JPH0319605Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319605Y2
JPH0319605Y2 JP1986061937U JP6193786U JPH0319605Y2 JP H0319605 Y2 JPH0319605 Y2 JP H0319605Y2 JP 1986061937 U JP1986061937 U JP 1986061937U JP 6193786 U JP6193786 U JP 6193786U JP H0319605 Y2 JPH0319605 Y2 JP H0319605Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
stud
locking
clip
locking leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986061937U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62172812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986061937U priority Critical patent/JPH0319605Y2/ja
Publication of JPS62172812U publication Critical patent/JPS62172812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319605Y2 publication Critical patent/JPH0319605Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、風防ガラスと車体との隙間に、風防
ガラス用モールを、車体に固定されたスタツドを
介して該車体に取りつけるクリツプを用いて取付
けるモール取付け構造に関する。
従来の技術 風防ガラスの側縁と車体との隙間にモールを取
りつけるため、車体にいわゆるT−スタツドを固
着し、このスタツドを介してモールを係止するよ
うになつたクリツプは知られている。
考案が解決しようとする課題 従来のクリツプにおいては、走行中に風圧を受
けてモールが浮き上がつてしまうことがあつた。
従つて、本考案の目的は、モールの浮き上がりの
ないモール取付け構造を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するため、本考案によれば、
モールは、風防ガラスの側縁と車体との隙間を覆
う装飾面と、該装飾面から垂下して前記隙間の中
を延びる第1係止脚と装飾面から前記第1係止脚
と平行に且つ間隔をあけて前記隙間の中を延び
る、第1係止脚より長い第2係止脚とを備え、ク
リツプは、本体中央に形成されたスタツト係止部
と本体の上下の側縁に形成されたモール係止部と
を備え、スタツド係止部は、風防ガラス側縁に向
けて延びるスタツドに対して車体面上をスライド
させることによりスタツドに取りつけられるよう
に、スタツドの軸部を受け入れる穴と、スライド
操作によつて該穴にスタツド軸部をロツクする止
め部と、スタツド頭部を前記穴に案内して該穴に
軸部を案内する溝とを備え、モール係止部は、モ
ールの前記第1係止脚に係止する上側縁の係止爪
と、前記第2係止脚の端部を挟持する下側縁のモ
ール保持部とを備えたことを特徴とするモール取
付け構造が提供される。
かかるクリツプにより、モール係止部のモール
保持部はモールの第2係止脚の端部が確実に保持
されるので、これによりモールの浮き上がりを防
止できる。
実施例 以下、本考案の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第1図a〜hは、本考案の第1実
施例のモールクリツプを示しており、第2図a〜
gは、本考案の第2実施例のモールクリツプを示
している。
第1図a〜hにおいて、本考案によるクリツプ
1は、本体の中央に形成されたスタツド係止部3
と、本体の上下の側縁に形成されたモール係止部
を備えている。モール係止部は、モールM(第3
図参照)の装飾面から垂下する第1の係止脚L1
に係止する上側縁の係止爪4と、第1係止脚L1
に平行して垂下する第1係止脚より長い第2の係
止脚L2の端部を挟持する下側縁のモール保持部
5とから成る。
スタツド係止部3は、風防ガラスG(第3図参
照)の側縁に向けて延びるスタツドS(第3図参
照)の側縁に対して車体C(第3図参照)の表面
上をスライドさせることによりスタツドS(第3
図参照)に取りつけられるようになつている。こ
のため、スタツド係止部3は、スタツドSの軸部
S1を受け入れる穴7と、スライド操作によつて該
穴7にスタツド軸部S1をロツクする止め部8と、
スタツド頭部S2を前記穴7に案内して該穴に軸部
S1を案内する溝9とを備えている。溝9はスタツ
ド頭部の直径よりやや幅広に形成され、全体とし
て鉤状に形成されている。これにより、クリツプ
をスタツドに沿わせて簡単に案内することがで
き、穴7にはスタツド軸部S1が収容される。収容
後、止め部8がスタツド頭部S2と係合してスタツ
ド軸部をロツクし、これによりクリツプが車体C
に固定される。
モール係止部の係止爪4は、スタツド係止部3
に対して弾性を有するように、スリツト10を介
して本体に連結されている。モール保持部5は、
クリツプ本体下側縁の中程に一つ設けられ、モー
ル係止脚L2の下端縁を挟持するように隙間gを
あけて上方に延びており、その上端はやや外方に
張り出している。なお、隙間gは係止脚L2の厚
さよりやや小さくされている。これにより、モー
ル係止脚L2はモール保持部5に挿入するだけで
係止される。しかもこのモール保持部5はモール
係止脚L2の下端を車体Cに向けて押しつけてい
るのでモールMに加わる浮き上がり力に対抗でき
る。
なお、本体下側縁の両端には、斜め外方に延び
る弾性片12がそれぞれ設けられているのが好ま
しい。これにより、スタツドSと車体の下面との
間の長さのばらつきに対応でき、さらにクリツプ
の回転が阻止できる。
また、モール保持部5が形成された本体の反対
側に突起13が形成されているのが好ましい。こ
れにより、クリツプが車体に対してガタつきなく
固定される。
第2図a〜gには、本考案の第2実施例が示さ
れている。この例においては、モール係止部のモ
ール保持部が異なる点を除いては第1実施例と同
じであり、モール保持部以外については説明を省
略する。モール保持部15,15は、クリツプ本
体の下側縁の両端部にそれぞれ設けられている。
このように、スタツド係止部3の真下ではなく
該係止部の両側にモール保持部をそれぞれ設けた
のでスタツド係止部3とモール保持部15との高
さを短くできる。従つて、モールMの係止脚L2
が短い場合にもこれに対処できる。
なお第1実施例のクリツプの弾性片12,12
は除かれているが、モール保持部15,15で代
用させてもよいし、弾性片を設けてもよい。
以上の構成でなる本考案によるクリツプを用い
てモールを車体に取りつける手順を第3図a〜c
により説明する。なお、第1実施例のクリツプを
用いて説明するが、第2実施例のクリツプでも同
じであることを了解されたい。
第3図a及びbにおいて、風防ガラスGは車体
Cに対して接着剤Aにより固着されており、接着
剤の流出のためダムDが設けられている。また車
体Cには風防ガラスGの側縁と車体Cとの隙間に
ガラス側縁に向けてT−スタツドSが溶接されて
いる。モールMは、既に説明したように、モール
の装飾面から垂下する第1の係止脚L1と、第1
の係止脚に平行して垂下する第1係止脚より 長
い第2の係止脚L2とを備えている。
クリツプ1は、第3図a及びbの矢印で示すよ
うに、溝9をスタツド頭部S2にあてがい、スタツ
ド軸部S1を穴7に案内してクリツプを車体に固定
する。次に、モール係止脚L1及びL2をクリツプ
のモール係止部4,5に挿入すれば、モールMは
車体Cに固定される。
考案の効果 本考案によれば、モールが、風防ガラスの側縁
と車体との隙間を覆う装飾面と、装飾面から垂下
して前記隙間の中を延びる第1係止脚と、装飾面
から前記第1係止脚と平行に且つ間隔をあけて前
記隙間の中を延びる、第1係止脚より長い第2係
止脚とを備え、クリツプが、本体中央に形成され
たスタツド係止部と本体の上下の側縁に形成され
たモール係止部とを備え、スタツド係止部が、風
防ガラス側縁に向けて延びるスタツドに対して車
体面上をスライドさせることによりスタツドに取
りつけられるように、スタツドの軸部を受け入れ
る穴と、スライド操作によつて該穴にスタツド軸
部をロツクする止め部と、スタツド頭部を前記穴
に案内して該穴に軸部を案内する溝とを備え、モ
ール係止部が、モールの前記第1係止脚に係止す
る上側縁の係止爪と、前記第2係止脚の端部を挟
持する下側縁のモール保持部とを備えているの
で、車体のスタツドに対してクリツプはスライド
させるだけの簡単な操作で確実に且つ移動できな
いようにロツクして固定され、このクリツプに対
して、モールの第1係止脚を係止爪にまたモール
の第2係止脚をモール保持部に係合させるように
挿入するだけの簡単な操作で、モールがその2つ
の係止脚によつてクリツプに確実に保持される。
従つて、クリツプの車体への取付けは簡単且つ確
実にロツクされ、モールもクリツプに対して簡単
且つ確実に取付けられ、これにより、風圧による
モールの浮き上がりを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜hは、本考案の第1実施例のモール
クリツプを示しており、同図aは正面図、同図b
は平面図、同図cは底面図、同図dは側面図、同
図eは背面図、同図fは同図aのf−f線断面
図、同図gは同図aのg−g線断面図、同図hは
同図aのh−h線断面図である。第2図a〜g
は、本考案の第2実施例のモールクリツプを示し
ており、同図aは正面図、同図bは平面図、同図
cは底面図、同図dは側面図、同図eは背面図、
同図fは同図aのf−f線断面図、同図gは同図
aのg−g線断面図である。第3図a〜cは、本
考案のモールクリツプを用いてモールを車体に取
りつける様子を示す説明図である。 符号の説明、1……クリツプ、3……スタツド
係止部、4……係止爪、5……モール保持部、7
……穴、8……止め部、9……溝、12……弾性
片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 風防ガラスの側縁と車体との隙間に、風防ガ
    ラス用モールを、車体に固定されたスタツドを
    介して該車体に取りつけるクリツプを用いて取
    付けるモール取付け構造において、前記モール
    は、風防ガラスの側縁と車体との隙間を覆う装
    飾面と、該装飾面から垂下して前記隙間の中を
    延びる第1係止脚と、装飾面から前記第1係止
    脚と平行に且つ間隔をあけて前記隙間の中を延
    びる、第1係止脚より長い第2係止脚とを備
    え、前記クリツプは、本体中央に形成されたス
    タツド係止部と本体の上下の側縁に形成された
    モール係止部とを備え、スタツド係止部は、風
    防ガラス側縁に向けて延びるスタツドに対して
    車体面上をスライドさせることによりスタツド
    に取りつけられるように、スタツドの軸部を受
    け入れる穴と、スライド操作によつて該穴にス
    タツド軸部をロツクする止め部と、スタツド頭
    部を前記穴に案内して該穴に軸部を案内する溝
    とを備え、モール係止部は、モールの前記第1
    係止脚に係止する上側縁の係止爪と、前記第2
    係止脚の端部を挟持する下側縁のモール保持部
    とを備えたことを特徴とするモール取付け構
    造。 (2) モール係止部のモール保持部はクリツプ本体
    下側縁の中程に一つ設けられていることを載特
    徴とする実用新案登録請求の第1項記載のモー
    ル取付け構造。 (3) モール係止部のモール保持部はクリツプ本体
    の下側縁の両端部に各々設けられていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のモール取付け構造。 (4) クリツプ本体の下側縁の両端からはそれぞれ
    斜め外方に延びる弾性片が設けられていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のモール取付け構造。 (5) モール保持部が形成された本体の反対側に突
    起が形成されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のモール取付け構
    造。
JP1986061937U 1986-04-24 1986-04-24 Expired JPH0319605Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061937U JPH0319605Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986061937U JPH0319605Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172812U JPS62172812U (ja) 1987-11-02
JPH0319605Y2 true JPH0319605Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=30895730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986061937U Expired JPH0319605Y2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319605Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646729Y2 (ja) * 1988-04-12 1994-11-30 株式会社ニフコ クリップ
JPH0732968Y2 (ja) * 1990-01-25 1995-07-31 ポップリベット・ファスナー株式会社 部品取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485391U (ja) * 1971-06-04 1973-01-22
JPS54102451A (en) * 1978-01-09 1979-08-11 Usm Corp Clip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485391U (ja) * 1971-06-04 1973-01-22
JPS54102451A (en) * 1978-01-09 1979-08-11 Usm Corp Clip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62172812U (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416729Y2 (ja)
JP3355524B2 (ja) タイヤハウスカバー取付構造
JPH0319605Y2 (ja)
JPH019722Y2 (ja)
JPH0219606Y2 (ja)
JPS6326280Y2 (ja)
JPH0356092Y2 (ja)
JPS6111048Y2 (ja)
JP2576834Y2 (ja) モールの係止クリップ
JPH0210021Y2 (ja)
JP3072159B2 (ja) 車体外装品の取付構造
JPH0444885Y2 (ja)
JP3037347U (ja) カーテンレール用ブラケット
JP2559532Y2 (ja) フィルム状ワイヤーハーネスの取付構造
JPH059529Y2 (ja)
JP2520545Y2 (ja) 屈曲パネルの取付け構造
JPS5841564Y2 (ja) 標識取付け具
JPH0410094Y2 (ja)
JPH0755101Y2 (ja) カレンダーハンガー
JPH0434796Y2 (ja)
JPS6225529Y2 (ja)
JPH046375Y2 (ja)
JPH0143291Y2 (ja)
JPS6113369Y2 (ja)
JPH0129686Y2 (ja)