JPH03186482A - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH03186482A
JPH03186482A JP32587489A JP32587489A JPH03186482A JP H03186482 A JPH03186482 A JP H03186482A JP 32587489 A JP32587489 A JP 32587489A JP 32587489 A JP32587489 A JP 32587489A JP H03186482 A JPH03186482 A JP H03186482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stopper
hydraulic cylinder
pair
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32587489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kamimura
裕樹 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32587489A priority Critical patent/JPH03186482A/ja
Publication of JPH03186482A publication Critical patent/JPH03186482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、左右の後輪が両端に取付けられた共通車軸部
材を支持するり−フスプリングを備えた車両における後
輪操舵装置に関する。
(従来技術) 本出願人により提案され、特開昭63 212109号公報に開示された車両のサスベンソヨン
装置は、車体フレームに回動可能に取付けられたシャッ
クル部材により前後端部を支持されて車両の前後方向に
移動可能に配置された左右−対のダブルシャックル式リ
ーフスプリングを備え、これら左右一対のリーフスプリ
ングが、前輪の操舵に伴って、左右一対のアクチュエー
タにより互いに逆方向関係をもって前後方向に移動され
ることにより、後輪が前輪に対し逆位相または同位相に
転舵されて、車両の低速走行時における旋回性能の向上
と、高速走行時における走行安定性の向上とが図られる
ようになっている。
ところで、このような後輪操舵装置を備えた車両におい
ては、万−左右一対のアクチュエータのうちの何れかが
故障した場合、走行安定性が損なわれ、不測な事態を招
来するおそれがある。
(発明の目的) そこで本発明は、アクチュエータが故障した場合の車両
の走行安定性を確保するフェイルセーフ機能を備えた後
輪操舵装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明による車両の後輪操舵装置は、左右一対のアクチ
ュエータのうちの一方が故障した場合、この故障した側
のリーフスプリングを故障時の位置に固定するとともに
、正常な側のアクチュエータを駆動して、正常な側のリ
ーフスプリングを後輪が非転舵状態になる位置に移動さ
せ、かつその位置に固定する制御手段を設けたことを特
徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、特別な手段を用いることなくアクチュ
エータが故障したしたときの車両の走行安定性を確保す
ることができる。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は本発明による車両の後輪操舵装置の一実施例を
、それが通用された自動車の前輪操舵機構とともに概略
的に示す図である。第1図において、左右の前輪2L、
2Rをステアリングホイール3による操舵に応して転舵
させる前輪操舵機構5が設けられており、この前輪操舵
機構5は、前輪217.2Rを回転自在に支持する一対
のナックル部材6と、これらナックル部材6のナックル
アーム6aにそれぞれ−・端部が連結された一対のタイ
ロッド8と、一対のタイロッド8の他端部がその両端部
に連結されたラック軸9を有するランク・アン1′・ピ
ニオン方式のステアリングギア機構10とから構成され
ている。
左ljの後輪12L、12Rは、ディファレンシャルギ
ア装置14を介してプロペラ軸16の駆動力が伝達され
る車幅方向に延びる車軸部材20の両端にそれぞれ回動
自在に取付けられている。
また、第1図においてその前方側が省略され、て示され
ている車体フレーム22は、その後方側における左右の
所定位置に、第2図および第3図から明らかなように、
一対のシャンクル部材2611.26Rが、車体フレー
ム22に固着された軸27によって上端部を回転可能に
取付けられており、また車体フレーム22におけるシャ
ックル部材26L、26 Rが取付けられた位置より前
方の左右所定位置には、一対のシャックル部材28 L
、28Rが軸29によって上端部を回転可能に取付けら
れている。シャンクル部材26L、26Rの下端部には
、リーフスプリング30L、30Rの後端部が取付けら
れ、シャックル部材28I1.28Rの中間部には、リ
ーフスプリング3OL、30Rの前端部が取付けられ、
リーフスプリング30L、30Rは、シャックル部材2
6丁7.26R28L、28Rによって車体の前後方向
に移動可能に支持されている6 リーフスプリング3017.30Rの下方には、車軸部
材20に固定された一対のブラケット24が配戸されて
おり、リーフスプリング30 L、3ORの中間部には
、第3図から明らかなように、透孔32が上下方向に形
成されている。そしてブラケット24とリーフスプリン
グ30 L、301’?とは、透孔32に挿通されたボ
ルト34およびすy l・35によって締結されている
。また、リーフスプリング30 L、3ORの上面部に
おける、ナフト35のその前後方向において挟む位置に
は、車軸部材20およびリーフスプリング30r、、3
0Rが、後輪12L、12Hの上下振動によって車体フ
レーム22に衝接するのを防正するための弾性部材36
が固着されている。
車体フレーム22におけるシャックル部材28L、28
Rが取付けられた位置より前方側の所定位置には、左右
一対の油圧シリンダ38■1.3B+?がブラケノ) 
39 L、39Rを介して取付けられており、これら油
圧シリンダ38L、38Rからそれぞれ延びるピストン
ロッド40L、40Rは、その端部がシャックル部ヰ4
28T7.28Rの下端部にそれぞれ取付けられている
したがって、ピストンロッド40■7.40Rが油圧シ
リンダ38L、38Rから突出する場合には、ンヤノク
ル部材28 L、28Rおよびシャックル部材26■2
.26Rは、それぞれ軸29.27を支軸として回動し
、これにより、リーフスプリング30L、3ORが車体
の後方側に移動する。
また、ピストンロッド40L、40Rが油圧シリンダ3
8L、38R内に引き込まれる場合には、リーフスプリ
ング30I4.30Rが車体の前方側に移動する。
油圧ノリンダ38 L、38Rは、ピストンロッド40
 L、40Rに固定されたピストン41よって仕切られ
る油圧室38a、38bをそれぞれ備えており、これら
油圧室38a、38bは、オイル通路45を介して相互
に連通している。オイル通路45には、制御ユニット5
0により制御されるオイルポンプ46L、46Rが設4
Jられている。
油圧シリンダ38L、38Rは、その一方の油圧シリン
ダ38r、の構成を示す第4図から明らかなように、一
方の油圧室38aに可動のストッパ58を備え、また他
方の油圧室38b内に、ピストン41をピストンロッド
40 Lが油圧シリンダ38L内に引込む方向に付勢す
るスプリング6゜を備えている。また油圧室38a、3
8bは、制御ユニット50により開閉制御される常閉型
電磁弁61を途中に備えた油路62を通してリザーバ6
3に連通している。
ストッパ58は、油圧シリンダ38Lの油圧室38a側
の端壁に、ピストン41の移動方向に摺動自在に取付け
られた円筒体64と、この筒体64の油圧室38a内の
端部に固着された板体65とよりなる。66はストッパ
5日を駆動するモータで、モータ66の両方向回転可能
な出力軸66aの先端にはウオームギア67が形成され
ている。
このウオームギア67には、円筒体64内に挿入された
回動輪68の一端部に設けられたウオーム・ホイール6
9が係合している。回動輪68の円筒体64内にある部
分にはウオームギア70が形成され、また、円筒体64
の内周面には、上記ウオームギア70に多数のスチール
ボール71を介して螺合するねし溝が形成されてボール
ナンド式(リサーキュレーティング・ボール式)ギア機
構を構成している。したがって、モータ66が駆動され
ると、その出力軸66aの回転方向に応して、ストッパ
58が摺動するようになっている。ストッパ58は、通
常第4図に実線で示されている引込み位置にあるが、モ
ータ66が駆動されると、第4図に1点鎖線で示される
位置まで移動して板体65がピストン41に当接した位
置で停止する。
このときW[開閉弁61が開かれて油圧室38a、38
b内の油圧が低下すると、ピストン41は、スプリング
60の付勢力によって板体65に押しつけられ、その位
置で固定される。したがって、ピストン41の固定に伴
い、ピストンロッド40Lを介L7てピストン41に連
結されているリーフスプリング3OLが固定されるよう
になっている。
制御ユニット50には、前輪転舵機構5に関連して配さ
れた、前輪2L、2Rの舵角θを検出する舵角センg5
2からの検出信号Sθと、前輪2L(または2R)の回
転数にもとづいて車速を検出する車速センサ54からの
検出信号Svが供給される。そして、制御ユニット50
は、検出信号SθおよびSVにもとづいて、油圧シリン
ダ38 L、38Rを作動させるべく、オイルポンプ4
6L。
46Rに対する制御信号Sf、Srを出力する。
オイルポンプ46L、46Rは、例えば制m信号S1.
Srが所定の高しヘルをとるとき、油圧シリンダ38L
、38Rのそれぞれの油圧室38aから油圧室38bに
オイルを導入すべく作動し、また制御信号S7!、S「
が所定の低レベルをとるとき、油圧シリンダ38L、3
8Rのそれぞれの油圧室38bから油圧室38aにオイ
ルを導入すべく作動する。
このように構成された後輪操舵装置を備えた車両の走行
時において、制御ユニット50は、車速センサ54から
の検出信号SVがあられす車速が所定個未満であるとき
、例えば、舵角センサ52からの検出信号Sθが、車両
が左旋回の状態をあられす場合には、オイルポンプ46
Lに所定の高しヘルをとる制御信号SRを供給してこれ
を作動させるとともに、オイルポンプ46Rに所定の低
レベルをとる制御信号3rを供給してこれを作動させる
したがって、油圧シリンダ381.における油圧室38
b内の圧力が高くなって、ピストンロッド40Lは、第
1図に破線で示されている位置から油圧室3Ba側に引
込まれるとともに、油圧シリンダ38Rにおける油圧室
38a内の圧力が高くなって、ピストンロッド40Rは
、スプリング6の付勢力に抗して第1図に破線で示され
ている位置から油圧室38b側に突出する。このような
状態においては、シャックル部材28L、26Lが軸2
9.27を支軸として車両の前方側に回動されることに
より、リーフスプリング30 Lが車両の前方側に移動
し、また、シャックル部材28R26Rが軸29.27
を支軸として車両の後方側に回動されることにより、リ
ーフスプリング3ORが車両の後方側に移動する。その
結果、ボルト31を介してリーフスプリング3OL、3
0Rにより支持される車軸部材20は、第1図の時計方
向に回動し、後輪12 L、12Rは前輪2L、2Rに
対して逆位相に転舵され、低速走行時におCJる旋回性
能が向上する。
また、制御ユニットは、前輪2L、2Rの舵角がゼロと
されて、車両が旋回走行の状態から直進走ijの状態に
移行したことを舵角センサ52からの検出信号があられ
す場合には、オイルポンプ46 Lに低レベルをとる制
御信号SRを供給する。
これにより、ピストンロッド40 Lがスプリング60
の付勢力に抗して油圧シリンダ38■7から突出すると
ともに、ピストンロッド40Rが油圧シリンダ38R内
に引き込まれて、第1図に破線で示されている位置に戻
されて、後輪121.12Rの転舵角はゼロとなる。
一方、制御ユニット50は、車両の走行時において車速
センサ54からの検出信号3vがあられず車速が所定値
以上であるとき、例えば、舵角センサ52からの検出信
号Sθが、自動車が左側への車線変更を行う状態をあら
れす場合には、オイルポンプ46Lに低レベルをとる制
御信号Slを供給してこれを作動させるとともに、オイ
ルポンプ46Rに高しヘルをとる制御信号Srを供給し
てこれを作動させる。
したがって、油圧シリンダ38I3における油圧室38
a内の圧力が高くなって、ピストンロッド40I7は、
第1図に破線で示されている位置からスプリング60の
付勢力に抗して油圧室38b側に突出するとともに、油
圧シリンダ38Rにおける油圧室38b内の圧力が高く
なって、ピストンロッド40Rは、第1図に破線で示さ
れている位置から、油圧室38a側に引き込まれる。こ
のような状態においては、第3図に1点鎖線で示されて
いるように、シャックル部材28L、26 Lが軸29
.27を支軸として車両の後方側に回動されることによ
り、リーフスプリング30Lが車両の後方側に移動する
。また、ソヤソクル部材28R26Rが軸29.27を
支軸として車両の前方側に回動されることにより、リー
フスプリング30Rが車両の前方側に移動する。その結
果、車軸部材20は、第1図の反時計方向に回動し、後
輪12L12Rは前輪2 L〜2Rに対して同位相に転
舵され、高速走行時における走jテ安定性が向上する。
また、制御ユニット50は、前輪2L、2Rの舵角がゼ
ロとされて、車両が車線変更の状態から直進走行の状態
に移行したことを舵角センサ52からの検出信号Sθが
あられす場合には、オイルポンプ46Lに高しヘルをと
る制御信号SXを供給するとともに、オイルポンプ46
Rに低レベルをとる制御信号Srを供給する。これによ
り、ピストンロッド40Lが油圧シリンダ38L内に引
き込まれるとともに、ピストンロッド4ORがン由圧ノ
リンダ38Rが突出し、第1図に破線で示されている位
置に戻されて、後輪12L、12Rの転舵角はゼロにな
る。
次に、走行中に例えば左側のリーフスプリング30 L
を駆動する油圧シリンダ38Lまたは油圧ポンプ46L
に故障が発生した場合には、制御ユニソ)50はこれを
感知して、油圧ンリンダ381に取付けられているスト
ッパ駆動用のモータ66に駆動信号を供給する。これに
より、ストッパ58は、その板体65が油圧シリンダ3
8Lのピストン41に当接する位置まで摺動してその位
置に停止する。これと同時に制御ユニット50は、右側
の油圧シリンダ38Rに取付けられているスト。
パ駆動用のモータ66に駆動信号を供給し、油圧シリン
ダ38Rにおけるストッパ58の板体65の位置が、左
側の油圧シリンダ381、におけるストッパ58の板体
65の位置に等しくなるまでストッパ58を移動させ、
かつその位置に停止させる。これらの動作終了後、制御
ユニット50は、常閉型電磁開閉弁61に対して制御信
号Sfを供給して、油路62を開く。したがって、双方
の油圧シリンダ38L、38R内の油圧室38a、38
bが油路62を通してリザーバ63に連通して油「が急
激に低下するから、油圧シリンダ38L、38R内のピ
ストン41はそれぞれスプリング60によってスl−ツ
バ58の牟反体65に押しつけられた位置に係止され、
したがって、左右のリーフスプリング30 L、30R
は、第5図の右方に示す状態に固定され、後輪12L、
12Rは転舵角ゼロの状態に保持され、走行安定性が維
持される。
上述の実施例では、各油圧シリンダ38I7.381?
に設4ノられているストッパ58が、通常状態において
油圧室38a側の端壁に当接した位置に保持されている
が、このストッパ58を、その板体65が常にピストン
41に当接した状態にあるようにモータ66を制御する
ことにより、アクチュエータ故障時のフェイルセーフ動
作の応答時間を短縮することができる。
なお、図示ならびに詳細な説明は省略するが、プロペラ
軸1Gには、このプロペラ軸16の長さを変更すること
が可能なスプライン結合部が設4Jられており、故障発
生時におけるストッパ58の作動に伴う車軸部材20の
車体前後方向の移動を上記スプライン結合部で吸収する
ようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両の後輪操舵装置の一実施例を
、それが適用された車両の前輪操舵装置とともに概略的
に示す全体構成図、第2図および第3図はその要部の斜
視図および側面図、第4図はスト、バを備えた油圧シリ
ンダをストッパの駆動機構とともに示す断面図、第5図
は本発明による装置の動作説明図である。 2L、2R−前輪   12L、12R−後輪20 車
軸部材    22 車体フレーム26L、26R,2
811,28R シャックル部材 30 L、、30Rリーフスプリング 38I1.38R油圧シリンダ 46L、46Rオイルポンプ 50−制御コ、ニット  52−舵角センサ54 車速
センサ   58 ストッパ60 スプリング 61 常閉型電磁開閉弁 63 リザーバ    6ロ一モータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体フレームに回動可能に取付けられたシャックル部材
    により前後端部を支持されて車両の前後方向に移動可能
    に配置された左右一対のダブルシャックル式リーフスプ
    リングと、これら左右一対のリーフスプリングを互いに
    逆相関係をもって前後方向に移動させる左右一対のアク
    チュエータとを備えた車両の後輪操舵装置において、 上記左右一対のアクチュエータのうちの一方が故障した
    場合、その故障した側のリーフスプリングを故障時の位
    置に固定するとともに、正常な側のアクチュエータを駆
    動して、正常な側のリーフスプリングを後輪が非転舵状
    態になる位置に移動させ、かつその位置に固定する制御
    手段を設けたことを特徴とする車両の後輪操舵装置。
JP32587489A 1989-12-18 1989-12-18 車両の後輪操舵装置 Pending JPH03186482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32587489A JPH03186482A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 車両の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32587489A JPH03186482A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 車両の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186482A true JPH03186482A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18181583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32587489A Pending JPH03186482A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008723A1 (de) * 1996-08-31 1998-03-05 Zf Friedrichshafen Ag Hilfskraftlenkung für kraftfahrzeuge
US20120161411A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with a leaf spring element for the spring suspension of the vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008723A1 (de) * 1996-08-31 1998-03-05 Zf Friedrichshafen Ag Hilfskraftlenkung für kraftfahrzeuge
US20120161411A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with a leaf spring element for the spring suspension of the vehicle
US8632078B2 (en) * 2010-12-28 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicle with a leaf spring element for the spring suspension of the vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60027237T2 (de) Fahrzeug-Lenkvorrichtung
US4796720A (en) Four-wheel steering, leveling and banking for vehicles
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
US5435407A (en) Hydrostatic manual vehicle steering system
JPH03186482A (ja) 車両の後輪操舵装置
US5048852A (en) Four-wheel steering apparatus
JP2003170849A (ja) 車両用操舵装置
JPH0567472B2 (ja)
JPH03193516A (ja) 車両の後輪操舵装置
US4524842A (en) Flexible coupling for providing variable rate steering
JPS63212109A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH04135974A (ja) 車両の操舵装置
JPH03186481A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS63301185A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0460869B2 (ja)
KR100447747B1 (ko) 차량용 조향장치
JPH038533Y2 (ja)
JP3455310B2 (ja) パワーケース
JPH0714119Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0525709B2 (ja)
JPH0222389Y2 (ja)
JP2961736B2 (ja) 四輪操舵装置
JPH03186411A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01262260A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH03186412A (ja) 車両のサスペンション装置