JPH0327149A - タオル地およびその製造方法 - Google Patents

タオル地およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0327149A
JPH0327149A JP1158056A JP15805689A JPH0327149A JP H0327149 A JPH0327149 A JP H0327149A JP 1158056 A JP1158056 A JP 1158056A JP 15805689 A JP15805689 A JP 15805689A JP H0327149 A JPH0327149 A JP H0327149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
denier
fibers
loop pile
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697151B2 (ja
Inventor
Tamotsu Nakajima
保 中島
Hiroyasu Kato
博恭 加藤
Kazuhiro Toda
和宏 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15663332&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0327149(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1158056A priority Critical patent/JP2697151B2/ja
Publication of JPH0327149A publication Critical patent/JPH0327149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697151B2 publication Critical patent/JP2697151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合成繊維を用いているものでありながらも、
従来の通常の綿(木綿・コットン)製のタオルと比較し
ても非常に大きな吸水性能を有する特殊なタオル地とそ
の製造方法に関するものであり、例えば、入浴後の水分
を拭き取るためにパスタオルやシャンプー後の濡れた髪
を拭くためのタオルとして用いた際には、体や髪の毛に
ついた水分を非常にすばやく吸い取ることができる新規
なタオル地とその製造方法に関するものである。
さらに、乾式ぞうきんなどワイピング材用途に使用した
場合には、空気中にホコリを舞い上がらせることも少な
く、すばやく微細なゴミを拭い去る性能も持つ新規なタ
オル地とその製造方法に関するものである。
しかも、非常にソフト性に富むことにより、被拭き取り
物とのなじみも良く、これまでに類を見ない新規で多機
能を有するタオル地とそのようなタオル地を製造する方
法に関するものである。
本発明によれば、例えばシャンプー後に使用するタオル
や、パスタオル、タオルケットなどの所謂通常のタオル
類や、さらにあるいはリストバンド、ヘヤーバンド、パ
ジャマなどの身体装着用品類の他、家具、精密機器、電
気機器、.CDSOA機器、宝石、ガラス器、漆器、楽
器、テレビ、メガネ、カメラ・光学機器のレンズ等用の
ワイピング材、テーブルクロス、ハンカチ等の日用品と
して有効に使用することのできる多機能なタオル地が提
供されるものである。
特に、本発明にかかるタオル地は、非常にすばやく水分
を吸収することができるので、近年、若い女性たちの間
でブームになってきている所謂朝シャン(通学・通勤前
の朝の短い時間でのシャンプー)・タオルとして有効な
ものである。
[従来の技術] 従来、タオル地の素材としては、ある程度の吸湿性、吸
水性に優れ人体の汗などをよく吸収し、比較的快適感が
得られる綿が主として使用されてきている。
しかし、綿を用いたタオル地は、使用期間を経るにつれ
て風合が粗硬となって肌触りが悪くなったり、繊維の脆
化が早くて耐久性に乏しかったり、染色堅牢性が悪く、
色があせてくるという不都合もあった。さらに、一応の
吸湿性、吸水性を有するが、例えばシャンプー後の水切
りタオルとして用いた場合、洗髪後に髪の毛に含まれる
水分をすばやく拭い取るにはまだまだ能力が不十分であ
り、また使用後のタオルの乾燥性にも問題があった。
特に夏期などにおいて、使用後のタオルの乾燥を怠って
しばらく放置しておくといやな臭いを放つなどといった
問題もあったが、これは、綿はその繊維性質上、吸収さ
れた水分が乾燥されにくいためであった。
一方、近年このように主流をなしていた綿製タオル地の
代わりに、実開昭52−158176号公報や、同じく
実開昭53−36977号公報、同54−69964号
公報、同52−115374号公報、同51−4563
号公報、同49−144973号公報、実公昭53−4
6853号公報、同52−33428号公報、特開昭5
3−122865号公報等に見られるように、合成繊維
からなるタオル地の開発も試みられている。
しかしながら、これらはいずれも特に表面を凹凸構造と
させて浴用タオルとして用いることにより、人体との動
摩擦力を大きくさせた「垢すりタオル用」としての性能
向上をねらったもの等であって、水分やゴミなどの拭き
取り特性の向上を図ったものは見られない。
すなわち、この理由は、もともと吸水性能が綿等の天然
繊維に比べて乏しい合成繊維が、通常のタオル並みもし
くはそれ以上の吸水性能を有するタオルとして使用でき
るなどとは到底考えられなかったためと思われる。
さらに、特公昭61−10588号公報、同61−52
257号公報には、0.6デニール以下の極細糸を用い
たパイル織編物について記載されている。しかしながら
、これらのものは、タオル地として開発されたものでな
く、人工毛皮などの防寒衣料用として設計されたもので
あり、必然的に得られる性能が異なること、さらに立毛
部分はカットパイル糸からなるものであるので、該布帛
をそのままタオルとして用いた場合、立毛糸の収束力が
強く筆状となり(極細糸のカットパイル糸は、特にこの
傾向が顕著)、糸一糸間の微細な空隙が得られないので
、吸水効果に乏しかったり、パイル糸がへたってしまっ
たり、立毛糸間で糸がもつれたり、毛玉となり表面品位
に著しい支障をきたすなどの問題がある。
したがって、タオル地として、綿製品に優るとも劣らな
い吸水性を有し、しかも染色堅牢度、耐久性、ソフトな
風合、表面品位、さらには床、卓上などに溜った数ミク
ロンの塵埃を、空気中に何ら舞い上がらせることなく、
すばやく拭い去ることができ、水分、塵埃という全く異
質の物質に対し優れたワイピング特性を有するタオル地
は、いまだ見られなかったのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上述のような従来技術の問題点に鑑み
、吸水材、ワイピング材として高度な機能性(高度な吸
水性、高度な拭き取り性)を実現する新規なタオル地と
その製造方法を提供せんとするものであり、より具体的
には、例えばシャンプー後の濡れた髪を拭くためのタオ
ルとして用いた場合、非常に良好な吸水性能を示して、
かつ1本1本の髪の毛と良くなじみ、また髪の毛を痛め
ることももちろんなく、頭、髪の毛のすみずみまで良く
水分を吸収し得るタオルや、あるいはまた、家具、机な
どに付着したり、堆積したゴミや、微細なホコリなどを
、掃除機のように空気中に飛散させることなく、すばや
く拭い去ることができるワイピング材を実現し得るタオ
ル地とその製造方法を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するために、次の構成から
なるものである。
すなわち、本発明のタオル地は、ループパイル糸構造を
有するタオル地であり、ループパイル長はベース部から
0.3〜10mmであり、かつループパイル糸および/
または地糸中に0.7デニール〜0.00001デニー
ルの超極細合成繊維を少なくともタオル地全重量に対し
5重量%以上含んでなることを特徴とするタオル地であ
る。
あるいはまた、本発明のタオル地は、0.7デニール〜
0.00001デニールの超極細合成繊維糸条からなる
ループパイル糸および/または地糸を少なくとも有する
織編物よりなるタオル地であり、該ループパイル糸およ
び/または地糸1本当りの前記超極細合成繊維の構成繊
維本数が280本以上であることを特徴とするタオル地
である。
また、本発明のタオル地の製造方法は、少なくとも1成
分を除去および/または分離することにより繊度が0.
00001デニール以上で0.7デニール以下の超極細
合成繊維の束状体となる多成分系繊維をパイル糸および
/または地糸中に用いてループパイルタオル地を製編織
した後、該タオル地を熱処理に供して該熱処理と同時に
および/またはその後に前記1成分を除去および/また
は分離することを特徴とするタオル地の製造方法である
あるいはまた、本発明のタオル地の製造方法は、少なく
とも1成分を除去および/または分離することにより繊
度が0.00001デニール以上で0.7デニール以下
の超極細合戊繊維の束状体となる多成分系繊維をパイル
糸および/または地糸中に用いてループパイルタオル地
を製編織した後、該タオル地を熱処理に供して該熱処置
により前記多成分系繊維の捲縮を顕在化せしめると同時
におよび/または後に前記1成分を除去および/または
分離することを特徴とするタオル地の製造方法である。
さらにまた、これら本発明の2つのタオル地の製造方法
において、好ましくは、熱処理条件が熱処理温度60〜
120℃、pH4〜7の熱水処理で行なわれる方法であ
る。
[作用] 以下、図面などに基づいて、本発明のタオル地とその製
造方法についてさらに詳しく説明する。
本発明において、タオル地は、0.7デニール〜0.0
0001デニールの超極細合成繊維を含んで構成されて
いることに第一の特徴があるものである。
本発明において、そのような0.7デニール以下の超極
細繊維は、たとえば下記に例示するような各種方法で製
造でき、これらのうちのいずれのものでも、またこれら
の方法以外で製造されたものも本発明に使用できる。
すなわち、一般に海島型複合繊維といわれる高分子相互
配列体繊維による方法で作っても、あるいは、またさら
にその島成分が海島型複合繊維といわれる高分子相互配
列体繊維になっているものから作ってもよい。海成分は
、溶剤や分解剤で分離してもよいし、A,B2成分から
なる剥離型の分割繊維のように分離してもよい。また、
直接紡糸する方法においては、紡糸の設定条件を適宜厳
しくして作ってもよい。また、さらに2成分以上からな
る剥離型の分割繊維を使用して分離せしめることにより
0.7デニール以下の繊維となしてもよい。
本発明において、かかる0.  7デニール〜0.00
001デニールの超極細合成繊維は、タオル地中に存在
して構成繊維どうしの間隙で網目状のミクロスポイト構
造もしくはミクロスポンジ構造というべき構造を形成し
て、該構造が、本発明のタオル地に非常に効果的な吸水
、保水能力を与えることになる。
かかる最もポイントとなる網目状のミクロスポイト構造
もしくはミクロスポンジ構造を形成するためには、タオ
ル地を形威する繊維の単糸織度が非常に重要であり、単
糸織度は0.00001デニール以上0.7デニール以
下の超極細合成繊維を用いるのが肝要であり、好ましく
はo.ooo01デニール以上0.5デニール以下のも
のを用いること、より好ましくは0.001デニール以
上0.2デニール以下のものを用いることである。
該超極細合成繊維は、タオル地全重量に対し5重量%以
上含まれていることが好ましく、より好ましくは20重
量%以上、最も好ましくは35重量%以上含まれている
のが好ましい。5重量%未満では、超極細合成繊維の機
能を十分に発揮することがむずかしく、目的とする吸水
性、ワイピング性能を得ることが難しくなる。
該超極細合成繊維は、フィラメントとステープルのいず
れの態様で使用されてもよいが、フィラメント糸として
使用される方が、スパン糸で使用される場合よりも繊維
脱落が少な《なるので好ましい。
本発明において、パイル構造はループパイルであること
が必要である。特に、カットパイルにして該パイル繊維
として極細繊維を用いる場合には、使用中にパイル糸、
パイル繊維どうしがもつれたり、ピリングが発生し、品
位、性能に支障をきたすので好ましくないのである。
ループパイル織編物となす方法は、従来から知られてい
る方法の中から適宜の方法を採用することができる。例
えば、織物であるならば経パイル織物がその代表的なも
ので、さらに詳しくはタオル組織、ビロード組織などで
ある。また、編物では、片面あるいは両面九編パイル組
織、トリコ・ソト編、ラッセル編などのループパイル形
状を有する編物である。
超極細合成繊維は、ループパイル糸、地糸のいずれに使
用されていても良く、双方に使用されていてもむろん良
い。
超極細合成繊維を、ループパイル部分に主として用いた
場合には、前述ミクロスポイトもしくはミクロスポンジ
構造はループパイル部分に主として形成されることにな
り、主として該パイル部分で良好な吸水、保水性能を発
揮することになる。
また、超極細合成繊維を、地糸部分に主として用いた場
合には、前述ミクロスポイトもしくはミクロスポンジ構
造は地組織部分に主として形成されることになり、主と
して該地組織部分で良好な吸水、保水性能を発揮するこ
とになる。この場合、パイル糸側でまず水分をとらえて
、地組織内の前述ミクロスポイトもしくはミクロスポン
ジ構造側に、毛細管現象などにより該水分を移動させて
、地組織で前述の良好な吸水、保水性能を発揮するメカ
ニズムとなる。
地組織部分とパイル糸部分の双方に、超極細合成繊維を
用いた場合には、それら双方が前述の良好な吸水、保水
性能を発揮することになる。この場合、地糸側に水分が
より移行しやすいように、地糸側の超極細合成繊維を、
ループパイル糸の超極細合或繊維よりも細く構成しても
よく、このような特異な組合せ構成とすると、地糸側の
方で構成されるミクロスポイトもしくはミクロスポンジ
構造の方が空隙がより細かくなり、毛細管現象によって
、非常に地糸側に水分が移行されやすい構造が形成され
るものである。
また、本発明において、該超極細合或繊維の他に、適宜
の他繊維も混合使用されていてもよく、その混合使用の
態様は、混繊や交編あるいは交織の態様のいずれでもよ
い。該他繊維としては、木綿などの天然繊維を用いるこ
となどもできる。例えば、ループパイル糸に超極細合戊
繊維を用いて、地組織には木綿を用いる組合せ、あるい
はこの逆の組合せなどの構成にしてもよい。
本発明において、ループパイル長およびループパイル糸
を構戊する繊維構成本数は、良好な吸水性能あるいはワ
イピング性能を得ることを左右する上で重要な要素であ
る。
すなわち、ループパイル長や構成糸本数が不適正である
と微細な前述網目構造が効果的に形成されず良好な毛細
管現象が得られなかったり、低目付で手持ち感が頼りな
かったり、表面の凹凸感が不足したりし、吸水効果やワ
イピング効果が弱くなってしまうことがあり望ましくな
い。
このような点から、本発明者らの知見によれば、ループ
パイル長は、ベース部から0.3〜10mmであり、よ
り好ましくは2mm〜6fflmである。また、ループ
パイル構成本数においてはループパイル糸1本当りの構
或繊維本数は、多い方が好まし《280本以上であるこ
とが好ましい。
ここで、図面を用いてより具体的に説明する。
第1図は、本発明の糸使いからなるタオル地の1例の立
毛状態を模式的に示した縦断面拡大図であり、ループパ
イル糸に超極細合成繊維糸条を用いている例をモデル的
に示したものである。
第2図は、通常の糸使いからなるタオル地の立毛状態を
模式的に示した縦断面拡大図である。
これら第1〜2図において、1はパイル部、2は地組織
部、3はパイル糸である。
第3図は、第1図に示・した本発明の糸使いからなるタ
オル地の1例のループパイル状態を示した平面図である
第4図は、第1図に示した通常の糸使いからなるタオル
地のループパイル状態を示した平面図である。
また、第5図は、ループパイル長さを説明する図であり
、本発明においてループパイル長さとは、第5図に示し
た長さLのように、ループパイルを真直ぐに立たせたと
きの長さ(高さ)で表わすものである。
これらの図から明らかなごとく、従来のタオル地に比べ
、本発明のタオル地は極細繊維をループパイル糸として
用いた場合、ループパイルが三次元構造状で布帛表面を
覆い、しかもパイル間及びパイルを構成する繊維一繊維
間で極く微細な孔を無限に構成するものとなり、前述ミ
クロスポイト構造もしくはミクロスポンジ構造を構成す
るものとなる。
これらのループパイルは、横方向から見るとあたかも綿
菓子状、平面方向から見るとあたかも微細で立体的なク
モの巣状、または緻密な網の目状を呈するものである。
したがって、このような微細で無限大の空孔に水分が吸
い込まれたり、あるいは微細なホコリが引っ掛かったり
することにより、良好な吸水性、及びワイピング性を示
すこととなる。
さらに、いったんとじ込められた水分や、引っかかった
ホコリ、ゴミは、再び放出しないように極細の繊維一繊
維間の内部へ順次引き込んでしまうので、水分、ゴミな
どの拡散保持能力などにも優れるものである。
極細繊維を地糸に用いた場合には、地組織部分に前述し
たミクロスポイト構造もしくはミクロスポンジ構造が構
成されることになる。
また、極細繊維に捲縮糸、あるいは適度な撚数を付与さ
れている実撚糸を用いることは、空隙効果あるいは適度
の集束性を付与し毛細管現象を高めるので好ましい。
該捲縮糸としては、仮撚加工糸、エアー交絡糸などの顕
在捲縮糸や、熱収縮率の異なる2種以上の繊維成分から
なる複合繊維に熱処理を加えることにより糸長差を付与
して捲縮を発現させる潜在捲縮糸などが使用できる。
また、実撚糸は、イタリー撚糸機などの加工機で得られ
る撚数1〜500t/mの範囲内程度の実撚糸を良好に
使用することができる。こめような実撚糸を用いる場合
、撚数が500t/mよりも多いものを用いると、概し
て繊維の収束性が過度となりミクロスポイトもしくはミ
クロスポンジ構造の形成性からは好ましくない方向とな
る。好ましい実撚数は、極細繊維束のトータル繊度にも
左右されるが、10〜300t/mであり、より好まし
くは10〜2001/mである。
良好に作られた本発明のタオル地は、後述する吸水性の
試験(JIS−L1018  B法)において、概して
80mm以上とか、さらに100mm以上とかの非常に
高度な吸水性能を示すものである。ちなみに、従来の通
常のタオル類は、せいぜい70mm程度までのものであ
る。
超極細合成繊維と木綿とを混合または交編織して布帛を
製造することも、性能をより効果的に付与できることか
ら好ましいものである。
例えば、極細繊維をパイル糸として用い、ベース部に綿
糸を用いた場合、極細ループパイル糸により形成される
ミクロスポイト構造により、高吸水性が得られ、しかも
ベース部を形成する綿糸により、水分の保持能がさらに
助長されることにより、保水量が増し、より吸水性能を
高めることができる。
超極細繊維には、多成分系繊維を用い製編織した後、該
繊維の1戊分を除去および/または分離することにより
、超極細繊維となすのが空隙が有効に得られるので好ま
しい。
1成分の除去法は、溶剤処理による方法、弱アルカリ溶
液による方法、酸処理とアルカリ処理を併用する方法、
さらには熱水処理による方法がある。これらは、多戊分
系繊維を形成するポリマーの種類により適宜の方法を選
択し用いればよい。
特に、単なる熱水(温度60〜120℃、pH4〜7)
のみによる処理方法は、木綿との混合、交編織物の場合
の処理法として好ましいものである。すなわち、木綿に
実質的に何ら害を及ぼさずに、1成分を除去し超極細化
できるからである。
該ポリマーとしては、例えばテレフタル酸、イソフタル
酸と5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合ポリマ
ーなどがある。
また、2成分以上からなる剥離型の分割繊維を使用して
分離することにより0.7デニール以下の超極細繊維と
なすには、例えば各種公知の方法が使用でき、例えば具
体的にはベンジルアルコールを用いて分離処理する方法
などが一般的な方法である。
超極細化処理は、多成分系繊維をパイル糸および/また
は地糸として用い製編織後、熱処理と同時または熱処理
後、適宜の手段を用いて行うのが、取り扱い性、工程通
過性、ミクロスポイトもしくはミクロスポンジ構造の形
成性から好ましいものである。なお、ここで言う熱処理
とは、生機セット、中間セットなど100℃以上の乾熱
処理あるいは蒸熱処理、あるいは湯洗い、精練など60
℃以上の熱水処理のことであり、潜在捲縮糸を用いた場
合は、捲縮を発現させるための乾熱、蒸熱あるいは熱水
処理などを言うものである。
このように、本願発明のタオル地は、超極細ループパイ
ルにより形成されるミクロスポイトもしくはミクロスポ
ンジ構造により、良好な吸水性能を有する一方、微細な
ゴミなどのワイピング性にも優れた特性を有するもので
ある。
本発明のタオル地は、製編織の前後において、親水加工
、吸水処理、抗菌、防臭、衛生処理などがそれぞれ単独
でまたは組合わされて行なわれることも好ましい。
さらに、パイル糸および/または地糸に親水基を導入し
た共重合繊維を用いたり、あるいは後加工による親水性
を付与された繊維などを用いて製編織することも好まし
い。
[実施例] 以下に本発明を実施例にて説明するが、これらの実施例
によって本発明が制約あるいは限定されるものではない
なお、実施例中の吸水性、洗髪後の髪の毛の水分の拭き
取り性、風合の測定は、次の方法によった。
吸水性:JIS−L1018  B法 (バイレック法) 髪の毛の水分の拭き取り性=5名のパネラーによる視覚
判定。
風合:5名のパネラーによる触感判定。
◎:非常に良好 ○:良好 ×:不良 実施例1、比較例 高分子相互配列体繊維であって、海成分としてボリスチ
レン、島成分としてポリエチレンテレフタレートからな
り、島/海比が9 0/1 0で、トータル50デニー
ル、9フィラメント、島成分本数が70本、海成分溶出
後の島単糸織度0.07デニールからなる糸を4本合糸
してループパイル糸とした。該ループパイル糸1本当り
の該超極細繊維の本数は2520本である。
地タテ糸には4 0 s / 2の綿糸、同じく地ヨコ
色には2 0 s / 1の綿糸を用いて、パイル長が
ベース部から3mmで、パイル密度が片側115本/d
の両面経パイル織物を製織した。
該織物を80℃で、20分間、液流染色機中で熱処理を
実施した後、脱水乾燥を行った。
次に、トリクロールエチレン液中でもみ処理を行いなが
ら液を交換しつつ、パイル糸の超極細化処理を行い、タ
ンプル乾燥機でもみながら乾燥した。
得られたパイル織物の、0.07デニールの超極細繊維
の含有率は、織物全重量に対して61重量%であった。
こうして得られた両面パイル織物の表面は、立毛部が実
質ループパイルであるにもかかわらず、カットパイル状
の外観を呈し、しかも個々のパイルは適度な傾斜と集束
性を示し、微細な空隙を数多く有する綿菓子構造のタオ
ル地となった。
また、超極細繊維からなるパイル糸の代わりに、従来、
タオル地に多用される3 0 s / 1の綿糸を用い
同様な織設計で製織したタオル地を、比較検討用として
準備した。このものの表面は、市販タオルと同様、明ら
かに表面がループパイルと判別できるものであり、何の
変哲もないものであった。
これらのタオル地を用い、髪の毛の長い女性5名を選ん
で、モニターテストを実施した。また、吸水性の測定も
行った。
その結果を、第1表に示す。
かかる第1表から明らかなごとく、本発明によるタオル
地は、通常多用されるタオルに比べ、吸水性能、該性能
の耐久性、および風合において優れた効果を示すもので
あった。
なお、さらに、別の実験としてワイピング性能を見るた
めに、室内の床上に2枚の黒板を置き10日間放置し、
微少な綿ボコリや、砂ボコリを溜まらせた。該黒板上に
溜ったホコリを、本発明のタオル地と、比較品のタオル
地で別々に、黒板を軽く1回拭って性能比較を行ったと
ころ、比較品は拭いた後も所々斑点状にホコリが残った
のに比べ、本発明品は、何らホコリを舞い上がらせるこ
となくほとんど完全に除去できた。
実施例2 ループパイル糸として、75デニール、96フィラメン
トのマルチフィラメント糸が2本合糸されたポリエチレ
ンテレフタレート糸を用い、一方、地糸として、125
デ=−ル、20フィラメントで、島成分本数が36本、
島/海比率(重量比)が78/22(海成分溶出後の島
単糸織度はO.13デニール)で、島成分がポリエチレ
ンテレフタレート、海或分がポリスチレンからなる仮撚
加工糸を用い、両面パイル丸編機にて両面ループパイル
編物を製編した。
該編物を80℃で20分間液流染色機中で熱処理を施し
た後、脱水乾燥を行なった。
次に、トリクロルエチレン液中でもみ処理を行ないなが
ら液を交換しつつ、地糸の極細化処理を行ない、タンブ
ル乾燥機でもみながら乾燥した。
こうして、ループパイル長が1 .  2 m m %
地糸1本当りの該超極細繊維の本数が720本からなる
ループパイル編物を得た。
なお、地糸に用いた0.13デニールの超極細繊維の含
有率は、編物全重量に対して32重量%であった。
該両面パイル編物を実用評価したところ、吸水特性、吸
水後のタオル地の乾燥性、該性能の耐久性および風合に
おいて、従来の通常のタオルに比べて非常に優れた効果
を呈するものであった。
実施例3 実施例1のパイル糸に用いた高分子相互配列体繊維の海
成分に、ポリエチレンテレフタレート/イソフタル酸/
5−ナトリウムスルホイソフタル酸が87.5 (70
/30)/12.5モル%からなる共重合ポリエステル
を用い、その他は糸使い、織設計など全て実施例1と同
様にしてループパイル織物を製織した。
該織物を、180℃で2分間乾熱処理した後、100℃
で20分間液流染色機を用いて熱処理を行ないつつ、海
成分を除去しパイル糸の極細化処理を行なった。このと
きの処理液のpHは5.7であった。
該織物を脱水した後、タンプル乾燥機でもみながら乾燥
した。
こうして得られた超極細ループパイル織物は、地糸に用
いた綿糸の強力低下も実質的になく、引裂強力、破断強
力に優れ、かつ吸水性などの性能特性、風合などの特性
にも非常に優れているものであった。
[発明の効果] 以上述べた通りの本発明によれば、以下に列記するよう
な優れた作用、効果を奏する新規なタオル地を得ること
ができる。
(1)超極細繊維からなるループパイルの適度な立毛長
と密度を持つので、髪の毛と髪の毛の間にミクロスポイ
トもしくはミクロスポンジ構造を形成することにより、
水分の吸収速度が大である。
■ 超極細繊維を用いているので、髪の毛のキューティ
クルなどの微細な凹凸の間にも繊維が入り込み作用する
ことができ、すみずみまで良好に水分を吸い取ることが
できる。
(3)非常にソフトタッチであり、髪の毛を痛めたり、
キューティクルを傷つけたりすることの心配はほとんど
ない。
(4)上記(1)〜(3)により、シャンプー後に頭を
拭くタオルとして最適である。
(■ ワイピング材として用いたときには、指の指紋な
どにひっかかるくらいデリケートな表面を有することに
より、微細なゴミも完全に拭き取ることができる。
(6)特別な後処理加工などを施さなくても良好な性能
が得られることにより、性能および風合は半永久的に持
続される。
(7)超極細繊維を用いてタオル地を構成しているので
、ドレープ性に富み、被拭き取り物に良くフィットする
ことから非常に拭き易さも良好なものである。
(8)髪の毛の乾燥のみならず、水泳後の身体の乾燥、
くもりやすい鏡のくもり拭き、自動車のウィンドー、ガ
ラス掃除のワイピング後に再々残る微細な水滴をも良好
に拭き取ることができる。
(9)床の上、卓上、タタミの上などに堆積したゴミ、
家具などに付着した手垢などの汚れも、容易に除去でき
る。
■ 本発明にかかるタオル地は、その特性を生かし、シ
ャンプータオル、パスタオル、浴用タオル、洗車用タオ
ル、タオルケット、パジャマ、おむつ、フェイスタオル
、ハンカチ、乾式ぞうきん、テーブルクロス、リストバ
ンド、ヘヤーバンドなどの用途に用いることができ、さ
らに、CD10八機器、自動車、電気機器、宝石、ガラ
ス器、漆器、楽器、テレビ等、家具等のクリーナ、ゴル
フボールの水取り、食器、ガラスコップの乾燥用など多
方面に有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の糸使いからなるタオル地の1例の立
毛状態を模式的に示した縦断面拡大図であり、ループパ
イル糸に超極細合成繊維糸条を用いている例をモデル的
に示したものである。 第2図は、通常の糸使いからなるタオル地の立毛状態を
模式的に示した縦断面拡大図である。 これら第1〜2図において、lはパイル部、2は地組織
部、3はパイル糸である。 第3図は、第1図に示した本発明の糸使いからなるタオ
ル地の1例のループパイル状態を示した平面図である。 第4図は、第1図に示した通常の糸使いからなるタオル
地のループパイル状態を示した平面図である。 また、第5図は、ループパイル長さを説明する図である
。 1:パイル部 2:地組織部 3:パイル糸

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ループパイル糸構造を有するタオル地であり、ル
    ープパイル長はベース部から0.3〜10mmであり、
    かつループパイル糸および/または地糸中に0.7デニ
    ール〜0.00001デニールの超極細合成繊維を少な
    くともタオル地全重量に対し5重量%以上含んでなるこ
    とを特徴とするタオル地。
  2. (2)0.7デニール〜0.00001デニールの超極
    細合成繊維糸条からなるループパイル糸および/または
    地糸を少なくとも有する織編物よりなるタオル地であり
    、該ループパイル糸および/または地糸1本当りの前記
    超極細合成繊維の構成繊維本数が280本以上であるこ
    とを特徴とするタオル地。
  3. (3)0.7デニール〜0.00001デニールの超極
    細合成繊維が捲縮を有するものであることを特徴とする
    請求項第(1)項または第(2)項記載のタオル地。
  4. (4)超極細合成繊維を含む糸条が、1〜500t/m
    の実撚糸であることを特徴とする請求項第(1)項また
    は第(2)項記載のタオル地。
  5. (5)ループパイル糸および/または地糸に木綿糸が混
    合使用されてなる交編編物または交織織物であることを
    特徴とする請求項第(1)項または第(2)項記載のタ
    オル地。
  6. (6)ループパイル糸および/または地糸が、0. 7デニール〜0.00001デニールの超極細合成繊維
    に木綿繊維が混繊された混繊糸であることを特徴とする
    請求項第(1)項または第(2)項記載のタオル地。
  7. (7)少なくとも1成分を除去および/または分離する
    ことにより繊度が0.00001デニール以上で0.7
    デニール以下の超極細合成繊維の束状体となる多成分系
    繊維をパイル糸および/または地糸中に用いてループパ
    イルタオル地を製編織した後、該タオル地を熱処理に供
    して該熱処理と同時におよび/またはその後に前記1成
    分を除去および/または分離することを特徴とするタオ
    ル地の製造方法。
  8. (8)少なくとも1成分を除去および/または分離する
    ことにより繊度が0.00001デニール以上で0.7
    デニール以下の超極細合成繊維の束状体となる多成分系
    繊維をパイル糸および/または地糸中に用いてループパ
    イルタオル地を製編織した後、該タオル地を熱処理に供
    して該熱処置により前記多成分系繊維の捲縮を顕在化せ
    しめると同時におよび/または後に前記1成分を除去お
    よび/または分離することを特徴とするタオル地の製造
    方法。
  9. (9)熱処理が、温度60〜120℃でpHが4〜7で
    ある熱水により行なわれるものであることを特徴とする
    請求項第(7)項または第(8)項記載のタオル地の製
    造方法。
JP1158056A 1989-06-20 1989-06-20 タオル地およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2697151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158056A JP2697151B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 タオル地およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158056A JP2697151B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 タオル地およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327149A true JPH0327149A (ja) 1991-02-05
JP2697151B2 JP2697151B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15663332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158056A Expired - Lifetime JP2697151B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 タオル地およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697151B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652038A (en) * 1995-07-12 1997-07-29 Springs Industries, Inc. Yarn and tufted fabric for use in a bathroom rug
EP1496144A1 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 N.I.Teijin Shoji Co.,Ltd. Pile cloth for cleaning
JP2009118885A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Yamazaki Corp 履物
JP2010053502A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Teijin Fibers Ltd 立毛布帛および立毛布帛製品
JP2010084259A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Seiren Co Ltd パイル布帛およびその製造方法
EP2534987A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-19 Tricol. Japan Co., Ltd. Pile fabric
GB2516387A (en) * 2010-05-05 2015-01-21 Drew Brady & Co Ltd Clothing
JP2020171719A (ja) * 2020-06-19 2020-10-22 伊澤タオル株式会社 洗浄タオル地
JP2020171453A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 帝人フロンティア株式会社 毛髪用布帛および繊維製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245738A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Toray Ind Inc タオルおよびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652038A (en) * 1995-07-12 1997-07-29 Springs Industries, Inc. Yarn and tufted fabric for use in a bathroom rug
EP1496144A1 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 N.I.Teijin Shoji Co.,Ltd. Pile cloth for cleaning
EP1496144A4 (en) * 2002-04-12 2006-06-21 N I Teijin Shoji Co Ltd VELVET FABRIC USED FOR CLEANING PURPOSES
CN100342070C (zh) * 2002-04-12 2007-10-10 日岩帝人商事株式会社 清扫用绒毛布料
US7303804B2 (en) 2002-04-12 2007-12-04 N.I. Teijin Shoji Co., Ltd. Pile cloth for cleaning
JP2009118885A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Yamazaki Corp 履物
JP2010053502A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Teijin Fibers Ltd 立毛布帛および立毛布帛製品
JP2010084259A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Seiren Co Ltd パイル布帛およびその製造方法
GB2516387A (en) * 2010-05-05 2015-01-21 Drew Brady & Co Ltd Clothing
GB2516387B (en) * 2010-05-05 2015-05-13 Drew Brady & Co Ltd Clothing
EP2534987A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-19 Tricol. Japan Co., Ltd. Pile fabric
JP2020171453A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 帝人フロンティア株式会社 毛髪用布帛および繊維製品
JP2020171719A (ja) * 2020-06-19 2020-10-22 伊澤タオル株式会社 洗浄タオル地

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697151B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040055659A1 (en) Microfiber towel with cotton base
TW200538594A (en) Napped fabric and process for the production thereof
JP7164214B2 (ja) 洗浄タオル地
KR100667625B1 (ko) 오염물 제거용 폴리에스테르 직물 및 그의 제조방법
JPH0327149A (ja) タオル地およびその製造方法
JP5658602B2 (ja) ソフトで抗ピリング性に優れた紡績糸
JPH04214412A (ja) 立毛布帛及びその製造方法
Mukhopadhyay Microfibres—an overview
JP5186276B2 (ja) 皮脂取り用布帛および皮脂取り製品
KR100500746B1 (ko) 오염물 제거용 직물 및 그의 제조방법
KR101561033B1 (ko) 린트 발생이 없는 고 흡수성 크리너
JP3613955B2 (ja) ワイピングクロス
JP3812100B2 (ja) ワイピングクロスの製造方法
JP2003082546A (ja) 紡績糸及びそれを使用した繊維構造物
JP2009160212A (ja) タオル
JP2706305B2 (ja) ワイピングクロス及びこれを用いた油性汚れの除去方法
JP7264552B2 (ja) タオル地
KR100863934B1 (ko) 목욕용 직물
JPH0745585Y2 (ja) 立毛編地
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
JP3206216U (ja) 汚れ落としの優れたタオル生地体
JPH0740546Y2 (ja) 両面パイル編地
KR20050110207A (ko) 스웨이드조 스트레치 직물의 제조방법
BE1016847A6 (nl) Weefsel in hoofdzaak bestaande uit polyester microvezel garen.
JP2003144368A (ja) 拭取布帛およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12