JPH0328113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328113B2
JPH0328113B2 JP1152844A JP15284489A JPH0328113B2 JP H0328113 B2 JPH0328113 B2 JP H0328113B2 JP 1152844 A JP1152844 A JP 1152844A JP 15284489 A JP15284489 A JP 15284489A JP H0328113 B2 JPH0328113 B2 JP H0328113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
amplifier
circuit
video signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1152844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0263278A (ja
Inventor
Takahiro Fuse
Osamu Kameda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP15284489A priority Critical patent/JPH0263278A/ja
Publication of JPH0263278A publication Critical patent/JPH0263278A/ja
Publication of JPH0328113B2 publication Critical patent/JPH0328113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、液晶表示装置の階調補正回路に関す
る。
〔従来技術と解決すべき課題〕
近年、携帯用小型テレビ受像機として、ブラウ
ン管の代りに液晶表示パネルを使用した液晶テレ
ビ受像機が開発され、実用化されている。
しかして、この種の液晶表示装置の表示階調数
は16階調程度であるが、CRTに較べると格段に
階調数が低いのが実情である。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、少
ない階調数でも十分なコントラストを得ることが
できる液晶表示装置の階調補正回路を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明は上記目的を達成するため、映像信号を
A−D変換してデジタルデータを出力するA−D
変換手段と、上記映像信号のレベルを検出する手
段と、この検出手段により検出したレベルに応じ
て上記A−D変換手段の映像信号に対するA−D
変換のレベルが実質的に変わるように制御する手
段と、この制御手段に制御されてA−D変換され
たデジタルデータに基いて液晶を駆動することに
より液晶の表示階調を補正する液晶駆動手段とを
具備したものであり、常にフルレンジで階調表示
を行なうのではなく、全体的に明るい画面のとき
は明るい部分を中心に例えば16階調表示を行な
い、全体的に暗い画面のときは暗い部分を中心に
16階調表示を行なうように補正することによつ
て、少ない階調数でも十分なコントラストを得る
ようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図は液晶テレビ受像機における主要部の
構成を示したものである。同図において1は映像
増幅回路で、映像検波回路(図示せず)からの信
号を増幅し、同期分離回路2及びA−D変換装置
3へ出力する。また、映像増幅回路1の出力信号
の一部は、音声増幅回路(図示せず)へ送られ
る。上記同期分離回路2は、入力された映像信号
中から水平及び垂直同期信号を分離し、制御回路
4へ出力する。この制御回路4はシフトレジスタ
5を介して第1駆動回路6に駆動タイミング信号
を与えると共に第2駆動回路7にタイミング信号
を与える。上記第1駆動回路6は、液晶表示パネ
ル8の垂直方向に対する走査を行ない、第2駆動
回路7は液晶表示パネル8の水平方向に対する走
査を行なう。また、制御回路4は、映像信号を1
水平走査おきに選択するチツプイネーブル信号
CEを発生し、A−D変換装置3へ与える。この
A−D変換装置3は、基準電位発生回路11、コ
ンパレータ121〜12o、デコーダ13、バイア
ス回路14を主体として構成される。上記基準電
位発生回路11は詳細を後述するように、映像信
号の白レベル電圧、黒レベル電圧に応じて低レベ
ルの基準電位VL及び高レベルの基準電位VHを発
生するもので、この基準電位VL,VHは、直接あ
るいは抵抗R1〜Rnで分圧されてコンパレータ1
1〜12oの基準端子に入力される。そして、上
記コンパレータ121〜12oの比較端子には、映
像増幅回路1の出力信号が与えられる。一方、バ
イアス回路14は、チツプイネーブル信号に
同期して動作し、コンパレータ121〜12oにバ
イアスを与える。コンパレータ121〜12oはバ
イアス回路14からバイアスが与えられている間
動作し、その出力信号をデコーダ13へ入力す
る。このデコーダ13は、入力信号を例えば4ビ
ツトのデジタル信号にデコードし、A−D変換装
置3の出力としてシフトレジスタ9へ送出する。
このシフトレジスタ9は、例えば液晶表示パネル
8が120×160ドツト2重マトリクスの場合、4ビ
ツト×320段に構成される。そして、上記シフト
レジスタ9に入力されたデータは、バツフア10
を介して第2駆動回路7へ送られる。この第2駆
動回路7は、バツフア10の出力に対し、制御回
路4からの輝度パルスに基づいて輝度変調し、液
晶表示パネル8に駆動バイアスを与える。
次に上記基準電位発生回路11の詳細について
第2図により説明する。映像増幅回路1から送ら
れてくる映像信号は、積分回路21を介してOP
アンプ22の+入力端子へ入力される。このOP
アンプ22は、ボルテージフオロアのバツフアと
して用いられるもので、その出力は自己の−入力
端子へ入力されると共に抵抗23を介してOPア
ンプ24の−入力端子へ入力される。このOPア
ンプ24の+入力端子には1/2VCCの直流電圧が
与えられる。そして、上記OPアンプ24の出力
は、抵抗25を介して自己の−入力端子へ入力さ
れる。上記OPアンプ24は、直流反転アンプと
して用いられるもので、その出力は抵抗26を介
してOPアンプ27の−入力端子へ入力されると
共に、抵抗28を介してOPアンプ29の−入力
端子へ入力される。また、上記OPアンプ27,
29の+入力端子には、1/2VCCの電圧が与えら
れる。さらに、VCCの電圧を抵抗30、可変抵抗
31、抵抗32の直列回路によつて分圧してお
り、抵抗30と可変抵抗31との間の分圧電圧が
OPアンプ29の−入力端子へ供給され、可変抵
抗31と抵抗32との間の分圧電圧がOPアンプ
27の−入力端子に供給される。また、OPアン
プ27,29の出力は、それぞれ抵抗33,34
を介して自己の−入力端子に入力される。そし
て、OPアンプ27の出力が基準電位VHとして、
OPアンプ29の出力が基準電位VLとして取出さ
れる。
次に上記実施例の動作について第3図に示す各
部の信号波形を参照して説明する。映像増幅回路
1からは、第3図aに示すような映像信号aが出
力され、A−D変換装置3へ入力される。上記映
像信号aは、まず、積分回路21で積分され、次
いでOPアンプ22で増幅されて第3図bに示す
ような信号bとなる。すなわち、この信号bは、
映像信号aの平均値の変化に追従して変化する。
そして、上記信号bは、OPアンプ24で反転増
幅され、第3図cに示す信号波形となる。すなわ
ち、OPアンプ24の出力信号cは、OPアンプ2
4の基準電圧として1/2VCCが与えられているの
で、 c=(1/2VCC−b)+1/2VCC =VCC−b となる。上記OPアンプ24の出力cは、OPアン
プ27で反転増幅されて第3図eに示す信号つま
り、基準電位VHとなる。このとき、OPアンプ2
7の+端子には1/2VCCの電圧が入力され、−端子
には可変抵抗31と抵抗32との間の分圧電圧d
が与えられているので、OPアンプ27の出力e
は、 e=VH=(1/2VCC−c)+(1/2VCC−d)+1/2
VCC =3/2VCC−c−d =3/2VCC−(VCC−b)−d) =1/2VCC+b−d となる。上記分圧電圧dは、例えば第3図dに示
すように1/2VCCより低い値に設定されるので、
基準電位VHはハイレベルとなる。また、上記OP
アンプ24の出力は、OPアンプ29で反転増幅
されて第3図gに示す信号gつまり基準電位VL
となる。このときOPアンプ29の+端子には1/2
VCCの電圧が入力され、−端子には抵抗30と可
変抵抗31との間の分圧電圧が与えられているの
で、OPアンプ29の出力gは、 g=VL=(1/2VCC−c) +(1/2VCC−f)+1/2VCC =3/2VCC−c−f =3/2VCC−(VCC−b)−f =1/2VCC+b−f となる。上記分圧電圧fは、例えば第3図fに示
すように1/2VCCより高い値に設定されるので、
基準電位VLはローレベルとなる。なお、分圧電
圧d,fは、可変抵抗31の調整によつて変化す
るので、可変抵抗31の操作によつて基準電位
VH・VLのレベル調整を行なうことができる。ま
た、基準電位VH・VLは、前記の計算式からも明
らかなようにOPアンプ22の出力bに応じて変
化する。すなわち、基準電位VH・VLは映像信号
の平均値の変化に追従して変化する。
しかして、上記基準電位発生回路11から出力
される基準電位VH・VLは、直接あるいは抵抗R1
〜Rnにより分圧されてコンパレータ121〜12
に基準電圧として入力される。上記コンパレー
タ121〜12oは、映像増幅回路1から出力され
る映像信号を基準電位VH・VLに従つて取出し、
デコーダ13を介して4ビツトのデータに変換す
る。従つて常に映像信号の平均値付近に対するA
−D変換が行なわれる。すなわち、黒つぽい画像
の時は映像信号の平均値が低いので基準電位
VH・VLが低くなり、また、白つぽい画像の時は
映像信号の平均値が高いので基準電位が高くなつ
て映像信号の平均値付近に対するA−D変換が行
なわれる。そして、A−D変換装置3でA−D変
換された4ビツトのデータは、シフトレジスタ9
に書込まれ、バツフア10を介して第2駆動回路
7へ送られ、液晶表示パネル8において表示され
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、映像信
号の全範囲をA−D変換するのではなく、映像信
号のレベルに応じて階調表示の範囲を補正するこ
とにより、少ない階調数でも十分なコントラスト
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は回路構成図、第2図は第1図におけるA−D変
換装置内の基準電位発生回路の詳細を示す回路
図、第3図a〜gは第2図における各部の動作信
号波形図である。 3…A−D変換装置、11…基準電位発生回
路、121〜12o…コンパレータ、13…デコー
ダ、14…バイアス回路、21…積分回路、2
2,24,27,29…OPアンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液晶表示装置の階調補正回路であつて、 映像信号をA−D変換してデジタルデータを出
    力するA−D変換手段と、 上記映像信号のレベルを検出する手段と、 この検出手段により検出したレベルに応じて上
    記A−D変換手段の映像信号に対するA−D変換
    のレベルが実質的に変わるように制御する手段
    と、 この制御手段に制御されてA−D変換されたデ
    ジタルデータに基いて液晶を駆動することにより
    液晶の表示階調を補正する液晶駆動手段と を具備したことを特徴とする液晶表示装置の階調
    補正回路。
JP15284489A 1989-06-15 1989-06-15 液晶表示装置の階調補正回路 Granted JPH0263278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284489A JPH0263278A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 液晶表示装置の階調補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284489A JPH0263278A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 液晶表示装置の階調補正回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046776A Division JPS58164387A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 映像信号a−d変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027786A Division JP2508941B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 映像信号a−d変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263278A JPH0263278A (ja) 1990-03-02
JPH0328113B2 true JPH0328113B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=15549366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15284489A Granted JPH0263278A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 液晶表示装置の階調補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263278A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131784A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Anritsu Corp レーダ装置の階調識別装置
KR100796792B1 (ko) * 2001-06-02 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR100945584B1 (ko) * 2003-06-02 2010-03-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Hitachi Ltd Luminance control signal formation method for gradation display
JPS5421219A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Signal binary-coded unit
JPS559007U (ja) * 1978-07-03 1980-01-21
JPS5512919A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal image display
JPS5532063A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display
JPS58164387A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Casio Comput Co Ltd 映像信号a−d変換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Hitachi Ltd Luminance control signal formation method for gradation display
JPS5421219A (en) * 1977-07-19 1979-02-17 Mitsubishi Electric Corp Signal binary-coded unit
JPS559007U (ja) * 1978-07-03 1980-01-21
JPS5512919A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal image display
JPS5532063A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display
JPS58164387A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 Casio Comput Co Ltd 映像信号a−d変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0263278A (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045313B2 (ja)
US6982704B2 (en) Contrast adjusting circuitry and video display apparatus using same
JPH08211853A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US4642693A (en) Television video signal A/D converter apparatus
JPH0328113B2 (ja)
JP3394885B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6358512B2 (ja)
JPH0544878B2 (ja)
JP2000125225A (ja) 輝度補正装置
JPH0237158B2 (ja)
JPH0548031B2 (ja)
JP2000181407A (ja) 液晶表示装置
JPH0591448A (ja) 映像信号a−d変換装置
JP3721602B2 (ja) 液晶駆動方法
JP2002372943A (ja) 画像表示装置の駆動回路、画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP2004102296A (ja) 画像処理回路、画像処理方法、電気光学装置、および電子機器
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JPH05119748A (ja) 液晶表示装置
KR100598411B1 (ko) 액정 디스플레이 장치의 수평동기신호 보상장치
JPS62276973A (ja) テレビジョン受像機
JPS60247378A (ja) 映像信号a/d変換回路
JPH0973286A (ja) 液晶表示装置
JPS62188477A (ja) 映像信号のレベルコントロ−ル回路
JPH07271332A (ja) 液晶交流化駆動方法と液晶表示装置
JPH08140022A (ja) 水平偏向装置