JPH03268324A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03268324A
JPH03268324A JP2066684A JP6668490A JPH03268324A JP H03268324 A JPH03268324 A JP H03268324A JP 2066684 A JP2066684 A JP 2066684A JP 6668490 A JP6668490 A JP 6668490A JP H03268324 A JPH03268324 A JP H03268324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
contact hole
film
diffusion layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2066684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682631B2 (ja
Inventor
Chikamichi Matsuoka
史倫 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2066684A priority Critical patent/JPH0682631B2/ja
Priority to KR1019910003653A priority patent/KR940004450B1/ko
Priority to US07/668,830 priority patent/US5084403A/en
Publication of JPH03268324A publication Critical patent/JPH03268324A/ja
Publication of JPH0682631B2 publication Critical patent/JPH0682631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関するものであり、特
に、単結晶Ag配線及びそのコンタクト形成に使用され
るものである。
(従来の技術) 従来の半導体装置において、通常用いられているコンタ
クト及び配線の形成方法について、その主な工程を以下
第2図を用いて説明する。
先ず第2図(a)に示す如く、例えばp型の半導体基板
21上に選択酸化法によって素子分離領域22を形成し
、その後素子領域上に、熱酸化法によってゲート酸化膜
23を10nm程度形成する。その後、例えばp型にド
ープされた多結晶シリコンを200〜300nm程度堆
積した後、写真蝕刻法を用いて所定形状に形成して、ゲ
ート電極24とする。さらにその後このゲート電極をマ
スクとして自己整合的に拡散層25を、例えばAsを、
50keVの加速エネルギーで、5 X 1015cs
−2程度イオン注入する事によって形成する。その後層
間絶縁膜26として、例えばS i 02を化学気相成
長法によって500〜11000n程度堆積する。
次にこの層間絶縁膜26を写真蝕刻法により所定形成に
開口し、拡散層及びゲート電極と、その後形成される金
属配線との接続孔となるべきコンタクトホール27を形
成する。その後第2図(b)に示す如く金属配線として
例えばAp膜28をスパッタ法によって500nm程度
蒸着し、これを第2図(c)に示す如く写真蝕刻法によ
って所定形状に形成して金属配線を得る。
(発明が解決しようとする課題) 上記の如き方法により形成した半導体装置においては、
金属配線28としてスパッタ蒸着による多結晶AIを用
いている為に、エレクトロ・マイグレーションやストレ
ス・マイグレーションに対する耐性が乏しいという問題
がある。又、これらの問題に対する信頼性を改善する為
に、W。
Mo、Cu等の高融点金属を配線として用いる方法も考
えられるが、それらの材料の比抵抗かA、Qに較べて高
い事や、Si、SiO2との反応を容品に起こす事等か
ら、困難な問題を多く含んでいる。そこでこれに代わる
方法として、CVD法による単結晶Alの使用が考えら
れているが、これを形成する場合、何らかのシードとな
るものが必要であり、Si基板上に形成される層間絶縁
膜上全体に良質の単結晶AfIを形成するのは困難であ
る等で、この単結晶Aj7の方法を実際の半導体装置の
配線工程に取り入れる為には何らかの工夫か必要である
本発明は、前述した実情に鑑みて成されたものであり、
単結晶のA、Qを層間絶縁膜上全体に形成でき、かつい
ずれの導伝型の拡散層に対しても、低抵抗のコンタクト
が形成できる半導体装置の製造方法を提供するものであ
る。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、単結晶基板上に絶縁膜を被覆した構造を有し
、前記絶縁膜上に形成されるAI配線と前記単結晶基板
に形成されかつ不純物の添加された拡散層とを接続する
半導体装置の製造方法において、前記拡散層上の前記絶
縁膜のコンタクトホールの底部に露出した前記拡散層の
前記単結晶基板を種として、その後前記絶縁膜上及び前
記コンタクトホール底部の単結晶基板上に堆積されかつ
不純物を添加しない非晶質半導体膜を単結晶化し、その
後この単結晶化された半導体膜上に単結晶AMを形成し
、その後、前記コンタクトホール内の単結晶AIを除去
し、その単結晶Ail除去領域にタングステンを埋め込
み、かつその際に前記コンタクトホール底部に存在する
不純物を添加しない単結晶半導体膜を還元反応させるこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法である。
即ち本発明は、絶縁膜にコンタクトホールを設けた段階
で、単結晶基板上の絶縁膜上を含む表面全面に、不純物
を添加しない非晶質半導体膜を形成する。この非晶質膜
は、コンタクトホールから露出した単結晶半導体をシー
ドとして全面的に単結晶化されやすい。このためこの単
結晶化された半導体膜上に形成されるAI膜も全面的に
単結晶化されやすくなるものである。また上記コンタク
トホール底部にも上記非晶質膜は形成され、単結晶化さ
れるが、この半導体膜は不純物を含まないものであった
ため、導電性が悪く、コンタクトホールにおいて単結晶
基板と単結晶Alとの間の抵抗が大となってしまう。そ
こでコンタクトホール内の単結晶1を除去し、このl除
去部にWを埋め込み、上記不純物を添加しない単結晶半
導体膜を還元反応させてWと置換し、該Wとその下の拡
散層が直接接触して低抵抗のコンタクトか形成できるも
のである。
(実施例) 以下第1図を用いて本発明の詳細な説明する。
先ず第1図(a)に示す如く、例えばp型の半導体基板
1上に、選択酸化法によって素子分離領域2を形成し、
その後素子領域上に熱酸化法によってゲート酸化膜3を
10nm程度堆積する。その後例えばn型の不純物を添
加した多結晶Stを200〜300nm程度堆積した後
、写真蝕刻法を用いて所定形状に形成してゲート電極4
とする。
さらにその後このゲート電極4をマスクとして自己整合
的に拡散層5を、例えばAsを50keVの加速エネル
ギーで5×1015CI11″′程度イオン注入する事
によって形成する。その後層間絶縁膜6として、例えば
5i02を化学気相成長法によって500〜11000
n程度堆積する。次にこの層間絶縁膜6に写真蝕刻法に
よって所定形状に開口部分を設け、拡散層及びゲート電
極と、その後形成される金属配線との接続孔となるべき
コンタクトホール7を形成する。その後この構造に対し
て化学気相成長法等によって非晶質のSi膜8を110
0n程度堆積する。
次に第1図(b)に示す如く、前述した非晶質Si膜8
を、例えば500〜600℃程度の熱処理によってコン
タクトホール7の底部に存在する基板単結晶Siシード
として同相エピタキシャル成長させ単結晶化する。その
後、この単結晶化されたSi膜8□上に、例えば熱CV
D法等を用いて、単結晶のAl19を5000人程度堆
積する。
その後第1図(c)に示す如く写真蝕刻法を用いて、前
述したコンタクトホール7の領域を含む近傍のAfiを
除去して再びコンタクトホール71を形成する。
次に第1図(d)の如く、前述したコンタクトホール7
1に対して、例えばWF6を用いた化学気相成長法によ
り、W層10を、露出したSi基板上に選択的に堆積す
る。この時コンタクトホール底部に存在した不純物を添
加しないSi膜8Iは、W層10を堆積する際に還元さ
れてしまい、W層10は、不純物が添加されたSi拡散
層5と直接接触する。その後第1図(e)に示す如く前
述した単結晶A1層9を写真蝕刻法によって所定形状に
形成し、金属配線層91を得る。
第1図の製造方法によれば、単結晶化されたSi膜8.
上にA1層9を形成するため、層間絶縁膜6上に直接A
g膜を形成する場合に比べ、Afi膜9を単結晶化しや
すいし、良質の単結晶Al膜9を得ることができる。又
、AIIを単結晶化する際にSi中へのアロイスパイク
が問題となるが、本実施例では、コンタクトホール底部
の拡散層5上にさらにSi膜8□を堆積している為に、
アロイスパイクが拡散層に突き抜けるのを防止する事が
できる。又、本実施例では、コンタクトホール底部の不
純物を添加しないSi層8□をW層10で還元してしま
う為に、W層10は基板の拡散層5と直接接触する事に
なり、拡散層5の導伝型に関わらずに低抵抗のコンタク
トを形成する事ができる。またW層10はコンタクトホ
ール7を埋めつくしてしまうので、配線層表面を全体的
にフラットにすることができる。
なお本発明は本実施例のみに係わらず種々の応用が可能
である。例えば本実施例においては、コンタクトホール
底部の単結晶Siをシードとした非晶質Siのエピタキ
シャル成長において、固相成長を用いているが、これに
限る必要はなく、他の溶融して再結晶化する方法等を用
いてもよい。
又、単結晶Agを堆積する方法に関しても、化学気相成
長法に限る必要はなく、クラスターイオンビーム法等を
用いて行なってもよい。さらに、本実施例においてはコ
ンタクトホールを埋め込む方法として、Si上に選択的
にWを形成する方法を用いているが、これに限る必要は
なく、Wを全面に堆積してその後エッチ・バックする方
法を用いてもよい。又、本実施例においては、コンタク
トホール部の単結晶Affを除去する為の写真蝕刻と、
金属配線の形成を行なう為の写真蝕刻とを別々に行なっ
ているが、コンタクトを埋込む際に用いるWの堆積を、
実施例に示したようなSiに選択的に堆積する方法とす
れば、前述した写真蝕刻は、−度ですませてもかまわな
い。また本発明においては、AX)膜下に配置する単結
晶半導体膜は、純粋単結晶でなく、多少の粒界(粒径か
10μ以上の単結晶、または多結晶となる)があっても
よい。
〔発明の効果〕
本発明で述べた製造方法を用いる事により、金属配線層
として単結晶化されたANを用いる事ができる為に高速
・高信頼性の集積回路を得る事ができる。又、Afiを
単結晶化する際にSi中へのアロイスパイクが問題とな
るが本発明では、コンタクトホール底部の拡散層上にさ
らにSiを堆積している為にアロイスパイクが拡散層に
突き抜けるのを防止する事ができる。又、本発明ではコ
ンタクトホール底部の不純物を添加しないS1層をWで
還元してしまう為に、Wは基板の拡散層と直接接触する
事になり、拡散層の導伝型に関わらずに低抵抗のコンタ
クトを形成する事ができるなどの利点が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程図、第2図は従来例の
工程図である。 1・・・半導体基板、2・・・素子分離用酸化膜、3・
・・ゲート酸化膜、4・・・ゲート電極、5・・・拡散
層、6・・・層間絶縁膜、7,7.・・・コンタクトホ
ール、8・・・非晶質Si膜、81・・・単結晶Si膜
、9・・・単結晶AI、10・・・タングステン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単結晶基板上に絶縁膜を被覆した構造を有し、前記絶縁
    膜上に形成されるAl配線と前記単結晶基板に形成され
    かつ不純物の添加された拡散層とを接続する半導体装置
    の製造方法において、前記拡散層上の前記絶縁膜のコン
    タクトホールの底部に露出した前記拡散層の前記単結晶
    基板を種として、その後前記絶縁膜上及び前記コンタク
    トホール底部の単結晶基板上に堆積された不純物を添加
    しない非晶質半導体膜を単結晶化し、その後この単結晶
    化された半導体膜上に単結晶Alを形成し、その後、前
    記コンタクトホール内の単結晶Alを除去し、その単結
    晶Al除去領域にタングステンを埋め込み、かつその際
    に前記コンタクトホール底部に存在する前記不純物を添
    加しない単結晶半導体膜を還元反応させることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP2066684A 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0682631B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066684A JPH0682631B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置の製造方法
KR1019910003653A KR940004450B1 (ko) 1990-03-16 1991-03-07 반도체장치의 제조방법
US07/668,830 US5084403A (en) 1990-03-16 1991-03-13 Method of manufacturing a semiconductor device including connecting a monocrystalline aluminum wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066684A JPH0682631B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268324A true JPH03268324A (ja) 1991-11-29
JPH0682631B2 JPH0682631B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=13323005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066684A Expired - Fee Related JPH0682631B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5084403A (ja)
JP (1) JPH0682631B2 (ja)
KR (1) KR940004450B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456325A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6001685A (en) * 1993-12-21 1999-12-14 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of making a semiconductor device
KR0172851B1 (ko) * 1995-12-19 1999-03-30 문정환 반도체 장치의 배선방법
US6734564B1 (en) * 1999-01-04 2004-05-11 International Business Machines Corporation Specially shaped contact via and integrated circuit therewith
US6815256B2 (en) * 2002-12-23 2004-11-09 Intel Corporation Silicon building blocks in integrated circuit packaging

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157237A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4960732A (en) * 1987-02-19 1990-10-02 Advanced Micro Devices, Inc. Contact plug and interconnect employing a barrier lining and a backfilled conductor material
JPS6430219A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Selective deposition of metal
JPS6437050A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Semiconductor device
US4996133A (en) * 1987-07-31 1991-02-26 Texas Instruments Incorporated Self-aligned tungsten-filled via process and via formed thereby
JPS6437051A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS6449225A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
US4961822A (en) * 1989-04-17 1990-10-09 Liao Kuan Y Fully recessed interconnection scheme with titanium-tungsten and selective CVD tungsten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682631B2 (ja) 1994-10-19
US5084403A (en) 1992-01-28
KR940004450B1 (ko) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704427B2 (ja) 半導体装置の銅金属配線形成方法
JPH0594966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0456325A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0614540B2 (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPH0567635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03268324A (ja) 半導体装置の製造方法
US5837604A (en) Method for forming interconnection of semiconductor device
JPS6355932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60111421A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2875258B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02241032A (ja) 配線形成方法
JPH03187226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63283161A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2822382B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05167063A (ja) オーミック電極とその形成方法及び半導体装置
JP2822276B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JPS63114144A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2705092B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677162A (ja) 半導体装置とその製法
JPS58166739A (ja) 半導体装置とその製造法
JPH04367218A (ja) 低抵抗半導体膜の形成方法
JPS6362893B2 (ja)
JPS62206827A (ja) チタン・シリサイド膜の熱処理方法
JPH05175346A (ja) 配線およびその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees