JPH03224456A - 麺類の製造方法 - Google Patents

麺類の製造方法

Info

Publication number
JPH03224456A
JPH03224456A JP2019871A JP1987190A JPH03224456A JP H03224456 A JPH03224456 A JP H03224456A JP 2019871 A JP2019871 A JP 2019871A JP 1987190 A JP1987190 A JP 1987190A JP H03224456 A JPH03224456 A JP H03224456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
noodles
starch
wheat flour
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019871A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Murakami
村上 安孝
Atsushi Watanabe
篤 渡辺
Hideto Kato
秀人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Vinegar Co Ltd
Original Assignee
Nakano Vinegar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Vinegar Co Ltd filed Critical Nakano Vinegar Co Ltd
Priority to JP2019871A priority Critical patent/JPH03224456A/ja
Publication of JPH03224456A publication Critical patent/JPH03224456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、麺類の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、小麦粉や活性グルテンにもち澱粉を混合し、麺類
を製造することは知られている(例えば、特開昭53−
99344号公報)。しかしながら、もち澱粉の小麦粉
、活性グルテンに対する添加割合は、いずれも30重量
%以下である。
〔発明が解決しようとする課題〕
市販の乾麺では、ゆで時間が熱湯中で、うどんは5〜1
5分、ひやむぎは3〜8分、そう麺は2〜5分であり、
同じく生麺では、うどんは5〜12分、中華麺は2〜5
分であり、いずれも復元時間は満足すべきものではない
。また、市販ゆで麺は熱湯中約30秒で食べられるが、
こしがなく、ゆでのびしやすい。
従来より麺の早戻り(復元時間短縮)を達成する手段と
して、澱粉を混合したα化部や種々のα化方法、乾燥方
法が提案されてきたが、いずれも乾燥した即席麺の製造
を目的としており、本発明のように熱湯中で数秒ないし
数十秒で復元するというレベルには達しておらず、復元
に数分を要するものであった。
本発明は、復元時間が著しく短縮し、かつ弾力及びこし
のある食感の優れた麺類を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成するため鋭意研究を重ね
た結果、小麦粉及び/又は活性グルテン100重量部に
対し、もち澱粉100〜500重量部を混合することに
より、該目的を達成できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明は、小麦粉及び/又は活性グルテン100
重量部に対し、もち澱粉100〜500重量部を混合し
、更に食塩等の添加物及び水を添加して調製した麺生地
を常法により麺帯とし、該麺帯を所望の手段によりα化
し、冷却・固化した後、麺線に切り出すことを特徴とす
る麺類の製造方法に間する。
本発明の麺類の製造方法の製造工程の概略を示すと、以
下のようになる。
(1)原料 (2)  ミキシング (3)熟成 (4)  ロール成型 (5)蒸煮 (6)冷却・固化 (7)麺線への切断 以下、各工程について詳細に説明する。
(1)原料 小麦粉としては、通常部用に用いられるものであれば特
に制限はないが、蛋白含量8〜12%の中力粉ないし準
強力粉が好ましい。活性グルテンは、グルテンを変性し
ないよう乾燥粉末化したものであり、通常市販の蛋白含
量70%前後のものを用いる。もち澱粉としては、ワキ
シーコーンスターチ、もち米粉及びこれらの加工品、例
えばワキシーコーンスターチの加工品であるα化ワキシ
ーコーンスターチなどのα化したものが用いられる。
本発明では、小麦粉及び/又は活性グルテン100重量
部に対し、もち澱粉100〜500重量部、好ましくは
200〜400重量部を混合する。もち澱粉の使用量が
100重量部未満であると熱湯中での復元時間が長くな
り本発明の目的を果たせず、また500重量部を超える
と食感としてもちに近い状態となり、しかも蒸煮後にも
ち澱粉特有のベタつきが生じ、取り扱いが困難になる。
本発明において、小麦粉及び活性グルテンは、単独でも
混合して用いてもよいが、グルテン含量が粉体中の10
%程度になるように設定するのが好ましい。グルテン含
量が少ないと麺生地がまとまりにくく、麺帯を形成させ
にくくなり、多すぎると復元時間が長くなり、食感がか
たくなる。
その他の添加物としては、食塩などが用いられる。食塩
の使用量は、本発明によって製造される麺が熱湯中で短
時間処理してすぐに食べるものという性質上、通常の!
!(生地に対し3〜5重量%)よりも少なくすることが
好ましく、生地に対して1〜2重量%であることが好ま
しい。また、麺のゆでのび防止のため、多III、例え
ばキサンタンガム、ローカストビーンガム、コンニャク
マンナンを、保存性向上のため、Ii類、例えばソルビ
トール、マルチトール等の糖アルコール、デキストリン
を、麺帯製造時のロールからの剥離性向上及び麺線の分
離性向上のため、油脂、例えば通常の食用植物油脂を適
宜添加してもよい。
麺生地の水分は、好ましくは25〜45%、更に好まし
くは30〜40%に調整する。25%未満では復元時間
が長くなり、45%を超えると生地が柔らかくなりすぎ
て以後の工程での取り扱いが困難になる。
(2)  ミキシング 常法に従って、錘用ミキサー(混合機)により5〜10
分行う。
(3)熟成 水分の均質化のために行うものであり、通常20〜30
°Cで2〜1時間程度で行う。
(4)  ロール成型 麺帯形成のために行うものであり、錘用ローラーを使用
し、厚さ0.5〜2mmで適宜麺帯とする。
(5)蒸煮 麺帯のα化のために行うものであり、小規模には蒸し器
を用い、工業的にはメツシュベルト又はスチールベルト
による連続蒸煮装置を用いる。
100°C前後で麺帯が充分にα化するまで行い、麺帯
の厚さによって蒸煮時間を調節する。
(6)冷却・固化 もち澱粉の冷却すると老化して固化し、ベタつかないと
いう性質を利用するものであり、これにより生麺様の状
態になる。通常、0〜10’Cで3時間以上、好ましく
は完全に固化させるため10時間以上行う。
(7)麺線への切断 長さは通常30〜50cm、幅は適宜、平麺では5〜1
0a*、うどんでは2〜411II11、細麺では2r
Jm以下となるように切断する。
なお、前記原料にそば粉を混合してそば様のものを、ま
たがん水を添加して中華麺様のものを製造することもで
きる。
本発明のm類の製造方法により製造される麺類は、アル
コール、脱酸素剤とともにガスバリヤ−性良好な包材に
密封することにより、数カ月常温で何ら品質変化を生じ
ることなく保つことができる。
〔発明の効果] 本発明によれば、著しく復元時間が短く、かつ弾力及び
こしのある食感の優れた麺類を製造することができる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、こ
れらの実施例は本発明の範囲を何ら制限するものではな
い。
実施例1 各試験区(表1)の配合割合に従って、小麦粉、活性グ
ルテン粉、もち澱粉(ワキシーコーンスターチ)に食塩
と水を混合機の中で5分攪拌混合した後、ローラーで厚
さ1.0 mに圧延し、各麺帯を成型した。次いで、1
00°C前後で各麺帯を10分間蒸煮後、冷却・冷蔵(
+5°C)を10時間行い、切歯を使用して5mにカッ
トシ、各麺線を得た。
さらに、この各麺線サンプルについて、熱湯中での復元
するまでの時間及び食感を検討した。
(本頁以下余白) 実施例2 前述の実施例1で得たア、「復元時間が早く食感の良好
な試験区−4の麺線」とイ、市販品のゆでうどん及びつ
、市販品の乾麺の三点について、熱湯中での各復元時間
におけるα化度(%)を測定した。その結果を第2表に
示す。
尚、α化度(%)の測定は、ジアスターゼによる消化法
にて行った。
第2表 この結果、復元性の早いア、試験区−4のサンプルは市
販品のゆでうどん及び市販品の乾麺に比べα化度の上昇
が著しく早いことが認められた。
実施例3 前述の実施例1で得たA、  r復元時間が早く食感の
良好な試験区−4の麺線」とB、市販品のゆでうどん及
びC0市販品の乾麺の三点についての比較を30名の試
食パネルによる試食テストを行い、その結果を表3で示
す。
(本頁以下余白) 第 表 上表に示すように、復元性の早いA、試験区=4のサン
プルは、市販品のゆでうどん及び市販品の乾麺よりも同
等以上の評価を得ることができた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小麦粉及び/又は活性グルテン100重量部に対
    し、もち澱粉100〜500重量部を混合し、更に食塩
    等の添加物及び水を添加して調製した麺生地を常法によ
    り麺帯とし、該麺帯を所望の手段によりα化し、冷却・
    固化した後、麺線に切り出すことを特徴とする麺類の製
    造方法。
  2. (2)麺生地の水分を25〜45%に調整することを特
    徴とする請求項1記載の麺類の製造方法。
JP2019871A 1990-01-30 1990-01-30 麺類の製造方法 Pending JPH03224456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019871A JPH03224456A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 麺類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019871A JPH03224456A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 麺類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224456A true JPH03224456A (ja) 1991-10-03

Family

ID=12011277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019871A Pending JPH03224456A (ja) 1990-01-30 1990-01-30 麺類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364586B1 (ko) * 2000-06-27 2002-12-12 주식회사농심 복원성이 향상된 면류의 제조방법
WO2005029976A1 (ja) * 2003-09-24 2005-04-07 Myojo Foods Co., Ltd. 非油揚乾燥具材入り***食品の製造方法
CN1323589C (zh) * 2003-03-07 2007-07-04 佳格食品股份有限公司 含有非小麦的谷物组份的面粉组成物及自其制成的意式面条

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364586B1 (ko) * 2000-06-27 2002-12-12 주식회사농심 복원성이 향상된 면류의 제조방법
CN1323589C (zh) * 2003-03-07 2007-07-04 佳格食品股份有限公司 含有非小麦的谷物组份的面粉组成物及自其制成的意式面条
WO2005029976A1 (ja) * 2003-09-24 2005-04-07 Myojo Foods Co., Ltd. 非油揚乾燥具材入り***食品の製造方法
AU2003268659B2 (en) * 2003-09-24 2007-10-04 Myojo Foods Co., Ltd. Process for producing wrapped food having non-fried dry fillings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359777B2 (ja) 油揚げ即席麺およびその製造方法
KR100700856B1 (ko) 튀기지 않은 즉석면의 제조방법
JP4856676B2 (ja) 加熱造粒小麦粉の粉砕物を含有する即席麺用穀粉組成物
JP3359763B2 (ja) 油揚げ即席麺およびその製造方法
JPH03224456A (ja) 麺類の製造方法
JP2006246773A (ja) 中華生麺の製造方法
JP3118396B2 (ja) 麺類の製造方法
JPH1042811A (ja) 冷凍麺類の製造方法
JPS6111582B2 (ja)
DE68919330T2 (de) Verwendung eines funktionellen Proteins zur Herstellung eines gekühlten Produktes.
JP3905251B2 (ja) 春巻きの皮の製造方法
JPS58190362A (ja) めん類の製造及び品質保持法
JPH05176698A (ja) ノンフライ乾燥即席麺
JP2004350559A (ja) デンプンを主原料とする麺類の製造方法
JP2997952B2 (ja) 中華麺の製造方法
JP7492382B2 (ja) 乾麺及びその製造方法並びに容器入り乾麺
JP3118333B2 (ja) 麺類の製造方法
JP7382676B1 (ja) 穀類由来または芋類由来の澱粉生地における焼成時のパンクまたは焼成後の伸びの防止剤
JP2004173573A (ja) ノンフライ即席麺用粉
JP5574436B2 (ja) 即席麺類又は乾麺類の製造方法
JPH1175745A (ja) 餅様食品及びその製造方法
KR100839232B1 (ko) 다가수생면 및 이의 제조방법
JP2004298064A (ja) 麺類の原料粉及び麺類
JP2023143225A (ja) 生麺類の製造方法
JP2008054538A (ja) 麺類の復元性向上剤