JPH03202818A - 非線形光学材料 - Google Patents

非線形光学材料

Info

Publication number
JPH03202818A
JPH03202818A JP34466489A JP34466489A JPH03202818A JP H03202818 A JPH03202818 A JP H03202818A JP 34466489 A JP34466489 A JP 34466489A JP 34466489 A JP34466489 A JP 34466489A JP H03202818 A JPH03202818 A JP H03202818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nonlinear optical
crystals
substituents
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34466489A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakamura
智 中村
Satoshi Imahashi
聰 今橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP34466489A priority Critical patent/JPH03202818A/ja
Publication of JPH03202818A publication Critical patent/JPH03202818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光情報、光通信等に用いられる非線形光学材料
に関するものであり、更に詳しくは1゜3−ジケトン誘
導体からなる有機非線形光学材料に関する。例えば半導
体レーザー用波長変換素子、計測機器、光ファイバーに
よる情報伝送等に用いることができる。
(従来の技術) レーザー光は単色性、指向性、すなわちコヒーレント性
を有するため物質に特異的な相互作用を及ぼす。この相
互作用は非線形光学効果として知られており、高調波発
生、カー効果、光混合、パラメトリック増幅等の現象を
起こす。特に二次及び三次非線形光学効果は比較的大き
な非線形感受率が期待できるため情報処理、光通信等へ
の応用が可能である。
従来、非線形光学材料としてK D P (KH2PO
4)。
A D P (NH4H3PO4) 、  L i N
 b 03等の無機材料が使用され一部の測定機器に応
用されてきた。
しかし純度の高い単結晶が得に<<、又高価であること
、耐光損傷性に劣ること、潮解性であること、非線形光
学感受率が小さいこと等の理由から光関連への応用は困
難であった。
近年になって、無機材料に比べ有機材料が優れた非線形
光学効果を有することが見出されて以来、分子設計の点
で自由度の高い有機材料が注目を浴びている。特に、2
−メチル−4−ニトロ−アニリンに代表されるようなπ
電子が共役し、分子内に電子供与性置換基及び電子吸引
性置換基を有したC −T (Charge−Tran
sfer)型有機化合物が大きな分子超分極率を誘起す
るため大きな非線形感受率が期待できると考えられてき
た。
しかし、有機化合物の結晶構造は分子間の相互作用即ち
水素結合、ファンデルワールス相互作用等の分子間力に
よって決定される。上記のような強い電子吸引性置換基
及び電子供与性置換基を有するC−T型分子の場合、分
子間の強い双極子−双極子相互作用か働き結晶を安定さ
せる構造、即ち二分子の双極子を打ち消し合う結晶構造
をとりやすい。このような結晶構造は分子集合体として
中心対称性結晶であり、従って非線形光学的に不活性で
ある。
そこで、このような結晶構造の中心対称性を崩壊させる
手段として次のような手法が用いられている。即ち、ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基等の分子配向
を制御できる水素結合性の大きな置換基、立体的な障害
によって分子構造を大きく変化させうるバルキーな置換
基、アミノ酸又はアミノ酸誘導体等の光学活性な置換基
(D又はL体)等の他、包接化合物との錯体等、複合化
によって非中心対称性を誘起させる方法が実施されてい
る。
又二次非線形光学材料が非線形光学素子として適用でき
る必要十分な条件として以下の点が挙げられる。
■ 非線形光学感受率が極めて大きい ■ 光応答速度が早い ■ レーザー光の透過性に優れている ■ 耐光損傷性 ■ 位相整合性 ■ 結晶性(単結晶育成の可能性等) ■ 機械的強度 ■ 加工が容易である ■ 耐湿性など化学的に安定である @111昇華性 (発明が解決しようとする課題) 超分極率が大きく、水素結合性置換基導入及び光学活性
な置換基導入によって達成された中心対称性のないNP
PのようなC−T型化合物及びπ電子共役の長い分子の
場合、大きな二次非線形感受率は期待できるが透明性に
欠ける等の欠点を有している。そのため使用波長範囲が
限られてしまうという欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために行われたちのてあ
り、大きな非線形光学感受率を有し、透明性に優れた何
機化合物を提供するものである。
に記]]的を4成するため、本発明は下記の構成を有す
る。すなわち、本発明は下記一般式〔1〕で表わされる
1、3−ジケトン誘導体からなることを特徴とする非線
形光学材料である。
(式中、置換基X1〜X4は、水素またはハロゲンであ
り、X5は炭素数1〜18のアルコキシ基またはメルカ
プトアルコキシ基である。置換基X6〜XIOは、水素
、アミノ基、炭素数1〜12の置換アミノ基、環状アミ
ノ基、炭素数1〜18(7) 7 kキル基、炭素数1
〜18のアルコキシ基、炭素数l〜18のメルカプトア
ルコキシ基、シアノ基、ハロゲン加ら選ばれた1種であ
り、おたがいに同一でもよく異種でもよいものである。
)本発明の1,3−ジケトン誘導体は、ケト型とエノー
ル型の平衡状態によるがエノール型に大きく片寄ってい
る。
この分子内エノール性水酸基は結晶状態においてSHG
活性の十分条件である非中心対称性を誘起させつる機能
性有機置換基(配向制御基)としての特徴を有しており
、又分子内に電子供与性基及び電子吸引性基を有してい
るため光非線形性を増大せしめることができる。特に電
子供与性基を芳香環のオルト位又はパラ位に導入する事
によって電荷移動相互作用による共鳴効果が大きくなる
ので効果的である。
本発明で用いる置換基X、〜XtOにおいて、X、−X
4はハロゲンであるが特に塩素、臭素が好ましい。又置
換基X5はアルコキシ基、メルカプトアルコキシ基であ
るが炭素数5以内の長鎖アルキル基、分岐状アルキル基
もくしは不斉炭素を有するアルキル基が好ましい。置換
基X6〜X I(1において、アルキルを有する置換基
の場合好ましくは炭素数5以内のアルキル基もしくは不
斉炭素を有するアルキル基が好ましい。
本発明の有機非線形光学材料の合成方法として、例えば
(3)式及び(4)式が考えられる。
即ち、〈3)式において(a)クライゼンーシ二ミント
脱水縮合反応によるカルコン化合物の合成過程(b)ブ
ロム化の過程(C)メトキシ化次いで脱メチル化の過程
によって合成することができる。(2)式において(a
)ベンゾイルアセトンの合成過程(b)安息香酸エステ
ルとベンゾイルアセトン誘導体との反応過程によって合
成することができる。
(実施例) 以下、実施例に従って本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
第二次高調波発生(SHG)の測定は粉末法(S、に、
Kurz、T、T、PerrY、 LL3798 (1
98B))に従って行った。測定に用いた光源はNd;
YAGレーザーであり、基本波長1084tunのレー
ザー光を粉末試料へ照射し、発生する二倍波(532n
i)を分光器で検出した。第二次高調波発生装置の概略
図を第2図に示す。
使用した粉末試料はトルエン(a)、酢酸エチル(b)
、アセトン(C)、エタノール(d)、ヘキサン(e)
、メタノール(f)で再結晶して精製したものを用いた
300 xQ−ロナスフラスコにEtOH200dを加
え、4−メトキシアセトフェノン8.48g(43,0
81mM)を加えて完全に溶解させた。
NaOH水溶液(1,72g/H20;40mff)を
加えた後、室温下p−クロロベンズアルデヒド6.05
g (43,081mM)/EtOH溶液を少しずつ滴
下した。析出した沈殿物を減圧下分取し、蒸溜水50i
+l!で三回よく洗浄した後減圧加熱乾燥した。得られ
たカルコン化合物はシリカゲルカラムクロマトで精製し
た。
収量は11.3g (96%)であった。この生成物は
エタノールで再結晶した。生成物の確認は核磁気共鳴ス
ペクトル、赤外吸収スペクトルを用いて行った。
過」し工」」− 過程(A)で得られたカルコン化合物10g(36,7
04mM)を二硫化炭素中に懸濁しておき、冷却下(0
℃)臭素溶液1.7ccを少しずつ滴下した。0℃で3
時間、室温に戻して25℃で1時間反応させた後、減圧
下分取しM e OHで洗浄した。得られた粗白色結晶
14.5g(収率91%)をトルエン展開溶媒でカラム
クロマト精製した後、溶媒で再結晶精製を行った。
化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル及び赤外吸収スペ
クトルを用いて行った。
走乱工仁り 過程(B)で得られたジブロム体10.0g(23,1
24mM)をEtONa/EtOH溶液(Na/EtO
H)へ加え、2時間加熱環流した後室温に戻し濃塩酸4
.0−を加え30分加熱環流を行った。室温に戻した後
析出した粗結晶を減圧下分取した。この1.3−ジケト
ン誘導体の粗結晶8.3g(収率94%)を活性アルミ
ナ/シリカゲルでカラムクロマト精製した後、各種溶媒
によって再結晶精製した。化合物の確認は核磁気共鳴ス
ペクトル、赤外吸収スペクトルで行った。
■ 得られた1、3−ジケトン誘導体(Nu 1 )を上記
方法によりSHG強度の測定を行ったところ、尿素に対
して38.9(アセトン)、49.6(EtOH)、4
8.0 ()ルエン)、51.3(酢酸エチル)、1.
1(n−へキサン)のSH6発生を確認することができ
た。
3−クロロ−4−メトキシアセトフェノン10g (5
4,215mM)を500 *Q−ロナスフラスコに入
れ、EtOH300−を加えて完全に溶解させた。室温
下、NaOH水溶液(NaOH2、4g / H205
0vaQ )を加え、さらに0−クロロベンズアルデヒ
ド7.61g (54,215mM)を少しづつ滴下した。析出した沈
殿物18.5g(収率;99%)を減圧下分取し、蒸溜
水501Qで4回洗浄した後、ヘキサンで再結晶精製し
た。化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収ス
ペクトルで行った。
過」L工」9一 過程(A)で得られたカルコン化合物15.0g (4
8,876mM)を二硫化炭素100−に溶解し、窒素
気流下、3℃で臭素5−を少しづつ滴下した。3℃〜5
℃で2時間反応させた後、室温(26℃)に戻して1時
間反応させた。蒸溜水1’ OO*Q及びH2CQ27
0−を加え、CH2CQ250.Qで3回抽出した。
CH2C92抽出溶液は熱水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。
CH2CQ2及び無水硫酸マグネシウムを除去した後、
白色結晶22.8g(収率99%)を得た。得ろれた化
合物は十分に乾燥した後、次の反応に用いた。化合物の
確認は核磁気共鳴スペクトツメ、赤外吸収スペクトルで
行った。
過X 過程(B)で得られたジブロム体20g(48,404
mM)を窒素気流下、事前に用意したNa0CHa /
CH30H(Na ;2.072g/CHa 0H30
0■Q)溶液へ加えた後、2時間加熱環流を行った。室
温に戻した後、濃塩酸7−を加え、さらに1時間加熱環
流を行った。反応溶液を5℃に冷却し、析出した結晶を
減圧下分取した。得られた粗結晶(白色)はトルエンを
展開溶媒としてカラムクロマト精製した(15.1g(
収率97%)後、各種溶媒で再結晶精製を行った。
実施例1と同様の方法によりNa2の化合物のSHG強
度の測定を行ったところ、28.5(Toluene)
、30.1 (酢酸エチル)、10.8 (EtOH)
、29.8 (アセトン)、3.4(ヘキサン)のSH
G活性を確認することができた。
3−ブロモ−4−メトキシアセトフェノン10g (4
1,1522mM)を500 *Q−ロナスフラスコに
加え、E t OH400mQで溶解させた。
蒸溜水40 waQに溶解させたNaOH水溶液(Na
OH; 2.18g/Ha O; 30mQ)を加えた
後、4−メトキシベンズアルデヒド5.43g (41
,1522mM)E tOH溶液を滴下した。室温で3
時間反応させた後、析出したクリーム色結晶を減圧下分
取した後、CH2CQ2を展開溶媒としてカラムクロマ
ト精製を行い、14.1g(収率99%)のクリーム色
結晶を得た。さらにヘキサンで再結晶精製し、減圧下側
熱乾燥した後そのまま次の反応に用いた。
化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペク
トルで行った。
過」L工19− 過程(A)で得られたカルコン化合物12.0g (3
4,682mM)を窒素気流下二硫化炭素150−中に
加え、3〜5℃に冷却した後、臭素4.5−を滴下した
。3〜5℃で2.5時間、室温(約26℃)で1時間撹
拌した後、結晶を減圧下分取し、冷M e OHで洗浄
した後M e OHで再結晶精製し白色結晶16.9g
 (98%)を得た。
化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペク
トルで行った。
過」しエエ9一 過程(B)で得られたジブロム体16.0g(31,8
205mM)を事前に用意したN a OCH3/ C
H30H溶液(Na;1.53g/400w1i’CH
30H)へ加え2時間加熱環流を行った。2時間後室温
に戻して濃塩酸6 waQを加えた後さらに1時間加熱
環流を行い、蒸溜水7〇−及びCH2C(!280mQ
を加え20分間攪拌後、CH2(、Q250−を用いて
4回抽出した。
CH2CQ2抽出溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥後
溶媒を除去し、粗結晶12.1gを得た。
これをトルエン展開溶媒としてカラムクロマト精製を行
い、白色結晶11.1g(97%)を得た。
これを各種溶媒で再結晶精製を行った。
得られた再結晶精製物Nfi3は実施例1と同様の方法
でSHG強度の測定を行ったところ、5.8(To 1
uene)、6.1 (酢酸エチル)、4.2 (Et
OH)8.9 (ヘキサン)のSHG活性を確認するこ
とができた。
4−メルカプトメトキシアセトフェノン10g(54,
9451mM)を300 mQ−ロナスフラスコに入れ
、E t OH300vaQを加えて完全に溶解させた
N a OH水溶液(N a OH; 1 、75 g
 / H20;30id)を加えたあと、4−クロロベ
ンズアルデヒド7.7g (54,945mM)のEt
OH溶液を滴下した。3時間、室温下撹拌した後析出し
た結晶を減圧下分取した。さらにトルエンを展開溶媒と
してカラムクロマト精製を行ない、15.2g(収率9
6%)のクリーム色結晶を得た。これを減圧加熱乾燥し
、そのまま次の反応に用いた。
化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペク
トルで行った。
過」し工fil 過程(A)で得たカルコン化合物14.0g(48,5
352mM)を300−三〇フラスコへ入れ、二硫化炭
素を加えて懸濁液とした。窒素雰囲気下、3〜5℃に冷
却した後、臭素5−を少しづつ滴下した。3〜5℃で2
時間、室温下で1時間反応させた後結晶を減圧下分取し
た。結晶はへキチンで洗浄した後、Men)(で再結晶
精製し20.87g(収率96%)の白色板状結晶を得
た。
過」Lエエ」一 過程(B)で得たジブロム体20.0g(44,598
mM)を事前に用意したNaOMe/MeOH溶l&(
Na ; 0.78g/E t OH400mQ )へ
加え3時間加熱環流を行った。次いで室温に戻した後、
濃塩酸8 vsQを加えさらに1時間加熱環流を行った
。反応の終点を薄層クロマトグラフィーで確認した後、
蒸溜水80IIQ及びCH2CQ2100■2を加え1
時間撹拌した。
CH2CQ270■Qで3回抽出した後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。乾燥剤及び溶媒を除去し、14.
9gの粗結晶を得た。これをTolueneを溶媒とし
てカラムクロマト精製を行い、13.14g(収率θ7
%)のクリーム色結晶を得た。これを各種有機溶媒で再
結晶精製を行い880強度測定の試料とした。
化合物Na4の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収
スペクトルで行った。
得られた各種結晶の880強度測定を行ったところ、3
9.9 (To Iuene)48.5 (酢酸エチル
) 、18.4 (EtOH)、11.1(MeOH)
 、29.6(Acetone)のSHG活性を確認す
ることができた。
光学活性な(S)−(−)−2−メチル−1−ブタノー
ルから誘導した3−ブロモ4−((S)−(−)−2−
メチル−1−ブトキシ)アセトフ、/710.0g (
35,0877mM)をEtOH300mQに溶解させ
、NaOH水溶液(NaOH; 1.94g/H2O4
0+m(i’)を加えた。次いで室温下、4−メルカプ
トメトキシベンズアルデヒド5.33g (35,08
77mM)を滴下した。室温下4時間撹拌した後、析出
した結晶を減圧下分取し蒸留水で十分に洗浄し、クリー
ム色結晶13.9g (95%)を得た。
十分に減圧加熱乾燥した後、つぎの反応に使用した。
化合物の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペク
トルで行った。
過」し工」」一 過程(a)で得られたカルコン化合物13.0g (3
1,0282mM)を二硫化炭素30011IQに懸濁
させ、窒素気流下O℃に冷却した後臭素7、Qを少しづ
つ滴下した。0℃で3時間、室温(25℃)で1時間撹
拌した後、減圧下結晶を分取しヘキサンで十分に洗浄し
た。得られた結晶はへキサンで再結晶精製し、白色綿状
結晶17.4g(収率97%)を得た。
得られた結晶は十分に減圧加熱乾燥を行い次の反応に用
いた。
L監工こと 過程(b)で得られたジブロム体17.4g(30,0
518mM)を事前に用意したNaOMe/MeOH(
Na  ;  0. 9g/M e OH400d 9
溶液へ加え、3時間加熱環流を行った。室温に戻した後
濃塩酸121Qを加え1時間加熱環流を行った。蒸溜水
80−及びCH2CQ2100−を加えて30分間撹拌
した後、CH2Ct1250w+t!で4回抽出した。
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤及び溶媒を除去
し黄色粗結晶を得た。これをTolueneを展開溶媒
としてカラムクロマト精製し、白色結晶12.8g(収
率98%)を得た。これを各種有機溶媒で再結晶精製し
、880強度測定のサンプルとした。
化合物m5の確認は核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収ス
ペクトルで行った。
各種溶媒で調製したサンプルの880強度測定を行った
ところ、29.8 (Toluene)、45.5(酢
酸エチル)、6.1 (EtOH)、3. 9  (M
eOH)  、37. 8(Acetone)、8.1
 (ヘキサン)のSHG活性を確認することができた。
(発明の効果) 本発明の化合物はケト型とエノール型の平衡関係にある
が、構造上安定なエノール型の含有率が大きく、それゆ
え大きくひろがったπ電子共役型構造になっている。従
って適当な双極子モーメントを有する置換基を付与する
ことで分子内共鳴を誘起させることができるため、大き
な非線形感受率が期待できる。
また分子内エノール性水酸基を有しているため、これが
分子配向制御基として働きバルク構造を変化させうる。
即ちSHG活性に必要な非中心対称性構造を誘起させう
る有効な機能性置換である。
またMNA等のC−T型分子に比べて、本発明の化合物
は長波長領域に吸収を有していないため二倍波の吸収に
よる化合物の劣化が小さい。
本発明の化合物は高融点を有し、昇華性も低く、吸水性
も低いため保存安定性に優れており、且つ極めて大きな
非線形感受率を有し、レーザー耐性にも優れた有機非線
形光学材料を提供することができる。従って、半導体レ
ーザー用波長変換素子を初めとする光情報、光通信に有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において使用した第二高長波発
生装置を示す外機略図である。 1;QスイッチNd : YAGレーザ−2: 108
4 nmレーザー反射ミラー3;シャッター  4;試
料(粉末状)5;集光レンズ  6;赤外カットフィル
ター7;ポリクロメーター 8°マルチチャンネルフォトダイオード9;MCPD駆
動回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔1〕で表わされる1,3−ジケトン
    誘導体を含むことを特徴とする非線形光学材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔1〕 (式中、置換基X_1〜X_4は、水素またはハロゲン
    であり、X_5は炭素数1〜18のアルコキシ基または
    メルカプトアルコキシ基である。置換基X_6〜X_1
    _0は、水素、アミノ基、炭素数1〜12の置換アミノ
    基、環状アミノ基、炭素数1〜18のアルキル基、炭素
    数1〜18のアルコキシ基、炭素数1〜18のメルカプ
    トアルコキシ基、シアノ基、ハロゲンから選ばれた1種
    であり、おたがいに同一でもよく異種でもよいものであ
    る。)
JP34466489A 1989-12-28 1989-12-28 非線形光学材料 Pending JPH03202818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34466489A JPH03202818A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34466489A JPH03202818A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202818A true JPH03202818A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18371026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34466489A Pending JPH03202818A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288874A (ja) 非直線光学活性チオフェン系化合物、これを含む物質および装置
JPS5921665A (ja) パラニトロアニリン誘導体およびその製法
Traskovskis et al. Modular approach to obtaining organic glasses from low-molecular weight dyes using 1, 1, 1-triphenylpentane auxiliary groups: Nonlinear optical properties
JPS6385526A (ja) 非線形光学材料
JPH03202818A (ja) 非線形光学材料
JPH0438337B2 (ja)
JPH0444016A (ja) 非線形光学材料
JPH0440429A (ja) 非線形光学材料
JPH0389219A (ja) 非線形光学材料
JP2887833B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JP2836485B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
Akiyama et al. Modification of DAST-based compounds toward enhanced terahertz-wave generation
Tuuttila et al. Chiral donor–π-acceptor azobenzene dyes
JPH0380231A (ja) 非線形光学材料
JPH0442131A (ja) 非線形光学材料
JPH02259735A (ja) 非線形光学素子用材料
JPH03291635A (ja) 非線形光学材料
JPH0572582A (ja) 非線形光学材料
JPH0450929A (ja) 非線形光学材料
Tuuttila et al. Synthesis and characterization of polyene chromophores with hydroxyl functionalization
JPH0450930A (ja) 非線形光学材料
JPH05107570A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03293334A (ja) 非線形光学材料
JPH03179329A (ja) 非線形光学材料及び非線形光学素子
JP2550777B2 (ja) ステロイドケトン系化合物,その製造法,非線形光学材料および非線形光学素子