JPH0318201B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318201B2
JPH0318201B2 JP56126409A JP12640981A JPH0318201B2 JP H0318201 B2 JPH0318201 B2 JP H0318201B2 JP 56126409 A JP56126409 A JP 56126409A JP 12640981 A JP12640981 A JP 12640981A JP H0318201 B2 JPH0318201 B2 JP H0318201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
output
converter
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56126409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5827202A (ja
Inventor
Keisuke Takada
Hiroo Okuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56126409A priority Critical patent/JPS5827202A/ja
Priority to US06/389,960 priority patent/US4480303A/en
Priority to GB08220306A priority patent/GB2104248B/en
Priority to AU86089/82A priority patent/AU535991B2/en
Priority to DE19823228305 priority patent/DE3228305A1/de
Priority to FR8213423A priority patent/FR2511526A1/fr
Publication of JPS5827202A publication Critical patent/JPS5827202A/ja
Publication of JPH0318201B2 publication Critical patent/JPH0318201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/26Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train
    • G05B11/28Automatic controllers electric in which the output signal is a pulse-train using pulse-height modulation; using pulse-width modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタルコントロール装置に関し、
特に制御対象としての操作機器に対して4〜20m
Aの直流電流でなる操作信号を送出するDDC
(direct digital control)装置に適用して好適な
ものである。
従来、DDC装置を用いて操作機器として例え
ばプロセス系統のモータバルブ等を制御する場
合、第1図に示すものが用いられていた。すなわ
ち複数の検出器1A,1B…から到来するアナロ
グ検出信号はアナログ入力回路2に配設されたマ
ルチプレクサ3によつて時分割的に走査されて多
重化された後に、アナログデイジタル変換器(以
下A/D変換器と呼ぶ)4でデイジタル信号に変
換されて例えばマイクロプロセツサでなる中央処
理装置5に入力される。中央処理装置5は到来し
た検出信号をデイジタル演算処理した後その処理
結果を例えば10ビツトのアツプダウンカウンタ6
に記憶させる。このアツプダウンカウンタ6は操
作機器7を基準の運転状態に相当する設定値を中
央処理装置5によつてプリセツトされ、以後操作
機器7の状態を変更する場合は設定値からの偏差
を中央処理装置5からアツプカウント信号又はダ
ウンカウント信号としてアツプダウンカウンタ6
に与えるようになされている。
かくしてアツプダウンカウンタ6には操作機器
7へ与えるべき操作信号に相当する指令値がデイ
ジタルホールドされる。このアツプダウンカウン
タ6のホールド値はデイジタルアナログ変換器
(以下D/A変換器と呼)8によつてアナログ操
作電圧信号AVに変換され、さらに電圧電流変換
器(以下V/I変換器と呼ぶ)9においてアナロ
グ操作電流信号AIに変換されて操作機器7とし
てのモータバルブに与えられる。ここで操作電圧
信号AVはモータバルブ7の全閉〜全開状態に対
応して0〜5Vの直流電圧値をとり、これに対応
して操作電流信号AIは4〜20mAの直流電流値
をとるようになされている。
D/A変換器8の操作電圧信号AVはマルチプ
レクサ3にフイードバツクされ、デイジタル演算
ループの異常の有無を中央処理装置5で自己診断
するようになされている。
ところで第1図のような構成のDDC装置にお
いては、中央処理装置5とプロセスに接する機器
である検出器1A,1B…及びモータバルブ7と
の間の信号伝送路は一般にかなり長く、比較的大
きなコモンモード電圧やインパルス性ノイズが信
号伝送路に混入するおそれがある。また第1図の
構成ではフイードバツク信号として必要な電位を
得るためにD/A変換器8の出力AVをマルチプ
レクサ3に送つているため、V/I変換器9の故
障を中央処理装置5において自己診断できるよう
にはなされていなかつた。
この問題を解決する方法として第2図に示すよ
うに、中央処理装置5まわりのデイジタル処理回
路部とV/A変換器9でなる操作電流信号回路部
及びマルチプレクサ3、A/D変換器4でなるア
ナログ入力回路2とをそれぞれ絶縁トランス10
A及び10Bで絶縁すると共に、操作電流を絶縁
トランス10Cによつて検出してマルチプレクサ
3にフイードバツクさせるようにすることが考え
られる。しかしこの方法によると絶縁のための構
成が比較的複雑であり、またアナログ値をフイー
ドバツク信号として用いるので雑音の影響を受け
易い問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その
目的は、ノイズの混入(外乱)を防止するために
検出端から操作端に至る途中を電気的に絶縁する
と共に操作端に送られるアナログ信号のD/A変
換前のデジタル信号をフイードバツク信号として
用いつつも、操作端に送る直前のアナログ信号を
フイードバツク信号として用いたときと同様に、
中央処理装置と操作端との間の機器が正常に動作
しているかどうかを検出可能なデイジタルコント
ロール装置を提供することにある。
以下第2図との対応部分に同一符号を附して示
す第3図について本発明の一例を詳述するに、中
央処理装置5の出力は出力部15を介して操作端
に配設されたモータバルブ7に与えられ、出力部
15の動作状態は第2図の場合と同様にアナログ
入力回路にフイードバツクされると共に、モニタ
部16を通じて中央処理装置5にフイードバツク
される。
出力部15は中央処理装置5から出力されるア
ツプカウントパルス列UP及びダウンカウントパ
ルス列DPを手動−自動切換回路17を通じて受
けるアツプダウンカウンタ18と、そのカウント
内容に比例するデユーテイ比をもつパルス幅を有
するパルス列P1を発生するパルス幅変換回路1
9とを有し、このパルス幅変換回路19の出力端
に3つのフオトカプラ20,21及び22が直列
に接続されている。
第2とフオトカプラ22の二次側出力はパルス
幅−電圧変換回路25に与えられ、かくしてパル
ス幅−電圧変換回路25からパルス幅変換回路1
9の出力パルスP1のパルス幅に対応する直流電
圧ADを発生するようになされている。この実施
例の場合パルス幅−電圧変換回路25はパルス幅
変換回路19の出力P1をインバータ25Aによ
つて反転して積分回路25Bで積分しその出力を
演算増幅器25Cを介してV/I変換器9に送出
する。かくしてV/I変換器9は操作電流信号
AIを出力部15の出力としてモータバルブ7に
与える。
また第1のフオトカプラ21の二次側出力パル
スはインバータ26A及び積分回路26Bでなる
パルス幅−電圧回路26を介してマルチプレクサ
3にフイードバツクされる。
これに対して第3のフオトカプラ23の二次側
出力パルスはモニタ部16に与えられ、インバー
タ28A及び積分回路28Bでなるパルス幅電圧
変換回路28を介して比較回路30に第1の比較
入力VPとして与えられる。一方V/I変換器9
からモータバルブ7への信号線に演算増幅器31
Aを有する電流−電圧変換回路31が設けられ、
操作電流AIに相当する検出電圧を比較回路30
に第2の比較入力VIとして与える。
比較回路30は2つの差動増幅器構成のコンパ
レータ32及び33を有し、第1の比較入力VP
を第1のコンパレータ32の一端に入力すると共
に、分圧抵抗R11及びR12によつて分圧して第2
のコンパレータ33の一端に入力する。また第2
の比較入力VIを第2のコンパレータ33の他端
に入力すると共に、分圧抵抗R21及びR22によつ
て分圧して第1のコンパレータ32の他端に入力
する。しかるに第1のコンパレータ32は入力電
圧VP及びαVIを比較し、VP>αVIになつたとき異
常が発生したとして異常検出信号DK1をオア回路
34を介して第4のフオトカプラ35に与える。
同様に第2のコンパレータ33は入力電圧αVP
びVIを比較し、VI>αVPになつたとき異常が発生
したとして異常検出信号DK2をオア回路34を介
してフオトカプラ35に与える。
このようにしてモニタ回路16はパルス幅変換
回路19の出力端の検出電圧と、V/A変換器9
の出力端の電流AIに基づく検出電圧との差が予
定値以上になつたとき、パルス幅−電圧変換回路
25及びV/I変換器9の回路部分に異常が発生
したとして異常判定出力ALを送出する。因みに
5%の電圧差で判定出力ALを発生する場合、α
=R11/R11+R12=R21/R21+R22=0.95に選定すれば良 い。
フオトカプラ35の二次側出力は異常判定出力
ALとして中央処理装置5にフイードバツクされ
る。
なおこの実施例の場合、手動−自動切換回路1
7の接点17A及び17Bが自動側切換位置に切
換えられると、アツプダウンカウンタ18には中
央処理装置5からの差分出力がアツプカウント信
号UP及びダウンカウント信号DPとして入力さ
れ、これに対して手動側切換位置に切換えられる
と、別途用意されたアツプカウントパルスMUP
又はダウンカウントパルスMDPがアツプダウン
カウンタ18に切換操作をしている間入力され
る。かくしてアツプダウンカウンタ18に必要に
応じて任意のデイジタル量をホールドさせ、モー
タバルブ7の開度をこれに応じた開度に手動設定
できるようになされている。
以上の構成において、手動−自動切換回路17
の接点17A及び17Bを自動側切換位置に切換
えた状態において、アツプダウンカウンタ18に
はモータバルブ7を設定開度に開くようにこれに
相当するカウント内容がデイジタル的にホールド
されている。この状態から検出器1A,1B…の
検出出力が変動すれば、これに応じて中央処理装
置5からアツプカウントパルスUP又はダウンカ
ウントパルスDPがアツプダウンカウンタ18に
与えられることによりアツプダウンカウンタ18
の内容が修正され、これに応じてパルス幅変換器
19の出力パルスの幅が変更され、この変化が第
2のフオトカプラ22を介してパルス幅−電圧変
換回路25において電圧に変換され、さらにV/
I変換器9において操作電流AIに変換されてモ
ータバルブ7に与えられ、その開度が修正され
る。
しかるにパルス幅変換器19のパルス出力P1
は先ず第1のフオトカプラ21を介し、さらにパ
ルス幅−電圧変換器26を介してアナログ入力回
路2にフイードバツクされて中央処理装置5にと
り込まれる。中央処理装置5はこのフイードバツ
ク量が予定値を越えたときデイジタル処理系の異
常の発生を自己診断する。
またパルス幅変換器19のパルス出力は第2に
第3のフオトカプラ23を介してモニタ部16の
パルス幅−電圧変換回路28において電圧に変換
されてコンパレータ32及び33に与えられると
共に、V/I変換器9の出力操作電流AIが電流
−電圧変換回路31において電圧に変換されてコ
ンパレータ32及び33に与えられる。そしてコ
ンパレータ32及び33はパルス幅変換器25の
出力及びV/I変換器9の出力の電圧差が予定比
率を越えたとき異常検出出力をフオトカプラ35
を介して中央処理装置5にフイードバツクする。
このとき中央処理装置5は出力部15の異常の発
生を診断する。
なお上述においてはパルス幅変換器19の出力
パルスをアナログ系に結合するにつきフオトカプ
ラ21,22,23,35を用いるようにした
が、これに限らずパルストランス等を用い得、要
はパルス絶縁素子を用いれば良い。
以上のように本発明の実施例に依ればアツプダ
ウンカウンタ18の内容をパルス幅変換器19に
よつてパルス幅に変換して出力するようにしたの
で、デイジタル処理系とアナログ出力系との間の
絶縁を一段と容易にし得る。因みに出力すべき信
号形式がアナログ量ではなく本質的にパルスであ
るので、上述のようにフオトカプラや、パルスト
ランスなどのように構成が比較的小型、簡易で、
耐圧及び精度の高いものを用いることができる。
また中央処理装置5に対する自己診断用のフイ
ードバツク信号としてパルス幅変換器19のパル
ス出力P1を用いるようにしたのでアツプダウン
カウンタ18の内容の把握を正確になし得る。
なおモニタ部16のコンパレータ32及び33
は5〜10%程度の電圧の偏差を要求されるだけで
あるので、各入力抵抗R11,R12及びR21,R22
してはその抵抗値が1%程度の精度のものを用い
れば良い。
本発明に依れば、パルス幅変換器と操作信号発
生回路との間を絶縁素子で絶縁するようにしたの
で、検出端と操作端との間の伝送路に混入したノ
イズの影響を極力押えることができ、また、パル
ス幅変換器からのデイジタル出力を中央処理装置
へのフイードバツク信号として用いるようにした
ので、そのフイードバツク信号が雑音の影響を受
けるのを極力阻止でき、さらに、パルス幅変換器
の出力に基づく信号と操作信号発生回路の出力に
基づく信号との大小関係をモニタ部で監視し、そ
れらの大小関係が定めた大小関係となつたときに
モニタ部から異常信号を中央処理装置に送出する
ようにしたので、フイードバツク信号として、操
作信号発生回路からの操作端(操作機器)に送ら
れる操作信号ではなく、パルス幅変換器から操作
信号発生回路に送られる出力を用いつつも、パル
ス幅変換器と操作端との間の機器としての操作信
号発生回路が正常に動作しているかどうかを検出
でき、さらに、絶縁素子によりパルス幅変換器の
出力端と他の回路素子(操作信号発生回路、モニ
タ部及び自己診断フイードバツクループ)との間
を絶縁するようにしたので、絶縁すべき信号はア
ナログ量ではなくパルスとなり、よつて絶縁素子
として例えばフオトカプラやパルストランスなど
の構成が簡単で、高精度で、且つ小型化可能なも
のを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタルコントロール装置を
示すブロツク図、第2図はその欠点を除去するた
めに考えられる構成を示すブロツク図、第3図は
本発明に依るデイジタルコントロール装置の一例
を示す略線的接続図である。 1A,1B……検出端、2……アナログ入力回
路、3……マルチプレクサ、4……A/D変換
器、5……中央処理装置、7……モータバルブ、
15……出力部、9……V/I変換器、16……
モニタ部、17……手動−自動切換回路、18…
…アツプダウンカウンタ、19……パルス幅変換
回路、21,22,23,35……フオトカプ
ラ、25,26,28……パルス幅−電圧変換回
路、30……比較回路、31……電流−電圧変換
回路、32,33……コンパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 検出端から到来するアナログ入力をデイジタ
    ル変換して中央処理装置でデイジタル演算し、そ
    の演算結果をホールドし、そのホールド内容をア
    ナログ操作電流に変換して操作端に設けられた操
    作機器に与えるようになされたデイジタルコント
    ロール装置において、上記ホールド内容をパルス
    幅に変換するパルス幅変換器と、このパルス幅変
    換器から送出されるパルスのパルス幅に応じたア
    ナログ操作信号を発生する操作信号発生回路と、
    上記パルス幅変換器の出力に基づく信号と上記操
    作信号発生回路の出力に基づく信号との大小関係
    を監視してそれらの大小関係が予め定めた大小関
    係となつたときに上記中央処理装置に異状信号を
    送出するモニタ部と、上記パルス幅変換器の出力
    を上記中央処理装置へフイードバツクする自己診
    断フイードバツクループとを具え、上記パルス幅
    変換器の出力端と上記操作信号発生回路の入力端
    との間、前記パルス幅変換器の出力端と前記モニ
    タ部のパルス幅入力端との間、及び前記パルス幅
    変換器の出力端と前記自己診断フイードバツクル
    ープの入力端との間に、それぞれ電気的に絶縁さ
    れた状態で信号を伝達する絶縁素子を介挿させた
    ことを特徴とするデイジタルコントロール装置。
JP56126409A 1981-08-12 1981-08-12 デイジタルコントロ−ル装置 Granted JPS5827202A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126409A JPS5827202A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 デイジタルコントロ−ル装置
US06/389,960 US4480303A (en) 1981-08-12 1982-06-18 Digital controller of analog systems containing isolation circuitry and error detection circuitry
GB08220306A GB2104248B (en) 1981-08-12 1982-07-13 Digital controller
AU86089/82A AU535991B2 (en) 1981-08-12 1982-07-16 Digital controller
DE19823228305 DE3228305A1 (de) 1981-08-12 1982-07-29 Digitalregler
FR8213423A FR2511526A1 (fr) 1981-08-12 1982-07-30 Appareil de commande numerique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126409A JPS5827202A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 デイジタルコントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827202A JPS5827202A (ja) 1983-02-17
JPH0318201B2 true JPH0318201B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=14934437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126409A Granted JPS5827202A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 デイジタルコントロ−ル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4480303A (ja)
JP (1) JPS5827202A (ja)
AU (1) AU535991B2 (ja)
DE (1) DE3228305A1 (ja)
FR (1) FR2511526A1 (ja)
GB (1) GB2104248B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112308A (ja) * 1982-12-20 1984-06-28 Fanuc Ltd 数値制御装置
FR2539887B1 (fr) * 1983-01-20 1985-07-26 Tech Europ Commutation Procede pour assurer la securite du fonctionnement d'un automate programmable et automate pour la mise en oeuvre du procede
JPS59211143A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nissan Motor Co Ltd マイクロコンピユ−タを用いた車両用制御回路
US4628397A (en) * 1984-06-04 1986-12-09 General Electric Co. Protected input/output circuitry for a programmable controller
JPS61190607A (ja) * 1985-02-18 1986-08-25 Toyoda Mach Works Ltd 異常停止機能を備えた数値制御工作機械
DE4008214A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Baur Gmbh Sollwertgeber fuer widerstandsgesteuerte einrichtungen
KR101247810B1 (ko) * 2010-11-19 2013-04-03 엘에스산전 주식회사 온도 제어 모듈

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139072A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034718A (en) * 1960-04-18 1962-05-15 Foxboro Co Computer-controller set point system
US3582621A (en) * 1968-05-20 1971-06-01 Foxboro Co Industrial process control apparatus
FR2134080B1 (ja) * 1971-04-19 1977-01-28 Gec Elliott Automation Ltd
US3720819A (en) * 1971-11-26 1973-03-13 Exxon Research Engineering Co Direct digital computer control error detector system
US3974364A (en) * 1975-02-28 1976-08-10 Koehring Company Structure for and method of error compensation
US3984665A (en) * 1975-06-04 1976-10-05 Phillips Petroleum Company Process controller
JPS51148339A (en) * 1975-06-16 1976-12-20 Toshiba Corp Computer control unit
JPS6037481B2 (ja) * 1975-06-17 1985-08-27 株式会社横河電機製作所 プロセス制御装置
US4115860A (en) * 1977-06-02 1978-09-19 Lockheed Electronics Co., Inc. Plural load power controller with time-shared processor
CH626183A5 (en) * 1978-03-28 1981-10-30 Landis & Gyr Ag Intrinsically safe circuit for an information processing device which is not intrinsically safe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139072A (en) * 1977-05-11 1978-12-05 Yokogawa Hokushin Electric Corp Controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5827202A (ja) 1983-02-17
FR2511526A1 (fr) 1983-02-18
AU8608982A (en) 1983-02-17
FR2511526B1 (ja) 1985-03-08
DE3228305C2 (ja) 1990-05-31
GB2104248A (en) 1983-03-02
GB2104248B (en) 1985-03-20
AU535991B2 (en) 1984-04-12
US4480303A (en) 1984-10-30
DE3228305A1 (de) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700090A (en) Temperature sensor transmitter with sensor sheath lead
JPH0318201B2 (ja)
JPH0158558B2 (ja)
JPH05267960A (ja) 集積回路の出力回路
US5233543A (en) Device for generating a current corresponding to a quantity supplied to the device
US5532601A (en) Circuit integrity test system
JPH09232999A (ja) フィールドバスによる信号伝送装置
JPH0117087B2 (ja)
US6377035B1 (en) Method of detecting an abrupt variation in an electrical alternating quantity
JP3480740B2 (ja) 計装用インタフェース
JP2755697B2 (ja) 保護継電装置
JPH05325087A (ja) 電圧/電流変換装置
JPH074642Y2 (ja) アナログ量異常検出装置
JP2542053Y2 (ja) 変換器の異常判定回路
JPS6258209B2 (ja)
JPS634064Y2 (ja)
JP2546413B2 (ja) プロセス制御装置
JPH075993A (ja) アナログ信号入力装置
JPH0514196A (ja) 自己診断機能付入力回路
GB2267400A (en) Monitoring operation of tap changing power transformer
JPH07107683A (ja) 開閉器制御装置
JPH075992A (ja) アナログ信号入力装置
JPS6111824A (ja) 電圧−電流変換装置
CN115913238A (zh) 一种信号采集装置
JPS63204163A (ja) アナログ出力装置の故障検出装置