JPH03284638A - 含水素ハロエタンの製造法 - Google Patents

含水素ハロエタンの製造法

Info

Publication number
JPH03284638A
JPH03284638A JP2083474A JP8347490A JPH03284638A JP H03284638 A JPH03284638 A JP H03284638A JP 2083474 A JP2083474 A JP 2083474A JP 8347490 A JP8347490 A JP 8347490A JP H03284638 A JPH03284638 A JP H03284638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
haloethane
group element
palladium
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2083474A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokado Takada
直門 高田
Masaru Narumitsu
成光 勝
Toshimichi Maruta
丸田 順道
Hideki Oshio
秀樹 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2083474A priority Critical patent/JPH03284638A/ja
Publication of JPH03284638A publication Critical patent/JPH03284638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、冷媒、溶剤、合成原料等として有用な含水素
ハロエタンの製造法に関するものである。
[従来技術] 従来、含水素ハロエタンの製造法としては、米国特許第
3755477号明細書に記載されているようにテトラ
クロロエチレンを無水フッ酸でフッffi化する方法、
1.Ll−)リハロメチル基をアルコールの存在下、亜
鉛で還元する方法(特開昭58−222038号公報)
、アルコール存在下、酢酸カリウムで還元する方法(チ
ェコスロバキア特許第135722号)、Naアマルガ
ムで還元する方法(ヨーロッパ特許第164954号)
等が知られているが、選択率が極めて低いか、あるいは
反応操作がやっかいでかつ製造コストが高くなる等の欠
点を有しており、その解決方法として白金触媒存在下、
水素により還元する方法が提案されている(特開平1−
149739号)。
また、特開平1−258631号公報においてはLL、
1−トリクロロ−2,2,2トリフルオロエタンをルテ
ニウム触媒存在下に水素により還元する方法が記載され
ている。水素による有機ハロゲン化合物の還元反応にお
いて水素化触媒として白金族元素が通常使用されるが、
ハロエタンを水素により還元して含水素ハロエタンを製
造する水素化触媒として提案されている白金あるいはル
テニウムはいずれも反応率あるいは選択率において必ず
しも十分満足できるものではない。
18題点を解決するための手段J 本発明者らはかかる従来技術の問題点に鑑み、ハロエタ
ンの還元方法、特に塩素原子1個のみを選択率よく還元
する方法について鋭意検討した結果、パラジウム−鉄族
元素、あるいはパラジウム−Ib族元素、さらにはパラ
ジウム−鉄族元素−Ib族元素を必須の活性成分とする
多成分系触媒の存在下に水素化反応を行えば、収率よく
目的を達せられることを見出し本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は一般式CF2XCYCl2(X、
Yはそれぞれ独立にフッ素または塩素を表わす。)で示
されるハロエタンをパラジウム−鉄族元素、パラジウム
−Ib族元素およびパラジウム−鉄族元素−銀のいずれ
かを必須のの活性成分とする水素化触媒の存在下で水素
により還元することを特徴とする一般式CF2XCHY
Cl(X、Yは前記と同じ。)で示される含水素ハロエ
タンの製造法である。
水素による有機ハロゲン化合物の還元反応において水素
化触媒として白金族元素が通常使用されるが、ハロエタ
ンを水素により還元して含水素ハロエタンを製造する触
媒として白金族元素中最も耐酸性の強いパラジウムを単
独で使用した場合、本願発明が目的とする選択的に塩素
原子の1個だけを還元することは困財である。これはパ
ラジウムの水素化分解能力が強(複数個のハロゲン−炭
素結合を切断、還元するためであり、発熱反応である脱
ハロゲン水素化反応の非選択的進行は触媒層の著しい発
熱、蓄熱をもたらすため、選択性に重要な因子である反
応層温度の制御をより困難とする原因となる。
耐酸性および水素化分解能に優れるパラジウムに鉄属元
素の鉄、コバルト、ニッケル、特に鉄を添加した触媒に
おいては選択性の向上が認められ、パラジウムにIb族
元素の銅、銀、金、特に銀を添加した触媒においては転
化率が高く、選択率も優れたものである。さらにパラジ
ウム−鉄−銀の三成分系触媒においては転化率および選
択率のいずれも極めて優れたものであり、収率よく目的
の含水素ハロエタンを得ることができるものである。
本触媒を担持させる担体としては活性炭、アルミナ、チ
タニア等を好適に使用でき、担持量としては0.01〜
25重量%のものが使用可能であるが0.5〜15重量
%担持品が推奨される。パラジウムに対する鉄および銀
の添加量はそれぞれの組成として0.1〜99%であり
、より好ましくは鉄については60〜90%、銀につい
ては60〜95%である。
本発明の触媒は選択性の向上とともに反応に際する発熱
の抑制および温度分布の均一化に顕著な効果があり、反
応温度制御が容易である。
本発明の触媒には触媒寿命の向上および転化率、選択率
の改善の目的で融点1000′C以上Ib族、rVa族
、Va族、Via族、■a族、■族の遷移金属(ただし
、パラジウム、鉄、銀を除く)から選ばれる工ないし2
種以上の元素を添加することができ、その添加量は触媒
重量に対して0.1〜50−t%の範囲である。
水素の使用量は原料ハロエタンに対して0.5〜4倍モ
ル量の範囲が好ましく、より好ましくは等モルから3倍
モル量の範囲である。
反応温度は転化率、選択率および触媒寿命に関係するが
い、50〜400℃で実施でき、より好ましくは160
〜250°Cの範囲である。この範囲より低い場合には
転化率が十分ではなく、この範囲を越えると選択率が低
下するものである。
反応は液相、気相のいずれでもおこなえ、反応圧力とし
ては常圧または常圧以上の圧力が使用できる。気相で反
応をおこなう場合の接触時間はO81秒から300秒の
範囲が適用できるが、好ましくは5〜100秒の範囲で
ある。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
調整例1 活性炭と同体積の純水中に金属成分の重量として活性炭
重量の0.5%の硝酸パラジウム、同2゜5%の硝酸鉄
、同5.0%の硝酸銀を溶解させた。
この溶液中に活性炭を12時間浸漬させた後、活性炭を
濾過し、水分を蒸発乾燥させた。この触媒を、SUS製
反応管に充填し、窒素気流下400℃において12時間
焼成した後200℃まで冷却し、水素を導入して300
℃において12時間還元した。
調整例2 活性炭と同体積の純水中に金属成分の重量として活性炭
重量の0.5%の硝酸パラジウム、同2゜5%の硝酸鉄
を溶解させた。この溶液中に活性炭を12時間浸漬させ
た後、活性炭を濾過し、水分を蒸発乾燥させた。この触
媒を、SUS製反応管に充填し、窒素気流下400°C
において12時間焼成した後200℃まで冷却し、水素
を導入して300℃において12時間還元した。
#l整例3 活性炭と同体積の純水中に金属成分の重量として活性炭
重量の0.5%の硝酸パラジウム、同5゜0%の硝酸銀
を溶解させた。この溶液中に活性炭を12時間浸漬させ
た後、活性炭を濾過し、水分を蒸発乾燥させた。この触
媒を、SUS製反応管に充填し、窒素気流下400 ’
Cにおいて12時間焼成した後200℃まで冷却し、水
素を導入して300℃において12時間還元した。
1a整例4 活性炭と同体積の純水中に金属成分の重量として活性炭
重量の0.5%の硝酸パラジウムを溶解させた。この溶
液中に活性炭を12時間浸漬させた後、活性炭を濾過し
、水分を蒸発乾燥させた。
この触媒を、SUS製反応管に充填し、窒素気流下40
0℃において12時間焼成した後200℃まで冷却し、
水素を導入して300℃において12時間還元した。
実施例1 調整例1で調整した触W、50 c cおよび触媒層の
前後に各5Qccの4mmφガラスピーズを充填した内
径2.5cm、長さ40cmのSO5製反応管に水素を
流しながら電気炉を用い加熱した。
水素とCFC−113a  (CFC−112aを3゜
2%含む。)をそれぞれ60cc/分、4QccZ分の
流量で予熱器を介して反応管に導入したところ吸着熱お
よび反応熱により導入開始後約15分間発熱が認められ
たが、その後平衡状態になった。その時の触媒層の最高
温度は205℃で、最低温度は182℃であった。接触
時間は30秒である。生成ガスの組成はガスクロマトグ
ラムで分析した。その結果を第1表に示した。
実施例2 水素の流量を80cc/分にするほかは実施例1と同様
にして反応をおこなった。接触時間は25秒であり、定
常状態の触媒層の最高温度、最低温度はそれぞれ213
°C1200℃であった。その結果を第1表に示した。
実施例3 定常状態の最高温度を188 cにするほかは実施例2
と同様にして反応をおこなった。その時の触媒層の最高
温度、最低温度はそれぞれ188°C1168℃であっ
た。その結果を第1表に示した。
実施例4 調製例2で調製した触媒を用いるほかは実施例1と同様
にして反応をおこなった。その時の触媒層の最高温度、
最低温度はそれぞれ209 ’C1138℃であった。
その結果を第1表に示した。
実施例5 調製例3で調製した触媒を用いるほかは実施例1と同様
にして反応をおこなった。その時の触媒層の最高温度、
最低温度はそれぞれ203℃、174°Cであった。そ
の結果を第1表に示した。
比較例工 1a製例4で調製した触媒を用いるほかは実施例2と同
様にして反応をおこなった。その時の触媒層の最高温度
、最低温度はそれぞれ221 ”C1119°Cであっ
た。その結果を第1表に示した。
第1表 表中の各記号は次の化合物を示す。
R−123: C)IC12CF3 R−133a: CF3 C82CI R−143a : CF3 C)13 R−1112a:CF2 =CCl2 U発明の効果] 本発明の方法によれば、冷媒、溶剤、合成用原料等とし
て有用な含水素ハロエタンを高反応率で、かつ高選択率
で製造することができるものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式CF_2XCYCl_2(X、Yはそれぞ
    れ独立にフッ素または塩素を表わす。)で示されるハロ
    エタンをパラジウム−鉄族元素を必須の活性成分とする
    水素化触媒の存在下で水素により還元することを特徴と
    する一般式CF_2XCHYCl(X、Yは前記と同じ
    。)で示される含水素ハロエタンの製造法。
  2. (2)一般式CF_2XCYCl_2(X、Yは前記と
    同じ。)で示されるハロエタンをパラジウム− I b族
    元素を必須の活性成分とする水素化触媒の存在下で水素
    により還元することを特徴とする一般式CF_2XCH
    YCl(X、Yは前記と同じ。)で示される含水素ハロ
    エタンの製造法。
  3. (3)一般式CF_2XCYCl_2(X、Yは前記と
    同じ。)で示されるハロエタンをパラジウム−鉄族元素
    − I b族元素を必須の活性成分とする水素化触媒の存
    在下で水素により還元することを特徴とする一般式CF
    _2XCHYCl(X、Yは前記と同じ。)で示される
    含水素ハロエタンの製造法。
JP2083474A 1990-03-30 1990-03-30 含水素ハロエタンの製造法 Pending JPH03284638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083474A JPH03284638A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 含水素ハロエタンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2083474A JPH03284638A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 含水素ハロエタンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03284638A true JPH03284638A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13803465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2083474A Pending JPH03284638A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 含水素ハロエタンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03284638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993009080A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-13 Daikin Industries, Ltd. Process for producing 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
US5856594A (en) * 1995-04-07 1999-01-05 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of 1,1,2,2,3-pentafluoropropane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993009080A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-13 Daikin Industries, Ltd. Process for producing 1,1-dichloro-2,2,2-trifluoroethane
US5856594A (en) * 1995-04-07 1999-01-05 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of 1,1,2,2,3-pentafluoropropane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5679875A (en) Method for manufacturing 1,1,1,2,3-pentafluoropropene 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
JP6673413B2 (ja) フルオロオレフィンの製造方法
JPH0267235A (ja) 1,1,1,2‐テトラフルオロエタンの製造方法
CA2009188A1 (en) Hydrogenolysis/dehydrohalogenation process
JP3010847B2 (ja) 1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの製造方法
JP2001240569A (ja) −ch2−chf−基を有する化合物の製造方法
JPH03284638A (ja) 含水素ハロエタンの製造法
US5302765A (en) Catalytic process for producing CF3 CHClF
JPH01128942A (ja) テトラフルオロエタンの製造法
EP0669304B1 (en) Process for producing difluoromethane
JP3856076B2 (ja) ヘプタフルオロシクロペンタンの製造方法
CN117924020A (zh) 含有全氟环烯烃化合物的组合物
JP4169121B2 (ja) ヘプタフルオロシクロペンタンの製造方法
JPH04117333A (ja) 1―クロロ―1,2,2―トリフルオロエチレンおよび1,2,2―トリフルオロエチレンの製造方法
JP2586129B2 (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造法
JP7348535B2 (ja) アルケンの製造方法
JPH01172349A (ja) テトラフルオロエタンの製造法
JPH01319441A (ja) 1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンの製造方法
WO2020213600A1 (ja) 1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
JPH0733342B2 (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造方法
JPH03223220A (ja) 含水素ハロエタンの製造法
JP2581169B2 (ja) R−134aの製造法
JPH0413638A (ja) 三フッ化塩化エチレンの製造法
JPH01132538A (ja) テトラフルオロエタンの製造方法
JPH02129130A (ja) R−134aの製造方法