JPH03259163A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03259163A
JPH03259163A JP2057655A JP5765590A JPH03259163A JP H03259163 A JPH03259163 A JP H03259163A JP 2057655 A JP2057655 A JP 2057655A JP 5765590 A JP5765590 A JP 5765590A JP H03259163 A JPH03259163 A JP H03259163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
guide
housing
image forming
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057655A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Saito
政範 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2057655A priority Critical patent/JPH03259163A/ja
Publication of JPH03259163A publication Critical patent/JPH03259163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電写真プロセスにより画像を形成する複写
機、プリンタ等の画像形成装置に閏1′る。
従来の技術 近年、この種の画像形成装置では感光体、現像器、クリ
・−ニング器、帯電器等の電子′グ真プロセスの構成要
素の内の少なくも1つ以上を一体的にユニット化する傾
向にある3、このような−膜構成例どしては、例λば実
開平1〜108553号公報、特開平1−213669
号公報等に示されるものがある。ここに、画像形成装置
では感光体に対する転写材の搬送処理が必須であるが、
従来のこれらの画像形成装置では、給紙カセットがら給
紙された転写杓を、装置本体内でスノー\−ズに搬送さ
セるため、搬送路を挾んでガイド而同士を対向させた一
対のガイド板を用いたもの、装置内部の構成部材の一部
をガイド部材とし゛C利用したもの等、種々のガイド部
材を搬送路に対して設けるようにしている。
具体的に、第5)図に示−4画像形成装置の例で説明4
る3、これは、プリンタ例であり、装置本体1のほぼ中
央には複数のロー−−一ランにより支持されて時計方向
に回転駆動されるベルト状の感光体:3が配設されでい
る。35.二の感光体;3の周囲には静電力真プロセス
に従いプロセス構成要素が順に配設されCいる。まず、
感光体13表面を一様帯電jる侶電ヂャーミ、クヤ4が
設げら、1′1ている。ついで、帯電済みの感光体;3
表面G、−書込み光を照射する固体光走査ユニット5が
設(Iられ、静電潜像が形成される。ついで、この静電
潜像を現像して顕像化する現像ユニット6が設(づ冒も
れている。この現像−]−ニット6は製、像スリーブ7
等を備えたものである4、方、装置本体1内下部には給
紙カセット8が装填され“Cおり、転写紙9は給紙ロー
ラ10により1枚ずつ分離されて給紙される。給紙され
ノ゛−転′す゛紙9は夕・−ンガイド11を経て一対の
搬送n1ii・−ラ12により搬送が継続され、さらに
、一対のガイド板1ニーi、14による搬送路15を通
り、 −タ]のしジストロー−ノ1〔5位置ひ−[1−
停止する。、そ−し2て、転写紙9は感光体3土の顕像
先端に同1υ]する所定タイミングでレジス1− o−
ソl 6 ((−より感光体3に向けて搬送され、転写
チ\・・−ジA・・17の作用0画像転写を受(つる。
転写後、転写紙9は分離チャジャ18の作用及び自重に
Jり感光体3から分離され、ガイド19を経て定着ユー
ツh20、排紙ローラ21側に搬送さ第1で上部に形成
された排紙受部22ヌは23−1−に排紙される。
一方、転写後の感光体:3表面の残留トリーはクリ−・
ニーングユJ−ツト24のブし・−ド25によりグリー
二、ング除去され、回収ロー926で回IV″J容器(
図示せず)に回収される。この後、再び帯電チャ、−ジ
ャ4による帯電に供される。
各ユて、ツトの交換やジャム処理時には上カバー27を
図中仮想線で示すように支点28中心に上方に回動開放
させて行う1.この1−カバー27の開放時には、帯電
チャージャ4、固体光走査コ、ニット5、現像ユニツ]
・6も仮想線で示1ように追従し12、感光体73周り
を大きく開放させる。
発明が解決しようとする課題 こ、−に、転写紙搬送につき、現像ユニット6付近につ
いでフJ−け注目しでみても、■見像ユニツi□ 6の
背の近くの搬送路15はガイド而同士を対向、\せた一
対のガイド板13.14により形成されている。つまり
、静電写真プロセスの構成要素ニアニットの周辺近くを
対向した一対のガイド部オ(が取り省くようにレイアウ
トされているもので、構成要素ユニット自体の外装(ハ
ウジング)の直ぐ近くに一対のガイド部材が位置するこ
とになる。
この結果、構成、機構が蝮雑で、コスト高、装置の大型
化、大重量化、組ケ困難化を招くものとなる。また、搬
送路が対向するー・対のガイド部拐により形成される部
分を含むため、ジャム紙の取出しが困難である。例えば
、土カバ・−27を第5図に仮想線で小ずよう(2−1
−万゛に開放さセたとして十)(現像ユ〜=−ット6等
も追従する)、ジャム紙か搬送路11)中にあるときに
はガイド板13かあること(15,より取出せず、ヌは
、取出し【゛<い1、よって、ガイ1く板13を開閉さ
せる機構を設(′jるとか、ガイド板13に手の人ζ)
穴をおけるどい−)だ対策が必要となる。
また、−・般に、画像形成装置では交換部ヰ(の着脱作
業に際しては容易かつトナー等で手を汚さないようにす
るため、その交換部材に対し、て専用の取っ丁又は補強
形成した把持部を備えている。こねは、上記のようなプ
ロセス構成要素のユニット構成を含み、子のユニットを
装置本体に対して着脱交換するためにも同様に専用の取
っ手等を備える。二とになる。つまり、構成要素ユート
ソトのハウジングを特別な形状にするとか、特別な取っ
子部品を取付i、−するといったことが必要で、−]コ
スト高となり、コニツi・も犬きくな−ってしまう。ま
た、装置本体側7i)るど、特別な形状の取っ手部分を
逃げるような機構弯も必要どな−:〕”ZZ Lまう。
特C:、第F)図に示1ようなコンパケl−ゼI、低コ
スト性を・重視(−7/−装置においては、−1ニット
着脱用たげのために専用の取っLを設(Jるどい−った
ことは好4:し、くない1、 課題を解決づ゛るためのト1う 静電写真プロセスを行゛う各プロセス構成・ν素の内の
少なくども1つ以−ヒのプロセス構成要素をコニヅト化
しまた画像形成装置において、前記−TL 、Tツト・
の外装又は筐体を、少なくともその一部が装置本体内を
搬送される転写材をカイトする形状に形成したツー)イ
ド部と(、た4゜ さらには、ユ1ットを装置本体(J対(−1、着脱自在
と(7、ガイド部の少なくとも−・部を、七のユーット
の着脱用の取−つ手形状に形成し7た。
作用 転写材の搬送ガイドがユニットの外装又は筐体の・部を
和j用しブ′カイト部Afi用形状(−よりなさ才lる
ので、一対の力・イド部44の−Jを省略するこ1−が
できる。、よって、装置の機構・構成の01)酪化、低
−311スト化、小型化、軽に化、組立容易化等り図る
ごとができる1、さらには、転写材ジャム時(−はユニ
ットを開放させ才1ば、搬送路も開放される丁どになり
、ジャム処理性か向−Fする1、また、このような”コ
、”:ツI・の着脱交換(、−際し、で、把持4る取っ
手がコーラI・のガイド部を利用した形状によるため、
特別な取っ手を新たに設(、づる必要がなく、低コスト
・、」コ/パクトな構成にして、着脱作業性を確保でき
る。
実施例 請求項1記載の発明の一実施例を第1図ない(2、第:
1図に基づいて説明゛4る。第5図−(’2 H: シ
た部分と同一部分は回−・符号を用いこ示す。本実施例
は、プロセス構成要素のニーニットの内、特に現像ユニ
ッl−6部分についてのみ注目(また例であるか、本発
明自体はこれに限らV、他のブL]廿ス構成要素σ)ユ
ニットのハウうジグ(外装)等で“・あ−Qでも同様に
適用〔、得るものひある。。
本実施例は、現像ユニット0を構成するハウS、ノング
(外装又は筐体を意味する)30の−ft+sに、ガイ
ド板l・・1ど対をなして、第5図の場合と同形状の搬
送路15を形成する複数のリゾ3]を形成し2、その外
側部分をガイド部3′、2としたものである。つまり、
ハウジング30の−・部を転写紙搬送ガイドを兼ねる形
状とすることにより、ガイド板1:3なる部品を省略で
きるようにしたものである。この際、ハウジング30に
リブ31を形成し5ても、本来、空きスペースを利用し
たものであり、リブ31によって装置本体l側に設計変
更等を要する。−ともない。なお、リブ:’I +はリ
ブ31間を横方向に連結する補強部33により補強され
ている1、また、搬送路15中でジャムが発生し7たど
じでも、第1図に仮想線で示すように上カバー27とど
もに現像ユニツ[・6を)::j14に開放させれば、
搬送路151一方が開放されて)ものどなり、ジャム処
・理が容いとなる。
第2図はこのよ−)なリブ:31 (ガイド部312)
を備えたEJ7.像コーニッl−に付近を14、Ti?
ii、側面;3力向から見た様子をボし、第73図は1
6力バー1!7開閉時の様イを示すtlのである。
つづいて、請求項2記載の発明の一実施例を第4図によ
り説明する。本実施例は、現像ユニッI・6の着脱交換
用の取っ手34を、このハウジング:30に形成された
リブ:31の一部を利用して形成したものである。具体
的には、リブ:31のガイド部32による搬送ガイド機
能を損なオ)ないように、補強部33の形成位置・形状
を親指A、人差指Y3、中指C1薬指りなどでつかみや
すいものとしたものである。第4図は右手による取っ手
34部分の把持の様子を示す。このような取っ手:(4
の存在による出っ張り、付加構成はない。
発明の効果 本発明は、上述したように転写材の搬送ガイドを、プロ
セス構成要素によるユニットの外装又は筐体の一部を利
用したガイド部兼用形状により行わせるようにしたので
、一対のガイド部材の一方を省略することができ、よっ
て、転写材の搬送性を確保しつつ、装置の機構・構成の
簡略化、低コスト化、小型化、軽量化、組立容易化等を
図ることができ、かつ、転写材ジャム時にはユニットを
開放させることにより、搬送路も開放させることができ
、ジャム処理性を向上させることができ、また、このよ
うなユニットの着脱交換に際して、把持する取っ手がユ
ニットのガイド部の一部を利用した取っ手形状によるの
で、特別な取っ手を新たに設ける必要がなく、低コスト
・コンパクトなユニット構成にして、着脱作業性を確保
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1記載の発明の一実施例を示す概略正面
構成図、第2図は現像ユニット付近の構成を示し、(a
)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図、第3図
は現像ユニット付近の開閉時の様子を示す正面図、第4
図は請求項2記載の発明の一実施例の現像ユニット付近
の構成を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(C
)は側面図、第5図は従来例を示す概略正面構成図であ
る。 1・・・装置本体、6・・・ユニットの一つ、10・・
・転写材、30・・・外装又は筐体、32・・・ガイド
部、34・・・取っ手

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静電写真プロセスを行う各プロセス構成要素の内の
    少なくとも1つ以上のプロセス構成要素をユニット化し
    た画像形成装置において、前記ユニットの外装又は筐体
    を、少なくともその一部が装置本体内を搬送される転写
    材をガイドする形状に形成したガイド部としたことを特
    徴とする画像形成装置。 2、ユニットを装置本体に対し着脱自在とし、ガイド部
    の少なくとも一部を、そのユニットの着脱用の取っ手形
    状に形成したことを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
JP2057655A 1990-03-08 1990-03-08 画像形成装置 Pending JPH03259163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057655A JPH03259163A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057655A JPH03259163A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259163A true JPH03259163A (ja) 1991-11-19

Family

ID=13061920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057655A Pending JPH03259163A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302335A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302335A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930564A (en) Image forming apparatus and a method of forming an image
JP2002006711A (ja) 画像形成装置
JPH03259163A (ja) 画像形成装置
JP3451065B2 (ja) 画像形成装置の廃トナー回収装置
JPH03256058A (ja) 電子写真装置
JPH0981000A (ja) 画像形成装置
JPH11142760A (ja) 記録装置
JP2001222198A (ja) 画像形成装置
JPH06149052A (ja) トナーカートリッジ
JP2570989Y2 (ja) 電子写真装置
JPH023548Y2 (ja)
JP3342186B2 (ja) 画像形成装置
JP2998049B2 (ja) 画像記録装置
JPH052154U (ja) 記録装置
JPH0535096A (ja) 電子写真装置
JP2002311772A (ja) 廃トナー回収装置及び該回収装置を有する画像形成装置
JPH11352743A (ja) タンデム型カラー画像形成装置
JPH08202240A (ja) 電子写真装置の交換ユニット
JPH0447724Y2 (ja)
JPH01121886A (ja) 画像形成装置
JPH0614231Y2 (ja) 画像形成ユニツト
JPH05289428A (ja) 画像形成装置
JPH08692Y2 (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JPH05333616A (ja) 電子写真装置
JPS5934547A (ja) プロセスキツト