JPH03266457A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03266457A
JPH03266457A JP2064349A JP6434990A JPH03266457A JP H03266457 A JPH03266457 A JP H03266457A JP 2064349 A JP2064349 A JP 2064349A JP 6434990 A JP6434990 A JP 6434990A JP H03266457 A JPH03266457 A JP H03266457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
semiconductor device
resin
fiber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2064349A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tanigawa
徹 谷川
Masaaki Kurihara
正明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2064349A priority Critical patent/JPH03266457A/ja
Publication of JPH03266457A publication Critical patent/JPH03266457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、樹脂封止型高放熱性半導体装置に関するもの
である。
[従来の技術] 今日、半導体の素子レベルにおける微細加工技術の進展
は目覚ましく、より一層の高集積化や高機能化が図られ
る一方、素子レベルの動作速度もこれに加えて高速化さ
れ、半導体チップからの放熱量も増加の一途をたどって
いる。
従来、一般的な樹脂封止型半導体装置における半導体チ
ップからの放熱は、外部に露出している封止樹脂表面と
、回路基板に接続されるリード部を通して行なわれてい
るが、このような構造では放熱性に限界がある。このた
め、最近ではダイパッドを兼ねる放熱用のヒートシンク
の裏面を露出させた状態で樹脂封止した高放熱性半導体
装置が用いられている。
この高放熱性半導体装置の製造は次のようにして行なわ
れる。まず、ダイパッド部分がなく、インナーリート、
アウターリート及びヒートシンク固定用リートを備えた
リードフレームをスタンピング又はエツチングにより作
製する。この際、ヒートシンク固定用リードは、ヒート
シンクがインナーリードに接触しないように、予めダウ
ンセット(固定部がインナーリートと同一平面上となら
ないように加工する)しておく。また、固定用リードの
端部にはプレス加工によって固定用の穴を穿設する。一
方、ヒートシンクには固定用の突起を形成しておく。
そして、ヒートシンクに設けた固定用の突起と固定用リ
ードの穴とを位置合わせし、かしめて固定した後、ヒー
トシンク上に半導体チップを高Pb半田又は導電性接着
材等でダイボンディングする。しかる後、半導体チップ
とインナーリード間のワイヤボンディングを行ない、ヒ
ートシンクの一部を露出させた状態で樹脂封止を行なう
ことにより目的とする半導体装置が得られる。
従来、かかる半導体装置のヒートシンクとしては、熱伝
導性の良好な銅又は希薄銅合金が用いられており、ヒー
トシンク露出部の変色を抑制するために露出部にNiメ
ツキが施されることもある。
〔発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の半導体装置において、これまでは、
封止樹脂とヒートシンクに用いられる銅との熱膨張係数
が近いため、封止樹脂とヒートシンクとの界面に隙間が
生じに(いと考えられてきた。
しかしながら、封止樹脂の熱伝導率は銅に比へて171
00程度と小さく、加熱時における両者の温度上昇プロ
ファイルが大きく異なるため、熱膨張係数が同レベルで
あっても、実際には、昇温の速い銅の膨張の方が封止樹
脂に比べてかなり大きくなり、両者の密着性が低下して
耐湿性が劣化するという問題が生じている。この封止樹
脂とヒートシンクの界面剥離による耐湿性の劣化の問題
は、急激な加熱が行なわれる表面実装の場合に特に顕著
である。
この発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、封
止樹脂とヒートシンクの密着性に優れ、熱衝撃を受けて
も耐湿性が劣化しない樹脂封止型高放熱性半導体装置を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、放熱用ヒートシンクの一部を露
出させた状態で、半導体チップと前記ヒートシンクが樹
脂で封止されてなり、上記の課題を達成するために、前
記ヒートシンクが、熱膨張係数10X to−’/ t
:以下で、かつ熱伝導率が0.5cal/cm−sec
・℃以上の材料で構成されたものである。
本発明におけるヒートシンクは、具体的には高熱伝導性
セラミック材料、セラミック粒子を分散させた粒子分散
強化銅あるいは耐熱性!a維が混合された繊維強化銅等
から構成される。
[作用] 本発明の作用を述べるにあたって、まず、第1図を用い
て°本発明による半導体装置の構造の一例を説明する。
図において、1は特定の範囲の熱膨張率と熱伝導率を有
するヒートシンクであり、SiC、C−BN等の高密度
化された高熱伝導性セラミックや、Al2O3、5iO
z等のセラミック粒子を高密度に分散させた粒子分散強
化銅、あるいはカーボンファイバーやSiC、Al2O
3繊維等の耐熱性繊維を混合させた繊維強化銅等から構
成される。このヒートシンク1は、リードフレームの固
定用リート6に支持されている。ヒートシンク1が、粒
子分散強化銅や繊維強化銅等からなる場合、図に示され
るように固定用リート6に設けた穴にヒートシンク1の
突起を挿し込み、これをかしめて(かしめ部7)固定し
ても良いが、固定用リート6を設けずに、ヒートシンク
1を絶縁性テープを介して直接リードフレームのインナ
ーリード5aに貼り付けることもできる。また、ヒート
シンク1がセラミック(電気絶縁性)からなる場合には
、接着材のみでインナーリード5aに固定することもで
き、製造工程が簡略化できる。
半導体チップ3は、ヒートシンク1に直接ダイボンディ
ングされるとともに、その電極とインナーリード5aが
ワイヤボンディング(ワイヤー4)されている。ヒート
シンク1がセラミックであって、高pb半田を用いてダ
イボンディングを行なう場合には、少なくともヒートシ
ンク1のチップ搭載部をCuやNi等の金属で被覆して
おくと良い また、2はヒートシンクl、半導体チップ3及びインナ
ーリード5aを封止する樹脂であって、この封止樹脂2
はヒートシンク1の半導体チップ3が搭載されていない
側の面が露出するように成形されている。
このような構造の半導体装置においては、半導体チップ
3で発生した熱は、速やかにヒートシンク1に伝達され
、その露出面から放散されることになる。第1図の例で
は、半導体装置の上面から放熱されることになるが、ア
ウターリード5bを反対側に折り曲げれば、裏面(回路
基板側)から放熱される構造となる。なお、第1図の構
造は説明のために示した例であり、半導体チップ3とイ
ンナーリード5aの接続形式、インナーリード5a及び
アウターリード5bの形状等は本発明においては同等限
定されないことは言うまでもない。
次に、本発明においてヒートシンク1の熱膨張係数をI
OX 10−67 を以下とし、熱伝導率を0.5ca
t/cm−sec・℃以上とした理由について、説明す
る。
まず、熱膨張係数をIOX 10−’/ を以下と樹脂
と同レベル以下に設定したのは、これ以上熱膨張係数が
大きいと、本質的に熱伝導率が樹脂よりも大きいヒート
シンクの加熱時の膨張の程道が樹脂より大幅に大きくな
ってしまい、界面の剥離を引き起こすからである。
また、熱伝導率を0.5 caL/cm−sec・を以
上としたのは、0.5 cal/cm−sec・t:未
満では熱伝達速度が遅すぎて、本来のヒートシンクとし
ての機能を果たし得ないからである。
本発明においては、従来、樹脂と同レベルであることが
望ましいとされてきたヒートシンクの熱膨張係数を樹脂
と同レベル以下に設定し、かつ放熱効果を上げるには大
きい方が良いと考えられてきた熱伝導率を樹脂との整合
性がとれる範囲内とすることにより、急激な加熱がなさ
れた時にヒートシンクだけが急速に膨張して封止樹脂と
の界面に剥離が生しるのを防止し、熱衝撃を受けた後の
耐湿性の劣化を防いでいる。また、ヒートシンクの表面
に、NiやNi−Sn合金等の樹脂との密着性に優れる
メツキ層を設けると、より優れた耐湿性が得られる。
[実施例コ 実施例=1 ヒートシンク用の材料として、幅10mm、厚さ1.0
mmのSiC、C−BN、 AIN及び^1205粒子
を50wt零分散させた粒子分散強化銅を用意し、Sj
Cと粒子分散強化銅については、それぞれCuメツキ、
Niメツキを厚さを変えて施した。これらのヒートシン
ク材料とエポキシ基板(幅1hm、厚さ1.0mm )
とを、接着長さが10mmとなるように熱圧着し、樹脂
を硬化させた。
次いで、上記のようにして作製した各試料片について、
熱サイクル試験(150℃、30a+inと常温の繰り
返し)と熱衝撃試験(230’Cの半田に5sec浸漬
)を行ない、密着力の低下の程度について引き剥がし試
験によって評価した。
上記の結果をまとめて第1表に示す。
比較例:1 ヒートシンク材として、無酸素銅を用い、表面にNiメ
ツキを厚さを変えて施し、実施例1と同様にして熱サイ
クル試験及び熱i撃試験後の密着力の低下について調べ
た。この結果を第1表に示す。
第 1 表 注) 村TEC:熱膨張係数(XIO−’/l)$2 
λ:熱伝導率 (CIll/CDl−5ec・t: )
$x表に示されるように、初期および熱サイクル試験後
については、実施例と比較例で密着強度の差がほとんど
ない。しかし、熱衝撃試験後については、実施例のもの
は密着強度の低下が掻く僅かであるのに対して、比較例
のものは密着強度が著しく低下していることが明らかで
ある。即ち、熱膨張率及び熱伝導率が本発明で限定した
範囲にあるヒートシンク材を用いた場合には、高温の半
田への浸漬という過酷な熱衝撃を加えても、樹脂との密
着性がほとんど低下しないが、熱E張車及び熱伝導率が
本発明で限定した範囲外のものを用いた場合には、急激
な加熱によって樹脂との密着性が劣化して界面剥離を生
じる。
また、実施例の結果を更に詳しく見ると、それぞれCu
、Niメツキを施したSiC及び^1203分散銅をヒ
ートシンク材としたものが、より耐熱衝撃性に優れてい
ることがわかる。
[発明の効果] 以上のように、本発明においては、ヒートシンク材の熱
膨張係・数と熱伝導率を特定の範囲とじて封止樹脂との
整合を図っているので、急激な加熱が行なわれた場合に
おいてもヒートシンクと封止樹脂との密着性がほとんど
低下しない。即ち、過酷な熱衝撃を受けても、ヒートシ
ンクと封止樹脂の界面剥離が生じることがなく、熱衝軍
後においても優れた耐湿性が維持される。
このような効果を有する本発明は、例えばパワーIC等
を回路基板に表面実装する場合等に、非常に有益である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の構成の一例を示す断
面図である。 [主要部分の符号の説明コ ト・・ヒートシンク 2・・・封止樹脂 3・・・半導体チップ 4・・・ワイヤー 5a・・・インナーリード 5b・・・アクタ−リード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放熱用ヒートシンクの一部を露出させた状態で、
    半導体チップと前記ヒートシンクが樹脂で封止された半
    導体装置において、 前記ヒートシンクが、熱膨張係数が10×10^−^6
    /℃以下で、かつ熱伝導率が0.5cal/cm・se
    c・℃以上の材料で構成されたことを特徴とする半導体
    装置。
  2. (2)前記ヒートシンクが、高熱伝導性セラミック材料
    からなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記ヒートシンクが、セラミック粒子を分散させ
    た粒子分散強化銅からなることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  4. (4)前記ヒートシンクが、耐熱性繊維が混合された繊
    維強化銅からなることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
JP2064349A 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置 Pending JPH03266457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064349A JPH03266457A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064349A JPH03266457A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266457A true JPH03266457A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13255678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064349A Pending JPH03266457A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038875A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 高周波半導体用パッケージおよびその作製方法
JP2013225556A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038875A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 高周波半導体用パッケージおよびその作製方法
US8759838B2 (en) 2010-08-06 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Package and fabrication method of the same
JP2013225556A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696665A (en) Integrated circuit package with diamond heat sink
JP4015023B2 (ja) 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品
US5506446A (en) Electronic package having improved wire bonding capability
KR910007016B1 (ko) 반도체 장치용 부품간의 접속 구조물
US6583505B2 (en) Electrically isolated power device package
JP2000265227A (ja) 複合材料とその製造方法及び用途
JPH07202063A (ja) セラミックス回路基板
CN110392924B (zh) 半导体装置
JPH04162756A (ja) 半導体モジュール
US5545598A (en) High heat conductive body and wiring base substrate fitted with the same
US6727585B2 (en) Power device with a plastic molded package and direct bonded substrate
He et al. Thermal design and measurements of IGBT power modules: transient and steady state
JPH03266457A (ja) 半導体装置
CN113809016B (zh) 复合基板
KR20240006626A (ko) 마이크로일렉트로닉스 패키지 어셈블리 및 제조 공정
JPH10270613A (ja) 傾斜機能材料を用いた半導体回路基板
JP2001210776A (ja) 半導体装置とその製造方法及びリードフレームとその製造方法
JP2000277953A (ja) セラミックス回路基板
JP2001135753A (ja) 半導体モジュール用基板及びその製造方法
JP7459395B1 (ja) 半導体装置
WO2024047959A1 (ja) 半導体装置及び接合方法
JPH08222670A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
JP2650044B2 (ja) 半導体装置用部品間の接続構造
JP3228625B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2004003023A (ja) 複合材料とその製造方法及び用途