JPH0321607A - エチレンポリマーの製造方法、それに用いる触媒および該触媒の構成成分である新規のメタロセン - Google Patents

エチレンポリマーの製造方法、それに用いる触媒および該触媒の構成成分である新規のメタロセン

Info

Publication number
JPH0321607A
JPH0321607A JP2127075A JP12707590A JPH0321607A JP H0321607 A JPH0321607 A JP H0321607A JP 2127075 A JP2127075 A JP 2127075A JP 12707590 A JP12707590 A JP 12707590A JP H0321607 A JPH0321607 A JP H0321607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
ethylene
zirconium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2127075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904301B2 (ja
Inventor
Walter Spaleck
ウアルター・シユパレック
Martin Antberg
マルテイン・アントベルク
Ludwig Boehm
ルートウイッヒ・ベーム
Juergen Rohrmann
ユルゲン・ロールマン
Hartmut Dr Lueker
ハルトムート・リユッケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6381117&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0321607(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0321607A publication Critical patent/JPH0321607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904301B2 publication Critical patent/JP2904301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/63912Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/639Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6392Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/63922Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/63927Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は、メタロセン/アルミノキサンー触媒によって
いろいろな分子量範囲のポリエチレンおよびエチレン−
■−オレフィンーコボリマーを製造する方法に関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題1メタロセ
ン/アル5ノキサンー触媒によって懸濁剤としてのトル
エン中でポリエチレンを製造する方法は既に開示されて
いる(ヨーロッパ特許第69, 951号明細書参照]
。このポリマーについて達威される分子量は比較的に小
さい。このボリマーの形態についてのデータは記載され
ていない。
更に、懸濁剤として高沸点炭化水素を用いる匹敵する方
法も開示されている(ヨーロッパ特許第170,059
号明細書参照)。しかしながら触媒活性は穏やかであり
且つこのボリマーについて達成される嵩密度は0.15
〜O.18g/cm’である。
また、メタロセン/アルξノキサンー触媒によって気相
中で重合することによってポリエチレンおよびエチレン
−1−オレフィンーコボリマーを製造することも開示さ
れている(ヨーロッパ特許第206,794号明細書、
同第285,443号明細書および同第294.942
号明細書参照)。この場合にも、ボリマーの中位の高分
子量しかおよび大抵の場合に触媒の貧弱な活性しか達威
されない。
メタロセンとしての、シクロペンタジエニル基が置換さ
れているかまたは置換されていない橋掛けのないビシク
ロペンタジエニルージルコニウム錯塩を用いることおよ
びこのメタロセンを重合においてそのまま用いるかまた
は適当な予備反応段階で不活性の支持体に結合させられ
ている点が、上記の全ての方法において共通している。
本発明者は、メタロセン成分が橋掛けしたビシクロペン
タジエニル錯塩であるメタロセン/アル旦ノキサンー触
媒によって懸濁−または気相法によってポリエチレンお
よびエチレンー,1・1オレフィンーコポリマーを製造
することが重要な長所をもたらすことを見出した。
[発明の構或] 本発明は、エチレンまたはエチレンと炭素原子数3〜2
0の1−オレフィンとを溶液状態で、懸濁状態でまたは
気相において−60〜200 ”Cの温度、0.5〜2
00 barの圧力のもとで、遷移金属成分としてのメ
タロセンと式(n) [式中、R9は炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原
子数6〜10のアリール基またはベンジル基を意味しそ
して モしてnは2〜50の整数である。1 で表される線状の種類および/または弐(III)[式
中、R9およびnは上記の意味を有する。1で表される
環状の種類のアルξノキサンとより或る触媒の存在下に
重合または共重合することによってエチレンーポリマー
を製造するに当たって・ 重合を、遷移金属戊分が弐N) E式中、Mlはチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バ
ナジウム、ニオブまたはタンタルであり、 R1およびptは互いに同じでも異なっていてもよく、
水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜10のアルキ
ル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数
6〜10のアリール基、炭素原子数6〜10のアリール
オキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭素原
子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7〜4
0のアルキルアリール基または炭素原子数8〜40のア
リールアルケニル基を意味し、R3およびR4は同じで
も異なっていてもよく、中心原子M1と一緒にサンドイ
ッチ構造を形威し得る単核−または多核炭化水素基を意
味し、RSは ?116    R6      Rl,      
 R&M2−0−M”−−0−M”−     −M2
−CR’■R?    R?      R7    
   R?..BR6、=A I Rh,−Ge−、−
Sn−、 −0−、 −S−、エSO、エSO■、=N
R’、=co , ,.PR6または=P(0)R6を
意味し、その際p6 、R7およびR8は互いに同じで
も異なっていてもよく、水素原子、/’tロゲン原子、
炭素原子数1〜10のアルキル基、炭素原子数1〜10
のフルオロアルキル基、炭素原子数6〜10のフルオロ
アリール基、炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原
子数1〜10のアルコキシ基、炭素原子数2〜IOノア
ルケニル基、炭素原子数7〜40のアリールアルキル基
、炭素原子数8〜40のアリールアルケニル基または炭
素原子数7〜40のアルキルアリール基を意味するかま
たは R6とR7またはR6とR8はそれぞれそれらの結合す
る原子と一緒に戒って環を形戒し、 Mlは珪素、ゲルマニウムまたは錫であり、そしてpは
1、2、3、4または5である。]で表される化合物で
ある触媒の存在下に実施することを特徴とする、上記エ
チレンーポリマーの製造方法に関する。
本発明の方法で用いる触媒は、アルミノキサンと式(1
) で表されるメタロセンとで構成されている。
弐(1)中、訓はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、
バナジウム、ニオブまたはタンタルより或る群から選択
される金属、特にジルコニウムである。
式(I)中、RlおよびR2は互いに同じでも異なって
いてもよく、水素原子、炭素原子数l〜10、殊に1〜
3のアルキル基、炭素原子数1〜10、殊に1〜3のア
ルコキシ基、炭素原子数6〜10、殊に6〜8のアリー
ル基、炭素原子数6〜10,殊に6〜8のアリールオキ
シ基、炭素原子数2〜10、殊に2〜4のアルケニル基
、炭素原子数7〜40、殊に7〜10のアリールアルキ
ル基、炭素原子数7〜40、殊に7〜12のアルキルア
リール基、炭素原子数8〜40、殊に8〜12のアリー
ルアルケニル基またはハロゲン原子、殊に塩素原子を意
味する。
R′lおよびR4は互いに異なっていてもよく、ハフニ
ウムと一緒に戒ってサンドイッチ構造を形威し得る単核
または多核炭化水素残基を意味する。
R3およびR4は好ましくはシクロペンタジエニル基、
インデニル基、テトラヒド口インデニル基またはフルオ
レニル基であり、これらの基はその基礎構造に追加的に
置換基を有していてもよい。
RSは R’     R’          R’    
      Rク=BR6, =AfRb,−Ge−、
−Sn−、 一〇−、 −S−、=so ,−So!、
=NRh, =co , =PRbまたは−P(0)R
6を意味し、その際R6 、R?およびRl+は互いに
同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子
、好ましくは塩素原子、炭素原子数1〜10,殊にl〜
3のアルキル基、特にメチル基、炭素原子数1〜10の
フルオロアルキル基、特にCF,基、炭素原子数6〜工
0のフルオロアリール基、特にペンタフルオロフェニル
基、炭素原子数6〜IO、殊に6〜8のアリール基、炭
素原子数1〜10、殊に1〜4のアルコキシ基、特にメ
トキシ基、炭素原子数2〜10、殊に2〜4のアルケニ
ル基、炭素原子数7〜40、殊に7〜10のアリールア
ルキル基、炭素原子数8〜40、殊.に8〜12のアリ
ールアルケニル基または炭素原子数7〜40、殊に7〜
12のアルキルアリール基を意味するかまたは R6およびR7またはR6およびR8はそれぞれそれら
の結合する原子と一緒に戒って環を形或する.Mlは珪
素、ゲルマニウムまたは錫、殊に珪素またはゲルマニウ
ムである。
Pは1、2、3、4または5の数である。
特に有利なメタロセンは以下のものである:rac−ジ
メチルシリルビス=(1−インデニル)一ジルコニウム
ージクロライド、 rac−ジフェニルシリルビス−(1−インデニル)一
ジルコニウムージクロライド、 1−シラシクロブチルビスー(r−インデニル)一ジル
コニウムージクロライド、 rac−ジメチルシリルビスー[1−(3−メチルイン
デニル)1−ジルコニウムージクロライド、rac−1
.1,2.2一テトラメチルジシラエチレンビス− (
1’−{ンデニル)一ジルコニウムージクロライド、 ジメチルシリルビスーfl−(3−  }リメチルシリ
ル)一シクロベンタジエニル]一ジルコニウムージクロ
ライドおよび ジフェニルメチレン−(9−フルオレニル)一シクロペ
ンタジエニルージルコニウムージクロライド。
上記のメタロセンは以下の一般的反応式によって製造で
きる: (X = CI2, Br,  L O− トシル基)
または H2R3 +ブチル Li HR3Li 共触媒は、式(III) で表される線状の種類および/または式(III)で表
される環状の種類のアルミノキサンである。
式■および■中、基R9は炭素原子数1〜Gのアルキル
基、殊にメチル基、エチル基、イソブチル基、ブチル基
またはネオペンチル基またはフエニル基またはベンジル
基である。メチル基が特に有利である。nは2〜50、
殊に5〜40の整数である。しかしながらアルミノキサ
ンの正確な構造は知られていない。
アルミノサンは種々の方法で製造することができる。
可能な方法の一つは、トリアルキルアルごニウムの薄い
溶液に水を注意深く添加するものであり、この場合トリ
アルキルアルミニウム、殊にトリメチルアルξニウムの
溶液および水を最初に導入した比較的多量の不活性溶剤
中に少量ず加えそして各添加の間、ガスの発生が終わる
のを待つ。
他の方法では、細かく粉砕した硫酸銅五水和物をガラス
製フラスコ中でトルエン中でスラリー状態とし、不活性
ガス雰囲気にて約−20℃で、4グラム原子のAn原子
当たり約1 molのCuSO4・5 H.0をもたら
す程の量のアルミニウムトリアルキルを添加する。アル
カンの脱離下にゆっくり加水分解した後に、反応混合物
を室温で、場合によっては、温度が約30℃を超えない
ように冷却しながら、24〜48時間放置する。次いで
トルエンに溶解したアルミノキサンから硫酸銅を濾去し
、溶液を減圧下に濃縮する。この製造方法では低分子量
のアルミノキサンがトリアルキルアルξニウムの放出下
により大きいオリゴマーに縮合すると考えられる。
更にアルξノキサンは、不活性の脂肪族−ま?は芳香族
溶剤、殊にヘプタンまたはトルエンに溶解したトリアル
キルアルミニウム、殊にトリメチルアルミニウムを結晶
水含有のアルミニウム塩、殊に硫酸アルミニウムと−2
0〜100 ’Cの温度で反応させた場合にも得られる
。この反応では溶剤と用いるアルキルアルミニウムとの
容量比が1=1〜50:1、殊に5=1であり、アルヵ
ンの脱離を基に監視することができる反応時間は1〜2
00時間、殊に10〜40時間である。
結晶水含有のアル5ニウム塩の内、結晶水含有量の多い
水和アルξニウム塩が特に有利である。中でも、硫酸ア
ルミニウム水和物、特に1モルのA l t (SO4
) :l当たりに16あるいは18モルの{1■0を持
つ結晶水高含有量のA 1 2 (SO4) 3・18
H20およびAf g(So4)+ ・16 HzOが
特に有利である。
アル果ノキサンを製造する別の変法の一つは、トリアル
キルアルミニウム、殊にトリメチルアルミニウムを重合
用反応器中に最初に入れられた懸濁剤中に溶解し、次い
でアルξニウム化合物を水と反応させるものである。
アルミノキサンを製造する為の上に説明した方法の他に
、使用可能な別の方法もある。
製造方法に無関係に、あらゆるアルミノキサン溶液が遊
離状態でまたは付加物の状態で存在する未反応トリアル
キルーアルミニウムを色々な量で含有している点で共通
している。この未反応成分は、用いるメタロセン化合物
によって変わる、触媒能力への未だ正確に説明されてい
ない影響を示す。
メタロセンを重合反応において使用する以前に式(II
)および/または式(III)のアルミノキサンを用い
て予備活性することできる。この方法は重合活性を著し
く向上させそして粒子形態を改善する。
遷移金属化合物の予備活性化は溶液状態で行う。この予
備活性化において、メタロセンをアルミノキサンの不活
性炭化水素溶液に溶解するのが特に有利である。適する
不活性炭化水素には脂肪族−または芳香族炭化水素があ
る。特にトルエンを用いるのが有利である。
溶液中のアルミノキサンの濃度は約l重量χ乃至飽和限
界までの範囲、殊に5〜30重量χの範囲内である(そ
れぞれの重量χは溶液全体を基準とする)。メタロセン
は同じ濃度で使用することができる。しかしながら1 
molのアルミノキサン当たり10−4〜1 molの
量で使用するのが好ましい。予備活性化時間は5分〜6
0時間、殊に5〜60分である。−78〜100℃、殊
にO〜70″Cの温度で実施する。
著しく更に長い時間にわたって予備活性化することも可
能であるが、一般にはそれが活性の向上効果も活性の低
下効果ももたらさない。しかし保存の目的のためには充
分に意義があり得る。
重合は公知の様に、溶液状態、懸濁状態または気相中で
連続的にまたは不連続的に一段階または多段階で−60
〜200℃1好ましくは−30〜120℃、特に50〜
90”Cで実施する。
重合系の全圧は0.5〜200 barである。重合は
特に工業的に興味の持たれる5〜60 barの圧力範
囲内で重合するのが有利である。ここで用いるメタロセ
ン化合物を、1 dm’の溶剤あるいは1 dm’の反
応器容積当たり遷移金属に関して10−’ 〜10−”
モル、殊ニ10−’ 〜10−’−1: /L/(7)
濃度で使用する。アルミノキサンは、l di’の溶剤
あるいはl di3の反応器容積当たり10−’〜10
−1モル、殊に10−5〜10−2モルの濃度で使用す
る。しかしながら原則として更に高濃度も可能である。
重合を懸濁重合または溶液重合として実施する場合には
、チグラー低圧法で慣用される不活性の溶剤、例えば脂
肪族−または脂環式炭化水素を用いる。脂肪族炭化水素
、例えばブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソ
オクタン、シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン
または石油または水素化ジーゼル油留分が有利である。
エチレンの単独重合の他に、本発明の触媒系はエチレン
と炭素原子数3〜20の1−オレフィンとの共重合に使
用される。か\る1−オレフィンの例には、プロピレン
、■−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ンおよびl−オクテンがある。
重合体の分子量は公知の方法で、例えば水素を用いて調
整することができる。
重合は、本発明で使用する触媒系が時間の経過と共に重
合活性を僅かしか下げないことが判っているので、任意
の期間が可能である。
錯塩の構造次第で、これらの錯塩を用いることが高い活
性をもって広い分子量範囲において狭い分子量分布(多
分散度)を持つポリエチレンおよびエチレンーl−オレ
フィンーコボリマー特に射出戒形および押出或形によっ
て加工するのに適しそして溶融ポリマー状態で高い延伸
性を持ち且つ非常に色々な粒子形態、例えば高および低
嵩密度、極めて小さいおよび極めて大きい平均粒子径お
よび色々な粒子形状の生威物を製造すことを可能とする
高分子量の生戊物をもたらす。達戒できる色々な粒子形
態は半融法でか\るポリエチレン粉末を用いる色々な可
能性をもたらしている。
[実施例] 以下の実施例にて本発明を更に詳細に説明する。各略字
は以下の意味を有している:VN =粘度数( cm”
/g)、 札・重量平均分子量(g/mo E )、M, /M 
.・分子量分布 分子量はゲルパーミッションクロマトグラフィ−(GP
C)よって測定した。
d,。=平均粒子径(μm) 各実施例の圧力データは、bar (過剰圧)である。
共重合体の密度はDIN 53479の方法Aに従って
測定した。
以下の作業全てが溶剤を用いて保護ガスのもとで実施し
た。
ヘキザンにn−フ゛チノレーリチウムを}容解した2.
5モル濃度溶液80 cn+3(0.20 11lon
を、水冷下に、酸化アルミニウムを通して濾過した30
g (0.23mol)のインデン(工業用品質、〜9
1χ)の溶液に添加する。この混合物を室温で更に15
分攪拌し、オレンジ色のこの溶液を中空針を通して2時
間にわたって、30cm”のジエチルエーテルに13.
0g (0.10 mob)のジメチルジク口ロシラン
(99χ)を溶解した溶液に添加する。このオレンジ色
の懸濁液を夜通し攪拌し、100〜150cm”の水で
三回、振盪洗浄する。イエローオレンジ相を硫酸ナトリ
ウムによって二回乾燥処理し、反応蒸発器中で蒸発処理
する。残留するオレンジ色の油を油圧ポンプ式真空乾燥
器中で4〜5時間40℃に維持して過剰のインデンを除
く。
その間に白色の沈澱物が生じる。40cm3のメタノー
ルを添加しそして−35℃で結晶化して全部で20.4
g (71χ)の化合物、ジメチルシリルビス(l−イ
ンデニル)、を白色乃至ヘージュ色の粉末(2ジアステ
レオマー)(融点:79〜81’C)として得る。
夫施班」 rac−ジメチルシリルビス(l−インデニル)一ジル
コニウムージクロライド(メタロセンA)の製造:?゛
チノレー リチウムの2.5モノレ濃度ヘキサン?容冫
Pi15.5cm’ (38.7mmo l )を、4
0cm″のTIIFに5.6 g(19.4 mmol
 のジメイルシリルビス−(1−インデニル)を溶解し
た溶液に室温で添加する。
添加終了1時間後に、濃い赤色の溶液を、60cm3の
THFに7.3 g(19.4 n+lIIol の7
,rcEm  ・2TIIFを懸濁させたg濁液に4〜
6時間にわたって滴加する。この混合物を2時間攪拌し
た後に、オレンジ色の沈澱物をガラス製フリットを通し
て吸引濾過しそしてCH.(/!■で再結晶処理して、
1.0 g(11χ)のメタロセン八をオレンジ色の結
晶の状態で得る。このものは200’Cから徐々に分解
する。
補正元素分析。E1質量スペクトルはH゛・448を示
す。 ’II−NMRスペクトル(CDC i 3) 
:  7.04〜7.60(m、 8  、 arom
.  H)、 6.90  (dd、 2 、 β−丁
nd H) 、6.08 (d 、2 、α−1nd 
H) 、1.12 (s、6 、SiCH:+)。
実劣U粗』 rac−ジフェニルシリルビス(l−インデニル)ジル
コニウムージクロライド(メタロセンB)の製造: ?CJIs) zSiC j2 zとインデニルー リ
チウムとから実施例1と同様に製造された20g (4
8.5mmo n )の(C6HS) zSi (In
d) 2を200 cm”のジエチルエーテノレに冫容
解した}容冫夜をO″Cで40cm3(100mmo 
1 )のフ゛チノレーリチウム(2.5モノレ濃度ヘキ
サン7容液)と反応させる。この混合物を室温で2時間
攪拌した後に、溶剤をストリンピングで除き、残留物を
100cm’のへキサンと一緒に攪拌しそして濾過する
。このジリチオ塩を油圧ポンプ式真空乾燥器中で乾燥し
そして150cm3のCIl■cp2に11.3g (
48.5mmo l )のZrC#.aを悲濁さセた懸
濁液に−78℃で添加する。この混合物を夜通し乾燥し
そして室温にまで温まるままにする。
赤色のこの}容液を濃縮し、沈澱した沈澱物をフリフト
を通して濾過する。トルエンで抽出処理して2.0 g
(7χ)のメタロセンBをオレンジ色の粉末として得る
補正元素分析。 ’II−NMIilスペクトル(CD
C Q 3):  6.8〜8.2 (m、18、ar
om. It)、7.03 (dd、2、β−rnd 
tl) 、6.30 (d , 2 、a−1nd I
I)。
実脇朋] rac−ジメチルシリルビス[1−(3−メチルインデ
ニル)1−ジルコニウムージクロライド(メタロセンG
)の製造: (Ctl+) zSiC l− zと3−メチルインデ
ニルーリチウムとから実施例1と同様に製造された4.
89g(15.5mmo l )の(CH3) zSi
 (Melnd) zを、12.5cm3(30.5m
mo l )のブチルリチウムおよび5.84g(15
.5fflIIlol)のZrCl 4  ’ 2 T
}IFと、実施例2と同様に反応させる。溶剤をストリ
ッピングで除いた後に残留物をトルエンで抽出処理する
。濃縮しそして冷却した時にトルエンから析出した沈澱
物を、Clli3で再結晶処理し、橙赤色の結晶の状態
で800 mg(l0χ)のメタロセンGを得る。
袖正元素分析。’H−NMRスペクトル(CDCl3)
:  7.0〜7.5 (m, 8 、arom. I
t)、5.71 (s ,2、α−1nd }l) 、
2.30 (s %’ 6 、Ind CI+3)、1
.07 (s、6 、SiClh)。
厖缶朋」 ジメチルシリルビス[1−(3− 1−リメチルシリル
)一シクロペンタジエニル1−ジルコニウムージクロラ
イド(メタロセンK)の製造: Li [(CH3) zsi(Cp) z]  と (
CH:l) asic 1とから製造された3.9 g
(11.7 mmoffi)の(CH:I) zsi 
[(CI13)3S+Cplzの溶液を、9.4cm”
 (23.4mmo E )のブチルリチウムおよび4
.4g(11.7 mmo E )のZrCf!.4 
 ・2 THFと、実施例2と同様に反応させる。
溶剤をストリッピングで除いた後に残留物をジエチルエ
ーテルで抽出処理する。ジエチルエーテルをストリッピ
ングで除いた後に残る残留物を、C}IC l 3で再
結晶処理し、ベージュ色の結晶として0.8g (14
χ)の錯塩を得る。
補正元素分析。’H−NMRスペクトル(CDC I2
 :1):  6.95 (dd , 2 、cpn)
、6.12(t, 2 、Cpl+)、5.96(t、
2 、CpH)、0.72(s, 6 、Si (Cl
h) z )、0.25 (s , 9 、Si(Ct
h):+ )。NMR−スペクトルは、メタロセンKが
異性体混合物の状態であることを示した(43χのra
c一異性体、57χのメソ、異性体)。
l4片』 イソプロビル(l−インデニル)一シクロペンタジエニ
ルージルコニウムージクロライド(メタロセンP)の製
造: 19cm” (47.3n+mo I!.)のブチルー
リチウム(2.5モル濃度ヘキサン溶液)を、100c
m3のジエチルエーテルに6.0 g(47 mmon
)のインデン(91χ)を溶解した溶液に室温で添加す
る。■時間後にこの?容冫夜を、100cm3のジエチ
ノレエーテノレに6,6ジメチルフルヘンを溶解した溶
液に−78℃で添加する。この混合物を室温で16時間
潰拌した後に、オレンジ色の?容冫夜を400cm”の
ジエチルエーテルで希釈しそして100cm3の水を添
加する。
次いで黄橙色の相を水で二回洗浄し、Na2SO4で乾
燥しそして蒸発処理する。残留する褐色の油を400g
のシリカゲル60にてクロマトグラフ処理する。ヘキサ
ン+7χメチルクロライドを用いて、全部で7.2 g
 (68χ)の化合物、イソプロビル−(1−インデニ
ル〉−シクロペンタジエニル、を黄色の油として溶離す
る(二種の異性体)。
28cm’ (70mmo j2 )のブチルリチウム
(2.5−Eル[度ヘキサン溶液)を、7.1 g(3
2 mmol のこの化合物をloocm3のジエチル
エーテルに溶解した溶液にO′Cで添加する。この混合
物を室温で2時間攪拌した後に、黄色の沈澱物をガラス
製フリットを通して濾過しそしてヘキサン/ジエチルエ
ーテル(1:1)にて洗浄する。沈澱物を油圧ポンプ式
真空乾燥機で乾燥した後に、このパールイエローの粉末
を、100 cm3のメチレンクロライドに7.5 g
(32 mmoffi)のZrCn4をi9,% iさ
せた懸濁液に−78℃で添加する。この混合物そゆっく
り室温に加温し、室温で30分攪拌しそしてガラス製フ
リットを通して濾過し、固体をメチレンクロライドで数
回洗浄する。黄色の濾液を、結晶が生しるまで濃縮する
。−35℃にて、全部で2.4 g (19χ)の錯塩
のrac− [ (Cll 3) 2C (Ind)C
pl ZrC f2 zが黄橙色の粘晶の状態で析出す
る。
補正元素分析。’II−ILMRスペクトル(CDCf
fi3):  6.90 〜7.75(m、4 、ar
om. It)、6.85 (dd、■、β−Ind−
l+) 、6.52 (m 、2 、Cp−H) 、6
.12(d、1 、α−1nd−I1) 、5.82、
5.70(2xq、2xl、Cp−11) 、” 2.
20、1.95 (2x s、2x3 、CI13)。
実淘劃[士− ジフエニルメチレン−(9−フルオレニル)一シクロペ
ンタジエニルージルコニウムージクロライド(メタロセ
ン0)の製造: n−ブヂルリチウムの2.5モル濃度ヘキサン溶液12
.3cm’ (30.7mn+o 1 )を、60c−
のTIIPに5.log (30.7mmo 1 )の
フルオレンを溶解した溶液に室温でゆっくり添加する。
40分後に7.07g (30. 7mmo l )の
ジフエニルフルペンをこのオレンジ色の溶液に添加し、
この混合物を夜通し攪拌する。この暗赤色の溶液に60
c+n’の水を添加し、その後にこの溶液は黄色に成り
、そしてこの溶液をエーテルを用いて抽出処理する。M
gSO4で乾燥したエーテル相を濃縮し、−35℃で結
晶化させ、5.1 g (42χ)の1.1−シクロベ
ンタジエニル=(9−フルオレニル)一ジフェニルメタ
ンをへ−ジ色の粉末として得る。
2.0 g(5.0mmol のこの化合物を20cm
3のTllFに溶解し、プチルリヂウムの1.6モルi
度ヘキサン溶液6.4 g (10mmol をO′C
で添加する。
この混合物を室温で15分攪拌した後に、溶剤をストリ
ッピングで除き、赤色の残留物を浦圧ボンプ式真空乾燥
機で乾燥しモしてヘキサンで数回洗浄する。その残留物
を油圧ポンプ式真空乾燥機で乾燥した後に、この赤色の
粉末を−78“Cで、1.16g (5.0 mmoI
!.)のZrC E .のg<物に添加する。この混合
物をゆっくり加温しそして更に室温で2時間撹拌する。
ピンク色の懸濁物?G3フリットを通して濾過する。こ
のピンク色の残留物を20cm3のCIlzC 1 z
で洗浄し、柚圧ボンプ式真空乾燥機で乾燥しそして12
0cm’のトルエンで抽出処理する。溶剤をストリッピ
ングで除去しそして油圧ボンブ式真空乾燥機で乾燥して
、ピンク色の結晶粉末の状態で0.55gのジルコニウ
ム錯塩(メタロセン0)が得られる。
反応混合物の橙赤色の濾液を蒸発処理しそして−35℃
で結晶化させる。更に0.34gの錯塩がCIl■Cl
2から結晶化する。全部で1.0 g (36χ)が得
られる。補正元素分析。質量スペクトルは門“8556
を示した。 ’H−NMRスペクトル(IOOMIIz
 , CDCA3):  6.90 〜8.25(m,
 16、Flu−II、Ph−H) 、6.40 (m
 、2 、Ph−II) 、6.37 (t 、2、c
p−H) 、5.80 (t , 2 、Cp−H)。
夫嵐桝1二』三 第2表のメタロセンC , D ..E XI’ , 
II 、I、L,?I、N.,0およびRは実施例1お
よび2と同様に製造した。実施例1におけるジメチルク
口ロシランをここでは、第1表に示した適当な別のジハ
ロゲン化化合物に替えた。五員環の所で置換された錯塩
(メタロセンNおよびO)の場合には、五員環の所で相
応して置換されたインデンを使用した(実施例4と同様
)。ハフニウム錯塩のメタロセンRの場合には、実施例
2におけるZrC E aをlIfc之.に代えた。
8C 9 D 10 E フエニルメチルジクロロシラン フエニルビニルジク口口シラン ジメチルジクロ口ゲルマニウム ジブロモエタン ジブロモプロパン ジブロモエタン ジブロモエタン ?■Liの続き フェニルメチルメチレンー(9−フルオレニノレ)シク
ロペンタジエニルーハフニウムージクロライド(メタロ
センT) メタロセンTは実施例7と同様に製造した。
しかしながら実施例7におけるジフエニノレフノレヘン
とZrC l 4とをフエニルメチルフルヘンとHfC
ff4に代えた。
尖胤拠競 10dm”の石油エーテル(沸点範囲100〜120’
C)を、窒素でフラッシュ洗浄した乾燥した16dm3
の反応器中に20℃で導入した。次いで2barのエチ
レンを注入し、エチレンを開放放出しそしてこの操作を
4回繰り返すことによってフラッシュ洗浄して反応器の
ガス空間から窒素を除く。次にlbarの水素を注入し
、メチノレアノレミノキサンの30cm”  }ルエン
溶液[10.5重IXのメチルアルミノキサン濃度、分
子ffl 750g/nol(凝固点降下法で測定)]
を加える。反応器内容物を攪拌下に15分間にわたって
60℃に加熱する。
次いで250回転/分で攪拌しながらエチレンを導入す
ることによって全圧を7barに高める。
同時に、3.1 mgのメタロセンAをメチルアルごノ
キサン(上記と同じ濃度および同し品質)の20cm 
3のトルエン溶液に溶解しそして15分間放置して予備
活性化する。次いでこの溶液を反応器に導入する。重合
系を65℃の温度に加温し、次に適当に冷却することに
よってこの温度を1時間維持する。全圧は、エチレンの
適切な供給によってこの期間の間7barに保つ。16
0gのポリエチレンが得られる。
この生底物について以下の値が測定された:VN= 1
52cm’/g 、嵩密度= 320 g/dm3尖胤
拠赴二蛙 操作はそれぞれ実施例20と同じであるが、以下のパラ
メータを変更した: メタロセンの種類 ?タロセンの量(mg) メチノレアノレミノキサン?容冫夜の種類[メチノレア
ルミノキサンの含有量(重量χ)、メチルアルミノキサ
ンの分子ffi M (g/mol:凝固点降下法で測
定] 反応器に導入されるメチルアルミノキサン溶液の量(c
m3) 用いる水素の量[11■のbar数、水素は多くの実験
で用いなかった。] 全圧P (bar) 重合時間t(分) 重合温度T(’C) 代えた重合パラメータを第3表に示し、そして重合結果
は第4表に示す。
実1玉(4) 10dm3の石油エーテル(沸点範囲lOO〜I20’
C)を、窒素でフラッシュ洗浄した乾燥した16dm3
の反応器中に20゛Cで導入した。次いで2barのエ
チレンを注入し、エチレンを開放放出しそしてこの操作
を4回繰り返すことによってフラッシュ洗浄して反応器
のガス空間から窒素を除く。200 cm’の1−ヘキ
サンおよび、メチルアルξノキサンの30CII13ト
ルエン溶液[10.6重量χのメチルアルミノキサン濃
度、分子量900g/m01(凝固点降下法で測定)1
を次に添加する。
反応器を攪拌下にl5分間にわたって60℃に加熱する
。次いで250回転/分で攪拌しながらエチレンを導入
することによって全圧を5barに高める。同時に、1
.3 mgのメタロセンEをメチルアルミノキサン(上
記と同じ濃度および同し品質)の20cm ’のトルエ
ン?容液に?容解しそして15分間放置して予備活性化
する。次いでこの溶液を反応器に導入する。重合系を8
0℃の温度に加温し、次に適当に冷却することによって
この温度を45分間維持する。全圧は、エチレンの適切
な供給によってこの期間の間5barに保つ。
380 gのエチレンーl−ヘキセンーコボリマーが得
られる。この生戒吻について以下の値が測定された: VN= 182cm3/g 、嵩密度−0.934g/
cm’実社0小H 10dm’の石油エーテル(沸点範囲100〜120’
C)を、窒素でフラッシュ洗浄した乾燥した16dm’
の反応器中に20℃で導入した。次いで2barのエチ
【/ンを注入し、エチレンを開放放出しそしてこの操作
を4回繰り返すことによってフラッシュ洗浄して反応器
のガス空間から窒素を除く。400 cm3の1−へキ
サンおよび、メチルアルξノキサンの30cm’  ト
ルエン溶液(10.6重量χのメチルアルミノキサン濃
度、分子Lt 900g/mol<凝固点降下法で測定
)1を次に添加する。
反応器を攪拌下にl5分間にわたって60℃に加熱する
。次いで250回転/分で撹拌しながらエチレンを導入
することによって全圧を5barに高める。同時に、1
.3 mgのメタロセンBをメチルアルミノキサン(上
記と同じ濃度および同し品質)の20CII13のトル
エン溶液に溶解しそして15分間放置して予備活性化す
る。次いでこの溶液を反応器に導入する。重合系を70
℃の温度に加温し、次に適当に冷却することによってこ
の温度を45分間維持する。全圧は、エチレンの適切な
供給によってこの期間の間5barに保つ。
520gのエチレン−1−ヘキセンーコポリマーが得ら
れる。
この生成物について以下の値が測定された:VN= 1
68cm3/g 、嵩密度−0.924g/cm’夫豊
斑■ 200 gの塩化ナトリウムを気相における攪拌助剤と
して20℃、大気圧のもとで、撹拌羽根を備えた窒素で
フラノシュ洗浄した乾燥した1.5d一の反応器中に導
入した。次いで5barのエチレンを注入し、そして攪
拌機を600回転/分にセントする。メチルアルミノキ
サンの5cm’  トルエン溶液[29.3重量χのメ
チルアルミノキサン濃度、分子量1100g/mo E
 (凝固点降下法で測定)]を、噴霧ノズルによって反
応器に注入し、内容物を15分間撹拌する。
同時に、1.1 mgのメタロセンBをメチルアルミノ
キサン(上記と同じ濃度および同じ品質)の3cn+ 
’のトルエン溶液に溶解しそして15分間放置して予備
活性化する。次いでこの溶液を同様に反応器に噴霧ノズ
ルによって注入しそして系の温度を80℃に高める。2
0分間重合した後に反応器を放圧し、内容物を除きそし
て生じたボリマーを、水に塩化ナトリウムを溶解するこ
とによって単離し、生成物を濾過しそして乾燥する。
νN= 240cm3/gのポリエチレン14.5 g
が得られる。
実封0処聖 実施例45と同様に実施するが、1.1mgのメタロセ
ンBを0. 9mgのメタロセンEに代える。粘度数V
N= 230cm’/gのポリエチレン10.4 gが
得られる。
釦とL及 メタロセン 略字 クロライド 狸ユえ及の続き ロライド 拓ニふ&の続き +1.6 30,5 5.0 6,9 21.6 10.7 10.6 10.6 10. 1 IO.7 1200 900 900 1300 1200 釦エエ及 10.6 jO.7 10.6 IO.6 lO.6 10.5 105 10.6 9.9 9.9 9,7 10. 1 9.9 to.1 9.9 10,l 900 1200 900 900 900 750 750 900 1100 1100 1000 l300 1100 l300 1100 1300 弟二もえ 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 190000 未測定 未測定 720000 480000 未測定 未測定 400000 未測定 120000 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 4,5 未測定 未測定 3.5 3.7 未測定 未測定 4.0 未測定 2.3 未測定 5   60 5  60 5  60 5  60 5  60 5   60 5  60 5  60 5  60 5  60 5  60 5 300 6   60 5  120 6  65 5 5 80 50 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 150 180 未測疋 3500 未測定 50 580 未測定 30 未測定 未測疋 第ユ土麦の続き 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 門.1 /L 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 嵩密度 (5/+in’) 230 200 130 未測定 未測定 dSO (μm) 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エチレンまたはエチレンと炭素原子数3〜20の1
    −オレフィンとを溶液状態で、懸濁状態でまたは気相に
    おいて−60〜200℃の温度、0.5〜200bar
    の圧力のもとで、遷移金属成分としてのメタロセンと式
    (II) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^9は炭素原子数1〜6のアルキル基、フェ
    ニル基またはベンジル基を意味し そして nは2〜50の整数である。] で表される線状の種類および/または式(III)▲数式
    、化学式、表等があります▼ [式中、R^9およびnは上記の意味を有する。]で表
    される環状の種類のアルミノキサンとより成る触媒の存
    在下に重合または共重合することによってエチレン−ポ
    リマーを製造するに当たって、 重合を、遷移金属成分が式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、M^1はチタン、ジルコニウム、ハフニウム、
    バナジウム、ニオブまたはタンタルであり、 R^1およびR^2は互いに同じでも異なっていてもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜10のア
    ルキル基、炭素原子数1〜10のアルコキシ基、炭素原
    子数6〜10のアリール基、炭素原子数6〜10のアリ
    ールオキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭
    素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数7
    〜40のアルキルアリール基または炭素原子数8〜40
    のアリールアルケニル基を意味し、R^3およびR^4
    は同じでも異なっていてもよく、中心原子M^1と一緒
    にサンドイッチ構造を形成し得る単核または多核炭化水
    素基を意味し、R^5は ▲数式、化学式、表等があります▼ =BR^6、=AlR^6、−Ge−、−Sn−、−O
    −、−S−、=SO、=SO_2、=NR^6、=CO
    、=PR^6または=P(O)R^6を意味し、その際
    R^6、R^7およびR^8は互いに同じでも異なって
    いてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜
    10のアルキル基、炭素原子数1〜10のフルオロアル
    キル基、炭素原子数6〜10のフルオロアリール基、炭
    素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数1〜10の
    アルコキシ基、炭素原子数2〜10のアルケニル基、炭
    素原子数7〜40のアリールアルキル基、炭素原子数8
    〜40のアリールアルケニル基または炭素原子数7〜4
    0のアルキルアリール基を意味するかまたは R^6とR^7またはR^6とR^8はそれぞれそれら
    の結合する原子と一緒に成って環を形成し、 M^1は珪素、ゲルマニウムまたは錫であり、そしてp
    は1、2、3、4または5である。]で表される化合物
    である触媒の存在下に実施することを特徴とする、上記
    エチレン−ポリマーの製造方法。 2)用いるメタロセンがrac−ジメチルシリルビス(
    1−インデニル)−ジルコニウム−ジクロライド、ra
    c−ジフェニルシリルビス(1−インデニル)−ジルコ
    ニウム−ジクロライド、1−シラシクロブチルビス(1
    ′−インデニル)−ジルコニウム−ジクロライド、ra
    c−ジメチルシリルビス[1−(3−メチルインデニル
    )]−ジルコニウム−ジクロライド、rac−1,1,
    2,2−テトラメチルジシラエチレンビス(1′−イン
    デニル)−ジルコニウム−ジクロライド、ジメチルシリ
    ルビス[1−(3−トリメチルシリル)シクロペンタジ
    エニル]−ジルコニウム−ジクロライドまたはジフェニ
    ルメチレン−(9−フルオレニル)−シクロペンタジエ
    ニル−ジルコニウム−ジクロライドである請求項1に記
    載の方法。
JP2127075A 1989-05-20 1990-05-18 エチレンポリマーの製造方法、それに用いる触媒および該触媒の構成成分である新規のメタロセン Expired - Fee Related JP2904301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916555A DE3916555A1 (de) 1989-05-20 1989-05-20 Verfahren zur herstellung von ethylenpolymeren
DE3916555.8 1989-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321607A true JPH0321607A (ja) 1991-01-30
JP2904301B2 JP2904301B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=6381117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127075A Expired - Fee Related JP2904301B2 (ja) 1989-05-20 1990-05-18 エチレンポリマーの製造方法、それに用いる触媒および該触媒の構成成分である新規のメタロセン

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0700937B1 (ja)
JP (1) JP2904301B2 (ja)
AU (1) AU630451B2 (ja)
CA (1) CA2017190C (ja)
DE (3) DE3916555A1 (ja)
ES (2) ES2116263T3 (ja)
ZA (1) ZA903831B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019504A1 (fr) * 1994-12-20 1996-06-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Procede de production de polymere d'ethylene et polymere d'ethylene obtenu
KR100267629B1 (ko) * 1995-05-16 2000-10-16 조셉 에스. 바이크 증진된 가공성을 가지는 에틸렌 중합체
JP2003515627A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒化合物、それらを含む触媒系及びそれらの重合法への使用
WO2006019147A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Mitsui Chemicals, Inc. エチレン系重合体及びその用途
EP1661921A1 (en) 2004-11-26 2006-05-31 Mitsui Chemicals, Inc. Synthetic lubricating oil and lubricating oil composition thereof
JP2007146183A (ja) * 1992-12-07 2007-06-14 Mitsubishi Chemicals Corp 押出成形体用樹脂組成物
JP2008520788A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ テトラヒドロインデニルをベースにした触媒系を用いて製造されたポリエチレンの固体物性
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
WO2010123033A1 (ja) 2009-04-21 2010-10-28 三井化学株式会社 オレフィン重合体の製造方法
JP2010536905A (ja) * 2007-08-27 2010-12-02 ボレアリス テクノロジー オイ 触媒
WO2011142345A1 (ja) 2010-05-11 2011-11-17 三井化学株式会社 潤滑油組成物
WO2014123212A1 (ja) 2013-02-08 2014-08-14 三井化学株式会社 固体状ポリアルミノキサン組成物、オレフィン重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、および固体状ポリアルミノキサン組成物の製造方法
WO2017170316A1 (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン及びその成形体
US10377886B2 (en) 2015-03-31 2019-08-13 Japan Polyethylene Corporation Polyethylene for pipe and joint, and molded body thereof

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032266A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines polyolefins
US5466766A (en) * 1991-05-09 1995-11-14 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
ATE199911T1 (de) * 1991-05-27 2001-04-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung von polyolefinen mit breiter molmassenverteilung
DE4121368A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Hoechst Ag Katalysator und verfahren zur herstellung von hochmolekularen polyolefinen
US5710224A (en) * 1991-07-23 1998-01-20 Phillips Petroleum Company Method for producing polymer of ethylene
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
DE4130352A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Basf Ag Des- und reaktivierte metallocenkatalysatorsysteme
DE4139261A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Basf Ag Ethylen-copolymerisate niederer dichte
GB9125934D0 (en) 1991-12-05 1992-02-05 Exxon Chemical Patents Inc Process for polymerising olefinic feeds under pressure
US5302733A (en) * 1992-03-30 1994-04-12 Ethyl Corporation Preparation of metallocenes
DE59310131D1 (de) * 1992-08-03 2001-01-25 Targor Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung spezieller Metallocene
JPH06271594A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd シクロペンタジエニル基含有ケイ素化合物またはシクロペンタジエニル基含有ゲルマニウム化合物の製造方法
DE4333128A1 (de) * 1993-09-29 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
IT1270253B (it) 1994-06-20 1997-04-29 Spherilene Srl Copolimeri dell'etilene e procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene
DE4436113A1 (de) 1994-10-10 1996-04-11 Hoechst Ag Metallocenverbindung
DE4446922A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Hoechst Ag Metallocenverbindung und ihre Verwendung als Katalysatorkomponente
EP1217013A3 (en) * 1995-05-16 2004-12-22 Univation Technologies LLC Production of polyethylene using stereoisomeric metallocenes
DE19637669A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer methylenverbrückten Biscyclopentadienylverbindung
US6184317B1 (en) * 1997-07-14 2001-02-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Catalysts and processes for the synthesis of alternating ethylene/α-olefin copolymers, and isotactic copolymers thereof
GB9718073D0 (en) * 1997-08-28 1997-10-29 Zeneca Ltd Organometallic compounds,their preparation and use
ES2239439T3 (es) 1998-03-04 2005-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Proceso de polimerizacion de olefinas a alta temperatura.
KR20010014072A (ko) 1998-04-21 2001-02-26 간디 지오프레이 에이치. 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합체의 제조 방법
EP0953582A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Fina Research S.A. Polyolefin production
DE69926339T2 (de) 1998-11-20 2006-01-26 Basell Polyolefine Gmbh Verbrückte metallocene, herstellung und verwendung als olefinpolymerisationskatalysator
US6339134B1 (en) 1999-05-06 2002-01-15 Univation Technologies, Llc Polymerization process for producing easier processing polymers
EP1059332A1 (en) 1999-06-10 2000-12-13 Fina Research S.A. Polypropylene with high melt strength and drawability
JP2003518530A (ja) 1999-12-28 2003-06-10 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. エチレンポリマー類の製造方法
US6960676B2 (en) * 2000-02-08 2005-11-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of preparing group 14 bridged biscyclopentadienyl ligands
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
EP1671983B1 (en) * 2004-12-03 2009-02-25 Repsol Quimica S.A. Catalysts compositions for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
US8796409B2 (en) 2011-10-04 2014-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Use of temperature and ethylene partial pressure to introduce long chain branching in high density polyethylene

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
DE3424697C2 (de) 1984-07-05 1999-07-08 Targor Gmbh Verfahren zur Polymerisation von Ethylen oder von Mischungen von Ethylen mit anderen 1-Olefinen
DE3443087A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
CA1268754A (en) 1985-06-21 1990-05-08 Howard Curtis Welborn, Jr. Supported polymerization catalyst
EP0260999A1 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Exxon Chemical Patents Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
DE3640924A1 (de) * 1986-11-29 1988-06-01 Hoechst Ag 1-olefin-stereoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
JP2538595B2 (ja) 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
DE3726067A1 (de) * 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
IT1221653B (it) * 1987-11-27 1990-07-12 Ausimonti Spa Copolimeri cristallini del propilene
DE3743321A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Hoechst Ag 1-olefinpolymerwachs und verfahren zu seiner herstellung
US4871705A (en) * 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
DE3825814A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-olefinpolymeren
DE3826075A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Hoechst Ag 1-olefin-isoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung
JP2980977B2 (ja) * 1989-10-30 1999-11-22 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム プロピレンとオレフインとのシンジオタクチツク共重合体の製造法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146183A (ja) * 1992-12-07 2007-06-14 Mitsubishi Chemicals Corp 押出成形体用樹脂組成物
WO1996019504A1 (fr) * 1994-12-20 1996-06-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Procede de production de polymere d'ethylene et polymere d'ethylene obtenu
KR100267629B1 (ko) * 1995-05-16 2000-10-16 조셉 에스. 바이크 증진된 가공성을 가지는 에틸렌 중합체
US7446073B2 (en) * 1998-12-30 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
JP2003515627A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒化合物、それらを含む触媒系及びそれらの重合法への使用
WO2006019147A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Mitsui Chemicals, Inc. エチレン系重合体及びその用途
US8129489B2 (en) 2004-08-16 2012-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene polymer and use thereof
JP2008520788A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ テトラヒドロインデニルをベースにした触媒系を用いて製造されたポリエチレンの固体物性
EP1661921A1 (en) 2004-11-26 2006-05-31 Mitsui Chemicals, Inc. Synthetic lubricating oil and lubricating oil composition thereof
JP2010536905A (ja) * 2007-08-27 2010-12-02 ボレアリス テクノロジー オイ 触媒
US8445609B2 (en) 2009-04-21 2013-05-21 Mitsui Chemicals, Inc. Method for producing olefin polymer
WO2010123033A1 (ja) 2009-04-21 2010-10-28 三井化学株式会社 オレフィン重合体の製造方法
WO2011142345A1 (ja) 2010-05-11 2011-11-17 三井化学株式会社 潤滑油組成物
WO2014123212A1 (ja) 2013-02-08 2014-08-14 三井化学株式会社 固体状ポリアルミノキサン組成物、オレフィン重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、および固体状ポリアルミノキサン組成物の製造方法
US9676879B2 (en) 2013-02-08 2017-06-13 Mitsui Chemicals, Inc. Solid polyaluminoxane composition, olefin polymerization catalyst, olefin polymer production method and solid polyaluminoxane composition production method
EP3312200A1 (en) 2013-02-08 2018-04-25 Mitsui Chemicals, Inc. Solid polyaluminoxane composition, olefin polymerization catalyst, olefin polymer production method and solid polyaluminoxane composition production method
US10150823B2 (en) 2013-02-08 2018-12-11 Mitsui Chemicals, Inc. Solid polyaluminoxane composition, olefin polymerization catalyst, olefin polymer production method and solid polyaluminoxane composition production method
US10870715B2 (en) 2013-02-08 2020-12-22 Mitsui Chemicals, Inc. Solid polyaluminoxane composition, olefin polymerization catalyst, olefin polymer production method and solid polyaluminoxane composition production method
US10377886B2 (en) 2015-03-31 2019-08-13 Japan Polyethylene Corporation Polyethylene for pipe and joint, and molded body thereof
WO2017170316A1 (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0399348A3 (de) 1992-08-12
DE3916555A1 (de) 1990-11-22
EP0700937A3 (de) 1997-02-19
CA2017190A1 (en) 1990-11-20
ZA903831B (en) 1991-02-27
EP0399348A2 (de) 1990-11-28
CA2017190C (en) 2001-01-30
EP0399348B1 (de) 1998-05-20
EP0700937B1 (de) 2000-02-16
JP2904301B2 (ja) 1999-06-14
EP0700937A2 (de) 1996-03-13
ES2144089T3 (es) 2000-06-01
AU5577190A (en) 1991-01-10
AU630451B2 (en) 1992-10-29
ES2116263T3 (es) 1998-07-16
DE59010898D1 (de) 2000-03-23
DE59010821D1 (de) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321607A (ja) エチレンポリマーの製造方法、それに用いる触媒および該触媒の構成成分である新規のメタロセン
JP3234876B2 (ja) ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途
US4914253A (en) Method for preparing polyethylene wax by gas phase polymerization
US5541272A (en) High activity ethylene selective metallocenes
KR100536961B1 (ko) 신규한 균질 올레핀 중합 촉매 조성물
US5359102A (en) Transition metal compound having two transition metal atoms in one molecule and method for polymerizing olefin by using the compound
US5539066A (en) Process for the preparation of syndiotactic polyolefins having a broad molecular weight distribution
JPH02274703A (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法およびこれに使用される触媒
CA2136493A1 (en) Metallocenes, process for their preparation and their use as catalysts
CA2133181A1 (en) Process for the preparation of polyolefins
KR980008316A (ko) 촉매 시스템 및 중합체 제조 방법
JPH01275609A (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
JPH04227708A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPWO2003014166A1 (ja) 重合体の製造方法
US5985784A (en) Catalyst and process for the polymerization and copolymerization of olefins
JPH01275608A (ja) 1−オレフィン重合体の製造方法、それに使用する触媒及びこれの遷移金属成分であるメタロセン並びにこのメタロセンの製造方法
JP3174086B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH0275605A (ja) 1―オレフィン重合体の製造方法
KR100404780B1 (ko) 메탈로센 화합물과 이로부터 제조되는 메탈로센 촉매 및이를 이용한 올레핀의 중합 방법
JP3154511B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
JP2806967B2 (ja) エチレンの重合方法
KR100447799B1 (ko) 메탈로센 화합물 및 이를 포함하는 촉매 조성물
JP3061297B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
KR20030085390A (ko) 비대칭성 비가교형 메탈로센 화합물 및 이를 포함하는촉매 조성물
JPH04353502A (ja) オレフィン系重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees