JPH03220778A - Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03220778A
JPH03220778A JP2016838A JP1683890A JPH03220778A JP H03220778 A JPH03220778 A JP H03220778A JP 2016838 A JP2016838 A JP 2016838A JP 1683890 A JP1683890 A JP 1683890A JP H03220778 A JPH03220778 A JP H03220778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
polycrystalline silicon
film
silicon film
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870086B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Nakada
中田 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016838A priority Critical patent/JP2870086B2/ja
Publication of JPH03220778A publication Critical patent/JPH03220778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870086B2 publication Critical patent/JP2870086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、MOS型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
に関し、特に浮遊ゲート電極と制御ゲート電極の積層構
造を有するMOS型不揮発性半導体装置の製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種のMO3型不揮発性半導体記憶装置の製造
方法は第2図に示す様に、まずP型Siからなる半導体
基板1上に絶縁膜2として例えば30nm〜1100n
の厚さの熱酸化膜を形成しく第2図(a))、フォトレ
ジスト膜4を用いた公知のフォトリソグラフィー技術を
用いて絶縁膜2及び半導体基板1の一部を順次選択的に
除去して溝を形成して素子形成領域を区画しく第2図(
b))、フォトレジスト膜4を除去した後に例えば化学
気相成長法(以下CVD法と称す)によりリンやホウ素
を含有した酸化シリコン膜を厚さ1000〜2000n
m形威し、8000C〜1000℃程度の熱処理を行な
ってリフローして平坦化することによって埋込み絶縁膜
6を形成しく第2図(C))、全面を半導体基板1の表
面が露出する迄エッチバックしく第2図(d))、ゲー
ト絶縁膜7として例えば厚さ10〜50nmの熱酸化膜
を形成し、全面に不純物例えばリンを含有した第1の多
結晶シリコン膜8を例えば厚さlOO〜500nm形威
しく第2図(e))、フォトレジスト膜9を用いた公知
のフ才1へリソグラフィー技術により所定の領域の第1
の多結晶シリコン膜8をエツチング除去しく第2図(f
〉〉、フォトレジスト膜9を除去した後に第1の多結晶
シリコン膜上に第2の絶縁膜10として例えば厚さ10
〜1100nの熱酸化膜を形成し、不純物例えばリンを
含有した第2の多結晶シリコン膜11を形成しく第2図
(g))、所定形状にパタニングして浮遊ゲート電極−
制御ゲート絶縁膜制御ゲート電極の積層構造を形成した
のちこの積層構造及び埋込み絶縁膜8からなるフィール
ド酸化膜をマスクとしてN型不純物を注入して半導体基
板1の表面部に拡散層を形成し、眉間絶縁膜■2を形成
し、コンタクト孔を形成し、配線電極13を形成し、カ
バー絶縁膜14を形成していた(第2図(h〉)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のMO3型不揮発性半導体記憶装置の製造
方法は、第2図(f)に示す様に、第1の多結晶シリコ
ン膜8のパターンを形成する際にフォトリソグラフィー
技術を用いている為に以下の問題点がある。
第3図(a)に示す様に、第1の多結晶シリコン膜8の
パターンを形成する際に位置合せずれが生じるのでゲー
ト絶縁膜7を完全に覆う為には位置合せずれに対する余
裕L2を持たせなければならずパターンが大きくなって
しまう。また、位置合せずれに対する余裕L2を小さく
してパターンを小さくしようとすると今度は、第1の多
結晶シリコン膜8と第2の多結晶シリコン膜11との対
向面積が減少しこれらの間の容量値(つまり制御ゲート
電極−浮遊ゲート電極間容量値)が小さくなる為にデー
タの書込・消去スピードのような電気的性能が低下する
と云う問題が生じる。
〔課題を解決するための手段〕
5 本発明のMO3型不揮発性半導体記憶装置の製造方法は
、半導体基板の一主表面上に絶縁膜及び多結晶シリコン
膜を順次被着する工程と、フォトリソグラフィー技術を
用いて選択的に前記多結晶シリコン膜及び前記絶縁膜及
び前記半導体基板の一部を除去して前記半導体基板に溝
を形成して素子形成領域を区画する工程と、全面に前記
溝が全て埋まらない膜厚の第1の絶縁膜を被着する工程
と、全面に前記溝を全て埋める膜厚の埋込み絶縁膜を堆
積する工程と、前記多結晶シリコン膜の表面が露出する
迄全面をエッチバックする工程と、残った前記多結晶シ
リコン膜及び前記絶縁膜を順次除去した後露出した素子
形成領域の半導体基板表面にゲート絶縁膜を形成する工
程と、全面に不純物を含有した第1の多結晶シリコン膜
を被着する工程と、全面に平坦化物質を被着して表面を
平坦化した後に、前記第1の絶縁膜が露出す迄全面をエ
ッチバックする工程と、前記平坦化物質を除去した後、
前記埋込み絶縁膜の表面が前記第1の多結晶シリコン膜
の底面に一致する迄前記埋込み絶縁膜をエッチバックす
る工程と、前記第1の多結晶シリコン股上に第2の絶縁
膜を形成し、全面に不純物を含有した第2の多結晶シリ
コン膜を被着する工程と、フォトリソグラフィー技術を
用いて前記第2の多結晶シリコン膜、前記第2の絶縁膜
及び前記第1の多結晶シリコン膜を選択的に除去して浮
遊ゲート電極−制御グー1−絶縁膜−制御ゲート電極の
積層構造を形成する工程と前記半導体基板と逆導電型の
不純物を前記半導体基板に選択的に注入してソース領域
及びトレイン領域を形成する工程とを有するというもの
である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(j)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示す半導体チップの縦断面図である。
まず、P型Siからなる半導体基板]−a上に絶縁膜2
aを例えは熱酸化法により厚さ20〜]、 OOn m
形成し、その上に多結晶シリコン膜3aを例えば化学気
相成長法(以下CVD法と称す〉により厚さ100〜5
00nm堆積しく第1図(a)、公知のフォトリソグラ
フィー技術を用いて所定の領域の多結晶シリコン膜3a
、絶縁膜2a及び半導体基板1aの一部を順次エツチン
グ除去して溝を形成して素子形成領域を区画しく第1図
(b))、全面に第1の絶縁膜5aとして例えばCVD
法による窒化シリコン膜を厚さ1o〜]、 OOn m
形成し、続いて全面に例えばCVD法による酸化シリコ
ン膜を厚さ100〜11000n堆積し、800℃〜1
ooo℃程度の熱処理を行なって表面を平坦化して埋込
み絶縁膜6aを形成しく第1図(c))、全面を多結晶
シリコン膜3aが露出する迄エッチバックしく第1図〈
d))、多結晶シリコンM3aを選択的エツチングによ
り除去し、全面を酸化膜エツチングガスに晒し絶縁膜2
aを除去して半導体基板1aの表面を露出させ(第1図
(e))−ゲート絶縁膜7aを例えば熱酸化法により厚
さ10〜1100n形成し、全面に不純物例えばリンを
含有した第1−の多結晶シリコンM8aを例えはCVD
法により厚さ]、 OO〜600nm形成し、全面に平
坦化物質としてフォトレジスト膜9aを形成して表面を
平坦化しく第1図(f))、全面を埋込み絶縁膜6aの
表面か露出する迄エッチバックして、第1の多結晶シリ
コン膜8aを素子形成領域上に残しく第1図(g))、
フォトレジスト膜9aを除去した後に、全面を酸化膜エ
ツチングガスに晒し埋込み絶縁膜6aの表面が第1の多
結晶シリコン膜8aの底面に一致する迄エツチングしく
第1図(h))、第]の多結晶シリコン膜8a上に第2
の絶縁M ]、 Oaを例えは熱酸化法により厚さ10
〜1100n形成し、不純物例えはリンを含有した第2
の多結晶シリコン膜1 F、 aを例えはCVD法によ
り厚さ100〜600nm形戒しく第1図(i))、公
知のフォトリソグラフィー技術により第2の多結晶シリ
コン11a、第2の絶縁膜10a及び第1の多結晶シリ
コン膜8aを順次エツチング除去することによってパタ
ーニングして浮遊ゲート電極−制御ゲート絶縁膜−制御
ゲート電極の積層構造を形成し、この積層構造及び埋込
み絶縁膜6aからなるフィールド絶縁膜をマスクとして
N型不純物を半導体基板表面部に選択的に注入してソー
ス領域及びドレイン領域を形成し、層間絶縁膜12aを
形成し、コンタクト孔を形成し、配線電極13aを形成
し、カバー絶縁膜]4aを形成する(第1図(j))。
このようにして、第3図(a)、(b)に示すように、
1素子の幅を(L1+2XL2+W)から(L]+W>
に低減することができる。浮遊ゲート電極−制御ゲート
電極間の容量は、浮遊グー1〜電極の形状が断面凹字形
をしているので従来例と同程度又はそれ以上にすること
が可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、素子分離用の溝と自己整
合して断面凹字形の、浮遊ゲート電極制御ゲート絶縁膜
−制御ゲート電極の積層構造を実現できるので、フォト
リソグラフィー技術における位置合せずれに対する余裕
分だけ平面的な素子寸法を小さくでき、又浮遊ゲート電
極−制御ゲ0 −ト電極間容量に依存するデータの書込・消去スピード
のような電気的特性の低下を招くことはない。従って、
MO3型不揮発性記憶装置の集積度を改善することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(j)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示す半導体チップの断面図、第2図(a)
〜(h)は従来例を説明するための工程順に示す半導体
チップの断面図、第3図(a)、(b)はそれぞれ従来
例及び一実施例によるMOS型不揮発性半導体記憶装置
の素子寸法を説明するための図である。 1.1a・・・半導体基板、2,2a・・・絶縁膜、3
.3a・・・多結晶シリコン膜、4,4a・・・フォト
レジスト膜、5,5a・・・第1の絶縁膜、6,6a・
・・埋込み絶縁膜、7,7a・・・ゲート絶縁膜、8゜
8a・・・第1の多結晶シリコン膜、9,9a・・・フ
ォトレジスト膜、10.10a・・・第2の絶縁膜、1
1、lla・・・第2の多結晶シリコン膜、12゜2a
・・・層間絶縁膜、 13゜ 3a・・・配線電極、 14゜ 14a・・・カバー絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主表面上に絶縁膜及び多結晶シリコン膜
    を順次被着する工程と、フォトリソグラフィー技術を用
    いて選択的に前記多結晶シリコン膜及び前記絶縁膜及び
    前記半導体基板の一部を除去して前記半導体基板に溝を
    形成して素子形成領域を区画する工程と、全面に前記溝
    が全て埋まらない膜厚の第1の絶縁膜を被着する工程と
    、全面に前記溝を全て埋める膜厚の埋込み絶縁膜を堆積
    する工程と、前記多結晶シリコン膜の表面が露出する迄
    全面をエッチバックする工程と、残った前記多結晶シリ
    コン膜及び前記絶縁膜を順次除去した後露出した素子形
    成領域の半導体基板表面にゲート絶縁膜を形成する工程
    と、全面に不純物を含有した第1の多結晶シリコン膜を
    被着する工程と、全面に平坦化物質を被着して表面を平
    坦化した後に、前記第1の絶縁膜が露出す迄全面をエッ
    チバックする工程と、前記平坦化物質を除去した後、前
    記埋込み絶縁膜の表面が前記第1の多結晶シリコン膜の
    底面に一致する迄前記埋込み絶縁膜をエッチバックする
    工程と、前記第1の多結晶シリコン膜上に第2の絶縁膜
    を形成し、全面に不純物を含有した第2の多結晶シリコ
    ン膜を被着する工程と、フォトリソグラフィー技術を用
    いて前記第2の多結晶シリコン膜、前記第2の絶縁膜及
    び前記第1の多結晶シリコン膜を選択的に除去して浮遊
    ゲート電極−制御ゲート絶縁膜−制御ゲート電極の積層
    構造を形成する工程と前記半導体基板と逆導電型の不純
    物を前記半導体基板に選択的に注入してソース領域及び
    ドレイン領域を形成する工程とを有する事を特徴とする
    MOS型不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2016838A 1990-01-25 1990-01-25 Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2870086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016838A JP2870086B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016838A JP2870086B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220778A true JPH03220778A (ja) 1991-09-27
JP2870086B2 JP2870086B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=11927346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016838A Expired - Lifetime JP2870086B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870086B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175486A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ素子の製造方法および該方法で製造したフラッシュメモリ素子
JP2006310393A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US7151295B2 (en) 2004-05-18 2006-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7214580B2 (en) 2003-09-09 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008124517A (ja) * 2008-02-15 2008-05-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7382015B2 (en) 1999-12-09 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an element isolation portion having a recess
JP2009088514A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382015B2 (en) 1999-12-09 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including an element isolation portion having a recess
US7582928B2 (en) 1999-12-09 2009-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US7488646B2 (en) 1999-12-09 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and its manufacturing method
US7462531B2 (en) 2003-09-09 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7214580B2 (en) 2003-09-09 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7968399B2 (en) 2003-09-09 2011-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2005175486A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ素子の製造方法および該方法で製造したフラッシュメモリ素子
US8536657B2 (en) 2004-05-18 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7151295B2 (en) 2004-05-18 2006-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7504304B2 (en) 2004-05-18 2009-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US8217468B2 (en) 2004-05-18 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US8679916B2 (en) 2004-05-18 2014-03-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7732873B2 (en) 2004-05-18 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7948038B2 (en) 2004-05-18 2011-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and process of manufacturing the same
US7927949B2 (en) 2005-04-26 2011-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2006310393A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009088514A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dongbu Hitek Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2008124517A (ja) * 2008-02-15 2008-05-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870086B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2994239B2 (ja) Soiトレンチ構造およびその製造方法
US6562681B2 (en) Nonvolatile memories with floating gate spacers, and methods of fabrication
JPH0878533A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0475390A (ja) 半導体記憶装置
JP3132435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6667227B1 (en) Trenched gate metal oxide semiconductor device and method
JP4080485B2 (ja) ビット線構造およびその製造方法
JPH03220778A (ja) Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2648448B2 (ja) 半導体記憶装置のキャパシター製造方法
JP3963629B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000133728A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH09205154A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3314748B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2000031305A (ja) And型不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH1012750A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3611445B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07254652A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH10321822A (ja) 半導体素子の構造並びに製造方法
JP2833030B2 (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
KR930004985B1 (ko) 스택구조의 d램셀과 그 제조방법
JPH10256402A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2001284557A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH03198377A (ja) 浮遊ゲート型eprom装置の製造方法
US6251769B1 (en) Method of manufacturing contact pad
JPH0237778A (ja) 半導体記憶装置の製造方法