JPH03207590A - レーザ溶接位置の位置決め装置 - Google Patents

レーザ溶接位置の位置決め装置

Info

Publication number
JPH03207590A
JPH03207590A JP2000606A JP60690A JPH03207590A JP H03207590 A JPH03207590 A JP H03207590A JP 2000606 A JP2000606 A JP 2000606A JP 60690 A JP60690 A JP 60690A JP H03207590 A JPH03207590 A JP H03207590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
laser beam
reflected light
welding
welding position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000606A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Nagura
名倉 保身
Takashi Ishide
孝 石出
Masahiko Mega
雅彦 妻鹿
Haruo Hachiman
八幡 治雄
Tadashi Nagashima
長島 是
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000606A priority Critical patent/JPH03207590A/ja
Publication of JPH03207590A publication Critical patent/JPH03207590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明はレーザ加工機にわけるレーザ溶接位置の位置決
め装置に関する。
く従来の技術〉 第8図及び第9図に従来のレーザ加工機におけるレーザ
溶接位置の位置決め装置を示す。
第8図に示すものは炭酸ガスレーザやYAGレーザ加工
機である。このレーザ加工機は、レーザ発振器1と、入
射光学系2と、伝送用光ファイバ3と、出躬光学系4と
、出射光学系駆動系5を備えている。なお、レーザ発振
器1は可視光のHe−Neレーザチューブ6と全反射ミ
ラー7,8,9と部分透過ミラー10を有し、He−N
eレーザビームの光軸を一致させて照射するものである
而して、レーザ発振器1から発振された1/一ザピーム
は入射光学系2に入って集光され、光ファイバ3によっ
て出射光学系4に伝送されてここから被溶接物11に出
射される。このとき、作業者は目視、あるいはカメラに
よって溶接位置を検出し、その溶接位置決めを行ってい
ろ。
また、第9図に示すものは、細管12の内面からの重ね
溶接を行うものであって、細管12側にマーキング位置
13を設定すると共に溶接工具14側にもマーキング位
置15を設定し、各マーキング位置13,15の相対位
置をカメラ16にて検出してこれを作業者がモニタ17
で目視する乙とで溶接位置を検出し、その溶接位置決め
を行っている。
く発明が解決しようとする課題〉 上述した各レーザ加工機にあって、レーザ溶接位置の位
置決め作業は作業者の目視によって行われていた。従っ
て、狭隘複雑箇所や細管内面などからの溶接作業におい
て、レーザ溶接位置の位置決めを目視によって行うこと
は困難であり、正確な溶接作業を行うことがてきないと
いう問題点があった。また、YAGレーザビームなどで
反射ミラーを使用するとき、可視光域の光が波長1.0
6のYAGレーザビームのコーティングで十分な反射能
力を持たないことから、その適用には困難性があった。
3 更に、可視光のHe−NeレーザビームをCODカメラ
等で検出するにはこのCODカメラを設置するための十
分なスペースが必要となり、実用上に問題があった。ま
た、細管内面などからのレーザ溶接作業において、適用
1ノ得るマーキング位置の位置合わせはその細管の長さ
が短ければ比較的高精度の位置決めを行うことができる
ものの、細管の長さが長くなるとそれに伴って位置決め
精度Lま低下してしまう。
本発明はこのような問題点を解決するものであって、簡
単且つ正確な位置決めを行うことのできるレーザ溶接位
置の位置決め装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上述の目的を達成するための本発明のレーザ溶接位置の
位置決め装置は、レーザビームを照射するレーザ発振器
と、該レーザビームを集光して溶接位置に出射する出射
光学系と、該出射光学系を移動してレーザビームを溶接
ビード位置の幅方向に走査させる出射光学系駆動系と、
前記照射されたレーザビームの溶接ビード位置からの反
射光強度を検出する反射光強度検出器と、該反射光強度
検出器の検出結果と前記出射光学系からの溶接位置信号
によって既溶接位置を検出する既溶接位置検出器とを具
えたことを待黴とするものである。
く作   用〉 レーザ発振器から照射されたレーザビームは出射光学系
によって集光され、溶接ビード位置に出射されることで
溶接がなされる。
このとき、出射光学系駆動系によって出射光学系を移動
して溶接ビード位置の幅方向に走査する乙とて反射光強
度検出器によって溶接ビード位置からの反射光強度を検
出し、その反射光強度検出器の検出結果と出射光学系か
らの溶接位置信号によって既溶接位置検出器は既溶接位
置を検出する。それによって、出射光学系を移動し、次
の溶接位置の位置決めを行う。
〈実 施 例〉 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
第1図に本発明の一実施例に係るレーザ溶接位置の位置
決め装置の概要を示す。
本実施例のレーザ加工機はYAGレーザ加工機である。
第1図に示すように、レーザ発振器31には入射光学系
32が接続されており、入射光学系32はレーザ伝送用
光ファイバ33を介して出射光学系34に接続されてい
る。この出射光学系34は出射光学系駆動系35を備え
ており、被溶接物51にレーザビームを照射しつつ、溶
接ビード52の幅方向と平行に移動できるようになって
いる。なお、レーザ発振器1は従来と同様であるため、
詳細な説明は省略する。
前述したレーサ伝送用光ファイバ33にはモニタリング
光ファイバ36が付設されている。このモニタリング光
ファイバ36はレーザビームの溶接ビート位置からの反
射光強度を検出するものであって、その一端は出射光学
系34に接続される一方、他端はO/E(Optica
l/ Electric)変換器37に接続されている
。O/E変換器37は検出された反射光強度を電圧信号
に変換するものである。そして、乙のO/E変換器37
はコンピュータ38に接続される乙とでその電圧信号が
コンピュータ38に送出されるようになっている。
また、前述した出射光学系34はパルスカウンタ39を
介してコンピュータ38に接続されており、出射光学系
34の移動位置信号がこのコンピュータ38に送出され
るようになっている。
第2図に本実施例のレーザ溶接位置の位置決め装置が適
用されるレーザ加工機の溶接ヘッドを、第3図にレーザ
溶接位置の位置決め方法を示す。
第2図に示すように、細管61に対して新たに補修管6
2をその内周面に嵌入してYAGレーザビームで溶接を
行うものである。
7 I/−ザ加工機において、溶接ヘッドには上部より調心
機構を有する固定部63、反射ミラー64を有ずる回転
部65、複数の集光レンズ66.,67,68,69を
有ずる出射光学系34、そして、レーザ伝送用光ファイ
バ33及び複数本の小径のモニタリング光ファイバ36
が備えられている。
なお、回転部65は一回転ごとに細管61及び補修管6
2の内周面を溶接し、且つ所定量(本実施例では0.5
mml上昇あるいは下降できるようになっ゛Cおり、こ
のとき、レーザビームのビーム集光径が変化しないよう
に図示しない出射光学系駆動系35によって出射光学系
34が追従できるようになっている。
而して、第1図乃至第3図に示すように、レーザ発振器
31から照射された波長0.9μm以上のレーサビーム
、あるいはYAGレーザビームは入射光学系32によっ
て集光され、レーザ伝送用光ファイバ33で出射光学系
34に伝送され、ここで再集光され、袖修管62(被溶
接物51の溶接ビード位置52)に出射された溶接がな
される。
レーザ溶接位置の位置決めを行うには、まず、微小出力
のYAGレーザビームを溶接ビード52に照射しつつ、
出射光学系駆動系35によって出射光学系34を移動し
てレーザビームを溶接ビード位置52の幅方向に走査さ
せる(溶接ヘッドの回転部65を上下動させる)ことで
モニタリング光ファイバ36によって溶接ビード位置か
らの反射光強度を検出する。そして、その反射光強度を
O/E変換器37によって電圧信号に変換してその電圧
信号をコンピュータ38に送出する。
一方、出射光学系34は出射光学系駆動系35による溶
接位置信号をパルスカウンタ39を介してコンピュータ
38に送出する。
従って、既溶接位置検出器としてのコンピュータ38は
反射光強度の電圧信号と出射光学系34からの溶接位置
信号によって既溶接位置を検出する。それによって、出
射光学系34を移動し、次の溶接位置(未溶接位置)の
概略位置決めを行う。
そして、次に、溶接ヘッドの回転部65を使用し、この
回転部65の回転に伴う上下動によってレーザビームを
走査して前述と同様に反射光強度と移動位置とによって
溶接位置(未溶接位置)の正確な位置決めを行う。
以上のように、既溶接位置と未溶接位置の判別が正確に
した後、出射光学系34から照射されるレーザビームを
未溶接位置に合わせる乙とで、次の溶接位置の位置決め
がなされる。
第4図に溶接ヘッドの移動距離に対する反射光強度を表
すグラフを、第5図に溶接ヘッドの回転移動距離に対す
る反射光強度を表すグラフを示す。
第4図に示すものは、微小出力のYAGレーザビームに
よる溶接ビード52からの反射光強度を回転部65を上
下動させてモニタしたものである。その結果、溶接ビー
ド位置は反射光強度が低い乙とから、乙のグラフに実線
で示すように溶接ビード位置が判別できる。
但し、長尺の細管にあっては、溶接ビード位置が遠方に
あるため、溶接ヘッド部の剛性不足により同図点線で示
すように検出信号のずれが生じる。従って、前述したよ
うに、回転部65を回転させることで正確なビード位置
の検出を行う。
第5図に示すように、回転部65の回転に伴う図示しな
いエンコーダのパルス信号よりこの回転部65の上下方
向の移動距離、及びこのときの反射光強度を検出する。
その結果、溶接ビード位置を正確に溶接ビード位置が判
別できる。
また、以下にレーザビーム反射光を照射光源とし、白色
光を使用した際のモニタ分析結果について説明する。
第6図に未溶接部において波長に対する反射光強度を表
すグラフを、第7図に既溶接ビードにおいて波長に対す
る反射光強度を表す11 グラフを示す。
第6図と第7図に示す反射光強度を比較してみると、第
7図に示す溶接ビード位置からの反射光強度の方が第6
図に示す未溶接部からの反射光強度よりもそのデータ値
が低く、更に、0.9μmより長波長の光を用いること
により溶接ビード位置の検出が可能となる。
また、前述したYAG lノ−ザビームの波長1.06
μmの光を用いることで、特殊な赤外波長の光源を用い
ることなく同一システムで溶接ビード位置の位置検出、
並びにYAGレーザ溶接が可能となる。
く発明の効果〉 以上、実施例を挙げて詳細に説明したように本発明のレ
ーザ溶接位置の位置決め装置によれば、レーザ発振器か
ら照射されたレーザビームを溶接ビード位置の幅方向に
走査することで反射光強度検出器によって検出された溶
接ビード位置からの反射光強度と出射光学系からの溶接
位置信号とによって既溶接位置12 検出器が既溶接位置を検出するようにしたので、狭隘複
雑箇所などの溶接位置決め作業を簡単且つ正確に行うこ
とができ、検出器自体が余分なスペースを制約ずろこと
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るレーザ溶接位置の位置
決め装置の概要図、第2図は本実施例のレーザ溶接位置
の位置決め装置が適用されるレーザ加工機の溶接ヘッド
の縦断面図、第3図はレーザ溶接位置の位置決め方法の
説明図、第4図は溶接ヘッドの移動距離に対する反射光
強度を表すグラフ、第5図は溶接ヘッドの回転移動距離
に対する反射光強度を表すグラフ、第6図は未溶接部に
おいて波長に対する反射光強度を表すグラフ、第7図は
既溶接ビードにおいて波長に対する反則光強度を表すグ
ラフ、第8図及び第9図は従来のレーザ加工機における
レーサ溶接位置の位置決め装置の概要図である。 図 面 中、 31はレーザ発振器、 32ぱ入射光学系、 33はレーザ伝送用光ファイバ、 34は出射光学系、 35は出射光学系駆動系、 36ばモニタリング用光ファイバ、 37はO/E変換器、 38はコンピュータ(既溶接位置検出器)52は溶接ビ
ード位置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザビームを照射するレーザ発振器と、該レーザビー
    ムを集光して溶接位置に出射する出射光学系と、該出射
    光学系を移動してレーザビームを溶接ビード位置の幅方
    向に走査させる出射光学系駆動系と、前記照射されたレ
    ーザビームの溶接ビード位置からの反射光強度を検出す
    る反射光強度検出器と、該反射光強度検出器の検出結果
    と前記出射光学系からの溶接位置信号によって既溶接位
    置を検出する既溶接位置検出器とを具えたことを特徴と
    するレーザ溶接位置の位置決め装置。
JP2000606A 1990-01-08 1990-01-08 レーザ溶接位置の位置決め装置 Pending JPH03207590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000606A JPH03207590A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 レーザ溶接位置の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000606A JPH03207590A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 レーザ溶接位置の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207590A true JPH03207590A (ja) 1991-09-10

Family

ID=11478396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606A Pending JPH03207590A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 レーザ溶接位置の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125398A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Shibaura Mechatronics Corp レーザ加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018287A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Toshiba Corp 重ね合せレ−ザ溶接における溶接不良検出方法
JPS6082284A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Toshiba Corp レ−ザ溶接方法およびその装置
JPS60103587U (ja) * 1983-12-15 1985-07-15 三菱電機株式会社 溶接倣い制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018287A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Toshiba Corp 重ね合せレ−ザ溶接における溶接不良検出方法
JPS6082284A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Toshiba Corp レ−ザ溶接方法およびその装置
JPS60103587U (ja) * 1983-12-15 1985-07-15 三菱電機株式会社 溶接倣い制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125398A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Shibaura Mechatronics Corp レーザ加工装置
JP4537686B2 (ja) * 2003-10-27 2010-09-01 芝浦メカトロニクス株式会社 レーザ加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6791057B1 (en) Method and device for machining workpieces using high-energy radiation
US9816808B2 (en) Measuring device for acquiring surface data and/or interfaces of a workpiece to be processed by a laser processing device
US4924063A (en) Method and apparatus for determining the position of a weld groove for laser welding
US20160202045A1 (en) Method of measuring the depth of penetration of a laser beam into a workpiece
JP2002331383A (ja) 切断監視装置
WO2018097018A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH06328283A (ja) レーザ加工装置
JP2008272767A (ja) レーザ溶接装置及びレーザ溶接の品質管理方法
JP2016000421A (ja) レーザ加工用システムおよびレーザ加工方法
US5033845A (en) Multi-direction distance measuring method and apparatus
JP2001340979A (ja) レーザ加工装置
JPH03207590A (ja) レーザ溶接位置の位置決め装置
JP2015009263A (ja) レーザ加工装置およびレーザ光軸調整方法
JP3147459B2 (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP3457436B2 (ja) 手持ち用yagレーザー加工ヘッド
JPH08323477A (ja) 溶接管製造用シームセンター検出装置および溶接管の製造方法
JP4130599B2 (ja) レーザ光照射装置
JPS6018288A (ja) レ−ザ加工装置のモニタ−リング方法
JP3720939B2 (ja) レーザー自動溶接装置と溶接方法
JP3724162B2 (ja) レーザ走査装置及び形状測定装置
JPH0825072A (ja) レーザ溶接機用の溶接状態監視装置およびその監視方法
JPS61154784A (ja) レ−ザ溶接装置
NL2030748B1 (en) Optical coherence tomography testing system
JPH03190418A (ja) レーザ式光電スイッチおよび測距装置
JPS63140790A (ja) レ−ザセンシング方法