JPH0318675Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318675Y2
JPH0318675Y2 JP1983018182U JP1818283U JPH0318675Y2 JP H0318675 Y2 JPH0318675 Y2 JP H0318675Y2 JP 1983018182 U JP1983018182 U JP 1983018182U JP 1818283 U JP1818283 U JP 1818283U JP H0318675 Y2 JPH0318675 Y2 JP H0318675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
lever
control
block member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983018182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1818283U priority Critical patent/JPS59123640U/ja
Publication of JPS59123640U publication Critical patent/JPS59123640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318675Y2 publication Critical patent/JPH0318675Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、油圧ポンプが負荷されるデイーゼル
エンジンの馬力制御装置に関する。
デイーゼルエンジンは、負荷変動に伴なう回転
数の変化を調速機によつて抑制するようにしてお
り、第1図はこの調速機の一例を示している。
この調速機において、スロツトルレバー(図示
せず)に連動するアジヤステイングレバー1が図
示する最高速位置(フルスロツトル位置)に操作
されていたとすると、この操作位置においては上
記レバー1とテンシヨンレバー2間に介在された
コントロールスプリング3の張力が非常に強く、
このためテンシヨンレバー2の下端部はコントロ
ールブロツク4を左方に強く押圧している。この
とき、エンジン(図示せず)によつて回転されて
いるフライウエイト5の遠心力と上記コントロー
ルスプリング3の引張力とがつり合つた位置にコ
ントロールレバー6が位置し、これによつて該レ
バー6に連動するコントロールラツク7が図示す
るフルロード位置におかれる。
上記コントロールラツク7は図示していない噴
射装置の燃料噴射量を制御するものであり、矢印
A方向に移動されたさいに噴射量が増大し、矢印
B方向に移動されたさいに噴射量が減少する。
いま、エンジンの回転数が上記アジヤステイン
グレバー1の位置で設定される規定回転数N0
りも高くなると、フライウエイト5による遠心力
がコントロールスプリング3の引張力よりも大き
くなるので、上記テンシヨンレバー2の下端部が
コントロールブロツク4によつて右方に移動さ
れ、これと同時ガイドレバー8も右方に移動され
る。したがつてコントロールレバー6の上端が燃
料の噴射量を減少させる方向Bにラツクを移動さ
せ、その結果、エンジンの回転数が上記規定回転
数N0まで戻される。なお、負荷が大きくなつて
エンジンの回転数が規定回転数よりも小さくなつ
た場合には、フライウエイト5に作用する遠心力
が小さくなことからコントロールブロツク4が左
行される。したがつてコントロールレバー6を介
してラツク7が噴射量を増大させる方向Aに移動
され、これによつてエンジンの回転数が規定回転
数N0まで上昇される。
第3図はエンジンの回転数と発生馬力との関係
を例示したものであり、たとえば上記アジヤステ
イングレバー1が第1図に示した最高速位置に操
作されている場合、上記調速機の作用によつてエ
ンジンの回転数はほぼ規定値N0に維持される。
つぎにスロツトルレバーを介して上記アジヤス
テイングレバー1を第2図に示すパーシヤル位置
まで操作すると、前記コントロールスプリング3
の張力が弱くなることからテンシヨンレバー2を
左方に付勢させる力が小さくなる。この結果、フ
ライウエイト5が大きく開いてコントロールブロ
ツク4を右方に移動させ、それによつて上記コン
トロールレバー6つまりラツク7が図示するよう
に噴射量低減方向に移動される。そしてフライウ
エイトに作用する遠心力と上記コントロールスプ
リング3の引張力がつり合つた位置に上記ラツク
7が停止される。すなわち、第2図に示したアジ
ヤステイングレバー1の操作位置においては、低
回転でフライウエイト5が開くので、結局、エン
ジンの回転数は上記レバー1の操作位置に対応し
た第3図に示すN1回転(無負荷アイドル回転数)
に設定される。なお、負荷の大小によつてエンジ
ン回転がN1よりも大きくなつた場合または小さ
くなつた場合には、前記と同様にフライウエイト
5の作用によつてエンジン回転がN1となるよう
にコントロールラツク7が制御される。
ところで、上記アジヤステイングレバー1を第
1図に示すフルスロツトル位置から第2図に示す
パーシヤル位置に操作した場合、PS0をフルスロ
ツトル時の最大発生馬力、PS1をパーシヤル時の
最大発生馬力とすると第3図に示すようにエンジ
ンの馬力がΔPS=PS0−PS1だけ低下し、これに
伴つて燃料の消費量も(ΔPS/PS0)×100%だけ
減少する。そこで発生馬力が低下しても支障をき
たさない軽負荷時においては、上記アジヤステイ
ングレバー1をパーシヤル位置に操作して燃量消
費量を少なくすることが考えられるが、エンジン
によつて油圧ポンプを駆動し、この油圧ポンプよ
り吐出される作動油で油圧シリンダ等の作業機駆
動用のアクチユエータを作動させるパワーシヨベ
ル等の建設機械においては以下のような不都合を
伴なう。
すなわち、エンジン回転数がN0のときのエン
ジン出力馬力PS0で上記油圧ポンプが駆動された
場合、該ポンプの作動油吐出流量と吐出圧の変化
しうる領域は第4図のA、B、C、D、E点を結
んだ範囲内となり、またエンジン回転数がN1
ときのエンジン出力馬力PS1で上記油圧ポンプが
駆動された場合の同領域は同図のAB′C′D′E点を
結んだ範囲内となる。
同図に示す如く、上記アジヤステイングレバー
1をパーシヤル位置に操作した場合、ポンプの最
大吐出流量が該レバー1をフルスロツトル位置に
操作した場合のそれよりもN1/N0だけ小さくな
り、これは、斜板角を最大にしたときにおける上
記ポンプの吐出流量をq(c.c./rev)とした場合に
該ポンプの吐出量Q(c.c./min)が Q∞q×N ……(1) ただし、Nはエンジンの回転数 で表わされることからも明らかである。
以上の理由から、上記アジヤステイングレバー
1をフルスロツトル位置からパーシヤル位置に変
化させた場合、燃料の消費量の節減を図ることが
できる半面、ポンプの最大吐出流量を制限させる
ことになる。そしてこの吐出量の制限は、上記ポ
ンプの吐出油で駆動されるアクチユエータ、たと
えばパワーシヨベルの作業機駆動用シリンダのサ
イクルタイムを長くさせるので、上記作業機の操
作性を損わせる。
本考案はかかる点に鑑み、上記ポンプの最大吐
出流量を制限することなくエンジンの発生馬力を
低減しうるデイーゼルエンジンの馬力制御装置を
提供することを目的としている。
そのため本考案においては、エンジン目標回転
数を設定するスロツトルレバーと、エンジン回転
に対応して回転するフライウエイト、前記スロツ
トルレバーで設定された目標回転数に対応する力
と前記フライウエイトの遠心力とが釣り合う位置
に移動されるブロツク部材、このブロツク部材に
連結されその移動位置に応じて燃料噴射量を制御
するコントロールラツク、および前記ブロツク部
材を前記コントロールラツクの最大変位位置に対
応する位置に規制するフルロードストツパとを具
えた調速機と、エンジンの回転数を検出するエン
ジン回転検出手段と、前記エンジンによつて駆動
され、斜板角の制御により吐出量が制御される油
圧ポンプと、前記スロツトルレバーによつて設定
された目標回転数とエンジン回転検出手段の検出
値との偏差に基づき前記油圧ポンプの斜板角を可
変制御する制御手段とを具えたデイーゼルエンジ
ンの馬力制御装置において、 エコノミースイツチと、このエコノミースイツ
チの投入により、前記ブロツク部材に対する前記
調速機のコントロールラツクの相対位置を燃料噴
射量が減少する方向に所定量だけ強制的に移動さ
せるコントロールラツク強制移動手段とを具える
ようにする。
以下、図示する実施例を参照しながら本考案を
詳述する。
第5図は、パワーシヨベル等の建設機械に適用
した本考案に係る馬力制御装置の一実施例を示し
ている。
同図において、デイーゼルエンジン10は調速
機11を付設した燃料噴射ポンプ12を備え、該
エンジンの出力軸は油圧ポンプ13,14の入力
軸に連結されている。そして上記調速機11のア
ジヤステイングレバー1はオペレータ室に備えら
れたスロツトルレバー15に連結され、また後述
する最大ラツク変位位置規制用レバー16はその
一端がソレノイド17に連結されている。なお上
記ポンプ13,14より吐出される作動油は、建
設機械の作業機を駆動する油圧アクチユエータ
(油圧シリンダ、油圧モータ)に供給される。
ポテンシヨメータ18は上記スロツトルレバー
15つまり上記アジヤステイングレバー1の操作
角を電気信号として検出するものであり、また回
転数検出器19は上記エンジン10の出力軸の回
転数を電気信号として検出するものである。さら
に上記油圧ポンプ13,14は各々付設したサー
ボ機構20,21は、該ポンプ13,14の斜板
角を入力信号の大きさに対応した角度に位置させ
るものである。
制御回路22は、上記ポテンシヨメータの出力
信号S1(エンジン回転数指令信号)と上記回転数
検出器19の出力信号S2との偏差をとる手段を内
蔵し、その偏差信号S3を上記サーボ機構20,2
1に斜板制御信号として入力する。また、この制
御回路22はエコノミースイツチ23が投入
(ON)されたさいに上記ソレノイド17を付勢
させる手段を内蔵している。
つぎに上記最大ラツク変位位置規制用レバー1
6の付設態様と作用を第6図ないし第8図を参照
して説明する。なお、同各図において第1図に示
した要素と同一の要素には同一の符号を付してあ
る。
第6図に示すように上記レバー16は略L字状
をなし、その先端部に第7図に拡大して示すU字
状の切欠き16aを形成してこの切欠き16aに
前記コントロールレバー6の下端を嵌入係合させ
てある。したがつて上記ソレノイド17を付勢さ
せると、第8図に示す如く上記レバー16がその
回動支点24を中心として左方に所定角度回動さ
れ、これによつて上記コントロールレバー6が回
動支点25を中心として右方に回動される。この
結果、前記コントロールラツク7が右方に移動さ
れ、これに伴つて上記噴射装置12による燃料の
噴射量が減少される。すなわち、ソレノイド17
が付勢されたときには、ラツク7の位置はその時
点のブロツク部材の位置によつて決定される位置
から所定量だけ燃料噴射量減少方向に移動される
ことになり、この実施例では、この移動量は第1
図のフルロード位置から第2図のパーシヤル位置
までへの移動距離となるよう上記レバー16のレ
バー比などを設定してある。第6図および第8図
において、100はコントロールラツク7の位置
を最大変位位置に規制するフルロードストツパで
あり、このフルロードストツパ100は第1図お
よび第2図に示した従来構成にも備えられてい
る。
この実施例に示した装置の作用は以下のとおり
である。すなわち上記エコノミースイツチ23を
投入していない場合には、第6図に示した調速機
11におけるコントロールレバー6の下端回動点
は第1図に示した調速機のそれと同一位置にあ
り、したがつて両調速機は全く同一の調速動作を
行なう。つまりエンジン10の回転数が第3図に
示した値N0となるように調速動作する。
つぎに上記エコノミースイツチ23がオペレー
タによつて投入されると、上記ソレノイド17が
付勢されてラツク7が第8図に示した位置まで移
動される。この結果、燃料の噴射量が減少してエ
ンジン10の回転数が低下するが、このときスロ
ツトルレバー15は操作されていないので、ポテ
ンシヨメータ18の出力信号S1の値は上記エンジ
ン回転数N0を指令する値に保持されている。し
たがつて上記制御回路22より指令回転数N0
低下したエンジン回転数との偏差を示す信号S3
出力され、この信号S3は低下したエンジン回転数
が上記指令回転数N0となるように上記ポンプ1
3,14の斜板角を制御する。
第1図に示した調速機においては、エンジンの
回転数がアジヤステイングレバー1の操作位置に
よつて一義的に設定されるので、アジヤステイン
グレバー1の操作によつてコントロールラツク7
が第2図に示す位置に移動された場合、たとえ上
記のようにポンプ13,14の斜板角を制御して
もエンジンの回転数を上記値N0に維持させるこ
とは不可能である。すなわち第2図に示すラツク
の作動状態において、上記ポンプの斜板角を制御
してエンジンの回転数を大きくさせると、フライ
ウエイト5の作用によつてエンジン回転数が第3
図に示した値N1となるようにラツク7が右方に
移行されるので、エンジン回転数を値N0に保持
させることはできない。
これに対し上記実施例の装置によれば、第8図
に示すラツクの作動状態においてコントロールス
プリング3は第6図の場合と同様の強さで前記テ
ンシヨンレバー2を引張しており、したがつてエ
ンジンの回転数が上記N1回転に制限されること
はない。それ故、上記ポンプ13,14の斜板を
制御すればエンジンの馬力を低下させた状態でエ
ンジン回転数を規定回転数N0に維持させること
ができ、第9図はこのような作用を示している。
上記のように馬力を低下させた状態でエンジン
の回転数をN0に維持させた場合、上記ポンプ1
3,14の作動油吐出流量と吐出圧の変化しうる
領域は第10図におけるA、B″、C″、D、E点
を結ぶ範囲内となり、したがつてそれらのポンプ
はその最大吐出量QMAXを確保しうる。それ故、
この実施例の装置によれば上記ポンプ13,14
吐出油で作動される油圧アクチユエータのサイク
ルタイムに影響を与えることなく燃料の消費量を
低減することができる。
なお、上記レバー16は、上記コントロールラ
ツク7のA方向(噴射量増大方向)への最大変位
位置を規制する作用をなすので、これと同様の機
能を有するものであればそれを代用することがで
きる。すなわち、たとえば上記コントロールラツ
ク7とコントロールレバー6間を結ぶロツド26
の長さを外部操作で変化させるように構成して上
記最大変位位置を規制するようにしてもよい。も
ちろんその場合、コントロールレバー6の下端は
第1図に示したように所定位置に枢支される。
また上記実施例では、上記レバー16とソレノ
イド17によつてコントロールレバー6の下端位
置を変化させているが、電動機または電気−油圧
サーボ機構によつて上記レバー6の下端位置を連
続的に変化させるようにすることも可能であり、
かくすれば、負荷の大きさに応じたより幅広いエ
ンジンの馬力制御を行なうことができる。
本考案はもちろん、空気式調速機等の他の形式
の調速機を備えたエンジンにも適用しうる。
本考案に係るデイーゼルエンジンの馬力制御装
置によれば、エンジンの回転数を変化させること
なく、すなわち該エンジンによつて駆動される油
圧ポンプの最大吐出量を確保した状態で上記エン
ジンの馬力を低下させることができる。したがつ
て、上記油圧ポンプの吐出油で作動される油圧ア
クチユエータのサイクルタイムに影響を与えるこ
となく燃費の節約を図ることができる。なお、実
施例に示したエコノミースイツチ23を投入した
場合と投入しない場合の1馬力、1時間当りの燃
料消費料wgは同一であるので、上記スイツチを
投入した場合W×ΔPS(g/h)の燃料が節約で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、各々従来の調速機の構
成と作用を示した図、第3図はエンジンの回転数
と発生馬力との関係および調速機の作用を示す特
性図、第4図は第1図に示した調速器の作用に基
づく油圧ポンプの吐出流量と吐出圧の関係を示し
た特性図、第5図は本考案に係る制御装置の一実
施例を概念的に示したブロツク図、第6図および
第8図は本考案に係る調速器の一例とその作動態
様を示した図、第7図はコントロールレバーと最
大ラツク変位位置規制用レバーとの係合関係を示
した部分拡大図、第9図は本考案に係る制御装置
によつて調速を行なつた場合のエンジン回転数と
発生馬力との関係を示した特性図、第10図は本
考案の装置によつてエンジンの馬力を制御した場
合における油圧ポンプの吐出流量と吐出圧との関
係を示した特性図である。 1……アジヤステイングレバー、2……テンシ
ヨンレバー、3……コントロールスプリング、5
……フライウエイト、6……コントロールレバ
ー、7……コントロールラツク、10……エンジ
ン、11……調速機、13,14……油圧ポン
プ、15……スロツトルレバー、16……最大ラ
ツク変位位置規制用レバー、17……ソレノイ
ド、18……ポテンシヨメータ、19……回転数
検出器、20,21……サーボ機構、22……制
御回路、23……エコノミースイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン目標回転数を設定するスロツトルレバ
    ーと、 エンジン回転に対応して回転するフライウエイ
    ト、前記スロツトルレバーで設定された目標回転
    数に対応する力と前記フライウエイトの遠心力と
    が釣り合う位置に移動されるブロツク部材、この
    ブロツク部材に連結されその移動位置に応じて燃
    料噴射量を制御するコントロールラツク、および
    前記ブロツク部材を前記コントロールラツクの最
    大位位置に対応する位置に規制するフルロードス
    トツパとを具えた調速機と、 エンジンの回転数を検出するエンジン回転検出
    手段と、 前記エンジンによつて駆動され、斜板角の制御
    により吐出量が制御される油圧ポンプと、 前記スロツトルレバーによつて設定された目標
    回転数とエンジン回転検出手段の検出値との偏差
    に基づき前記油圧ポンプの斜板角を可変制御する
    制御手段とを具えたデイーゼルエンジンの馬力制
    御装置において、 エコノミースイツチと、 このエコノミースイツチの投入により、前記ブ
    ロツク部材に対する前記調速機のコントロールラ
    ツクの相対位置を燃料噴射量が減少する方向に所
    定量だけ強制的に移動させるコントロールラツク
    強制移動手段と、 を具えるデイーゼルエンジンの馬力制御装置。
JP1818283U 1983-02-10 1983-02-10 デイ−ゼルエンジンの馬力制御装置 Granted JPS59123640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1818283U JPS59123640U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 デイ−ゼルエンジンの馬力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1818283U JPS59123640U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 デイ−ゼルエンジンの馬力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123640U JPS59123640U (ja) 1984-08-20
JPH0318675Y2 true JPH0318675Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30149392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1818283U Granted JPS59123640U (ja) 1983-02-10 1983-02-10 デイ−ゼルエンジンの馬力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123640U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004000622T5 (de) 2003-10-31 2006-03-09 Komatsu Ltd. Motorausgangsleistungs-Steuereinheit
JP5015076B2 (ja) * 2008-06-27 2012-08-29 株式会社竹内製作所 建設機械のポンプ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126533A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd Power unit device
JPS57171042A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd Control system for series including internal-combustion engine and hydraulic pump

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101116U (ja) * 1976-08-24 1978-08-15
JPS55170426U (ja) * 1979-05-23 1980-12-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126533A (en) * 1981-01-27 1982-08-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd Power unit device
JPS57171042A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd Control system for series including internal-combustion engine and hydraulic pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123640U (ja) 1984-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7810323B2 (en) Load control device for engine of work vehicle
JP4386890B2 (ja) 原動機制御装置を具備する作業機械
US4534707A (en) Hydrostatic vehicle control
CN102741529B (zh) 发动机的控制装置
JPH0568386B2 (ja)
JP2005505721A (ja) 吐出量を制御する粘性流体ポンプ
EP0922813A2 (en) hydraulic drive system for hydraulic work vehicle
US4884475A (en) Automotive drive system for machines and vehicles
JP2651079B2 (ja) 油圧建設機械
JPH09166036A (ja) 油圧式建設機械のエンジン回転数制御方法
JP2678355B2 (ja) 建設機械の制御装置
JPS628620B2 (ja)
JPH0318675Y2 (ja)
JP2000154803A (ja) 油圧建設機械のエンジンラグダウン防止装置
JP2854899B2 (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JP2000161302A (ja) 油圧建設機械のエンジンラグダウン防止装置
JPH05215101A (ja) ポンプ傾転量の制御方法
JP2001193702A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2579194B2 (ja) 可変吐出量ポンプの制御装置
JP2773511B2 (ja) 建設機械のポンプ傾転量の制御方法
CN115012467B (zh) 一种挖掘机回转平台与工作装置动作匹配控制***
JP2553978Y2 (ja) 建設機械の原動機と油圧回路の制御装置
JP2690355B2 (ja) 油圧式建設機械の原動機回転数制御装置
JPS58135342A (ja) 内燃機関を備えた油圧系統の制御装置
JPS6172846A (ja) 内燃機関の制御装置