JPH0330492A - 電子部品の実装方法 - Google Patents

電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPH0330492A
JPH0330492A JP16396189A JP16396189A JPH0330492A JP H0330492 A JPH0330492 A JP H0330492A JP 16396189 A JP16396189 A JP 16396189A JP 16396189 A JP16396189 A JP 16396189A JP H0330492 A JPH0330492 A JP H0330492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
cream
cream solder
pads
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16396189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Danno
忠敏 団野
Kazuo Shimizu
一男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16396189A priority Critical patent/JPH0330492A/ja
Publication of JPH0330492A publication Critical patent/JPH0330492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子部品の面実装技術、特に配線基板表面の並
列に配設された半田パッドにクリーム半田を利用してI
C(集積回路)、LSI (大規模集積回路)等の半導
体装置(電子部品)を実装する実装技術に関する。
(従来の技術〕 電子機器は、機能面から高密度実装化が、実装面から軽
量化、小型化、薄型化が要請されている。
このため、電子機器に組み込まれる電子部品の多くは、
面実装が可能な構造に移行してきている。
面実装型集積回路(IC)パッケージについては、たと
えば、工業調査会発行「電子材料」1984年9月号、
昭和59年9月1日発行、P55〜P64に記載されて
いる。この文献には、「チップを搭載するICパッケー
ジは、小型化、多ピン化が進み、従来のDIP (デュ
アルインラインパッケージ)からミニフラット(SOP
とも呼ばれている。スモールアウトラインパッケージ)
QFP (クワッドフラットパッケージ) フィルムキ
ャリヤ、LCC(リードレスチップキャリヤ2セラミツ
ク基板使用)などへ変わってきている。
さらに最近はPLCC(プラスチックリープイツトチッ
プキャリヤ)も市場に現れてきている。」旨記載されて
いる。また、同文献には、フラットパッケージは、ミニ
フラットパッケージ(SOP)と、QFP(クワッドフ
ラットパッケージ)を含む一層フラットパッケージとに
分類されていること、一般のフラットパッケージにおけ
る端子形状の種類としては、(al J型リード(Ro
lledunder) + (b)ガルウィング(Gu
ローwins)9(C)バットリード(Butt−1e
ad)、 @フラットリード(FlaLlead)があ
る旨記載されている。
また、工業調査会発行「電子材料J 1985年5月号
、昭和60年5月1日発行、P130〜P136には、
LSI(大規模集積回路)のための表面実装技術につい
て記載されている。この文献には、リード形状と最小ビ
ンピッチについて触れられており、「リード形状と最小
ビンピッチすなわちハンダブリッジの起こりやすさとの
間には、なんらかの関係があるのでは、・・・」との想
定のもとに、ガラスエポキシ基板に0.65mmピッチ
のハンダパッドを配したもので実装を行い、バットリー
ド(Invert@d Lタイプ)の場合は、パッケー
ジ単位で50%のハンダブリッジが61認されたが、ガ
ルウィングクイズやJ型リード(J−Bend )タイ
プではハンダブリッジは確認されなかった旨記載されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
高密度実装を達成するために、電子部品(半導体装置)
におけるリードピッチは一層小さくなる傾向にある。た
とえば、リードピッチは0.5mmあるいは0.4mm
以下とさらに狭いものが要請されている。このようにリ
ードピッチが0.5mm以下となるようなファインピッ
チのもとでは、リフロー時、熔けたハンダ(半田)が隣
合うリード、すなわち半田パッドを連結するハンダブリ
ッジ現象が一層発生し易くなるおそれがある。
本発明の目的は、ファインピッチにおいてもハンダブリ
ッジを発生させることなく電子部品の面実装が行える電
子部品の実装方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ファインピッチにおいてもハンダ
ブリッジを発生させることなく電子部品の実装が行える
ように半田パッド上にクリーム半田を被着できる印刷用
マスクを提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりであすなわち、本発
明の電子部品の実装方法にあっては、配線基板の表面に
、たとえば、0.5mmあるいは0.4mmと狭いピッ
チで設けられた矩形状の半田パッドに対してクリーム半
田を被着するが、この際、印刷用マスクを用いて半田バ
ンド全域ではなく、半田パッドの一端側あるいは他端側
に配列方向に沿って交互に千鳥足跡状にクリーム半田を
被着し、その後、ガルウィング型の半導体装置をそのリ
ードが前記半田パッド−ヒに載るように重ね、さらにリ
フローによって前記クリーム半田を溶かして前記リード
を半田パッドに接続する。
〔作用〕
上記した本発明の電子部品の実装方法によれば、ガルウ
ィング型の半導体装置は、リードが半田パッドにクリー
ム半田を介して接続されるが、この接続に際して、クリ
ーム半田は半田パッドの一部にしか被着供給されない故
に、リフローによって溶けた場合、溶けた半田は半田(
クリーム半田)が供給されない領域にその濡れ性によっ
て拡がるため半田パッド領域から半田が流出し難(なる
点、半田バッドに被着されたクリーム半田の位置は隣接
する半田パッド間相互では直接隣合うことのないように
、半田バッドの同一側ではなく相互に逆となる位置に設
けられていて、クリーム半田の溶は出しの際半田バンド
から一時的に表面張力によって張り出すようになっても
、隣の半田バッドの対応位置には半田が存在しないため
、隣接する半田パッド間、すなわち、隣接するリード間
が半田で接続されるようなことはない、このようなハン
ダブリッジは、リードピッチが0.4mm程度と狭くな
っても殆ど発生しない。
〔実施例] 第1図は本発明の一実施例によるガルウィング型半導体
装置の実装状態を示す一部の斜視図、第2図は同じく実
装された半導体装置を示す平面図、第3図は同じく配線
基板の一部の平面図、第4図は同じく印刷によって半田
バッドを形成する状態を示す断面図、第5図は同じく印
刷用マスクの一部の平面図、第6図は同じくリフロー状
態を示す模式図、第7図は同じく半田パッド上のクリー
ム半田にリードを重ねた状態を示す一部の断面図、第8
図は同じくリフロー後のリードと半田との状態を示す断
面図である。
この実施例では、面実装型半導体装置として、ガルウィ
ング型の半導体装置を配線基板に実装する例について説
明する。
半導体装置1は、第1図および第2回に示されるように
、矩形体からなるパッケージ2と、このパッケージ2の
同面の4辺からそれぞれ平行に突出した複数のリード3
とからなっている。このリード3は、パッケージ2から
水平方向に僅かに延在した後、下方に延び、さらに再び
水平方向に延在する、いわゆる鴎の翼状となっている。
そして、その先端の水平部分が実装端4となっている。
一方、前記半導体装置1を実装する配線基板5の表面、
たとえば主面には、前記半導体装置1のリード3の実装
端4に対応して半田パッド(フットプリント)8が設け
られている。この半田バッド8は、前記配線基F1.5
の図示しない銅等からなる配線層のパッド部分に半田メ
ツキを施すことによって形成されていて、前記リード3
の実装va4が接触するように矩形状となっている。な
お、前記半田バンド8が設けられない領域は絶縁層6で
被われている。
ところで、一般に、半導体装置lの面実装においては、
°前記半田パッド8の全面にクリーム半田が印刷され、
その後半導体装置1の搭載、リフローと実装が行われる
が、この実施例では、前記半田バッド8へのクリーム半
田の印刷は部分的に行われる。すなわち、前記半導体装
置1のリードピッチaが狭くなると、これに追従して半
田バッド8のピッチb(a−b)も狭くなり、半田バッ
ド8の全面にクリーム半田を印刷すると、クリーム半田
を溶かしてリードを半田で半田バッド8に固定する際、
溶けた半田が半田バッド8から食み出して、隣接する半
田バッド8に接触してしまう(ハンダブリッジ)ことも
ある、そこで、この実施例では、第1図に示されるよう
に、クリーム半田9を半田バッド8の全面に設けること
なく、部にのみ設けている。また、クリーム半田9の供
給位置も、隣合う半田バッド8において、直接隣合うこ
とのないように、矩形の半田バッド8の一端側に寄せて
設け、隣の半田バッド8においては半田バッド8の他端
側に寄せて設けている。また、隣合う半田バッド8にお
けるクリーム半田9の位置は、それぞれ透視的に見た場
合、両者のクリーム半田9は相互に離れるように間隔d
を有するように設けられている。この例では、たとえば
リードピッチは0.4〜0.5mm、リード幅は0゜2
〜0.25mm、リード厚さは0.15mmとなってい
る。また、半田バッド8の幅はリード幅と同一あるいは
わずかに広くなっている。また、半田バッド8の長さは
前記実装置f84の長さよりもわずかに長く、たとえば
1.5〜2mm程度となっている。さらに前記クリーム
半田9(クリーム半田層10)の長さは0.5〜0.8
mm程度となり、dは0.4〜0.5mmとなっている
このようなりリーム半田9が印刷された配線基板5は、
第3図に示されるようなパターンとなる。
第3図において示される矩形状部分が半田バッド(フッ
トプリント)8であり、そのうちの一部のハツチングが
施された領域がクリーム半田9が印刷された領域、すな
わち、クリーム半田層10である。
このようなりリーム半田層lOは、第4図に示されるよ
うな方法で形成される。すなわち、前記配線基板5の主
面には、スクリーン印刷装置における印刷用マスク11
が重ねられる。この印刷用マスク11の上面では、スキ
ージ12がクリーム半田9を印刷用マスク面に押し付け
るように矢印の方向に移動する。また、前記印刷用マス
ク11の所定領域には、それぞれ印刷用開口部13が設
けられている。したがって、前記スキージ12による押
し付は力によって、印刷用開口部13内にはクリーム半
田9が入り込み、印刷用マスク11の配線基板5からの
除去によって、クリーム半田層10が配vA基板5の表
面に形成されることになる。前記クリーム半田層10の
厚さは前記印刷用マスク11の厚さに相当するようにな
り、たとえば0. 2〜0.4mm程度となる。
ところで、前記印刷用マスク11の印刷用開口部13は
、第5図に示されるように、半導体装置1の4辺のリー
ド列にそれぞれ対応する半田バッド8において、各半田
バッド8の全域に対応することなく、矩形状の半田バッ
ド8の一端側あるいは他端側に対応するように設けられ
ている。印刷用開口部13は、各半田バッド8の配列方
向に沿って、半田バッド8の一端側、他端側、一端側と
繰り返し設けられ、丁度千鳥足跡状配列となっている。
また、前記一端側の半田バッドBと他端側の半田バッド
8との透視的間隔はd (d>O)、たとえば0.2〜
0.4mmとなるように設けられている。また、半田バ
ッド8の幅はリード幅の0.2〜0.25mmと同一あ
るいはわずかに広(なっている、また、長さは0.5〜
0. 8mm程度となっている。
つぎに、前記配線基板5の主面には、第7図に示木れる
ように、ガルウィング型の半導体装置lが位置決めされ
て載置される。この場合、半導体装置1の各リード3の
実装#A4は、その全体がクリーム半田層10(クリー
ム半田9)に乗る訳ではな(、実装端4の先端側あるい
は内側の屈曲側がクリーム半田層10上に乗ることにな
る(第1図参照)。前記クリーム半田層10はペースト
状であることから、リード3の実装端4はクリーム半田
層10の粘性によって接着される。
つぎに、半導体装置lを搭載した配&lI基板5は、第
6図に示されるように、上方および下方にそれぞれ赤外
線ランプ20を配した乾燥炉21内をベルトコンベア2
2に乗せられて移動する。この乾燥炉21内を通過する
間に、前記クリーム半田9(クリーム半田1i110)
は溶けかつ再硬化するため、リード3の実装@4は配線
基板5の半田バッド8に、第8図に示されるように半田
23で固定される。
ところで、前記クリーム半田9(クリーム半田層10)
が溶けて半田23となった状態では、半導体装置1の重
さおよび半田の表面張力によって半田23は流動し安定
した状態に成ろうとする。
この際、クリーム半田9は、第7図に示されるようにリ
ード3の実装端4の一部にしか接触していないため、熱
によって軟化して溶は出した半田23は矢印で示すよう
に、クリーム半田層10が無い半田が濡れ易い半田バッ
ド8の領域に流れ出す。
すなわち、クリーム半田9は溶けて半田23となって流
れ出した際、リード3の長手方向に沿って流れ出し半田
バッド8の全域に拡がる。また、半田バッド8の全域に
拡がった後は、半田23の量が多い場合は、半田バッド
8から食み出すが、半田の量はあらかじめ半田バッド8
から流出しない程度の量となっていることから、半田バ
ッド8から食み出すようなこともない。したがって、隣
接する半田バッド8およびリード3は半田23によって
接触したり、あるいはショートを起こすように接近する
ようなこともなくなる。
このような実施例によれば、つぎのような効果が得られ
る。
(酊富本発明の半導体装置の製造方法によれば、並列に
並ぶ半田パッドにおいて、印刷供給されたクリーム半田
相互が直接真横に並ぶことのないように、矩形の半田パ
ッドの一端側、他端側、一端側と交互に印刷されるため
、半導体装置をそのリードがクリーム半田に重なるよう
に搭載した後、リフローによってクリーム半田を溶かし
、半田でリードを半田パッドに接続した場合、半田はク
リーム半田が供給されていない半田パッド上に流れ込ん
で半田パッドの全域に拡がるため、半田パッドから外側
に食み出すようなことがなくなるという効果が得られる
(2)上記(1)により、本発明の半導体装置の製造方
法によれば、リードを半田パッドに固定する半田が半田
パッドから食み出さないため、隣接する半田パッドやリ
ードが接触したりあるいはシッートを起こす程度に近接
することもないので、シッート不良の発生が防止できる
という効果が得られる。
(3)上記(2)により、本発明の半導体装置の1遣方
法によれば、シッート不良の発生し難い実装構造となる
ことから、半田パッドピッチ、換言するならばリードピ
ッチのより一層の縮小化が達成できるという効果が得ら
れる。
(4)上記(2)により、ショート不良発生抑止によっ
て歩留りの向上が達成できるという効果が得られる。
(5)本発明の印刷用マスクは、クリーム半田を印刷す
るための印刷用開口部は、従来半田が印刷される半田パ
ッドの全域に対応することなく、半田パッド列において
千鳥足跡状に一部のみにクリーム半田を印刷するパター
ンとなっている。したがって、実装時、半田が隣接する
半田パッドやリードを連結したり、シッートが発生する
ように近接するようなこともなくなるようにクリーム半
田を印刷できるという効果が得られる。
(6)上記(1)〜(5)により、本発明によれば、リ
ードシ剪−ト不良発生が起き難いパターンにクリーム半
田を印刷して実装が行なえることから、半導体装置のリ
ードピッチの一層の狭小化が達成でき、高密度実装ある
いは実装の小型化が達成できるという相乗効果が得られ
る。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない、たとえば、前記半田パッ
ド8に対するクリーム半田9の被着はデイスペンサー等
による塗布によっても前記実施例同様な効果が得られる
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその青米となった利用分野であるガルウィング型半導
体装置の実装方法に適用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、他の面実装技術にも適
用できる。
本発明は少なくとも電子部品等同様の構造の物品の接続
には適用できる。
(発明の効果〕 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
本発明の電子部品の実装方法によれば、クリーム半田を
配線基板の並列配置の半田パッド上に千鳥足跡状に被着
することにより、隣り合う半田パッド上に塗られたクリ
ーム半田が、熱処理によって溶解した時相互に連結しな
くなり、実装半田ブリッジを防止することができ、実装
の歩留り向上が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるガルウィング型半導体
装置の実装状態を示す一部の斜視図、第2図は同じ(実
装された半導体装置を示す平面図、 第3図は同じく配線基板の一部の平面図、第4図は同じ
く印刷によって半田パッドを形成する状態を示す断面図
、 第5図は同じく印刷用マスクの一部の平面図、第6図は
同じくリフロー状態を示す模式図、第7図は同じ(半田
パッド上のクリーム半田にリードを重ねた状態を示す一
部の断面図、第8図は同じ(リフロー後のリードと半田
とのが−を示す断面図である。 1・・・半導体装置、2・・・パッケージ、3・・・リ
ード、4・・・実装端、5・・・配線基板、6・・・絶
縁層、8・・・半田パッド、9・・・クリーム半田、1
0・・・クリーム半田層、11・・・印刷用マスク、1
2・・・スキージ、13・・・印刷用開口部、20・・
・赤外線ランプ、21・・・乾燥炉、22・・・ベルト
コンベア、23・・・半田。 第 図 13−印8朋閉口や

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.配線基板の表面に設けられた並列に並ぶ複数の半田
    パッド上にクリーム半田を被着した後、搭載部品のリー
    ドを前記半田パッド上に重ね、前記クリーム半田のリフ
    ローによって前記リードを半田パッドに固定する電子部
    品の実装方法であって、前記クリーム半田は前記半田パ
    ッドの一部の領域に被着した後電子部品の実装を行うこ
    とを特徴とする電子部品の実装方法。
  2. 2.前記並列に並ぶ複数の半田パッドにおいて、クリー
    ム半田は半田パッドの一端側または他端側と半田パッド
    の配列方向に沿って交互に被着されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の電子部品の実装方法。
  3. 3.前記配線基板の表面に設けられた半田パッドにクリ
    ーム半田を被着する印刷用マスクであって、前記印刷用
    マスクの印刷用開口部は各半田パッドの一部に対応して
    いることを特徴とする印刷用マスク。
  4. 4.前記印刷用マスクの印刷用開口部は印刷用開口部の
    配列方向に沿って千鳥足跡状に配列されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の印刷用マスク。
JP16396189A 1989-06-28 1989-06-28 電子部品の実装方法 Pending JPH0330492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16396189A JPH0330492A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16396189A JPH0330492A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0330492A true JPH0330492A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15784111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16396189A Pending JPH0330492A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590628A1 (de) * 1992-09-29 1994-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Beloten einer Leiterplatte mit Bauelementen und Leiterplatte
US5743007A (en) * 1995-01-17 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting electronics component

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590628A1 (de) * 1992-09-29 1994-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Beloten einer Leiterplatte mit Bauelementen und Leiterplatte
US5743007A (en) * 1995-01-17 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting electronics component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030030149A1 (en) Semiconductor device having solder bumps reliably reflow solderable
US8338715B2 (en) PCB with soldering pad projections forming fillet solder joints and method of production thereof
US20070007323A1 (en) Standoff structures for surface mount components
JP2001102732A (ja) 印刷回路基板及びこの印刷回路基板のスクリーンプリントのためのマスク
JPH0330492A (ja) 電子部品の実装方法
JP3983300B2 (ja) バンプの形成方法
JP3410199B2 (ja) 接続部材の橋絡防止装置並びにこれを有する半導体集積回路及び実装基板
JPH07106745A (ja) プリント配線板及びパッドへの半田皮膜形成方法
JPH05206627A (ja) リード接続用電極及びリード・電極の接続方法
JPH05347473A (ja) 配線基板
US20040000704A1 (en) Process for grid array assembly and electronic device made thereby
JP2001358448A (ja) 半田ペースト塗布用マスクおよびこれを用いた電子部品の実装方法
JPH08213747A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPH02177390A (ja) 表面実装型電子部品の半田付け方法
JP2000151056A (ja) パッケージ
JPH03125468A (ja) 半導体集積回路装置の実装方法およびそれに用いる半導体集積回路装置
JPH04271190A (ja) 表面実装型半導体装置の実装方法
JP2917537B2 (ja) 表面実装用icパッケージの実装方法
JPH0936527A (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法、基板並びに電子部品のハンダ付け方法
JPH01245591A (ja) 高密度実装基板
JPS61152096A (ja) 電子部品の実装方法
JP2001251044A (ja) 表面実装部品の実装構造及び実装方法
JP2768358B2 (ja) 多端子部品実装用プリント基板
JPH03194994A (ja) 表面装着用icパッケージの半田接続方法
JPH06204653A (ja) 配線基板およびそのはんだ付け方法