JPH03294252A - アミド化合物又はその塩 - Google Patents

アミド化合物又はその塩

Info

Publication number
JPH03294252A
JPH03294252A JP2098456A JP9845690A JPH03294252A JP H03294252 A JPH03294252 A JP H03294252A JP 2098456 A JP2098456 A JP 2098456A JP 9845690 A JP9845690 A JP 9845690A JP H03294252 A JPH03294252 A JP H03294252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
methoxyphenyl
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2098456A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Isomura
磯村 八州男
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Kazumi Kikuchi
和美 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2098456A priority Critical patent/JPH03294252A/ja
Publication of JPH03294252A publication Critical patent/JPH03294252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬として有用な、特にコラゲナーゼの作用
を特異的に阻害する新規なアミド化合物に関する。
(従来の技術) 補乳動物の結合組織の主要な構成成分であるコラーゲン
はコラゲナーゼ(E C3,4,23,7)によって特
異的に分解され他の蛋白分解酵素によっては分解されな
い。正常状態でのコラーゲンの代謝調節にはコラゲナー
ゼとメタロプロテアーゼの天然阻害剤である組織阻害剤
(Tfssue Inhibitorof Metal
loprotease : T I MP )及びα2
−マクログロブリンによって行なわれていると考えられ
ている。結合組織破壊が先進しているような疾患では蛋
白分解酵素と天然阻害剤のレベルのアンバランスによる
と考えられる。コラゲナーゼ阻害剤はコラゲナーゼによ
る分解を抑制することによシ組織破壊を抑えることが出
来ると考えられる。したがって、コラゲナーゼ阻害剤は
、コラ−ゲン分解活性が主な原因と考えられる慢性関節
リウマチ、変形性関節炎などの関節炎、歯周疾患、角膜
潰瘍2表皮水包症、腫瘍性浸潤および骨吸収疾患に対し
て有用である。
従来、このコラゲナーゼ阻害作用を有する化合物として
2例えば特開平1−160992号公報には、ある種の
リン酸誘導体が、また特開平1−160997号公報に
は、ペプチジルヒドロキサム酸誘導体が記載されている
(解決手段) 本発明者等は、コラゲナーゼ阻害作用を有する化合物に
ついて鋭意研究した結果2本発明を完成した。
即ち2本発明は下記一般式(I)で示されるアミド化合
物、又はその塩である。
(式中、Rti水素原子又は水酸基を、Xは硫黄原子、
スルフィニル(−8o−) 基、スルホニル(−8o、
−)基、又はイミノ(−NH−)基を、  nl′i1
乃至6の整数を2m及びnは、一方がOであり、他方は
1を意味する。以下同様)本明細書において、「低級」
とは特に断らない限シ炭素数1乃至5個を有する直鎖又
は分岐状の炭素鎖を意味する。
従って、低級アルキル基とは、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、インプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
 1ee−ブチル基、 tart−ブチル基、ペンチル
基、インペンチル基等である。
また「ハロゲン原子」としてはフッ素原子。
臭素原子、ヨウ素原子である。
一般式fりに含まれる化合物として、特に好ましい化合
物としては。
3−[[3−(p−メトキシフェニル)−2−(N−メ
チルカルバモイル)プロビルコスルホニルコー5−メチ
ル ヘキサノヒドロキサム酸 3− [3−(p−メトキシフェニル)−2−(N−メ
チルカルバモイル)プロピルチオコー5−メチル ヘキ
サンアミド 3−[3−(p−メトキシフェニル)−2−N”−[3
−(N−ヒドロキシカルバモイル)−2−イソブチルプ
ロビルコー0−メチルチロシン N−メチルアミド 等が挙げられる。
一般式(I)で示される化合物は9分子中に不斉炭素原
子を有しており7本発明には化合物CI)のラセミ体2
光学異性体、ジアステレオマーなどの異性体の全てが包
含される。
また、一般式fl)で示される化合物の塩としては、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、ギ酸。
酢酸、プロピオン酸、マロン酸、コノ・り酸、乳酸、シ
ュウ酸等の鉱酸又は有機酸との塩が挙げられる。更に2
式(I)で示される化合物又はその塩は、溶媒和物又は
水和物の形態も取ることができ、これらも本発明の一部
を形成する。
(製造法) 以下に本発明化合物CI)の製造法について説明する。
(第1製法) (Irb) (第2製法) σい (式中、R7は、水酸基の保護基を、Xlは、硫黄原子
又はイミノ基をl xtは、硫黄原子又はスルフィニル
基ヲ、 Xlはフルフィニル基又は゛スルホニル&ヲ、
 y、、 ’L Id 一方カ、−ロゲン原子であり、
他方がチオール基であるか、又は一方がアセタール基で
あり、他方がアミノ基であるか原料化合物が(I[b)
の場合、 y2Fiアミ7基をy l、はO又Filを
t n+は1乃至5の整数を意味する。以下同様) ここで、R1の水酸基の保護基としては、ベンジル基、
t−ブチル基等が挙げられる。
(第1製法) 本発明の目的化合物のうち、一般式(Ia)でで示され
る化合物は、一般式(na)で示される化合物又は一般
式(IIb)で示される化合物と化合物(m)を反応さ
せることKよシ得ることができる。
■ 原料化合物(IIa)においてY、、Y、の一方が
ハロゲン原子であり、他方がチオール基である場合は、
テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジクロロメタン、
ベンゼン、トルエン。
ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール等の溶
媒中、室温下乃至加温下に実施することができる。
また2反応に際しては、トリメチルアミン。
トリエチルアミン、ジメチルアニリン、1,8−ジアザ
ビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン等の有機アミ
ン、ナトリウムメトキシド。
ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド等のアルカ
リ金属アルコキシド、n−ブチルリチウム等のアルキル
リチウム等を添加するのが好ましい。反応溶媒2反応温
度は原料化合物の量2反応試薬により適宜調節すること
ができる。
■ 更に、原料化合物(Us)においてy、、y、の一
方がアセタール基であり、他方がアミノ基の場合 また
は、原料化合物(IIb)を採用すル場合は、メタノー
ル、エタノール等のアルコール類やベンゼン等の反応に
不活性な有機溶媒中、室温下乃至加熱還流下に実施する
ことができる。ここで、Y、、Y、の意味する「アセタ
ール基」としては、低級アルキルへミアセタール、ジ低
級アルキルアセタール等が挙けられる。また1反応に際
し生成する水を除去しながら行うこともできる。その後
、得られた化合物を水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホ
ウ素リチウムや水素化シアノホウ素ナトリウムなどのホ
ウ素化合物により還元する。
還元反応はメタノール、エタノールなどのアルコール、
酢酸等の有機溶媒や水あるいはこれらの混合溶媒中2通
常、冷却下乃至室温下に行われる。
このようにして得られた化合物は2例えば。
接触還元による方法、トリフルオロ酢酸、フン化水素、
臭化水素、塩化水素、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等によシ保護基を除去することができる。
(第2製法) 一般式(Ib)で示される化合物は、一般式(IV)で
示される化合物を酸化したのち、保護基な除去すること
によシ製造することができる。酸化は、過酢酸2過安息
香酸1m−クロロ過安息香醗等によりジクロロメタン、
クロロホルム、四塩化炭素等の反応に不活性な溶媒中2
行うことができる。反応温度は、冷却下乃至室温下であ
る。なお、保護基の除去は、第1製法で述べた方法が適
宜採用される。
こうして製造された本発明化合物は、遊離のまま、塩と
して製造されるときは塩のまま、あるいは遊離化合物を
通常用いられる造塩反応に付してその塩となし、単離さ
れ、精製される。
単離・精製は、濾過、抽出、再結晶、再沈殿。
各種クロマトグラフィー等通常の化学操作を適用して行
なうことができる。
(発明の効果) 本発明の化合物(1)又はその塩、溶媒和物又は水和物
は、コラ−ゲナーゼ阻害作用を有し。
コラーゲン分解活性が主な原因と考えられる角膜It瘍
1表皮水包症、腫瘍性浸潤あるいは、骨吸収疾患等に対
して有効である。
以下にコラゲナーゼに対する阻害活性の測定法及びその
結果を掲記する。
コラゲナーゼに対する阻害活性の測定法M、butyr
icum 101111g/m7 (流動パラフィン)
をLewisラットの尾根部に0.1 ml投与し、3
〜4週間後のAdjuvant関節灸発症ラットの膝関
節より膝蓋骨を含む骨膜組織を採取する。これを0.2
%ラクトアルブミンMEM培地で2日間培養する。この
培養上清中コラナーゼに対する阻害を水弁らの方法[炎
症4(2)、  123 (1984)参照コに基づき
螢光WRコラーゲンを用いて測定した。
培養上溝中コラゲナーゼをトリプシンで活性化し、一方
2次にトリプシンは過剰の大豆トリプシン抑制剤で不活
性化する。次に阻害剤を加えてから基質コラーゲンを加
え 36℃で反応させる。2〜数時間後EDTAで反応
を停止し。
コラーゲン分解産物のみを70%エタノールで抽出する
。これを遠心処理し、抽出された分解物の螢光強度を5
20nm (Em)/495nm (EX)で測定する
コラゲナーゼ阻害剤の活性は既知量の酵素を50%まで
阻害する化合物の量(rcso)として表わした。
結果 本測定法において2本発明化合物(1)のうち。
例えば実施例1の化合物は、  IC,値が0.9μM
と高いコラゲナーゼ阻害活性を示した。
一般式(I)で示される化合物、又はその塩。
溶媒和物又は水和物の1糧または2種以上を有効成分と
して含有する製剤は2通常用いられている製剤用の担体
や賦形剤、その他の添加剤を用いて2錠剤、散剤、細粒
剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐剤、
軟貴、財布剤等に調製され、経口的(舌下投与を含む)
本発明化合物の臨床投与量は適用される患者(実施例) 以下に実施例を掲記し本発明を更に詳細に説明する。
尚、実施例で使用する原料化合物の製造例を参考例とし
て示した。
参考例 1゜ 2−アセチルチオ−N−ベンジルオキシ−5−メチルヘ
キサンアミド    。H(CHs)!2−アセチルチ
オー5−メチルヘキサン酸3.06gを乾燥塩化メチレ
ン溶液40m7に溶解する。この溶液を0℃に冷却し、
トリエチルアミン1.67 gを加えた後、クロル炭酸
イノブチル2gを塩化メチレン5mlに溶解した溶液を
0℃で加える。30分間0℃で攪拌した後、0−ベンジ
ルヒドロキシアミ71.9g、塩化メチレン10tnl
の混液を0℃で加える。
室温までゆっくり反応温度を上げ、さらに2時間攪拌し
た。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、希塩酸、
飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトに付し、クロロホル
ムで溶出し、2−アセチルチオ−N−ベンジルオキシ−
5−メチルヘキサンアミド2,7gを得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z) : (FAB Mas3)31
0 (M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCI、、 TMS内部標準
)δ: 8.20  (IH,br、 −CONH−)
7.36  (5H,s、芳香環−H)4.90  (
2H,s、ベンジル−H−)3.7〜3.8(II、b
r) 2.30  (3H,s、 5COCH,)0.8〜1
.0 (6H,CH(”3)CH。
参考例 2゜ 2−ナセチルチオーN−ベンジルオキシ−5=メチルヘ
キサンアミド0.7gをエタノール10 mlに溶解す
る。アルゴン気流中で1規定エタノール性水酸化カリウ
ム溶液を室温で加える。室温で2時間攪拌し、規定塩酸
4mlを加える。減圧濃縮後、酢酸40m1で残渣を溶
解し、飽和食塩水で洗う。硫酸マグネシウムで乾燥、濃
縮し、残渣をシリカゲルクロマトにて精製し、N−ベン
ジルオキシ−5−メチル−2−メルカプトヘキサンアミ
ド0.53gを得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z ) : (FAB Mass)2
68 (M”+1) 核磁気共鳴スペクト# (CDCI、、 TMS内部標
準)δ: 8.1〜8.2(IH,br、 −CONH
−)7.36   (5H,s、芳香環のH)4.90
  (2H,s、ベンジルのH) 3.1〜3.3 (I H,m、) 0・8〜1・0(6H・CH(♂顛) 実施例 1 (1,)  N−ベンジルオキシ−3−口3−(p−メ
トキシフェニル)−2−(N−メチルカルバモイル)プ
ロピルチオ]−5−メチルヘキサンアミド2−ブロモメ
チル−3−(p−メトキシフェニル)−N−メチルプロ
ピオン酸アミド0.57g。
N−ベンジルオキシ−5−メチル−2−メルカプトヘキ
サンアミド0.53gをテトラヒドロフラン10 ml
に溶解する。アルゴン気流下で、1,8ジアザビシクロ
[5,4,O] −7−ウンデセン(DBU ) O,
t9gを含むテトラヒドロフラン溶液を室温で滴下する
。室温にて終夜撹拌後、酢酸エチル40m1を加え、希
塩酸、飽和食塩水で洗う。乾燥、濃縮し、残渣をシリカ
ゲルクロマトに付し、クロロホルム−メタノールで溶出
し。
N−ベンジルオキシ−3−[3−(p−メトキシフェニ
ル)−2−(N−メチルカルバモイル)ブロビルチオコ
ー5−メチルヘキサノアミド0,25gを得た。(4−
ジアステレオミックスチャ−)理化学的性状 質量分析値(m/z) : (FAB Mass) 473(M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl、 、 TMS内部標
準)δ:8.9〜9.1 (I I(、−CONH−)
7.35〜7.5(5H,芳香環のH)7.06(2H
,d、 J=8.4Hz、芳香環のH)6.80(2H
,d、 J=8.4Hz、芳香環のH)4.92 (2
H9SrベンジルのH)3.77(3I(、s、 0C
H3) (2)  3− [3−(p−メトキシフェニル)−2
−(N−メチルカルバモイル)プロピルチオ]−5−メ
チルヘキサンアミド H,NC0CR,CI(S−にMtU1−IL’0N)
iに)i。
上記(1)で得られた化合物0.2g、メタノール7a
Il、  10%パラジウム炭素0.12gの混液を接
触還元に付す。TLC(薄層クロマト)で原料の消失を
確認した後、触媒をr取し、F液を濃縮するる。残渣を
シリカゲルクロマトに付し、クロロホルム−メタノール
で溶出し、3−[3−(P−メトキシフェニル)−2−
(N−メチルカルバモイル)プロビルチオコー5−メチ
ルヘキサンアミド0.1gを得た。(4−ジアステレオ
ミックスチャ−) 理化学的性状 質量分析値Cm/z’) : (FAB Mass)3
67(M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCI、、 TMS内部標準
)δ: 7.14(2H,d、 J=8.8Hz、芳香
環のH)6.88(2H,d、 J=8.8Hz、芳香
環のH)5.67(2H,br、 C0NH2)3.8
4(3H,s、 O(’馬) 2.75(3H,d、 J=4.9Hz、 NHC馬)
0.88〜0.97 (6H,m、 CH<5)暢 実施例 2 (1)  N−ベンジルオキシ−3−[[3−(p−メ
トキシフェニル)−2−(N−メチルカルバモイル)プ
ロピル]スルホニル]−5−メチルヘキサンアミド N−ベンジルオキシ−3−[3−(p−メトキシフェニ
ル)−2−(N−メチルカルバモイル)プロピルチオツ
ー5−メチルヘキサンアミド0.15gを塩化メチレン
10m2に溶解し、氷冷する。m−クロロ過安息香酸0
.13gを含む塩化メチレン溶液3mlを滴下する。滴
下終了後3時間、水冷下で撹拌する。反応液を飽和炭酸
水素ナトリウム水、飽和食塩水で洗い、乾燥、濃縮する
。残渣をシリカゲルクロマトに付し、クロロホルム−メ
タノールで溶出し、N−ベンジルオキシ−3−[[3−
(p−メトキシフェニル)−2−(N−メチルカルバモ
イル)グロビルコスルホニル]−5−メチルヘキサンア
ミド0.12gを得た。(4−ジアステレオミックスチ
ャ−)理化学的性状 質量分析値(m/ z ) : (FAB Mass) sos (M”+1 ) 核磁気共鳴スペクトル(CDC5,TMS内部標準)δ
: 7.3〜7.9 (5H,br、芳香環のH)7.
06(2H,a、 J=8.41(Z、芳香環のH)6
.83(2H,d、 J=8.4Hz、芳香環のH)4
.90(2H,s、ベンジルのH) 3.78(3)(、S、匹凸) 2.70(3H,d、 J−4,9Hz、 NHCH,
)(2)  3−[[3−(P−メトキシフェニル)−
2−(N−メチルカルバモイル)プロピル]スルホニル
コー5−メチルヘキサノヒドロキサム酸N−ベンジルオ
キシ−3−[[3−(P−メトキシフェニル)−2−(
N−メチルカルバモイル)グロビルコスルホニル]−5
−メチルヘキサンアミド0.12g、  メタノール5
tnl、 10%パラジウム炭素0.1gの混液な接触
還元する。触媒をr取し、F液を濃縮し、残渣にエーテ
ルを加え。
生じた沈殿をr取し、3−[[3−(p−メトキシフェ
ニル)−2−(N−メチルカルバモイル)グロビル]ス
ルホニル]−5−メチルヘキサノヒドロキサムi120
.048 gを得た。(4−ジアステレオミックスチャ
−〕 理化学的性状 質量分析値(m/z) : (FAB Mass)41
5(M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(pgso−d、、TMS内部標
準)δ: 7.10(2H,d、 J−8,3Hz、芳
香環のH)6.85(2H,d、 J=8.3Hz、芳
香環のH)3.72(3H,I、 QC!!、) 2.08〜2.14 (I H,m )1.50−1.
70 (2H,m ) 1.20〜1.40 (I H。
m) 参考例 3 3−アミノ−N−ベンジルオキシ−5−メチルヘキサン
アミド N−ベンジルオキシ−3−[(t−ブトキシカルボニル
)アミン]−5−メチルヘキサンアミド1.84gの塩
化メチレン15m7溶液に、水冷下でトリフルオロ酢酸
4mlを滴下し、同条件にて30分間撹拌、さらに室温
にて1時間30分撹拌した。反応液を濃縮後、塩化メチ
レンに溶解した。これを5%炭酸水素ナトリウム水溶液
で洗浄後、洗液を塩化メチレンで2回抽出した。有機層
を合わせ。
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホ
ルム:メタノール=10:1)にて精製し。
3−アミノ−N−ベンジルオキシ−5−メチルヘキサン
アミド1.25gを淡黄色油状物として得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z) :  (FAB  Mass) 251 (M”+ 1 ) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl、、 TMS内部標準
)δ: 7.33(5H,s) 4.88(2H,s) 3.87(3H,bs) 2.88〜3.24 (I H,m )1.18(2H
,t、 J=71(z)0.86(6H,dd、 J=
7.2Hz)参考例4 3−とドロキシ−3−メトキシ−2−(p−メトキシベ
ンジル)−N−メチルプロピオンアミドエチル 3−(p−メトキシフェニル)−2−(N−メチルカル
バモイル)グロビオネート3.82gのトルエン20m
1溶液に、アルゴン雰囲気下−78℃でジインブチルア
ルミニウムヒドリドのIMヘキサン゛溶液17.3n+
lを滴下し、同条件にて3時間撹拌した。同温にてメタ
ノール5mlを加えた後、室温まで昇温させ、酢酸エチ
ル及びIN塩酸を加え。
30分間激しく撹拌した。有機層を分取後、水層な酢酸
エチルで2回抽出した。有機層を合わせ、5%炭酸水素
ナトリウム水溶液で1回、飽和食塩水で1回洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を
シリカゲルカラムクO?トゲラフイー(クロロホルム:
メタノール=100:1)にて精製し、3−ヒドロキシ
−3−メトキシ−2−(p−メトキシベンジル)−N−
メチルプロピオンアミド1.89gを白色結晶として得
た。
理化学的性状 質量分析値(m/z) : (FAB Mass)25
4 (M”+ 1 ) 核磁気共鳴スペクトル(CDCI、、TMS内部標準)
δ: 7.10(2I(、d、 J=9Hz)6.81
 (2H,d、  J=9Hz )4.45〜4.75
 (I H,m )3.78 (3H,s ) 3.30〜3.45(3H,m) 2.60〜2.80 (3H,m ) 実施例 3 (]) ]N−ベンジルオキシー3−3−(p−メトキ
シフェニル)−2−(N−メチルカルバモイル)プロピ
ルアミノコ−5−メチルヘキサンアミ  ド 3−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−(p−メトキシベ
ンジル)−N−メチルヘキサンアミド0.20g、  
3−アミノ−N−ベルジルオキシ−5−メチルヘキサン
アミド0.20gのメタノール2 rnl溶液を2時間
加熱還流した。      −氷冷下で、水素 化ホウ素ナトリウム3s、iを加え同温で30分間攪拌
した後、室温で2時間攪拌した。水素化ホウ素ナトリウ
ムをさらに35.8mg加え、同温にてさらに14時間
攪拌した。反応液を濃縮後。
クロロホルムに溶解した。これを5%炭酸水素す) I
Jウム水溶液で洗浄後、洗液をクロロホルムで2回抽出
した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶
媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1〜3
0:1)にて精製し、N−ベンジルオキシ−3−[3−
(p−メトキシフェニル)−2−(N−メチルカルバモ
イル)プロピルアミノコ−5−メチルヘキサンアミド0
.21gを淡黄色油状物として得た。
理化学的性状 質量分析値(m/ z ) : (FAB Mass)
456(M+±1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCI、、TMS内部標準)
δ: 7.24〜7.44(5H,m)7.00(2H
,d、J=10Hz) 6.80(2H,d、J=10Hz) 4.80〜5.OO(2H,m ) 3.78(3H,ti) 0.80〜1.OO(6H,m ) +21 3− [3−(p−メトキシフェニル)−2−
−(N−メチルカルバモイル)プロピルアミノコ5−メ
チルヘキサノヒドロキサム酸 N−ペンジルオキン−3−[3−(p−メトキシフェニ
ル)−2−(N−メチルカルバモイル)プロピルアミン
]−5−メチルヘキサンアミド0.17gのエタノール
5 rnl溶液に10%パラジウム炭素0.09g、シ
クロヘキセン0.2mZを加え、1時間加熱還流した。
今後、不溶物を戸数し、P液を濃縮した。これをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノ
ール20:1)にて精製し、3−[3−(p−メトキシ
フェニル)−2−(N−メチルカルバモイル)プロピル
アミン)−5−メチルヘキサノヒドロキサム酸0.09
gを白色結晶として得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z ) : (FAB Mass)3
66 (M”+ 1 ) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d、、 TMS内部
標準)δ: 7.08(2H,d、 J=8Hz)6.
82(2H,d、 J=8F(z)3.70(3H,S
) 0.76〜0.96 (6F[、m )参考例 5 1−ベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−4−イソブチル
−2−ピロリドン 二チル2−[(N−ベンジルオキシカルバモイル)メチ
ル]−4−メチルバレレート1.54gの塩化メチレン
10 tnl溶液に、アルゴン雰囲気下−7800ジイ
ソブチルアルミニウムヒドリドの1Mヘキサン溶液6.
0mlを滴下し、同条件にて4時間攪拌した。同温にて
メタノールアmlを加えた後、室温まで昇温させ、塩化
メチレン及びIN塩酸?加え。
30分間激しく攪拌した。有機層を分取後、水層な塩・
化メチレンで1回抽出した。有機層を合わせ。
5%炭酸水素ナトリウム水溶液で1回、飽和食塩水で1
回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去
した。残漬をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク
ロロホルム:メタノール= l0C=1)にて精製し、
1−ベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−4−イソブチル
−2−ピロリドンo、48gを白色結晶として得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z) : (FAB Mass)26
4(M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl、、 TMS内部標準
)δ: 7.32〜7.50 (5H,m)4.92〜
5.10 (2H,m ) 0.80〜0−96 (6H,m) 実施例4 (1)  N”−[3−(N−ベンジルオキシカル/く
モイル)−2−インプチルプロビルコー0−メチルチロ
シンN−メチルアミド 1−ベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−4−イソブチル
−2−ピロリドン0.20g、O−メチルチロシン N
−メチルアミド0.16gのエタノール4I!ll溶液
を40時間加熱還流した。水冷下で。
水素化ホウ素ナトリウム34.5 mgを加え、室温に
て2時間攪拌後、水素化ホウ素す) IJウムをさらに
34.51r@加え、同温にてさらに5時間攪拌した。
反応液を濃縮後、クロロホルムに溶解した。
これを、5%炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、洗液
をクロロホルムで2回抽出した。有機層を合わせ、硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メ
タノール=50=1さらにヘキサン:酢酸エチル=1=
2〜1:3)にて精製し、N’−[3−(N〜ベンジル
オキシカルバモイル)−2−インブチルプロピル]−〇
−メチルチロシンN−メチルアアミド021gを無色油
状物として得た。
理化学的性状 質量分析値(m/′z ) : (FAB Mass)
456(M”+1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3. TMS内部標準
)δ: 7.35(5H,s) 7.10 (2H,d、 J=10Hz)6.80 (
2H,d、 J=10Hz)4.68(2H,s) 3.77 (3鴇S) 2.74 (3H,d、 J =5Hz)2.78〜0
.92 (6H,m) +2)  N’ −[3−(N−ヒドロキシカルバモイ
ル)−2−インブチルプロピル]−0−メチルチロシン
 N−メチルアミド N”−[3−(N−ベンジルオキシカルバモイル)=2
−イソブチルグロビル]−0−メチルチロシン N−メ
チルアミドO,I4gのエタノール5rnl溶液に10
%パラジウム炭素0.07g、ンクロヘキセン0.21
!llを加え、1時間加熱還流した。今後。
不溶物を戸数し、F液を濃縮した。これをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=
SO:t)にて精製し、N“[3−(N−ヒドロキシカ
ルバモイル)−2−イソブチルプロビルコー0−メチル
チロシンN−メチルアミド0.04gを無色油状物とし
て得た。
理化学的性状 質量分析値(m/ z ) : (FAB Mass)
366 (M”+1 ) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d、、 TMS内部
標単)δ: 7.08 (2H,d、 J=8Hz )
6.74〜6.86 (2H,m ) 3.73(3H,s) 0.70〜0−90 (6H,m)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子又は水酸基を、Xは硫黄原子、ス
    ルフィニル(−SO−)基、スルホニル(−SO_2−
    )基、又はイミノ(−NH−)基を、nは1乃至6の整
    数を、m及びlは、一方 は0であり、他方は1を意味する。) で示されるアミド化合物又はその塩。
  2. (2)3−[[3−(p−メトキシフェニル)−2−(
    N−メチルカルバモイル)プロピル]スルホニル]−5
    −メチルヘキサノヒドロキサム酸である請求項(1)記
    載のアミド化合物又はその塩。
JP2098456A 1990-04-13 1990-04-13 アミド化合物又はその塩 Pending JPH03294252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098456A JPH03294252A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 アミド化合物又はその塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098456A JPH03294252A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 アミド化合物又はその塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294252A true JPH03294252A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14220209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098456A Pending JPH03294252A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 アミド化合物又はその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034915A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998034915A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003525874A (ja) プロテアーゼ阻害剤としての新規化合物および組成物
JPS62103052A (ja) 新規ハイドロキサム酸
JPH10509719A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ阻害因子
CA2498248A1 (en) Acetyl 2-hydroxy-1,3 diaminoalkanes
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
JP2000505063A (ja) アテローム性動脈硬化症の治療のためのアゼチジノン化合物
JPH03505335A (ja) ベンゾサイクリックまたはベンゾヘテロサイクリック酸由来の新規スルホンアミド、その製造法およびその医薬用途
JPH04270261A (ja) イソプレノイドホスホリパーゼ▲a2▼阻害剤およびそれを包含する製剤
JPH10511084A (ja) ポリアリールカルバモイルアザ及びカルバモイルアルカン二酸
KR880001466B1 (ko) 피리딜 화합물의 제조방법
JPH01213270A (ja) 新規な3,5―ジヒドロキシカルボン酸およびその誘導体
WO2000043016A1 (fr) DERIVE DE DICARBA-closo-DODECABORANE
CA2497632A1 (fr) Nouveaux derives de thiophene, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS60132935A (ja) フエニルセリン誘導体及びその製造方法
DE69734764T2 (de) Eine amidgruppe tragende schwefelhaltige verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung, deren verwendung in medikamenten und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0588797B1 (en) N- 4,5-dihydroxy- and 4,5,8-trihydroxy-9,10-dihydro-9,10-dioxo-2-anthracene-yl]carbonyl]amino acids useful in the therapy of osteoarticular affections
CN108912094B (zh) 一种喹啉衍生物及其在糖尿病中的应用
JPH03294252A (ja) アミド化合物又はその塩
JPH0249763A (ja) 新規なスルホンアミド誘導体、その製造及びそれからの医薬
JPS6251641A (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
RU2401262C2 (ru) Производные алкиламинотиазола, их получение и их применение в терапии
JP2005518383A (ja) 膵臓リパーゼ阻害化合物、その合成および使用
JPS63192771A (ja) 2,3,2′,3′−ビス(メチレンジオキシ)ビフエニル化合物、その製造法およびそれを含む肝疾患治療剤
FR2755438A1 (fr) Compose, procede pour sa preparation et composition pharmaceutique le contenant