JPH03261515A - 加硫金型 - Google Patents

加硫金型

Info

Publication number
JPH03261515A
JPH03261515A JP5804190A JP5804190A JPH03261515A JP H03261515 A JPH03261515 A JP H03261515A JP 5804190 A JP5804190 A JP 5804190A JP 5804190 A JP5804190 A JP 5804190A JP H03261515 A JPH03261515 A JP H03261515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
segment
section
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5804190A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Soga
曽我 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5804190A priority Critical patent/JPH03261515A/ja
Publication of JPH03261515A publication Critical patent/JPH03261515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、タイヤ戊型用加硫金型の改良に関し、さらに
詳しくは金型工作上の便宜及び成型性を犠牲にすること
なく、タイヤの外輪郭部に文字、模様及び図形などを形
成するための刻印部の耐摩滅性を改良した加硫金型に関
するものである。
(従来の技術) 一般に、乗用車およびトラック、バスなどに用いられる
空気入りラジアルタイヤにおけるトレッド部の外輪郭形
状は、超高速用タイヤおよび一般用タイヤにほぼ共通で
あり、たとえばトレッドの外輪郭部には、主として複数
の周方向溝が形成されている。
そして、ブロックおよび/またはリブからなるトレッド
の横断面方向外輪郭は、1つの円弧上に存在することが
通例であり、またたとえば金属コードなどの高弾性コー
ドを主体とする補強材を用いた非伸長性ベルトなどのベ
ルト層についても、その横断面方向の形状は、前記トレ
ッドの外輪郭と実質的に平行に配置されている。
ところで、このような空気入りラジアルタイヤを製造す
るには、一般にまず円筒状フォーマ−上にカーカスプラ
イを巻き付け、次に前記フォーマの両側でかつ円心の位
置にビードリングをセットシ、このビードリング上にビ
ードフィラーゴムを配置した後、カーカスプライの両端
部を軸方向外側に向って折返し、さらに一対のサイドゴ
ムをカーカスプライの両側に中央部を空けて貼り付ける
ここで、カーカスプライは通常ポリエステル、ポリアミ
ド、レーヨンおよび芳香族ポリアミドなどの繊維からな
るコードを、前記フォーマ−の回転軸方向と実質上一致
させたものであり、ゴム引き層の1プライまたは2ブラ
イ、せいぜい多くとも3プライからなる。
次いで、ブラダ−によりカーカス部分をトロイド状に旋
形させ、カーカスプライ上における両サイドゴム間の空
いた部分にベルト部材およびトレッド部材を順次貼り付
け、ステイツチングローラをかけて、グリーンタイヤを
得る。
上記ベルト部材およびトレッド部材の貼り付けは、金属
コードなどの弾性率の高いコードを周方向に対し浅い角
度で配列したゴム引き層の複数を、それらのコードが互
に交叉するように順次カーカスプライのクラウン部に重
ねた後、トレッド部材をこれに重ねる方法、および別工
程でベルト部材およびトレッド部材を一体に形成し、両
者を一括してカーカスプライのクラウン部に貼り付ける
方法のいずれかが採用される。
このようにして形成したグリーンタイヤを、周方向の溝
を型付けるための突出骨を有する加硫金型へ入れ、常法
により高温高圧下に加硫硬化することにより、空気入り
ラジアルタイヤが得られるのである。
そして、上記加硫・硬化に用いる金型としては、フル金
型と割金型の2種類があり、フル金型とはタイヤの赤道
面で2分割されたものであって、これをタイヤの周上外
輪郭にかぶせ、加熱することにより、加硫・硬化が行わ
れる。
また、割金型とはクラウン部を成形すべき方向に分割面
を有する複数個、通常は6〜12個に分割されたセグメ
ントの組合わせから成るものてあって、これをタイヤの
周上に前記分割面を合体しつつ配置して外輪郭を形成し
、金型を加熱することによって加硫・硬化が行われるよ
うになっている。
しかるに、近年では特に高品質かつ高性能のタイヤが要
求されていることから、コスト面では有利なフル金型よ
りも、タイヤ製品のユニフォーミティ及びグループクラ
ックなどの性能がすぐれたセグメントタイプの割金型が
多用されている傾向にある。
すなわち、第4図及び第5図は、従来の複数分割セグメ
ントタイプの加硫金型における1セグメントのタイヤ外
輪郭(クラウン部)形成部の断府説明図であり、図面に
おいて1は金型セグメント、2は突出骨、3は凹部を示
し、かかる加硫金型で加硫成型されたタイヤにおいては
、上記突出骨2当接部分がクラウン部の周方向溝、前記
凹部3相当部分が同陵部に夫々相当することになる。
ようするに、上記加硫金型で加硫成型されたタイヤは、
そのクラウン部にブロックおよび/またはリブからなる
突条区域(陵部)が複数の周方向溝を挾んだトレッド層
が、周方向に平行に形成されることになるのである。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、上述した従来の加硫金型素材としては、アル
ミニウム及びアルミ合金などが用いられており、各セグ
メント1を同一の単一素拐から形成するか、または一部
他の素材を組み合わせることにより、加硫金型全体が構
成されている。
すなわち、第4図は各セグメント1を全て同一の素材で
形成した例を、また第5図は突出骨2のみを他の素材で
形成した例を示し、後者においては突出骨2の素拐とし
て例えば他の部分よりも硬質の素材を用いることにより
、突出骨2部分の摩滅を防止し、金型精度と耐久性の改
良が図られているが、いずれの場合も凹部3は金型工作
上の便宜から硬度が比較的低い単一素材から形成されて
いた。
ところで、一般にタイヤの陵部に対し文字、模様及び図
形などの刻印を形成する要求があり、加硫金型の凹部に
はそのための刻印部(図面では4)が形成されている。
しかし、金型セグメントの凹部3は他の部分よ−り窪ん
でいるため、この部分への刻印作業が困難であるばかり
か、上述したように加硫金型の凹部3は比較的硬度の低
い単一素材から形成されていたため、金型使用による経
年変化及び金型クリーニングなどにより、形成した刻印
部4が摩滅しやすく、十分な耐久性が得られないという
問題があった。
本発明は、上述した従来の加硫金型における問題点を解
決することを課題として検討した結果、達成されたもの
である。
したがって本発明の目的は、金型工作上の便宜及び成型
性を犠牲にすることなく、タイヤの外輪郭部に文字、模
様及び図形などを形成するための刻印部の耐摩滅性を改
良した加硫金型を提供するすなわち本発明の加硫金型は
、タイヤのサイドウオールを成型すべき左右一対のサイ
ドリングと、軸方向に所定の間隔を置き周方向に延びる
タイヤの溝に対応した複数の突出骨、これら突出骨間に
形成された凹部を含むタイヤのクラウン部を成型すべき
周方向に複数分割されたセグメント部より主としてなる
金型にして、上記セグメントにおける2つの突出骨間に
位置する凹部の少なくとも一部が、残余の成型部分より
硬質の金属からなることを特徴とする。
(発明の作用) 本発明の加硫金型は、セグメントにおける2つの突出骨
間に位置する凹部の少なくとも一部を、残余の成型部分
より硬質の金属から形成し、この部分に文字、模様及び
図形などを形成するための刻印部を設けるようにしたた
め、金型の長時間繰返し使用やクリーニング等によって
、上記刻印部が摩滅するのを防止することができ、刻印
部の耐摩滅性を大巾に改良することができる。
また、本発明の加硫金型は、セグメントにおける凹部の
少なくとも一部に硬質の金属を嵌め込むようにしたから
、上記硬質金属部分を別部品として形成でき、この別部
品へ刻印することにより、従来繁雑であった凹部に対す
る刻印作業の簡易化を図ることができる。
したがって本発明の加硫金型によれば、すぐれた金型工
作性及び成型性を維持しつつ、タイヤの陵部に対し肝門
な文字、模様及び図形などを繰返し形成することができ
る。
(実施例) 以下、割金型の例により図面にしたがって本発明につき
詳細に説明する。
第1図に示したように、本発明の加硫金型は、タイヤの
サイドウオールを成型すべき左右一対のサイドリング1
0及びタイヤのクラウン部を成型すべき周方向に分割さ
れた複数(図面では9個)のセグメント部20より主と
して構成されている。
この第1図において、サイドリング1oは図面の上下方
向へ、また各セグメント部2oは各周方向外側(例えば
図面矢印方向)へと開閉して、グリーンタイヤの収納、
加硫成型を行うようになっている。
そして、第2図及び第3図に示したように、各セグメン
ト20は、軸方向に所定の間隔を置き周方向に延びるタ
イヤの満に対応した複数の突出骨30及びこれら突出骨
間に形成された凹部4oを含む。
上記タイヤの周方向に対応する突出骨3oは、タイヤサ
イズ又はタイヤの種類によって異るが通常2〜15mm
であり、この突出骨3oによってタイヤトレッド部に例
えば周方向に平行な複数本の周方向溝が形成される。
また、第2図及び第3図において、Tはグリーンタイヤ
ないしは加硫・成型されたタイヤを示す。
しかして、本発明の加硫金型は、各セグメント20にお
ける凹部40の少なくとも一部に、残余の成型部分より
硬質の金属からなる部分(以下、刻印部50と呼ぶ)が
設けられていることを特徴とする。
すなわち、本発明の加硫金型の大部分はアルミニウムあ
るいはアルミニウム合金などの硬度が比較的低く、かつ
鋳造が容易な金属から形成されているが、上記刻印部5
0はスチールなどの他の構成部分よりも硬度の高い金属
から形成されているのである。
この刻印部50は、例えばスチール製のコマなどの形で
、加硫金型本体とは別体として形成されており、これを
例えばセグメント20における凹部40の少なくとも一
部に、嵌め込み、適宜の手段で金型本体に固定すること
により本発明の加硫金型が得られる。
そして、刻印部50のタイヤ当接面50′には適宜の文
字、模様及び図形などが刻印されており、これによりタ
イヤの陵部表面に上記の文字、模様及び図形などが転写
、形成されるように構成されている。
かかる別体としての刻印部50は、これに文字、模様及
び図形などの刻印を容易に施すことが可能であり、しか
もそれ自体の硬度が高いことから摩滅に対する抵抗が高
く、加硫金型の繰返し使用やクリーニングによっても上
記刻印が摩滅しにくいため、長い寿命に亘ってタイヤに
対し鮮明な文字、模様及び図形などを鮮明に付与するこ
とができる。
また、本発明の加硫金型の他の態様としては、上記凹部
40と同様に、突出骨30の部分をも他の構成部分より
硬度の高い金属から形成する例が挙げられる。本態様に
よれば、金型本体の各セグメントに対し別体として形成
した突出骨30をネジ込みなどの手段で取り付ければよ
く、突出付自体の硬度が高く、耐摩滅性にすぐれること
から、周方向溝を形成する成型精度が高められるばかり
か、形成する周方向溝の深さや幅に応じて突出骨を交換
することができ、経済的にも有利であるという利点が得
られる。
なお、上記硬度の高い硬質金属から成る刻印部50は、
加硫金型を構成する全てのセグメント20に必ずしも設
ける必要はなく、タイヤの陵部に文字、模様及び図形の
形成を必要とする部分に該当するセグメント20の凹部
40にのみ設ければよい。
以上の構成からなる本発明の加硫金型は、これにグリー
ンタイヤを入れ、常法により高温高圧下に加硫硬化する
ために用いられ、これにより刻印精度の高い空気入りラ
ジアルタイヤが高能率に得られるのである。
以下に試験例により本発明の加硫金型の効果に付いてさ
らに説明する。
(試験例) 下記条件の加硫金型を用いてタイヤサイズ185/60
 R14の空気入りラジアルタイヤを製造した。
セグメント9分割 トレッド部の径方向幅=176−園 突出骨の高さニア、9mm 〃   幅:平均約6m1II 〃  本数:6本 凹部の幅:約9 ms 金型本体材質ニアルミニウム(硬度:AC4C,Hb−
55)ただし、一つのセグメントの凹部に、硬度:82
5C,121〜156のスチール製コマを埋め込んだも
の。
そして、上記コマの表面にBSマーク(刻印の高さ:0
.4mm)を形成して、タイヤ陵部の一部に同マークを
転写、形成するようにした。
上記の加硫金型を用いて、グリーンタイヤの加硫・成型
作業を連続して1万回続行したが、金型の上記刻印には
摩滅がまったく生じておらず、2万回目の成型で得られ
たタイヤのBSマークも極めて肝門でった。
一方、比較のために上記スチール製コマを使用せず、金
型全体を同一のアルミ素材として、その一つのセグメン
トの凹部表面に上記と同様のBSマークを刻印した金型
を用いて同様のグリーンタイヤの加硫・成型作業を連続
して1万回続行した結果、金型の上記刻印はその縁部が
摩滅してしまい、2万回目の成型で得られたタイヤのB
Sマークは紅明度を欠くものであった。
なお、加硫金型の磨滅の原因は、加硫成型作業そのもの
によるよりも、加硫金型の汚れを、グラスビーズやプラ
スチックビーズでクリーニングすることによる磨滅の方
が多いと云われており、上気従来の加硫金型は10回の
クリーニングで肝門さが損なわれたが、上気本発明の加
硫金型は極めて鮮明であった。
上気クリーニングは約2000本加硫ごとに行なう必要
がある。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明の加硫金型は、セグ
メントにおける2つの突出骨間に位置する凹部の少なく
とも一部を、残余の成型部分より硬質の金属から形成し
、この部分に文字、模様及び図形などを形成するための
刻印部を設けるようにしたから、金型の長時間繰返し使
用やクリーニング等によって、上記刻印部が摩滅するの
を防止することができ、刻印部の耐摩滅性を大巾に改良
することができる。
また、本発明の加硫金型は、セグメントにおける凹部の
少なくとも一部に硬質の金属を嵌め込むようにしたから
、上記硬質金属部分を別部品として形成でき、この別部
品へ刻印することにより、従来繁雑であった凹部に対す
る刻印作業の間易化を図ることができる。
したがって本発明の加硫金型によれば、すぐれた金型工
作性及び成型性を維持しつつ、タイヤの陵部に対し鮮明
な文字、模様及び図形などを繰返し形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加硫金型を示す斜視説明図、第2図は
第1図の加硫金型におけるA−A線断面説明図、第3図
は第2図の要部拡大断面図、第4図及び第5図は、従来
の複数分割セグメントタイプの加硫金型における1セグ
メントのタイヤ外輪郭(クラウン部)形成部の断面説明
図である。 10・・・・・・サイドリング 20・・・・・・セグメント 30・・・・・・突出骨 40・・・・・・凹部 50・・・・・・刻印部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤのサイドウォールを成型すべき左右一対のサイド
    リングと、軸方向に所定の間隔を置き周方向に延びるタ
    イヤの溝に対応した複数の突出骨、これら突出骨間に形
    成された凹部を含むタイヤのクラウン部を成型すべき周
    方向に複数分割されたセグメント部より主としてなる金
    型にして、上記セグメントにおける2つの突出骨間に位
    置する凹部の少なくとも一部が、残余の成型部分より硬
    質の金属からなることを特徴とする加硫金型。
JP5804190A 1990-03-12 1990-03-12 加硫金型 Pending JPH03261515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5804190A JPH03261515A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 加硫金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5804190A JPH03261515A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 加硫金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261515A true JPH03261515A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13072851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5804190A Pending JPH03261515A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 加硫金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344345A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Ngk Insulators Ltd タイヤ成形用金型及びその製造法
JP2002248908A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Bridgestone Corp 重荷重車両用タイヤおよび加硫金型

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344345A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Ngk Insulators Ltd タイヤ成形用金型及びその製造法
JP2002248908A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Bridgestone Corp 重荷重車両用タイヤおよび加硫金型
JP4596662B2 (ja) * 2001-02-26 2010-12-08 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1602754A (en) Pneumatic safety tyre
JPH01226407A (ja) ラジアルプライタイヤ
US4224268A (en) Pneumatic tires having ornamented sidewalls, and their manufacture
US3841376A (en) Pneumatic tire and method of retreading
US4442618A (en) Decorative ornamentation for a rubber article and method for making same
JP3831072B2 (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
EP1551618B1 (en) Segmented tire mold to reduce flash
US4286644A (en) Replaceable tread tires
JPH03261515A (ja) 加硫金型
JP3138404B2 (ja) トラック、バス用の更生タイヤの製造方法
US1215577A (en) Elastic vehicle-tire.
JP4070308B2 (ja) トレッド・パターンから延長して延びる溝がサイドウオールの表面に形成された空気入りタイヤ
JPH09225945A (ja) タイヤモールド
EP0780245A3 (en) Pneumatic tire
JPH061114A (ja) 自動車用タイヤ
JP4317295B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000006154A (ja) 空気入りタイヤの加硫用金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2000211316A (ja) 産業車両用ニュ―マチック形クッションタイヤ及びその製造方法
JPH0445324B2 (ja)
KR20050060016A (ko) 래디얼 플라이 공기 타이어
JPH0641181B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6340002Y2 (ja)
EP0916524A3 (en) Pneumatic radial tires
JPH02179731A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
TR27013A (tr) Motorlu arac dis lastiklerini kaplamak icin islah edilmis lastik dis donanimi ve bunu yapmak icin kalip.