JPH03199451A - エアージェットルーム用筬 - Google Patents

エアージェットルーム用筬

Info

Publication number
JPH03199451A
JPH03199451A JP1335050A JP33505089A JPH03199451A JP H03199451 A JPH03199451 A JP H03199451A JP 1335050 A JP1335050 A JP 1335050A JP 33505089 A JP33505089 A JP 33505089A JP H03199451 A JPH03199451 A JP H03199451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed
air
airflow
weft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1335050A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kushino
守 櫛野
Mayumi Yuno
油野 まゆみ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1335050A priority Critical patent/JPH03199451A/ja
Publication of JPH03199451A publication Critical patent/JPH03199451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms
    • D03D47/278Guide mechanisms for pneumatic looms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は補助ノズル併用型エアージェットルームに使用
される変形筬、更に詳しくは、高速化した場合の緯入れ
安定性、並びに圧気消費量削減機能を有する変形筬に関
するものである。
[従来の技術] 本発明でいう変形筬とは第1図に示す上あご部Aと下あ
ご部B、そして奥部Cで形成される溝部Gを持った筬羽
lが第2図の如く筬長手方向に同ピツチ同高さで平行配
列されているものである。
また、この筬の下あご部Bの前方長手方向に任意の距離
をもって補助ノズル2が複数本配置されている。
従来、補助ノズル併用型エアージェットルームの織機回
転数は大部分が500〜600rpmの範囲にあったが
、最近はさらに高速タイプのものが開発実用化されるよ
うになった。ところが、エアージェットルームはエネル
ギー多消費型であるので、織機を高速化するほどlピッ
ク当りの圧気消費量が増大し、かつ、緯糸飛走性もそれ
と共に不安定になる為、織機の高速化が、期待されるコ
ストの合理化に反映されていないのが現実である。一般
に液内においては第3図に示すように、サブノズル2か
ら噴射された圧気流は、案内溝内を緯糸飛走方向に流れ
る気流g、筬羽lの前面へ跳ね返る気流f1筬羽lの列
の間から上方、下方へ流れる気ma、b、筬羽lの列の
間から筬の背面へ流れる気i Cに分かれる。ここで、
織機回転数を高くする為にノズル噴射圧力を高くすると
筬羽前面へ跳ね返る気流fが増大する。このため、空気
流速の分布において高速流域部がより筬羽前面へ移動し
、緯糸が液溝G内から飛び出しやすくなり、緯入れが不
安定となる。
特開平1−266243号公報には、筬羽の上あご部に
圧気集束効果を持つ角度と筬羽奥部には圧気拡散効果を
もつ角度を施した筬羽が開示されている。
しかし、上記公報に開示された筬羽は上あご部と下あご
部の大小関係については 特に記載がなく、特に下あご
部の角度については、角度の有無は問わないものとして
いる。
また、該公報には、空気拡散角における筬羽エツジ部の
曲率半径の必要性については記載されておらず、高速化
における織機稼動性、特に集束性が悪く、バラケ易い糸
やフィラメント径が小さい糸等を緯糸に用いた場合の緯
糸飛走性がいまだ低いものであった。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来公知の補助ノズル併用型エアージェッ
トルーム用筬では、高速化においても緯入れ安定性に優
れ、且つ圧気消費量削減機能を提供するという複数の問
題を同時に解決できない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記変形筬について鋭意研究を重ねた結
果、変形筬における上あご、下あごの気流集束角、また
奥部テーパ一部でのメインノズル側のエツジ部の曲率半
径をある特定の範囲に設定した変形筬が従来にない優れ
た緯入れ安定性、圧気l肖費量削減機能を有することを
見い出しこの知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、 補助ノズル併用型エアージェットルーム用変型筬におい
て、筬羽の案内溝を形成する上あご部、下あご部に気流
集束角θい、θ8がそれぞれ設けられ、奥部に気流拡散
角θCが設けられ、該気流集束角θ9.θ8が下記式(
1)〜(3)を満足し、かつ流調奥部テーパ一部でのメ
インノズル側のエツジ部の曲率半径Rが、R> 0.0
2mmを満足することを特徴とするエアージェットルー
ム用筬である。
0°≦θB      ■ 5°≦θC≦30°  ■ θ6くθ8     ■ 以下、本発明のエアージェットルーム用筬の一例を示す
図を参照して本発明を詳述する。
第4図に本発明のエアージェットルーム用筬を構成する
筬羽の一例の溝部Gを拡大して示す。
筬羽lは、上あご部A、下あご部B、及び奥部Cに囲ま
れた溝部Gを有する。
本発明でいう上あご部、下あご部にそれぞれ設けられた
気流集束角θA、θBは、筬羽lにおいて1−I ′断
面を筬打ち方向から見た時、緯糸の飛走方向に対する上
あご部A、下あご部Bの満面の傾斜角度であり、第5(
a)図に示すように圧気噴射方向に対して溝部が狭めら
れており、この角度は液内を流れる気流gを集束する効
果を持つ。
また、本発明でいう奥部Cに設けられた気流拡散角θ。
は、筬羽1において n−n ′断面を流下面から見た
時、緯糸飛走方向に対する奥部Cの溝面の傾斜角度であ
り、第5(b)図に示すように圧気噴射方向に対して溝
部が広げられており、この角度は液内を流れる気流gを
拡散する効果をもつ。
ただし上記のθ8.θ6.θ。は、第6図に示す様にテ
ーパ一部jの丸くなった筬羽の場合でも設定できる。
本発明のエアージェットルーム用筬の上あご部、下あご
部の気流集束角θA、θBは、0°≦θ4゜5°≦08
≦30°、θ6〈θ8を満足することが必要である。
θ8がOoより小さいと空気流集束効果が得られないの
で好ましくなく、圧気削減化の点から09が00である
と好ましい。
θCが5°より小さいと空気流集束効果が充分に得られ
ず、逆に30°を越えると製織時に緯糸及び経糸を傷つ
け、毛羽及び切断の原因となるので好ましくない。
奥部Cに設けられた気流拡散角θCの大きさは特に限定
されるものではないが、筬背面へ気流を流す効果の点か
ら2°〜30’が好ましい。
この様に、上あご部、下あご部に所定の大きさの気流集
束角θA、θBを付与することによって、筬溝内での下
から上へ流れる気流を増加させることができる。また、
奥部に圧気拡散角θ。を付与することによって、筬背面
側へ抜ける気流Cを発生させ、その結果、筬溝内の高速
流速部が筬の奥部Cの方へ移動し、液溝Gからの緯糸飛
び出しが解l肖され、安定的な緯入れが得られる。
また、第7図に示すように、筬羽断面における直線部の
割合りは下式で計算され、Lが大きい捏水発明の効果は
大きいが、その反面、筬羽エツジ部での経糸シゴキが増
大し、糊落ちや経糸切れ等の問題を誘発させることにな
り、織物種等に応じた最適な条件が必要とされる。
Lの好ましい範囲は50〜90%である。
更に、第8図に示すように、筬羽奥部Cに設けられた奥
部テーパ一部でのメインノズル側のエツジ部の曲率半径
Rは、R> 0.02mmを満足することが必要である
。ここでいうエツジ部の曲率半径Rとは、エツジ部Eの
曲面と同一曲面をもつ円の半径長さをいう。
緯糸は、筬溝内を飛走中、特にその先端部は、たえず液
溝面に接触しており、集束性が悪くバラケ易い糸やフィ
ラメント径の小さい糸等、その曲率半径R値が小さいと
緯糸飛走性に悪影響を及ぼし、織機稼動性を著しく低下
させるものである。
なお、筬を構成する複数の筬羽形状を全て同一にしても
よく、また主ノズルや補助ノズルからの距離に応じて溝
部の形状を適切に変更して用いてもよい。
以下、本発明を実施例によって、具体的に説明する。
l−:筬羽のテーパ一部の直線部の長さ(mm)[実施
例コ 実施例1〜6、比較例1〜4 上あご部、下あご部の気流集束角θい、θ5をそれぞれ
0°、20°と一定にし、奥部の気流拡散角が5°、1
00における、奥部テーパ一部でのメインノズル側のエ
ツジ部の曲率半径Rを0.01〜0.10mmの範囲で
選定し、製織評価を行ない、実施例1〜6、比較例1〜
4とした。
その結果を第1表に示す。第1表には、織機回転数80
0rpmで、3日間連続運転した時の1日当りの平均の
緯糸共端トラブル停台回数を記す。
また、使用した緯糸はフィラメントデニール数が、1デ
ニールの緯糸と0.5デニールの緯糸を用いて評価した
製織性良好を 平均緯糸先端トラブル停台回数5回以内
として考えると、本発明のエアージェットルーム層流を
用いて製織した場合は緯入れが不安定なフィラメントデ
ニール数の小さな糸を用いても、製織性は良好であった
第1表 [発明の効果] 本発明のエアージェットルーム用筬は、前述のように構
成されているので、圧気消費量の削減、緯入れ安定とい
った効果を同時に達成できる。このような機能を備えた
筬を用いることによって、いかなる回転数に於いても、
圧気量削減効果をもたらし、かつ安定的に緯糸を供給し
、経済的にも優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は変形筬を構成する各部の名称、及び補助ノズル
を示す図である。 第2図は筬羽で構成される変形筬の水平断面図及びメイ
ンノズル、補助ノズルの配置を示す図である。 第3図は、補助ノズルから噴射された空気流の分散を示
した筬羽側面図である。 第4図は本発明の筬を構成する筬羽の溝部の拡大図であ
る。 第5(a)図及び第5(b)図は筬羽の溝部の広狭の態
様を説明する筬羽断面図である。 第6図はテーパ一部の丸い筬羽において設定される気流
集束角、気流拡散角を示す図である。 第7図は筬羽テーパ一部における直線部を示す図である
。 第8図は、奥部テーパ一部でのメインノズル側のエツジ
部の曲率半径を示す図である。 l・・・筬羽、 2・・・補助ノズル、A・・・上あご
部、B・・・下あご部、 C・・・奥部、 E・・・エ
ツジ部、G・・・溝部、 M・・・メインノズル、R・
・・奥部テーパ一部でのメインノズル側のエツジ部の曲
率半径、 θ8・・・上あご部の気流拡散角、 θ8・・・下あご部の気流集束角、 θ。・・・奥部の気流拡散角、 θ・・・気流集束角もしくは気流拡散角、a・・・筬羽
lの列の間から上方へ流れる気流、b・・・筬羽lの列
の間から下方へ流れる気流、C・・・筬羽lの列の間か
ら筬の背面へ流れる気流、f・・・筬羽1の前面へ跳ね
返る気流、g・・・液溝内を流れる気流 h・・・緯糸飛走方向、 i・・・圧気噴射方向、 j・−・筬羽テーパ一部、 p・・・筬羽厚み方向の中点 1s1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 補助ノズル併用型エアージェットルーム用変型筬におい
    て、筬羽の案内溝を形成する上あご部、下あご部に気流
    集束角θ_A、θ_Bがそれぞれ設けられ、奥部に気流
    拡散角θ_Cが設けられ、該気流集束角θ_A、θ_B
    が下記式(1)〜(3)を満足し、かつ筬羽奥部テーパ
    ー部でのメインノズル側のエッジ部の曲率半径Rが、R
    >0.02mmを満足することを特徴とするエアージェ
    ットルーム用筬。 0°≦θ_A(1) 5°≦θ_B≦30°(2) θ_A<θ_B(3)
JP1335050A 1989-12-26 1989-12-26 エアージェットルーム用筬 Pending JPH03199451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335050A JPH03199451A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 エアージェットルーム用筬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335050A JPH03199451A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 エアージェットルーム用筬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199451A true JPH03199451A (ja) 1991-08-30

Family

ID=18284185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335050A Pending JPH03199451A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 エアージェットルーム用筬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588470A (en) * 1994-07-05 1996-12-31 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Weft inserting device for an air jet loom having reed pieces with recessed weft guide openings
US7638536B2 (en) 2002-01-18 2009-12-29 Astellas Pharma Inc. 2-Acylaminothiazole derivative or salt thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588470A (en) * 1994-07-05 1996-12-31 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Weft inserting device for an air jet loom having reed pieces with recessed weft guide openings
US7638536B2 (en) 2002-01-18 2009-12-29 Astellas Pharma Inc. 2-Acylaminothiazole derivative or salt thereof
US8338429B2 (en) 2002-01-18 2012-12-25 Astellas Pharma, Inc. 2-acylaminothiazole derivative or salt thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03199451A (ja) エアージェットルーム用筬
CS209550B2 (en) Auxiliary weft carrier for the shuttleless loom with pneumatic picking
JP2000336549A (ja) ウオータジェットルームにおける緯入れノズル
JPH03167345A (ja) エアージェットルーム用筬
KR940007104B1 (ko) 공기 분사식 직기용 보조 노-즐
JPH0424247A (ja) エアージェットルーム用筬
US6148868A (en) Reed with doglegged blades for water jet loom and weaving method using the same
JPH04194056A (ja) エアージェットルームにおける製織方法
JPH04126849A (ja) エアージェットルーム用の筬
JPH0280645A (ja) エアージェットルーム用筬
EP0273473B1 (en) Main injector with increased tensioning force for airjet looms
EP0890666A1 (en) Reed for water injection loom, and weaving method using same
JPH06264334A (ja) 緯入れ方法及びそれに用いる変形筬
CN111926445B (zh) 空气喷射式织机用的副喷嘴
JPH02160954A (ja) エアージェットルーム用変形筬
JP7311297B2 (ja) 空気噴射式織機のサブノズル
JPH0397939A (ja) 空気噴射式織機におけるサブノズル
JPH02160949A (ja) エアージェットルーム
JPH02154033A (ja) エアージェットルーム用筬
JP2000239938A (ja) 流体噴射ノズル
JPH0586544A (ja) ジエツトルームにおける緯入れ装置、緯入れ装置用の筬及びその筬の製造方法
JPS6226461Y2 (ja)
JPH0280642A (ja) エアージェットルーム
JPS62149944A (ja) 織機に於ける緯糸***方法及び装置
JPH0841755A (ja) 高速エアージェットルーム用変形筬