JPH031828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031828B2
JPH031828B2 JP22474483A JP22474483A JPH031828B2 JP H031828 B2 JPH031828 B2 JP H031828B2 JP 22474483 A JP22474483 A JP 22474483A JP 22474483 A JP22474483 A JP 22474483A JP H031828 B2 JPH031828 B2 JP H031828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
semiconductor
circuit board
semiconductor element
element chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22474483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60116157A (ja
Inventor
Kazuyuki Shimada
Takafumi Kashiwagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22474483A priority Critical patent/JPS60116157A/ja
Publication of JPS60116157A publication Critical patent/JPS60116157A/ja
Publication of JPH031828B2 publication Critical patent/JPH031828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4827Materials
    • H01L23/4828Conductive organic material or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体素子チツプの電極パツド部の構
造に係り、回路基板上へ容易に、信頼性良く最少
面積で実装できる半導体装置を提供するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 近年、電子機器の小形、軽量、薄形など、いわ
ゆる軽薄短小の動さが益々活発となつてきた。半
導体装置としてもこれらニーズに合せ高機能化、
小形下への対応をはかつている。半導体装置とし
ては従来、デユアルインラインパツケージ
(DIL)やフラツトパツケージ(FP)で代表され
るように樹脂モールドを施したものがほとんどで
ある。したがって電子機器の軽薄短小化への対応
がこれら半導体装置の形状では困難となってい
る。
半導体装置を最も小さく回路基板に実装する手
段として半導体素子をチツプ状で取扱う方法が各
種考案されている。代表的な方法の一つとして、
フリツプチツプがある。これは半導体素子チツプ
の電極部、すなわちアルミパツド上に金属薄膜と
ハンダメツキにより突起電極を設け、この半導体
素子チツプを回路基板上へフエイスダウンで実装
するものである。この突起電極はバンプと呼ば
れ、半導体素子チツプのアルミパツドを含む素子
全面にチタンやクロムのようなアルミと密着性の
良好な金属をエレクトロンビーム蒸着または抵抗
加熱蒸着法によって第一の薄膜を形成、さらに第
二の薄膜として銅、パラジユーム、白金、金など
の金属を先と同じ蒸着によって形成する。次にア
ルミパツド部以外をレジストコートし、先の金属
膜を電極としてスズと鉛の電気メツキを適当な高
さ(厚み)にメツキした後、レジストを剥離す
る。次にスズと鉛の部分にレジストをかけて、第
一および第二の金属膜をエツチングで除去し、レ
ジストを剥離した後、還元雰囲気中または空気中
でスズと鉛のメツキ層を溶触させハンダとする。
このときハンダの表面張力により半球状のいわゆ
るハンダバンプが形成される。このようにして作
られた半導体装置は回路基板にフエイスダウンに
よって載置、加熱することによって回路基板上の
電極へハンダ付けされ、電気的接続が成される。
この方法によれば蒸着法による薄膜形成、電気メ
ツキによるハンダ形成、フオトリソによるエツチ
ング等の複雑な工程を必要とすることと、回路基
板上の電極を十分なハンダ付け強度を得るためハ
ンダ量を多く必要とし、パツド間隔も200〜300ミ
クロンが必要となる。以上のような半導体装置の
製造が複雑であることによるコストアツプとパツ
ド間隔が規制されることによる半導体素子チツプ
上のパツド数の限定など多くの問題を有する。ま
た、フリツプチツプは回路基板上へハンダ付けに
よって実装するもので回路基板、例えば液晶パネ
ルの如き金属酸化物透明電極(ITO)上へ直接実
装する場合などは先にITOをハンダ付けできるよ
うにメタライズしておかなければならず液晶パネ
ルの製造においても複雑となり、パネルコストの
アツプとなる。
発明の目的 本発明はチツプ状で回路基板に最小面積で実装
すること、およびコストの低減を目的とする半導
体装置に関するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の半導体装置
はアルミ電極パツド部に光硬化性樹脂と導電粉か
らなる第一の等方導電層と、この第一の等方導電
層上もしくは半導体素子チツプの一主面に熱可塑
性樹脂と導電粉からなる第二の異方性導電層を形
成したことを特徴とするものである。
実施例の説明 以下、本発明の半導体装置の実施例について説
明する。
本発明は半導体素子チツプのアルミ電極パツド
部のバンプの構造に係り、二層のそれぞれ異なる
特性を持つ合成樹脂系の導電材をバンプとするも
ので、第一の等方導電層は感光性を有する樹脂、
例えばエポキシアクリレートオリゴマー、アクリ
レートモノマーやアクリレート化されたポリイミ
ド樹脂等が使用できる。この樹脂に導電粉として
透光性を有する金属酸化物粉、例えば酸化スズ、
酸化インジユウム等の微粉末を前記樹脂100重量
部に30〜70重量部加え均質に分散させた塗料とす
る。この塗料を半導体素子チツプの全面にコーテ
イングし、予備乾燥した後、マスクを介しアルミ
パツド部を露光する。未露光部は現像して除去
し、アルミパツド上に形成された第一の導電層は
ポストキユアし十分硬化させる。この第一の等方
導電層は半導体素子チツプの電極と回路基板の電
極との電気的結合させる目的のもので比抵抗は低
くする必要がある。またこの第一の等方導電層は
通常のバンプと同様に半導体素子チツプ表面から
必要な高さ(5〜50ミクロン)に形成し、半導体
素子チツプをフエイスダウンで実装したとき半導
体素子にチツプ表面が回路基板に当たらないよう
にする目的もある。第二の異方性導電層は半導体
素子チツプの能動素子面全面に形成し、回路基板
上の電極との接着固定と垂直方向の導電性を得る
目的で使用される。この第二の異方性導電層は熱
可塑性樹脂、熱硬可性樹脂またはその併用でも本
発明の目的は達成されるが、信頼性、半導体素子
チツプ上に形成した二層のポツトライフなどから
熱可塑性樹脂が有効である。導電粉は第一の層と
異なり光を透過させる必要がなく粒子径は大きく
ても良い。この第二の異方性導電層の最も大きな
特徴は異方性の導電性を付与することにある。垂
直方向に導電性を有し、水平方向、すなわち、半
導体素子チツプの面方向は絶縁となるものであ
る。第1図で本発明の作用について説明する。第
1図は半導体素子チツプのアルミパツド部分の断
面を示し、シリコン基板からなる半導体素子チツ
プ1の上面に形成したアルミパツド部3はパツシ
ベーシヨン膜2で一部覆われていてアルミパツド
部で形成され、さらに全面に第二の異方性導電層
5が形成される。この第二の異方性導電層5の中
に導電粉6が点在している。以上の構成におい
て、この半導体素子チツプ1を回路基板へ実装し
たときの状態を第2図に示す。回路基板7上に形
成された電極8に半導体素子チツプ1を載置し加
圧加熱することによって第二の異方性導電層5の
樹脂がメルトし回路基板7の電極8に接着すると
同時に第二の異方性導電層5の中に点在する導電
粉6が半導体素子チツプ1の第一の等方性導電層
4と電極8の間に狭み込まれ半導体素子チツプ1
と回路基板7の電極8とが電気的、機械的に結合
する。しかも加圧されない部分の導電粉6は粒子
間に樹脂が介在しており完全な絶縁膜となる。
次に本発明の具体的な実施例について説明す
る。
実施例 第一の等方導電層4の材料として以下の配合で
塗料化した。
感光性樹脂〔東レ(株)の商品名:フォトニー
ス〕 ……100重量部 導電粉〔三菱金属(株)酸化スズ粉〕……
30重量部 溶剤〔N−メチル−2−ピロリドン関東化学〕
……5重量部 第二の異方性導電層5の材料として以下の配合
で塗料化した。
ポリエステル樹脂〔東洋紡(株)の商品名:バイ
ロン〕 ……100重量部 導電粉〔三菱金属(株)酸化スズ粉〕
……3重量部 溶剤〔MEK 関東化学製〕 ……50重量部 それぞれの塗料をCMOSが形成された4イン
チウエハー上にスピナーでコーテイングし、第一
の等方導電層4は厚みが10ミクロンになるよう形
成し、80℃60分のポストキユア後アルミパツド部
のみ紫外線(120W/cm)で30秒露光して、現像
液にて未露光部を除去した。さらにポストキユア
として200℃30分、300℃30分、400℃30分のステ
ツプでキユアし第一の特方導電層4とした。さら
に第二の異方性導電層5として同様にスピナーで
厚みが10ミクロンになるように全面に塗布し、
110℃60分で乾燥させた。このウエハーを所定の
チツプ寸法にダイシングし完成品を得た。この半
導体素子チツプ1を回路基板(ガラス上に形成さ
れたITO回路基板)7に載置し半導体素子チツプ
1の裏面から150℃加熱ツールと30Kg/cm2の圧力
で押え接続させた。その後、回路基板7の電気的
特性をチエツクしたところ完全に所定の動作から
得られることを確認した。
発明の効果 本発明はそれぞれ異なった二種類の導電層をバ
ンプとして半導体素子に形成することによって従
来のフリツプチツプのような複雑な工程を必要と
せず、しかも簡単な設備で製造が可能となった。
これはチツプコストの大巾な低減と従来半導体メ
ーカーしかできなかったバンプ技術を半導体ユー
ザー側でも作成できるようになることなど大きな
特徴を有するものである。また、本発明の二種類
の導電層はそれぞれの機能を有し、特に第二の異
方性導電層は、半導体素子チツプ全面に塗布され
ており、接着と垂直方向の導通を得るばかりでな
く、従来この種半導体素子チップで回路基板に実
装した場合は十分な保護が必要で特に湿度に対す
る保護は非常に困難とされていたが、この第二の
異方性導電層によってかなりの保護効果が達成さ
れる。以上のように本発明はチツプコストの大巾
な低減と、軽薄短小の市場ニーズにマツチングす
る最少の実装を可能とするものである。またユー
ザー側で製造することも可能となり今後の半導体
産業に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の一実施例を示す
断面図、第2図は同半導体装置を実装した状態の
断面図である。 1……半導体素子チツプ、2……パツシベーシ
ヨン膜、3……アルミパツド、4……第一の等方
性導電層、5……第二の異方性導電層、6……導
電粉、7……回路基板、8……電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体素子チツプの電極パツド部に、光硬化
    性樹脂と導電粉からなる第一の等方導電層と、該
    第一の導電層上、もしくは半導体素子チツプの一
    主面に熱可塑性樹脂と導電粉からなる第二の異方
    性導電層を形成したことを特徴とする半導体装
    置。 2 導電粉が金属酸化物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP22474483A 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置 Granted JPS60116157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22474483A JPS60116157A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22474483A JPS60116157A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116157A JPS60116157A (ja) 1985-06-22
JPH031828B2 true JPH031828B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=16818554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22474483A Granted JPS60116157A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60116157A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243138A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置のic実装構造
JPS6347942A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置
EP0265077A3 (en) * 1986-09-25 1989-03-08 Sheldahl, Inc. An anisotropic adhesive for bonding electrical components
FR2618254B1 (fr) * 1987-07-16 1990-01-05 Thomson Semiconducteurs Procede et structure de prise de contact sur des plots de circuit integre.
JPH01132138A (ja) * 1987-08-13 1989-05-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd Icチップの電気的接続方法、樹脂バンプ形成材料および液晶表示器
JP2666299B2 (ja) * 1987-10-08 1997-10-22 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH0234951A (ja) * 1988-04-20 1990-02-05 Seiko Epson Corp 半導体装置の実装構造
JPH02199847A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd Icチップの実装方法
US5136365A (en) * 1990-09-27 1992-08-04 Motorola, Inc. Anisotropic conductive adhesive and encapsulant material
KR100218996B1 (ko) * 1995-03-24 1999-09-01 모기 쥰이찌 반도체장치
CA2156941A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-22 Jonathan H. Orchard-Webb Method of making electrical connections to integrated circuit
JPH09199506A (ja) * 1995-11-15 1997-07-31 Citizen Watch Co Ltd 半導体素子のバンプ形成方法
US6396712B1 (en) * 1998-02-12 2002-05-28 Rose Research, L.L.C. Method and apparatus for coupling circuit components
JP4761164B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 接続構造、および部品搭載基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60116157A (ja) 1985-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100597993B1 (ko) 반도체 패키지용 범프, 그 범프를 적용한 반도체 패키지 및 제조방법
JP2751912B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100886778B1 (ko) 컴플라이언트 전기 단자들을 갖는 장치 및 그 제조 방법들
US5783465A (en) Compliant bump technology
KR100290993B1 (ko) 반도체장치,반도체탑재용배선기판및반도체장치의제조방법
EP1096567A2 (en) BGA package and method for fabricating the same
US6118183A (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, and insulating substrate for same
KR20020018133A (ko) 전자 장치 및 그 제조 방법
JPH031828B2 (ja)
JP2006302929A (ja) 電子部品接続用突起電極とそれを用いた電子部品実装体およびそれらの製造方法
KR100206866B1 (ko) 반도체 장치
JP3565090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001298115A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6815830B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000243864A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3162068B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JP3560996B2 (ja) 実装用配線板およびこれを用いた実装方法
JPH0661304A (ja) 半導体素子のボンディング方法
JP2001127194A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
JPH02280334A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001135662A (ja) 半導体素子および半導体装置の製造方法
JPH033384B2 (ja)
JP3841135B2 (ja) 半導体装置、回路基板及び電子機器
JP3283947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法