JPH03186822A - 波長変換素子 - Google Patents

波長変換素子

Info

Publication number
JPH03186822A
JPH03186822A JP1326869A JP32686989A JPH03186822A JP H03186822 A JPH03186822 A JP H03186822A JP 1326869 A JP1326869 A JP 1326869A JP 32686989 A JP32686989 A JP 32686989A JP H03186822 A JPH03186822 A JP H03186822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
nonlinear optical
optical crystal
thin film
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1326869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087355B2 (ja
Inventor
Toshihiko Takano
俊彦 高野
Yoshio Okada
岡田 良夫
Yoshihisa Inoue
井上 喜央
Kozaburo Yano
光三郎 矢野
Terutaka Tokumaru
照高 徳丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1326869A priority Critical patent/JPH087355B2/ja
Priority to DE69011834T priority patent/DE69011834T2/de
Priority to EP90123587A priority patent/EP0436144B1/en
Priority to US07/625,355 priority patent/US5073725A/en
Publication of JPH03186822A publication Critical patent/JPH03186822A/ja
Publication of JPH087355B2 publication Critical patent/JPH087355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、非線形光学効果によって入射光(基本波)
の整数分の1の波長の光(高調波)を得る波長変換素子
に関する。
「従来の技術」 近年、小型かつ廉価な半導体レーザの普及に伴って、C
Dプレーヤ、ビデオディスク装置、コンピュータの補助
装置としての光デイスク装置、レーザプリンタ等のレー
ザ応用装置が開発されてきている。
これらのレーザ応用装置において記録密度向上や動作速
度の高速化を図るためには、使用するレーザ光の波長を
短くすることが必要となる。しかし、半導体レーザの発
光波長を現状より短くすることは極めて困難な状況にあ
る。
従来、非線形光学効果(物質と光の相互作用によって、
光の強度が増加するに従って、光の電場により物質内で
生しる分極が非線形に応答する現象)を利用して、レー
ザ光の波長を整数分の1に変換する波長変換素子が提案
されている。
つまり、物質内で、非線形に応答した分極から光が再放
出するときに、その非線形性から、もともとの光(基本
波光)の高調波成分が放出される現象を利用したもので
ある。
従来このような原理に基づく波長変換素子は変換効率が
低いため、充分な光強度が得られる気体レーザあるいは
固体レーザ等の大型レーザ用の波長変換素子として主に
実用化されてきた。
しかし、光強度の充分てない半導体レーザに適用するた
めには、高効率の波長変換素子が必要となる。
ところで、2次高調波を発生する波長変換素子より出力
される2次高調波の光強度は、次のような性質を有して
いる。
■非線形光学結晶の非線形感受率の2乗に比倒し、屈折
率の3乗に反比例する。
■基本波光の振動数の2乗に比例する。
■基本波光のパワー密度の2乗に比例する、つまり電場
強度の4乗に比例する。
■位相差合長の2乗に比例する。方式によっては位相整
合長に比例する。
なお、3次以上の高調波を発生する波長変換素子より出
力される高調波の光強度も略同様の性質を有している。
従来、高効率の波長変換素子として、位相整合長を大き
くした導波路構造の素子、ファブリへロー型等の共鳴器
構造によって電場強度を上げるようにした素子が提案さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、導波路構造の素子によれば、位相整合長を大き
くするために導波路を長くする必要があり、素子が極め
て大きくなる。また、減衰を抑えるために導波路構造の
精度が厳しく要求されるので、製造が困難である。さら
に、導波路に沿って出射点が広がるため、出射光のプロ
フィールが悪いものとなる。したがって、実用化には問
題があった。
また、共鳴器構造を用いた素子によれば、共鳴条件を満
たすために、結晶加工精度、温度精度が厳しく要求され
るため、製造が困難であると共に、動作時の温度制御が
困難である。したがって、実用化には問題があった。
そこで、この発明では、上述欠点のない高効率の波長変
換素子を提供するものである。
[課題を解決するための手段] この発明は、入射光より伝搬定数の大きな光を射出する
光学部品と、この光学部品から射出される光によって金
属表面プラズモンを励起する金属薄膜間に誘電体薄膜が
配されてなる多層膜と、この多層膜で励起される金属表
面プラズモンで発生する電場によって入射光の整数分の
1の波長の光を発生する非線形光学結晶とを備えるもの
である。
「作 用」 上述構成においては、多層膜に励起される金属表面プラ
ズモンのエレクトリックフィールドエンハンスメント効
果によって発生した極めて強い交番電場によって非線形
光学結晶より高調波が発生する。
この場合、金属表面プラズモンのエレクトリックフィー
ルドエンハンスメント効果によって電場強度を高めて高
調波の光強度を上げるようにしているので、従来の導波
路構造の素子、共鳴器構造を用いた素子に比べて、小型
、かつ構造的に簡単なものとなる。
また、金属表面プラズモンによって非線形光学結晶の内
部で発生するn次高調波(角振動数nω)は、非線形光
学結晶を通して側面に射出する。そのため、多層膜上の
金属表面プラズモンの伝搬定数をに1、非線形光学結晶
中を伝搬する高調波(角振動数nω)の伝搬定数をk。
0とすると、位相整合条件としては、k sp< k 
na+ / nとなる。したがって、伝搬定数kspは
多層膜を構成する金属薄膜、誘電体薄膜の膜厚等を調整
することにより容易に可変することができ、位相整合条
件を満たすことが容易となる。
[実 施 例] 以下、第1図を参照しながら、この発明に係る波長変換
素子の一実施例について説明する。
同図において、2は入射光より伝搬定数の大きな光を射
出する光学部品を構成するプリズムである。6は光学研
磨した非線形光学結晶である。プリズム2の底面2aと
非線形光学結晶6との間に金属薄膜3、誘電体薄膜4お
よび金属薄膜5が積層して配設される。
以上の構成において、基本光(基本波光)を構成するP
偏光レーザ光1を、プリズム2の底面2aに、プリズム
2と非線形光学結晶6の屈折率で決まる臨界角取」二の
入射角で入側すると、プリズム2の下面の金属薄膜3、
誘電体薄膜4および金属薄膜5の各層にエバネッセント
波と呼ばれる光がしみたす。エハネッセント波は通常光
線より大きな伝搬定数を持っている光線であり、上述し
たようにプリズム2の底面2aでの全反射を用いる他に
、回折格子等、その他の光学部品を用いて発生させても
よい。
このように発生されるエバネッセント波によって、金属
薄膜5および非線形光学結晶6の界面に金属表面プラズ
モン(金属表面プラズマ振動を量子化したもの)が励起
される。この場合、エバネッセント波の波数を、主とし
て金属薄膜5の屈折率および膜厚と非線形光学結晶6の
屈折率とで決まる金属表面プラズモンの伝搬定数と一致
させ、金属表面プラズモンが強く励起するようにされる
ここで、エバネッセント波の波数には、光学部品として
プリズム2を用いた場合、次式に示すようになる。ただ
し、Cは真空中ての光速度、ωは角振動数、ncyは角
振動数ωのときのプリズム2の屈折率、I(。〈。)は
真空中で角振動数ωのときの波数、θはレーザ光1のプ
リズム2の底面2aに対する入射角である。
k = Ilωk otω+S!n。
=nω◆ω/C◆sin θ したがって、プリズム2の屈折率ntwと、レーザ光1
の入射角θを調整することによりエハネッセント波の波
数と金属表面プラズモンの伝搬定数とを一致させること
ができる。
このように励起される金属表面プラズモンのエレクトリ
ックフィールドエンハンスメント効果により発生した極
めて強い交番電場が非線形光学結晶6おまひ金属薄膜5
の界面近傍に印加される。
エレクトリックフィールドエンハンスメント効果とは、
電場の強度が金属−誘電体界面(本例では、金属薄膜5
−非線形光学結晶6の界面)で入射光の数十倍になる効
果をいう。そして、この交番電場によって非線形光学結
晶6の界面近傍より高調波8が発生ずる。特に、このフ
ィール!・エンハンスメント効果により、第2高調波は
非常に高効率で発生ずる。
このように発生した高調波8は、非線形光学結晶6の伝
搬条件に従って伝搬し、素子端面7から創出する。
次に、上述した金属表面プラズモンとフィールドエンハ
ンスメント効果について詳細に説明する。
金属薄膜に電磁波を照射すると、振動数と伝搬定数が等
しいときには、金属中の伝導電子と正イオンとが電離状
態になったプラズマが励起される。
このプラズマと呼ばれる電離状態の系では、電荷分布の
平衡が乱されると電気的中性を維持しようとして、電子
が集団で運動し振動を起こす。これがプラズマ振動であ
る。
このプラズマ振動(体積プラズマ振動という)の他に表
面プラズマ振動と呼ばれる縦波が存在する。この表面プ
ラズマ振動による電場は金属表面に平行な方向には周期
的な波動の形態をとり、金9− 属表面に垂直な方向には指数関数的に減少する消衰波の
形態をとる。
金属表面プラズモンとは、励起された表面プラズマ振動
を構成する電子の集団運動を量子化したものである。
半無限領域を有する金属と誘電体とが接する平面上を、
角振動数ωで伝搬する金属表面プラズモンの伝搬定数k
s++(semi)は、金属の比誘電率をε□、誘電体
の比誘電率をε1 光の速度をCとすると、 となる。ここで、ε、は複素数であることから、伝搬定
数に9゜(semi)もまた複素数となる。金属表面プ
ラズモンを強く励振するには、その金属表面プラズモン
自体が寿命の長い波動でなげればならない。すなわち、
伝搬定数k sp(semi)の虚数項が小さく、伝搬
に伴う減衰が小さいことが必要である。 kso(se
mi)= kSp’  +  l  ksp    E
m  = Em+lε*”とおき、伝搬定数k sp(
semi)の虚数項を0− 近似的に解くと、 したがって、金属表面プラズモンの励振強度を決めてい
る因子は、ε1′/(ε。′)2であり、金属表面プラ
ズモンを励振する場合に選択する金属としては、 1ε
1/(ε1)21の値の小さい金属であることが望まれ
る。
例えば、1.Iev  (波長1.127μm)の光に
おいて、種々の金属の1ε1/(ε、’)21の値を示
すと下記の様になる。
金  属  1 ε1 / (ε1)2■ 29.5 l0−3 83.4 l0−3 =11− Os     116    Xl0−3W     
 500    Xl0−3この結果から、実施例にお
ける金属薄膜3.5は、例えばIε1′/(εM’ )
 21 <2X10−3となる金属を用いて形成される
また、金属表面プラズモンは、金属表面に垂直な方向に
消衰波であることから、非輻射性の電磁波である。した
がって、通常その電磁波エネルギーは、電気の分野でい
うところの皮相電力に相当する形態をとっている。その
ため、外廓からの入射光で励振された金属表面プラズモ
ンは、かなり強い電場強度で振動することができる。特
に、金属表面に垂直なベクトルをもつ電場の振幅強度が
強くなる。この現象がフィールドエンハンスメント効果
である。多層膜の構成を最適化することで、入射光の数
十倍の電場振幅強度を得ることが可能である。すなわち
、入射光強度を数百〜千倍程度に強くした場合と同様の
効果が得られる。
このフィールドエンハンスメント効果は、金属表面に垂
直な方向の電場において著しいことから、12− 非線形分極軸が金属表面に垂直な方向となるように、非
線形光学結晶6を加工することで、より大きな非線形効
果を得ることができる。
次に、非線形光学結晶6の位相整合条件について詳細に
説明する。
金属薄膜3、誘電体薄膜4および金属薄膜5が積層され
た3層膜上の金属表面プラズモンの伝搬条件およびフィ
ールドエンハンスメント効果は、一般に行列法として知
られている解析手法によって記載することができる。
ここで、プリズム2あるいは回折格子を構成する物質の
比誘電率をε工、非線形光学結晶6の比誘電率をε5、
金属薄膜3の膜厚なda+、比誘電率をε、1、誘電体
薄膜4の膜厚をd、 比誘電率をε1 金属薄膜5の膜
厚をd++2、比誘電率をε、2とすると、金属表面プ
ラズモンの伝搬定数k 5pは、以下の式で与えられる
フィールドエンハンスメント強度fの極大値として得ら
れる。kだし、比透磁率は1とする。
13− ここで、 14− 1< :  = k O%/  ε 1−α2ここで、
αは、光が非線形光学結晶6の表面と平行な方向に伝搬
していると仮定した場合の屈折率に相当する量で、等側
屈折率と呼ぶ。
位相整合条件は、この等側屈折率αと非線形光学結晶6
中を伝眼する角振動数nωの光の屈折率I〕。、どの関
係によって表すことができる。
第2図に示すように、等側屈折率αが屈折率nn(J 
 より小さい場合乙こは、非線形光学結晶6の金属薄膜
5との界面近傍で発生した高調波が、ある角度θ。、の
方向に射出することができる。つまり、この条件で高調
波が射出しているときには、位相整合条件が成立してい
る。
ここで、金属表面プラズモンの伝搬定数ksp=α1(
。+u+(k。fil は角振動数ωの基本波の真空中
の波数)であり、α=に、。/ko(。)となる。
15− また、非線形光学結晶6を伝搬する角振動数nωのn次
高調波の伝搬定数k nu = n n(、k O+n
U l (ko(nm+は角振動数nωの高調波の真空
中の波数)であり、n n (11= k n Q /
 k O+ n tw + = k n (kl / 
nl(o(。)となる。つまり、位相整合条件は、次式
%式% なお、このとき、角振動数ωの基本波は全反射条件を満
足しているため、高調波の創出方向に基本波が射出する
ことはない。
第3図は、誘電体薄膜4の膜厚d6を変えたときの等側
屈折率α(α=に、。/ko(、))の変化を示したも
のである。
この場合、レーザ光1として半導体レーザからのレーザ
光(真空中の波長入0が830 nm)を用いると共に
、非線形光学結晶6にニオブ酸リチウムLi Nb 0
3(ε、 =4.85 )、金属薄膜3.5に銀A g
 (d m+=d112=35nm−ε1:: ε11
2= −30,6+16− 1.61 i )、誘電体薄膜4に窒化アルミニウムA
N(εi =4.OO)、プリズム2にガリウムリンG
aP(εu=+0.0)を用いた場合のシミュレーショ
ン結果である。
非線形光学結晶6の基本波の屈折率11.、および2次
高調波の屈折率n2(、+  は、それぞれ図に矢印で
示した値となるため、等側屈折率αが12 、、、以下
となる約120nm以上の膜厚d1であれば、2次高調
波の位相整合が可能である。なお、金属薄膜3.5の膜
厚および誘電率、誘電体薄膜4の誘電率、非線形光学結
晶6の種類および誘電率、レーザ光lの波長等によって
等側屈折率αが変わり、これによって位相整合条件が変
わってくる。3次以上の高調波の位相整合条件に関して
も同様に考えることができる。
第4図は、金属薄膜3,5の膜厚d□、dヤ2を変えた
ときの等側屈折率α(α= k 5o / k ot−
→の変化を示したものである。
この場合、レーザ光1として半導体レーザからのレーザ
光(真空中の波長入Oが830 nm)を用い+7− ると共に、非線形光学結晶6にニオブ酸リチウムLi 
Nb 03(ε、 =4.85 )、金属薄膜3.5に
銀Ag(ε、=εl12= −30,6+1.611 
)、誘電体薄膜4に窒化アルミニウムAIN(ε、=4
.00)、プリズム2にカリウムリンGa P (ε、
 =IO,O)を用いた場合のシミュレーション結果で
ある。
非線形光学結晶6の基本波の屈折率n。および2次高調
波の屈折率n2cy  は、それぞれ図に矢印で示した
値となるため、等側屈折率αがn2cu  以下となる
膜厚d1  d−2(誘電体薄膜4の膜厚d1て変化)
であれば、2次高調波の位相整合が可能である。なお、
金属薄膜3.5の誘電率、誘電体薄膜4の誘電率、非線
形光学結晶6の種類および誘電率、レーザ光1の波長等
によって等側屈折率αが変わり、これによって位相整合
条件が変わってくる。3次以上の高調波の位相整合条件
に関しても同様に考えることができる。
第5図は、等側屈折率αを変えたときのフィールドエン
ハンスメント強度の変化を示したものである。フィール
ドエンハンスメント強度は、金属=18− 表面プラズモンによる非線形光学結晶6の表面に垂直な
方向の電場強度IE上SPIとレーザ光12の電場強度
IE1N+との比でもって表している。
この場合、レーザ光1としてNd:  YAGレーザか
らのレーザ光(真空中の波長入0がl064r+m)を
用いると共に、非線形光学結晶6にニオブ酸リチウムL
 i Nb 03 (ε、 =4.81)、金属薄膜3
.5に&l! A g (d ml = d 1112
= 30nm、E m+= E =2: −51,9+
3.36J )、誘電体薄膜4に窒化アルミニウムAI
 N (d :  =+60 nm、  E: :  
=4.00)、プリズム2にガリウムリンc a p 
(ε、 = 9−64)を用いた場合のシミュレーショ
ン結果である。
非線形光学結晶6の2次高調波の屈折率n2a+は図に
矢印で示した値となるため、等偏屈折率αがn2cy 
以下で2次高調波の位相整合条件を満たす領域にフィー
ルドエンハンスメント 値が存在していることが解る。
第6図は、上述したようにシミュレーションした構造を
実際に作成して、2次高調波(波長=532nm )の
光強度の測定を行なったものである。シ19− ミュレーションでフィールドエンハンスメント効果がみ
られる位置で、2次高調波の発光が確認された。
同図から2次高調波の発光が伝搬定数に5。に対してか
なりの幅をもっていることが解る。したがって、実施例
の波長変換素子は、光学系の位置精度に対してかなりの
許容度を有していることが解る。この構成での半値幅は
、プリズム2へのレーザ光1の人別角度に換算して±1
°である。
第7図は、レーザ光1として半導体レーザからのレーザ
光(真空中の波長λOが830nm )を用いたときの
フィールドエンハンスメント強度の変化を示したもので
ある。
これは、非線形光学結晶6にニオブ酸リチウムLiNb
O3 (ε. =4.85)、金属薄膜3、5に銀A 
g ( d 1= d イ2= 35nm、E +l 
= E l112= −30.6+1、6N)、誘電体
薄膜4に窒化アルミニウムAN (d: =120 n
m,  c: =4.OO)、プリズム2にカリウムリ
ンGa P (ε。=9.64)を用いた場合のシミュ
レーション結果である。
20− 非線形光学結晶6の2次高調波の屈折率n2a+は図に
矢印で示した値となるため、この場合も、等偏屈折率α
が+12(、) 以下で2次高調波の位相整合条件を満
たす領域にフィール1ζエンハンスメント強度の極大値
が存在していることが解る。
このシミュレーションと同等の条件で素子を作成して確
認を行なったところ、2次高調波(波長=415nm)
の発光が確認された。
なお、非線形光学結晶6、プリズム2、金属薄膜3、5
、誘電体薄膜4の材料は、上述したものに限定されるも
のではない。
また、実施例におけるプリズム2は入射光より伝搬定数
の大きな光を射出する手段であり、上述したように回折
格子等その他の光学部品を用いて構成してもよい。
また、実施例では、金属薄膜3、5の間に誘電体薄膜4
を配した3層構造のものを示したが、金属薄膜および誘
電体薄膜の数を増加した、例えば5層構造、7層構造等
にしてもよい。
ざらに、上述せずもプリズム2に入射されるレ21 ーザ光】をレンズ等を用いて絞り込むことにより、さら
に大きな電場強度を得ることができ、より高効率のもの
を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、金属薄膜δと
非線形光学結晶6の界面に発生する金属表面プラズモン
のフィールドエンハンスメント効果によって電場強度を
高めて発生する高調波の光強度を上げるようにしている
ので、従来の導波路構造の素子、共鳴器構造を用いる高
効率の素子に比べて、小型、かつ構造的に簡単なものを
得ることができる。したがって、光強度の小さい半導体
レーザ用に適用して好適なものとなる。勿論、固体レー
ザ用、ガスレーザ用等にも良好に使用できる。
また、多層膜上の金属表面プラズモンの伝搬定数をks
p、非線形光学結晶中を伝搬するn次面調波(角振動数
nω〉の伝搬定数をk。0とすると、位相整合条件はk
 sp< k ncv / nである。したがって、入
射光の入射角度、多層膜を構成する金属薄22− 膜、誘電体薄膜の膜厚等を調整することにまり伝路定数
1(5Dを可変できるため位相整合条件を容易に満たず
ことができると共ごこ、膜厚、入射角度等、素子形状精
度、光学位置精度の許容範囲が広いため素子の製造を容
易に行なうことかできる。
また、位相整合条件を満たしているとき、基本波は全反
躬条注にあるので、高調波の射出方向に基本波が射出す
ることはなく、基本波を高調波との分離をきわめて良好
に行なうことができる。
さらに、位相整合条件を容易に満たずことがてき、バル
ク単結晶で従来位相整合条件の取れなかったものを非線
形光学結晶として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る波長変換素子の一実施例を示す
構成図、第2図は位相整合条件の説明図、第3図は誘電
体薄膜の膜厚を変えた場合の等偏屈折率の変化を示す図
、第4図は金属薄膜の膜厚を変えた場合の等偏屈折率の
変化を示す図、第5図23− は等偏屈折率を変えた場合のフィール1ζエンハンスメ
ント強度の変化を示す図、第6図は等偏屈折率を変えた
場合の2次高調波の強度変化を示す図、第7図は等偏屈
折率を変えた場合のフィールドエンハンスメント強度の
変化を示す図である。 ・P偏光レーザ光 ・プリズム ・金属薄膜 ・誘電体薄膜 ・非線形光学結晶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光より伝搬定数の大きな光を射出する光学部
    品と、 上記光学部品から射出される光によって金属表面プラズ
    モンを励起する金属薄膜間に誘電体薄膜が配されてなる
    多層膜と、 上記多層膜で励起される金属表面プラズモンで発生する
    電場によって上記入射光の整数分の1の波長の光を発生
    する非線形光学結晶とを備えることを特徴とする波長変
    換素子。
JP1326869A 1989-12-15 1989-12-15 波長変換素子 Expired - Lifetime JPH087355B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326869A JPH087355B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 波長変換素子
DE69011834T DE69011834T2 (de) 1989-12-15 1990-12-07 Vorrichtung zur Erzeugung optischer Oberwellen und dieselbe benutzende Vorrichtung.
EP90123587A EP0436144B1 (en) 1989-12-15 1990-12-07 Optical harmonic generator and a device using the same
US07/625,355 US5073725A (en) 1989-12-15 1990-12-11 Optical harmonic generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326869A JPH087355B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 波長変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186822A true JPH03186822A (ja) 1991-08-14
JPH087355B2 JPH087355B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=18192641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326869A Expired - Lifetime JPH087355B2 (ja) 1989-12-15 1989-12-15 波長変換素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5073725A (ja)
EP (1) EP0436144B1 (ja)
JP (1) JPH087355B2 (ja)
DE (1) DE69011834T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070939A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 光励起表面プラズマを用いた周波数変換装置及び方法
JP2010258401A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Saito Research Institute Of Technology Co Ltd 光学的および電磁気学的効果補助層の制御手法
WO2013021766A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型画像表示装置
WO2013132813A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本電気株式会社 光学素子、光学装置および表示装置
JPWO2013046866A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 日本電気株式会社 光素子および該光素子を用いた投射型表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179566A (en) * 1988-09-01 1993-01-12 Seiko Epson Corporation Light-generating device and method of fabricating same
US5640480A (en) * 1995-08-07 1997-06-17 Northrop Grumman Corporation Zig-zag quasi-phase-matched wavelength converter apparatus
TW440050U (en) * 1999-02-26 2001-06-07 Ritek Corp Surface-plasma ultra-resolution pre-recorded type CD structure
ATE284543T1 (de) * 2000-07-21 2004-12-15 Micro Managed Photons As Bandlücken strukturen für oberflächenplasmonenpolariton
CN1172411C (zh) * 2001-04-18 2004-10-20 中国科学院理化技术研究所 一种非线性光学晶体激光变频耦合器
US7583882B2 (en) * 2006-11-10 2009-09-01 University Of Alabama In Huntsville Waveguides for ultra-long range surface plasmon-polariton propagation
US7781853B2 (en) * 2007-07-26 2010-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Plasmon-enhanced electromagnetic-radiation-emitting devices and methods for fabricating the same
US8587856B2 (en) * 2008-03-07 2013-11-19 Alcatel Lucent Nonlinear and gain optical devices formed in metal gratings
US7920766B2 (en) * 2009-02-10 2011-04-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Surface-plasmon-assisted optical frequency conversion
US10026592B2 (en) 2016-07-01 2018-07-17 Lam Research Corporation Systems and methods for tailoring ion energy distribution function by odd harmonic mixing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932743A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 Ricoh Company, Ltd. Optical waveguide device
JP2693582B2 (ja) * 1988-06-16 1997-12-24 シャープ株式会社 波長変換素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070939A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Japan Science And Technology Agency 光励起表面プラズマを用いた周波数変換装置及び方法
US7236293B2 (en) 2003-02-10 2007-06-26 Japan Science And Technology Agency Frequency converter using optical excitation surface plasma and its method
JP2010258401A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Saito Research Institute Of Technology Co Ltd 光学的および電磁気学的効果補助層の制御手法
WO2013021766A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 日本電気株式会社 光学素子、照明装置および投射型画像表示装置
JPWO2013046866A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 日本電気株式会社 光素子および該光素子を用いた投射型表示装置
WO2013132813A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 日本電気株式会社 光学素子、光学装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011834D1 (de) 1994-09-29
EP0436144A1 (en) 1991-07-10
JPH087355B2 (ja) 1996-01-29
DE69011834T2 (de) 1995-04-06
US5073725A (en) 1991-12-17
EP0436144B1 (en) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03186822A (ja) 波長変換素子
US5640480A (en) Zig-zag quasi-phase-matched wavelength converter apparatus
JP2693582B2 (ja) 波長変換素子
Zolotov et al. Optical phenomena in thin-film waveguides
CN116009294A (zh) 一种与氮化硅异质集成的铌酸锂薄膜相位调制器
JP2000162656A (ja) 半導体デバイス
JP3979146B2 (ja) 1次元フォトニック結晶を用いた光学素子およびそれを用いた光学装置
EP0348158A2 (en) Optical device
JPH04246624A (ja) 波長変換素子
WO2006103850A1 (ja) 導波路素子及びレーザ発生器
Montiel et al. Waveguide confinement of Cerenkov second-harmonic generation through a graded-index grating coupler: electromagnetic optimization
JPS61189686A (ja) レ−ザ装置
JP2016142996A (ja) 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス
US12015236B2 (en) Dielectric-grating-waveguide free-electron laser
WO2024023879A1 (ja) 発光素子
JP2502615Y2 (ja) 波長変換素子
JPH03213832A (ja) 第2高調波発生素子とその製造方法
JPH03126931A (ja) 光波長変換デバイス
JPS60112024A (ja) 光波長変換装置
JP2738155B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JPS6214124A (ja) 光波長変換器
Lu et al. Quantum squeezing induced nonreciprocal enhancement of optomechanical cooling
JPH0262522A (ja) 導波路型波長変換素子
JPH049830A (ja) 第2高調波発生素子
JPH07270735A (ja) 音響光学フィルタ