27とワイドスイッチ28の操作が
判定される(S52.553)。これらのスイッチが操
作されている場合、さらに、切換えスイッチ120によ
る選択状態が判定され、その選択に対応してプリセット
ズーミング処理又はノーマルズーミング処理が実行され
る(S54乃至856)。
ここで、第10図のフローチャートを参照して、プリセ
ットズーミング処理を説明する。
マイクロコンピュータ20は、EEPROM50にプリ
セット情報が記憶されていれば、検出回路29の出力か
らズームレンズ10の焦点距離を検出する(S71.5
72)。そして、オンされているのがテレスイッチ27
であれば、ズーム位置より大きいプリセット値の有無が
判定される(S73.574)。
ズーム位置より大きいプリセット値がある場合、検出回
路29により焦点距離が検出され、LCD表示回路60
に表示される(S75)。検出された焦点距離が、その
大きいプリセット値に等しくなければ、ズームレンズ1
0はテレ方向に移動され、この間焦点距離の検出が定期
的に行なわれ5表示の点灯位置もそれに伴って移動して
い<(S76.577)。そして、その大きいプリセッ
ト値に一致したとき、ズームレンズ10の移動は停止さ
れる(378)。
一方、オンされているのがワイドスイッチであるとき、
ズーム位置より小さいプリセット値があれば、ズームモ
ータがワイド方向に駆動され、その小さいプリセット値
までズームレンズ10が駆動される(S79乃至582
)。
次に、ノーマルズーミング処理を第1を図を参照して説
明する。
テレスイッチ27がオンされたとき、ズーム位置が検出
され、表示されるとともに、テレ方向のリミットスイッ
チ(図示せず)がオンされない限り、ズームモータ9が
テレ方向に駆動される(S91乃至594)。リミット
スイッチがオンされたとき、それ以上移動はできないの
で、ズームモータ9は停止される(S99)。
同様に、ワイドスイッチ28がオンされたときは、ワイ
ド方向のリミットスイッチ(図示せず)がオンされない
限り、ズームレンズ10がワイド方向に移動される(S
95乃至599)。
このように、プリセットズーミング処理(S55)又は
ノーマルズーミング処理(856)が実行された後、メ
インスイッチ1がオフされていなければ、ステップS4
6以降の処理が繰り返される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のズームカメラによれば、焦点
距離t!(画角)を予め記憶させ、ズーム位置をその記
憶位置に自動的に移動できるようにしたので、所定の焦
点距離(画角)を、正確かつ迅速に、繰り返し設定する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のズームカメラの一実施例の構成を示
すブロック図、 第2図は第1図の実施例のメインスイッチ処理を説明す
るフローチャート、 第3図は第2図のフローチャートのプリセットズーミン
グ処理を説明するフローチャート、第4図は第2図のノ
ーマルズーミング処理を説明するフローチャート、 第5図はこの発明のズームカメラの他の実施例の構成を
示すブロック図、 第6図は第5図の実施例のメインスイッチ処理を説明す
るフローチャート、 第7図は第5図の実施例の表示を説明する図、第8図は
第5図の実施例のモードスイッチとセレクトスイッチの
操作によるモード変化を説明する図、 第9図は第6図のフローチャートの焦点距離設定解除処
理を説明するフローチャート、第10図は第6図のフロ
ーチャートのプリセットズーミング処理を説明するフロ
ーチャート、第11図は第6図のフローチャートのノー
マルズーミ ト・ 2・ ・ 3・ ・ 4・ ・ 5・・ 6・ ・ 7・ ・ 8・ ・ 9・ ・ 10・ 11・ 12・ ング処理を説明するフローチャートである。 ・メインスイッチ ・制御手段 ・モード切換え手段 ・操作手段 ・記憶手段 ・表示手段 ・操作手段 ・駆動手段 ・ズームモータ ・・ズームレンズ ・・検出手段 ・・切換え手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 焦点距離を設定するとき操作される操作手段と、前記操
    作手段の操作により入力された焦点距離を記憶する記憶
    手段と、 ズームレンズを駆動する駆動手段と、 前記ズームレンズの焦点距離を検出する検出手段と、 前記記憶手段に記憶された値と、前記検出手段により検
    出された値とを比較し、その比較結果に対応して前記駆
    動手段を制御する制御手段とを備えるズームカメラ。
JP1168425A 1989-06-30 1989-06-30 ズームカメラ Pending JPH0333836A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168425A JPH0333836A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ズームカメラ
US07/543,410 US5065172A (en) 1989-06-30 1990-06-26 Zoom lens camera
GB9014305A GB2233777B (en) 1989-06-30 1990-06-27 Zoom lens camera
DE4020848A DE4020848A1 (de) 1989-06-30 1990-06-29 Kamera mit zoomobjektiv
FR9008248A FR2649218B1 (fr) 1989-06-30 1990-06-29 Appareil photographique a objectif zoom
KR1019920008057A KR960004927B1 (ko) 1989-06-30 1992-05-13 줌카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168425A JPH0333836A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ズームカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333836A true JPH0333836A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15867887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168425A Pending JPH0333836A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 ズームカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5065172A (ja)
JP (1) JPH0333836A (ja)
DE (1) DE4020848A1 (ja)
FR (1) FR2649218B1 (ja)
GB (1) GB2233777B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284631A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JPH10301017A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Canon Inc レンズ駆動制御装置及びそれを有した撮影装置
KR20030071674A (ko) * 2003-07-31 2003-09-06 이규주 입(입술)이 구성된 컵뚜껑
JP2015225284A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2018004836A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 リコーイメージング株式会社 撮影装置及び装置本体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233472A (en) * 1988-10-15 1993-08-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling a zoom lens assembly
GB2230354B (en) * 1989-03-31 1993-09-15 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens assembly
GB2277165B (en) * 1990-02-14 1995-01-04 Asahi Optical Co Ltd Camera having a plurality of control zoom modes
JP2579158Y2 (ja) * 1990-02-14 1998-08-20 旭光学工業株式会社 プリセットパワーズームレンズおよびこのレンズを備えたカメラ
US5155515A (en) * 1990-02-14 1992-10-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera having motor-driven zoom lens
JP2933341B2 (ja) * 1990-02-15 1999-08-09 旭光学工業株式会社 カメラのレンズ収納復帰装置
JP2942296B2 (ja) * 1990-02-15 1999-08-30 旭光学工業株式会社 電動ズーム装置
JPH03266820A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Asahi Optical Co Ltd 電動ズーム装置
DE4216909C2 (de) * 1991-05-21 2001-04-19 Asahi Optical Co Ltd Kamerasystem mit einem Gehäuse und einem Wechselobjektiv
GB2257799B (en) * 1991-05-21 1995-03-08 Asahi Optical Co Ltd Power zoom lens and camera system having same
US5396306A (en) * 1991-05-21 1995-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power lens and camera system
US5450156A (en) * 1991-05-21 1995-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power zoom lens and camera having same
US6167201A (en) * 1992-05-27 2000-12-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a power zoom function
US6122112A (en) * 1997-05-15 2000-09-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens position adjusting method for zoom lens
US7062813B2 (en) * 2003-03-12 2006-06-20 Spx Dock Products, Inc. Support leg system and method for supporting a dock leveler
JP4566616B2 (ja) * 2003-06-03 2010-10-20 キヤノン株式会社 レンズ装置
JP2006050019A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Canon Inc 撮影システムの制御装置、
FR2940840B1 (fr) * 2009-01-07 2012-06-01 Michel Henri Hilaire Mazier Procede de recadrage-image en cours d'enregistrement video, sans interruption de l'image et du son grace au pre-parametrage des cadrages selon l'echelle des plans filmiques
US8363128B2 (en) * 2009-08-10 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
DE202021104586U1 (de) 2021-08-26 2021-09-07 Ingo Paleit Kameraeinheit zur Abbildung von bewegten Objekten

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1196068B (de) * 1960-08-20 1965-07-01 Schneider Co Optische Werke Vario-Objektiv mit Axialverstellung eines oder mehrerer optischer Glieder durch einen am Objektivtraeger befestigten, durch Endkontakte steuerbaren Elektromotor
US4002405A (en) * 1975-04-03 1977-01-11 Curt Stahl Variable speed control for zooming
US4329029A (en) * 1975-10-09 1982-05-11 Raphael Haskell Camera controller
US4161756A (en) * 1976-03-19 1979-07-17 Jos. Schneider & Co. Optische Werke Control system for varifocal objective
DE2611639C3 (de) * 1976-03-19 1982-12-09 Jos. Schneider, Optische Werke, AG, 6550 Bad Kreuznach Steuereinrichtung für Objektive mit veränderbarer Brennweite
DE2617464A1 (de) * 1976-04-21 1977-11-03 Schneider Co Optische Werke Objektiv mit veraenderbarer brennweite mit einer verstellvorrichtung
US4446526A (en) * 1981-07-02 1984-05-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Control circuit for zooming device
EP0473199A3 (en) * 1986-05-12 1992-05-27 Asahi Optical Co Ltd Zoom lens drive system for lens shutter type of camera
US4944030B1 (en) * 1986-05-12 1993-05-25 Asahi Optical Co Ltd Lens shutter camera including zoom lens
US4868592A (en) * 1987-01-09 1989-09-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic focusing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284631A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JPH10301017A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Canon Inc レンズ駆動制御装置及びそれを有した撮影装置
KR20030071674A (ko) * 2003-07-31 2003-09-06 이규주 입(입술)이 구성된 컵뚜껑
JP2015225284A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
US10075638B2 (en) 2014-05-29 2018-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus that performs zooming operation, control method therefor, and storage medium
JP2018004836A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 リコーイメージング株式会社 撮影装置及び装置本体

Also Published As

Publication number Publication date
US5065172A (en) 1991-11-12
GB2233777A (en) 1991-01-16
GB9014305D0 (en) 1990-08-15
FR2649218B1 (fr) 1993-09-24
DE4020848A1 (de) 1991-01-03
GB2233777B (en) 1993-08-11
DE4020848C2 (ja) 1993-03-11
FR2649218A1 (fr) 1991-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333836A (ja) ズームカメラ
US5678066A (en) Camera with a visual line detection system
JP2002156573A (ja) レンズ駆動制御装置
JP3021673B2 (ja) レンズ装置のレンズ駆動制御装置
US5142319A (en) Camera controller having device for advising user to use camera functions
KR960004927B1 (ko) 줌카메라
JP2633129B2 (ja) 光学機器
US6650835B2 (en) Photographing device, recording medium, program, camera and camera production method
JPH0268507A (ja) カメラの動作制御装置
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP4493122B2 (ja) 自動化顕微鏡
JPH0686137A (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
GB2258317A (en) Exposure control apparatus of camera
JPH0694967A (ja) 電動ズームカメラシステム
JPH05268509A (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JPH055822A (ja) リヤーフオーカス式のカメラシステム
JPH0756227A (ja) カメラ
JP2737184B2 (ja) カメラの焦点距離制御装置
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JPH073381Y2 (ja) 多焦点カメラの鏡筒駆動制御装置
JP2727610B2 (ja) カメラの焦点距離制御装置
JPH08286252A (ja) カメラ
JPH1114898A (ja) カメラ
JP3251340B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JPH07295018A (ja) カスタム機能付きカメラ