JPH03180344A - 安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種のポリウレタン層の形成のための支持体としての非―接着複合材料ポリエステルフィルムの適用 - Google Patents

安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種のポリウレタン層の形成のための支持体としての非―接着複合材料ポリエステルフィルムの適用

Info

Publication number
JPH03180344A
JPH03180344A JP2315669A JP31566990A JPH03180344A JP H03180344 A JPH03180344 A JP H03180344A JP 2315669 A JP2315669 A JP 2315669A JP 31566990 A JP31566990 A JP 31566990A JP H03180344 A JPH03180344 A JP H03180344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application according
polyester
film
support
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2315669A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Corsi
フィリップ コルシ
Sylviane Traversier
シルビアーヌ トラベルシェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8915393A external-priority patent/FR2654673B1/fr
Priority claimed from FR8915392A external-priority patent/FR2654672B1/fr
Application filed by Saint Gobain Vitrage International SA filed Critical Saint Gobain Vitrage International SA
Publication of JPH03180344A publication Critical patent/JPH03180344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/38Moulds, cores or other substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/10Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリマーフィルムの製造のための、詳細には
安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種の
高い光学的品質のポリウレタン層の製造のための、−時
支持体としての新規な非−接着複合材料ポリエステルフ
ィルムの適用に関する。
物理的特性(耐引掻性、透明性、表面状態、セルフヒー
リング(self−healing)引掻に対する適性
、引裂抵抗)に関する特定の要求に従うプラスチック材
料シートもしくはフィルムが、ガラスおよび/またはプ
ラスチック材料積層もしくは一体式支持体を有するいわ
ゆる非対称積層ガラス板の製造のために用いられること
、ならびに前記プラスチック材料シートが公知である。
これらのガラス板は、ビルディング、自動車、保護めが
ね等に用いられ得る。従って、例えば仏国特許第218
7719号および第2251608号および欧州特許第
132198号において、自動車の乗客のコンパートメ
ントの内側に向いて配向されるガラスシート上で、弾性
架橋ポリウレタンの層はまた、熱硬化性ポリウレタン層
、または優秀な非−引裂およびセルフヒーリング特性を
有し、事故による足のひきずり(scuff ing)
をなくすることを或遂げることができる、表面特性を有
する層を必要としたことが、提案される。ポリウレタン
層は、単独で、あるいは接着および/またはエネルギー
吸収特性を有する他の層、詳細には欧州特許第1321
98号に記述のような、熱可塑性ポリウレタン層、また
は反応成分の混合物の反応成形(reaction m
oulding)  もしくは反応噴霧(reacti
on spraying)により得られるポリウレタン
層と一緒に、用いられ得る。
これらのポリウレタン層は良好な光学的特性を有さねば
ならず、特に表面きずがあってはならない。語光学的品
質は、本発明では、自動車の窓のこれらの層の用途に必
要とされる光学的品質を意味することが理解される。
成形することにより、あるいは注ぎが起るときに、ポリ
ウレタン先駆物質を含む液体マスを連続的に供給される
張っている(taut)柔軟なプラスチック材料支持体
上に、リール(reels)から注ぐことによりこれら
の層を製造することが、すでに提案された。熱硬化性ポ
リウレタン層が形成されるとき、それは−時プラスチッ
ク材料支持体からすぐに分離され得、または好ましくは
、それは前記支持体とともに巻かれ得、次に最終使用の
ときまで保護フィルムとして働く。
ポリウレタンシートが熱硬化性層ならびに接着および/
またはエネルギー吸収特性を有する層(AE層として以
下で定義)を有するとき、前記層の先駆物質は、−時支
持体がAE層もしくは熱硬化性層のいずれかと接着させ
られ得るように、ランダムな順序でうまく注がれる。
−時支持体を形成するプラスチック材料は、その表面状
態、ポリウレタン先駆物質に関するその化学的慣性(i
nertia) 、その弾性、その巻き性、および張力
がまったく適用されないとき良好な接着を保持するのに
対し、張力の作用下でポリウレタンシートから容易に分
離するその能力、に関する種々の必要性に合致せねばな
らない。これらの必要性のいくつかを満たすポリエステ
ルフィルムが、複合材料もしくは非−複合材料ポリウレ
タンシートのための一時支持体として(例えば、仏国特
許第2480669号および第2546810号に)、
提案された。しかし、ポリエステルフィルムは、ポリウ
レタンシートに対する適当な接着、および支持フィルム
上で働かされる張力もしくは引張力の実施下で容易に分
離する能力間の優秀な妥協を供給しない。
出願者は従って、ポリウレタンフィルムの表面を損なう
ことなく、すなわち、前記表面を引裂くことなく、およ
び/または一時支持フィルムからの材料引裂きの前記表
面上のどんな付着もなく、張力の実施下で容易に分離さ
れ得る、ポリウレタンシートのための一時支持体として
の新規な複合材料ポリエステルフィルムの使用を提案す
る。
より詳細には、本発明は、前記支持体に液体マスを適用
することによる、安全窓の製造に使用可能な少なくとも
1種の高い光学的品質のポリウレタン層の形成のため支
持体としての非−接着複合材料ポリエステルフィルムの
使用に関し、前記フィルムは、液体マスを受けることを
意図された少なくともその表面上にフルオルポリマーを
含むカバーを有する半結晶、質、配向、ポリエステル支
持フィルムにより占められる。
有利には、カバーは、フルオルポリマー、ならびに少な
くとも1種の芳香族ジカルボン酸および少なくとも1種
のジオールに由来し、一般式:%式%(1) (式中、nは1もしくは2に等しく、Mは水素原子、ア
ルカリ土類もしくはアルカリ金属、アンモニウムカチオ
ンもしくは第四アンモニウムカチオンを表す。) の複数のスルホニルオキシ基を有する有効量の氷−分散
性ポリエステルを含む。
本発明の目的のために、語水−分散性ポリエステルは、
水中に溶解するポリエステル、または水中で安定な分散
液を形成するポリエステルを意味する。
本発明に従って用いられる複合材料フィルムとしての支
持体を得るために用いられるポリエステルは、二軸に延
伸された半結晶質フィルムを得るために一般に用いられ
るものである。これらは、配向により結晶化させられ得
、1種以上の芳香族ジカルボン酸もしくはそれらの誘導
体(例えば、低級脂肪族アルコールのエステル、ハリド
)および1種以上の脂肪族グリコールから通常の方法で
得られる、フィルム−形成、線状ポリエステルである。
芳香族二酸の例は、フタル、テレフタル、イソフタル、
2.5−ナフタレン−ジカルボン、および2.6−ナフ
タレン−ジカルボン酸である。
これらの酸は、アジピン、アゼライン、もしくはヘキサ
ヒドロテレフタル酸の如き、ある少量の1種以上の脂肪
族ジカルボン酸と組合せられ得る。
脂肪族ジオールの限定的でない例は、エチレングリコー
ル、1.3−プロパンジオール、および1゜4−ブタン
ジオールである。これらのジオールは、少量の1種以上
のモアー炭素縮合(more−carbonconde
nsed)脂肪族ジオール(例えば、ネオペンチルグリ
コール)もしくは脂環式ジオール(シクロヘキサンジメ
タツール〉と組合せられ得る。好ましくは、結晶性フィ
ルム−形成ポリエステルはアルキレンジオールポリナフ
タレンジカルボキシレートもしくはポリテレフタレート
、特に1,4−ブタンジオールもしくはエチレングリコ
ールポリテレフタレート(PBT) 、または少なくと
も80モル%のアルキレングリコールテレフタレートモ
シクはナフタレンジカルボキシレート単位を有するコポ
リエステルである。有利には、ポリエステルは、25℃
で0−クロルフェノール中で測定された極限粘度数が0
.6〜0.75dl/gである、エチレングリコールポ
リテレフタレートである。
ポリエステル支持フィルムは、それら自体単一もしくは
複合材料であり得る。従って、他の層が充填されない、
または粘度が非−接着カバー中にまったく表面きずを生
じさせないように選ばれる、装填材料もしくは充填物を
有するのに対して、1つの層が前記層に機械加工性を確
実にするために適当な荒さを与えるように充填される、
用途が同時押出ポリエステルフィルムでなされ得る。欧
州特許出願第267856号、第275801号、第2
60203号、および第272993号に記述のものの
如き、少なくとも1つの表面上で、コーチングもしくは
共押出により付着された主要な接着カバーを有する半結
晶質配向ポリエステルフィルムにより占められる複合材
料ポリエステルフィルムを用いることが、また可能であ
る。
ポリエステル支持フィルム中に存在する装填材料もしく
は充填物は、重縮合の際または通常の方法によりポリマ
ー中に導入され得、あるいは重縮合の際導入される添加
剤の影響下で触媒残基の沈殿から生じ得る。これらの装
填材料の種類は臨界ではない。それらは無機化合物(元
素の周期律表の■、■および■族の元素の酸化物もしく
は塩)であり得る。
説明のために、シリカ、シリコアルミネート、炭酸カル
シウム、二酸化チタン、酸化マグネシウム、アルミナ、
硫酸バリウム、好ましくはジビニルベンゼンにより架橋
されたポリスチレン、および熱互変ポリマー(特に、ポ
リエステル)を参照することができる。
装填材料の量および平均粒径は、ポリエステル支持フィ
ルムに、それが非−接着カバー(B)上に移動動作の結
果として表面きずの外観に帰着することなくすぐに機械
にかけられ得ることを確実にするために、適当な表面特
性(荒さおよび摩擦係数)を与えるように選ばれる。
一般に、平均粒径は3μより下、好ましくは0.0〜2
#Iである。装填材料もしくは充填物の量はポリエステ
ルの重量の1%以下であり、好ましくは0.01〜0.
1%である。
支持フィルムは、半結晶質配向フィルムを浸漬し延伸し
、熱固定(thermofixing) L巻いて、非
晶質結晶化性ポリエステルフィルムを押出すことを含む
通常のフィルム−成形方法により得られる。
ポリエステル支持フィルム(A>の厚さは2〜200 
taで変化し得、好ましくは30〜150//I11で
ある。
非−接着層は、本質的にフルオルポリマー、または有利
には a)フルオルポリマー、および b〉スルホニルオキシ基を有する水−分散性ポリエステ
ル、 の混合物を含む、水性組成物、乳濁液、もしくは懸濁液
の支持フィルムの少な(とも1つの表面上の付着により
得られる。
本発明を実施するために適当なフルオルポリマーは、特
に弗化ビニリデン、トリフルオルクロルエチレン、テト
ラフルオルエチレン、およびヘキサフルオルプロピレン
のポリマー、ならびに1種の他とのまたは非弗素化モノ
マー(例えば、エチレン)とのコポリマーであり得、ポ
リ弗化ビニリデン(PVDF)が特に適当である。これ
らのフルオルポリマーは、パウダーの形で、または例え
ばモノマー(monomer or monomers
)の乳化もしくは懸濁重合により得られるもののような
、乳濁液もしくは水性分散液として、用いられ得る。フ
ルオルポリマー分散液もしくは乳濁液の乾燥抽出含有率
は、臨界ではない。
フルオルポリマーと組合せられるスルホニルオキシ基を
有する水−分散性ポリエステルは、公知の製品である。
水−分散性ポリエステルの第1の群は、仏国特許第14
01581号、第1602002号、および欧州特許出
願第129674号に記述されたものである。本発明に
おいて、さきの明細書に記述のスルホニルオキシ基を有
するポリエステルを用いることが可能である。より詳細
には、水−分散性もしくは溶解性ポリエステルが、1種
以上の脂肪族ジカルボキシルジオールの、少なくとも1
種のスルホニルオキシ基を有する、少なくとも1種以上
の脂肪族ジオールおよび少くとも1種の二官能価化合物
との重縮合により得られる。今後、語“スルホニルオキ
シ基”は、ヒドロスルホニル基、およびそれらから由来
するアンモニウム、アルカリ土類、もしくはアルカリ金
属塩の両者を示す。
水−分散性ポリエステルを製造するために使用できるジ
カルボン芳香族酸の中で、非−限定的例示方法で、テレ
フタル、イソフタル、フタノペ 14−ナフタレン−ジ
カルボン、4.4’−オキシシ安息香、ビス(4−ヒド
ロキシカルボニルフェニル)−スルホン、および4,4
′−ジヒドロキシカルボニル−ベンゾフェノン酸を参照
することができる。これらの酸は単独でもしくは混合物
で用いられ得る。さきの酸の中で、単独でまたはさきに
参照した他の酸と組合せて、イソフタルおよびテレフタ
ル酸を用いることが好ましい。テレフタル酸の、1種以
上の他の芳香族ジカルボン酸との、特にイソフタル酸と
の混合物が、水−分散性スルホネート化ポリエステルを
得るために特に適当である。このケースでは、モルで表
されるテレフタル酸の量は、非スルホネート化二酸の全
モル数の20〜99%で変化し得、好ましくは30〜9
5%である。
分散性コポリエステルの製造のために、芳香族二酸を3
〜15個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸と組合
せることが可能である。より詳細には、テレフタル酸と
一緒に用いられる芳香族酸く例えば、イソフタル酸〉の
すべてもしくは部分は、アジピン、スペリン、セバシン
、スクシン、もしくはドデカン酸の如き脂肪族酸により
置換えられ得る。
水−分散性スルホネート化ポリエステルの製造のために
、ジカルボン酸は、重縮合の際、かような反応で通常用
いられるそれらの誘導体、すなわちそれらの酸塩化物、
エステル、もしくは無水物により置換えられ得る。エス
テル特にメチルエステルを用いることが好ましい。
水−分散性スルホネート化ポリエステルの製造に用いる
ことができるジオールの例は、エチレングリコール、1
,4−ブタンジオール、1.3−ブタンジオール、1.
3−ブタンジオーノペ 12−プロパンジオール、2.
2−ジメチル−1゜3−プロパンジオール、1.5−ベ
ンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチル
クリコール、シクロヘキサンジメタツール、テトラエチ
レングリコール、ペンタ、ヘキサ、もしくはデカ−メチ
レングリコールである。エチレングリコールおよびその
オリゴマーが、スルホネート化ポリエステルの製造に特
に適当である。それらを単独であるいは1種の他とおよ
び/または他のジオールと混合して用いることが可能で
ある。エチレングリコールおよび式8O−(CH2−C
H2−0)l、H(式中、nは2〜10の整数である。
)のそのオリゴマーの混合物が好ましい。
式−303Mのスルホニルオキシ基は、重縮合の際、二
酸および/またはジオールと反応できるスルホニルオキ
シ基を有する二官能価化合物を経由してポリエステル中
に導入される。かようなモノマーの例は仏国特許第16
02002号に与えられる。−般に、ジカルボン芳香族
酸の、スルホテレフタル、スルホイソフタル、スルホフ
タル、4−ヒドロキシスルホニル、もしくは2,7−ナ
フタレンジカルボン酸、またはそれらの誘導体、特にそ
れらのエステルのものの如き、スルホニルオキシ基との
アルカリ金属塩を用いることが好ましい。
同じ種類の合計100モルの二官能価化合物に対するモ
ルで表される、スルホネート化ポリエステル中に存在す
るスルホニルオキシ基を有する二官能価化合物の量は、
好ましくは2〜30モル%である。一般に、同じ種類の
合計100モルの二官能価化合物に対して5〜15モル
のスルホネート化二官能価化合物の量が、適当である。
従って、5−ヒドロキシスルホニルイソフタル酸アルカ
リ金FC塩が用いられるとき、前記化合物は、ポリエス
テル中に存在する合計100モルのジカルボン酸単位に
対して2〜30モルであり得る。
さきに記述された水−分散性ポリエステルは、通常の方
法により、例えば、ジオール(dial ordiol
s)を必要な異なる酸のメチルエステルの混合物と、通
常のエステル交換触媒の存在下で反応させ、次いでこの
ようにして得られたジオールのエステルの重縮合により
得られる。各々の剤の量は、アルコールヒドロキシル基
の全数対カルボキシル基の全数の比が好ましくは2〜2
,5であるように、計算される。
スルホニルオキシ基を有する水−分散性ポリエステルの
第2の群は、少なくとも1種のアクリルモノマーおよび
選択的にエチレン不飽和を有する少なくとも1種の他の
モノマーをグラフトさせることにより改質されたさきに
記述のもののようなポリエステルにより占められる。上
記改質ポリエステルおよびそれらの製造方法が、欧州特
許出願第260203号に記述される。
改質ポリマーの製造に用いられるアクリルモノマーは、
一般式: %式%() (式中、Rは水素原子もしくは選択的にヒドロキシル基
により置換された、低級アルキル基を表し、Yは式−C
DOR。
〈式中、RIは式−CON(R2,R3)(式中、同一
もしくは異なり得るR2およびR3は水素原子または1
〜20個の炭素原子を有する直鎮もしくは分枝アルキル
ラジカルを表す。〉の直鎖もしくは分枝の形の(選択的
にヒドロキシルラジカルにより置換された)ニトリル、
アミドの、l〜20個の炭素原子を有するアルキルラジ
カルである。) のヒドロキシカルボニル/アルコキシカルボニル官能基
を表す。) により表され得る。
語低級アルキルラジカルは、1〜4個の炭素原子を有す
るアルキルラジカルを意味することを理解される。
ラジカルR4,R2およびR3の特定の例は、メチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イ
ソブチル、ターシャルブチル、n−ペンチル、n−ヘキ
シル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル、および
オクタデシルラジカルである。ヒドロキシアルキルラジ
カルR1の例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエ
チル、3−ヒドロキシプロピル、および4−ヒドロキシ
ブチルラジカルである。
式(n)において、Rは好ましくは、水素原子またはメ
チルもしくはヒドロキシメチルラジカルを表す。
改質ポリマーの製造に用いられ得る式(I[)のアクリ
ル誘導体の中で、限定しない方法で、アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリロニトリル、メタクリレートリル、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリル
アミド、メチル、エチル、Tl−7”ロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシルペ
ならびにステアリルアクリレートおよびメタクリレート
を参照することができる。これらのモノマーは、単独で
、または2種以上のアクリル誘導体の混合物で用いられ
得る。アクリル誘導体との混合物の例は、メチルメタク
リレート/アクリルおよび/またはメタクリル酸、メチ
ルメタクリレート/アクリルもしくはメタクリル酸/エ
チルアクリレート、メチルメタクリレート/エチルアク
リレート/アクリルアミドもしくはメタクリルアミド、
アクリルアミド/メタクリルアミド、ブチルアクリレー
ト/アクリル酸、もしくはブチルメタクリレート/エチ
ルアクリレートである。
アクリル化合物はまた、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、
スチレン、メチルスチレン、クロトン、イタコン、フマ
ル、もしくはマレイン酸、ビニルスルホン、アリルスル
ホン、メタリルスルホン、およびスチレンスルホン酸の
如きエチレンスルホン酸のアルカリ土類もしくはアルカ
リ金属塩の如き、少量の1種以上のエチレンモノマーと
組合せられ得る。非−アクリルエチレンモノマーの量は
、得られるコポリマー中に、100モルのアクリルモノ
マーに対するモルで表される前記非−アクリルモノマー
の反復単位の数が、好ましくは20%以下、好ましくは
10%より下であることとなるように、計算される。0
.1〜5モル%であるエチレン単位の量が適当である。
本発明の特許請求の範囲を越えることなく、前記モノマ
ーを、アクリル部分の架橋を生じさせやすい1種以上の
モノマーと組合せることが可能である。最後に、重合の
際フリーラジカル発生剤の作用下で架橋させることがで
きるポリエチレンモノマー、あるいは例えば、コートフ
ィルムを得る方法の際、またはコートフィルムの次の熱
処理の際、加熱によりアクリル部分の架橋を起すモノマ
ーが用いられる。ポリエチレンモノマーの例は、ジアリ
ルフタレート、ジビニルベンゼン、およびジオールジア
クリレート、またはエチレングリコールジメタクリレー
トの如きジメチルアクリレートである。N−メチロール
アクリルアミドおよびN−メチロールメタクリルアミド
の如きヒドロキシアルキル(メト〉アクリルアミドが、
加熱の実施下で架橋剤として適当である。
さきに与えられた方法で表される架橋モノマーの量は、
好ましくは100モルの非−架橋アクリルモノマーに対
して5モルより下である。それは−般に0.1〜3モル
%である。
改質ポリマーの製造のために、モノマーのエチレン不飽
和との水性相中でのラジカル重合のための通常の方法に
従って、作業を行なう。一般に、必要な量の分散性スル
ホネート化ポリエステルおよび、適当ならば、1種以上
の通常の乳化剤が導入される、適当な容量の水中でアク
リルモノマーの分散により、重合が起る。従って、スル
ホネート化ポリエステルはそれ自体水中にモノマーを分
散させる乳化剤として役立ち得るが、これは、例えば長
鎖アルコールスルフェートのアルカリ金属塩(ナトリウ
ムラウリルスルフェートおよびエタノールアミンラウリ
ルスルフェート)、長鎖スルホン酸のアルカリ金属塩の
如き通常の界面活性剤、ポリオキシエチレングリコール
およびそれらの誘導体および選択的にスルフェート化ア
ルコ寺シレート化アルキルフェノールの如き非イオン乳
化剤を用いることを妨げない。重合は、過酸化物化合物
、すなわち過硫酸塩、過酸化水素、有機過酸化物(ラウ
ロイルもしくはベンゾイル過酸化物また+t t−ブチ
ルヒドロペルオキシド)、アゾ化合物(アゾジイソブチ
ロニトリル)、好ましくは水中に溶解性である過酸化物
化合物を組合せるレドックス系、および還元剤、ならび
にアルカリ金属スルフイツトもしくはビスルフィットお
よび第一鉄塩(硫酸塩)の如き、通常のフリーラジカル
発生剤の助けで開始される。
他の通常の重合補助薬が、反応媒体中に存在し得る。従
って、カバーもしくはコーチングのための所望の特性の
関数として得られるコポリマーの分子量を調節するため
に、メルカプタン(ドデシルメルカプタン、テトラデシ
ルメルカプタン)の如き通常の連鎖限定剤(chain
 limiting agent)の存在下で作用させ
ることが可能である。
重合が実施される温度は、広い範囲内で変化し得る。−
級に、10〜100 ℃、好ましくは20〜80℃の温
度が適当である。
分散性ポリエステルの存在下での、さきに定義のような
少なくとも1種のアクリルモノマーの重合から生じる生
成物の研究は、ポリエステルがアクリルポリマーと化学
的に結合していることを示した。本発明が特定の反応メ
カニズムに限定されないで、ポリエステルおよびアクリ
ルモノマーは重合の際グラフトコポリマーの生成で反応
するようである。
水性重合相中の分散性ポリエステルおよび重合性モノマ
ーの濃度は臨界ではなく、広い範囲内で変化し得る。こ
の濃度は、重合条件下で、最終乳濁液に対する所望の固
形物レベルおよびモノマーの重合レベルの関数として選
ばれる。
重合後得られる水性生成物は、本発明に従って複合材料
フィルムを得るために直接に用いられ得る。それはまた
種々の処理に付され得る。従って、重合の終りに、通常
の手段により転位されないモノマーを除去することが可
能である。反応の1種以上の成分が遊離酸機能を有する
とき、後者は無機もしくは有機塩基の添加により中和さ
れ得る。
アルカリ塩基(ソーダ、カリ〉、第四アンモニウム水酸
化物、もしくはアンモニアを用いることが好ましい。こ
れらは、分散性ポリエステルのスルホン酸機能および/
またはアクリルポリマーもしくはコポリマーのカルボン
酸機能であり得る。得られた乳濁液に、安定剤もしくは
帯電防止剤の如き補助薬を添加することがまた可能であ
る。変形に従って、乳濁液中に公知の外部アクリルポリ
マーもしくはコポリマー架橋剤を導入することがまた可
能である。
外部架橋剤の種類は、アクリルモノマーの種類に依存す
る。好ましい架橋剤の中で、メラミン/ネルモール、ウ
レア/ネルモール、およヒトリアジン/生成物−ル縮合
生底物の如き、ホルモフェノール樹脂、アミン−ホルモ
ール樹脂を参照することができる。架橋剤の量は、それ
で乳濁液中に存在する分散性ポリエステルおよび/また
はアクリルポリマーもしくはコポリマーの全重量に基づ
いて、一般に0.1〜15、好ましくは0.5〜12重
量%である。
重合から生じる生成物は、用いられる剤の割合および種
類、および/または重合条件、および/または得られる
生成物に適用される最終処理の関数として、種々の形を
有する。従って、非−酸アクリルモノマーの著量の重合
性酸((メト)アクリルおよびクロトン酸)、例えば全
重合性モノマーの少なくとも5モル%、との重合から生
じる生成物は、カルボン酸基が遊離または変化する粘稠
な水溶液の形にあるとき、カルボキシル基がさきの塩基
のうちの1種により、特にアルカリ塩基により中和され
るとき、真の乳濁液の形にあり得る。
改質ポリマーの分散液もしくは溶液の粘度は臨界ではな
く、それらの乾燥抽出含有率を修正することによる必要
性の関数としてラシダムに調節され得る。
水性コーチング組成物は、改質されてもされなくてもよ
い、適当な量の水性分散性ポリエステル溶液もしくは分
散液中に適当な量のフルオルポリマーを分散させること
により、あるいは適当な量の水性フルオルポリマー分散
液もしくは懸濁液および水性分散性ポリマー乳濁液もし
くは分散液を混合することにより、得られ得る。水性コ
ーチング組成物の乾燥抽出重量含有率は臨界ではなく、
広く変化し得る。実際的理由のために、コーチング組成
物の乾燥抽出含有率が5〜35重量%であることが好ま
しい。フルオルポリマー基準で表されるコーチング組成
物中の改質もしくは未改質分散性ポリエステル重量含有
率は、複合材料フィルムをプラスチックシートもしくは
フィルム、より詳細には熱可塑性もしくは架橋ポリウレ
タンシートもしくはフィルムのための一時支持体として
用いることを適当にする複合材料フィルム物理化学表面
特性を与えるように計算される。この含有率は、どんな
張力も介在なしに前記シートもしくはフィルムに対する
適当な接着、および中位の張力下での容易な分離を確実
にするように選ばれる。この有効含有率は、支持される
フィルムもしくはシートの物理化学表面特性に依存する
所定範囲までである。カバーが滑らかな表面を有するこ
とを確実にするように、また設計される。従って、適当
な分散性ポリエステルの量の存在は、分散性ポリエステ
ルの介在なしにフルオルポリマーカバーの表面を発展さ
せる、樹木質(arborescences )のない
フィルムを得ることを可能にすることがわかった。
一般に、改質もしくは未改質分散性ポリエステルの量は
、フルオルポリマーの5〜50、好ましくは10〜45
重量%である。
分散性ポリエステルと有利に組合せられるフルオルポリ
マーとは別に、コーチング組成物は、その化学および/
または物理安定性に必要などんな添加剤も含み得る。従
って、それは酸化防止剤、UV防止剤(anti−UV
 agents)、およびイオンもしくは非イオン界面
活性剤を含み得る。
ポリエステル支持フィルム上へのカバーの付着は、異な
る公知の方法により実施され得る。従って、水性ポリマ
ー組成物は、スロット流し手段(slotted po
uring means)から重力により、またはフィ
ルムを組成物中に通すことにより、または移動ローラー
(transfer rollers)により付着され
得る。層の厚さはどんな適当な手段によってでもコント
ロールされる。カバーの付着は、フィルムのどんな延伸
の前(ラインコーチング)、延伸後、熱固定の前後(反
復コーチング)のいずれかで行なわれ得る。しかし、延
伸前または2つの延伸操作の間のポリエステルフィルム
のコーチングが好ましい。
コーチングの前に、ポリエステルフィルムは、通常用い
られるものの中から、より詳細には物理処理の中から選
ばれる表面処理を受は得る。従って、カバーを受けるこ
とを意図された表面は、電気放電(コロナ処理)に、ま
たはイオン化放射に付され得る。しかし、上記処理は欠
くことのできないものではない。
フィルム上に付着される水性コーチング組成物の量は、
一方ではその乾燥抽出含有率に、他方では最終フィルム
カバー、すなわちラインコーチングのケースでは延伸お
よび熱固定後、に所望の厚さに依存する。この量はまた
コーチングの時間に依存する。コーチングが延伸の前に
行なわれるとき、延伸前後のカバーの厚さ変化が、明ら
かに考慮されねばならない。最終カバーの厚さは、広い
範囲内で変化し得る。
一般に、0.05〜0.5μのポリマーカバー厚さを有
することが適当である。好ましくは0.1〜0.3ハで
ある。上記厚さを得るためにポリエステルフィルム上に
付着される乾燥抽出量は、0.04〜0.4g /ml
である。
コーチング後、ポリエステルフィルムは、カバー中に含
まれる水を除去するために、および適当ならば、分散性
ポリエステルの架橋を起させるために、熱処理を受ける
。ラインコーチングのケースでは、一般に熱処理を実施
することは必要ではない。乾燥および選択的に架橋は、
延伸および熱固定の際実施される。しかし、ラテックス
の凝集ならびに延伸および熱固定の前の乾燥を起すため
に、適当な熱処理を実施することは、本発明の特許請求
の範囲の外ではない。
ポリマーコーチングもしくはカバーは、ポリエステル支
持フィルムの一方もしくは両表面に適用され得る。
本発明に従って、ポリエステル支持フィルム上のポリウ
レタン層(layer or 1ayers)を製造す
るために、前者は平らな水平支持体を形成するために、
縦方向におよび横方向に張力をかけられねばならない。
この目的のために、欧州特許第38760号もしくは第
131483号に記述の装置が、有利に用いられる。
用いられる装置は、ポリエステルフィルムのためディス
トリビュータ(distributor) 、ポリエス
テルフィルムの張りを保ち、それを完全に平らで水平に
するような、前記リボン上に縦方向および横方向引張力
をかける手段、前記リボンに連続前進運動を与えるため
の手段、少なくとも1つの位置で液体マスを付着させる
ための、およびリボン上にポリウレタン層を形成できる
手段、成分の重合および/または揮発性生成物の蒸発に
よる液体マスの固化をさせる加熱手段、ならびにその有
用な幅にわたって少なくとも液体マスが適用される位置
でリボンを水平に支持する手段を含む。
この装置の具体例に従って、ポリエステル支持フィルム
上に引張応力をかける手段は、本質的に、ラインの上方
流れ部分に位置する少なくとも1個の抵抗(resis
tant)ローラーと組合せてラインの端に位置する張
力ローラー、ならびに、両側から、上および下から前記
ポリエステルフィルムが外側に向かって横方向成分を有
する力をその上にかける、いわゆるエツジ−底形ロール
である。前記工ッジー成形ロールは、調節可能動作を有
し得る。
ポリエステルフィルム前進方向に関するそれらの傾斜角
は、それらのはさみ力が変化し得るように、変化し得る
変形として、ポリエステル支持フィルムは、リボンと同
時に平行に動く、ハンドルにより横方向に張って保たれ
得る。
成形ラインの終りに、手段は成形されたシートを巻くこ
とを可能にする。
装置の具体例の中で、その有用な幅、すなわち少なくと
も液体マスが適用される位置で液体マスによりカバーさ
れた幅にわたってポリエステルフィルムを水平に支持す
る手段が、ポリエステルフィルムの下の問題の位置で、
および適当ならば、流しもしくは成形ラインを形成する
装置の他の位置で、位置づけられるローラーであり得る
変形として、成形操作、またはこれらの位置および選択
的に他の位置での操作でポリエステルフィルムを水平に
支持する手段は、有利には適当なメンバー、例えばロー
ラーにより、または直接にフレームにより支持される金
属もしくはガラス板である。
この変形は、板が同時に帯状に伝導により支持体の加熱
を分配し得、それら自体例えば電気抵抗により加熱され
るので、有利である。
ポリエステル支持フィルムが挿入貯蔵(storage
)手段として用いられないとき、成形ラインはまたシー
トを前記支持体から分離するための手段を有する。
異物の存在によるシート中の光学的きすを未然に防ぐた
めに、成形ラインはまた、特に支持体が、すでに付着さ
れていてよい、ダストのどんな粒子も除去するための清
浄手段と組合せて、挿入貯蔵手段として用いられるとき
、ダストの粒子および他の粒子が製造されたシートおよ
び選択的に支持体上に付着されることを防ぐ手段を有し
得る。
粒子の付着を防ぐための手段は、物理的スクリーンであ
り得る。従って、成形および固化ゾーンの如き成形ライ
ンの全部もしくは部分を、濾過された、およびダストが
除去された、空気を含む囲い中に置くことが可能である
。粒子の付着を防ぐための手段は、また、シートのまわ
りの雰囲気をイオン化する、静電棒であり得る。シート
を清浄にするための手段は、吸込みメンバーと組合され
てよい、ブラシ、ドクターブレードとして働くブレード
、ぬぐい取り要素等であり得る。
変形として、一般に流しもしくは成形位置(locat
ion or 10cations)を除外して、ポリ
エステル支持フィルムを支持する手段は、成形ラインの
いずれかの側に横方向に位置づけられた2本の水平棒間
に張って保たれた金属ワイヤである。これらのワイヤは
互いに予め決められた距離で置かれ得、前記距離は一般
に、成形材料が依然として液体である、下方流れ成形点
に接近してより小さい。
金属ワイヤを用いる利益のうちの1つは、事実上底形支
持シートおよびワイヤ間の摩擦がまったくないので、上
記摩擦により起される静電気が非常に減少させられるこ
とである。さらに、これらの伝導ワイヤは電荷を除去す
る。
金属ワイヤを用いる他の利益は、こういう風に、硬い支
持シートおよび張った柔軟な支持体間に位置されてよい
、柔軟な支持体を傷つけやすく、または成形層上の表面
きずを起させやすい、ダスト粒子の除去が起ることであ
る。
ポリエステル支持フィルム上の少なくとも1種の高い光
学的品質のポリウレタン層を製造するために用いられる
装置の変形として、張った位置を維持するために、成形
ラインの全有用な長さにわたって伸び、張力手段と組合
されて、ドラムヘッド(drum head)の方法で
ポリエステル支持フィルムを張って保つことを可能にす
る、ポリエステル支持フィルムの横方向エツジに沿って
位置づけられた2個の支持体が用いられる。上記手段は
欧州特許第131483号に記述される。
ポリウレタン層の製造のために本発明で用いられるポリ
エステル支持フィルムの製造の説明を、今与える。
支持体1 粘度数580を有し0.4重量%の炭酸カルシウムを含
むエチレングリコールポリテレフタレートを、96kg
/時間の速度で275℃で450mm幅スロットダイを
通して押出す。PET層を、表面が35℃に保たれる冷
却ドラムと接触させ、次に縦方向に75℃で延伸する(
延伸速度20m/分、延伸度3.2)。
一方向延伸フィルム上に、35重量%のPVDPを含む
水性PVDF分散液を、レベリングローラー、屈撓(d
eflecting) o−ラー、13m/分で回転す
るコーチングローラー、および7m/分で回転する均し
ナイフ(smoothing bar)を次々と有する
コーチング装置を用いて、2 g / m”次に付着さ
せる。コートフィルムは次に95〜110℃で横方向延
伸(度3.7)を受け、次に225〜235℃で熱固定
する。こういう風にして、1面がPVDFカバー(0,
2g乾乾燥抽出物用′)を有する、361!rnの厚さ
のフィルムを得る。
このフィルムのコート面の摩擦係数を、次にDAVEN
PORT法および標準ASTM 01894−78に従
ッテ測定した。結果は、静摩擦係数μS0.38、およ
び動摩擦係数μdO,33である。
コートされないとき、このフィルムは値μS0.56お
よびμdO,44を有する。
支持体2 非−接着複合材料フィルムを、0.03重量%のシリカ
を含むPETおよび5−スルホイソフタレート単位を有
するコポリエステルの同時押出により得られ、コロナ処
理を受けた、一方向延伸フィルムの面のうちの1つの上
に、35重量%の乾燥抽出物を有する水性PVDF分散
液を2 g / m’付着させることにより、支持体1
に対して記述されたのと同一のラインコーチング方法に
より製造する。コーチングを、120個40μ深さキャ
ビティ/cdを有する蝕刻(etcbed)ローラーを
有するグラビア−移動(photogravure−t
ransfer)装置により実施する。
コートフィルムは次に横方向延伸を受け、支持体1にお
けるようにして熱固定する。これは、厚さ48μのシリ
カで充填もしくは装填された内層A1層Aの各々の面上
にスルホネート化コポリエステル層B〈厚さ1−〉、お
よびスルホネート化コポリエステル層Bの1つの上に0
.2 g / m’ PVDFカバー層Cを与える。
このコートされたフィルムは次の摩擦係数を有する: A)コート面上のコート面: μS  :0.65 μd  :0.47 B)非コート面上のコート面: μS  :0.80 μd:0.45 支持体3 ■、水性コーチング組戒物の製造 35重量%乾燥抽出物を有する水性PVDF分散液に、
かく拌しながら、RHONB−POULBNCCHIM
IBにより商標GEROL PS 20 テ販売の、P
VDFが組成物ノ31重量%およびスルホネート化コポ
リエステル2.2重量%である、水性分散液を得るため
に適当な、20重量%のスルホネート化コポリエステル
を含む所定量の水性分散液を添加する(全乾燥抽出物3
3.2重量%)。このコポリエステルは、100のジカ
ルボン酸単位に対して、52のイソフタレート単位、3
6のテレフタレート単位、および12の5−スルホイソ
フタレート単位を有する。そのジエチレングリコール含
有率は13重量%である。それは、25℃で1gのポリ
マー溶液で重量比50:50の100−のフェノール1
0−クロルフェノール混合物中で測定した粘度数556
および数平均分子量17.000を有する。
2、 コートフィルムの製造 粘度数580を有し0.4重量%の炭酸カルシウムを含
むエチレングリコールポリテレフタレートを96kg/
時間の速度で、275℃で450mm幅スロットダイを
用いて、押出を行なう。PET層を表面が35℃に保た
れる冷却ドラムと接触させ、次に75℃で縦方向に延伸
する(延伸速度20m/分、延伸度3.2〉。一方向延
伸フィルム上に、次に、前に製造された水性分散液を2
g/m”、レベリングローラー、屈撓ローラー、13m
/分で回転するコーチングローラー、および7m/分で
回転する均しナイフを次々と含むコーチング装置を用い
て付着させる。コートフィルムは次に95〜110℃で
横方向延伸(度3.7)を受け、次に225〜235℃
で熱固定する。これは、1つの面がPVDFカバー(0
,2gの乾燥抽出物/m゛)を有する36#I厚さのフ
ィルムを与える。
DAVENPORT法(標準ASTM D 1894−
78)を用いて、静(μS)および動(μd)摩擦係数
を、かようにして得られたコートフィルムのコート面上
のコート面に関して測定した。結果は次のようである:
μS  :0.36 μd:o、33 非コートフィルムは次の摩擦係数を有する:μs  :
0.56 μd  :0.44 支持体4 非−接着複合材料フィルムを、0.03重量パーセント
のシリカを含み、各々の面上に5−スルホイソフタレー
ト単位を有するコポリエステルに基づく主要な接着層を
有する、主要なPETJiAにより占められる同時押出
複合材料フィルムの縦方向延伸および横方向延伸間に、
ラインコーチングにより製造した。コーチングの前に、
一方向延伸フィルムはコロナ処理を受ける。蝕刻ローラ
ーが120個40ハ深さキャビティ/Cdを有するグラ
ビア−移動装置により、コーチングを行なう。
コーチング組成物を、かく拌下で、適当な量の水性20
重量%GBROL PS 20分散液を、1000 g
の水性35重量%PVDF懸濁液に添加することにより
得た。
得られた組成物は28.8%乾燥抽出物(20%PVD
Fおよび8.8%スルホネート化コポリエステル)を含
む。付着水性組成物の量は2 g / m’である。
コートフィルムは50μ厚さであり、0.2g/m’の
乾燥抽出物を有する。それは次の摩擦係数を有する: コート面/コート面  コート面/非コート面μS  
    0.72         0.90μd  
    O,610,66 支持体5 1、 グラフトスルホネート化コポリエステルの製グラ
フトスルホネート化コポリエステルの45重量%の乾燥
抽出物を有するラテックスを、欧州特許出願第2602
03号の例1に記述の重合方法を用いて製造する。この
目的のために、前記欧州特許出願の例1の重量比で用い
た、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、メタ
クリル酸、クロトン酸、および酢酸ビニルの混合物を、
前記スルホネート化コポリエステルが得られるラテック
スの乾燥抽出物の40重量%を占めるように計算された
、本出願の支持体3に対して記述した量のスルホネート
化コポリマーの存在下で重合させる。
2、 コーチング組成物の製造 支持体3に対して記述された1000 gの水性PVD
F分散液に、かく拌しながら、45重量%乾燥抽出物を
有する適当な量のグラフトコポリマーラテックスを添加
して、PVDFが全組成物の30重量%、グラフトコポ
リマーが3重量%(すなわち、合計乾燥抽出物33%)
である、水性分散液を得る。
3、 コート複合材料フィルムの製造 非−接着複合材料フィルムを、2g/m’の速度で付着
させて、さきに記述の組成物の助けで支持体4に対して
記述されたポリエステル支持フィルムのラインコーチン
グにより製造して、0.2g/m′の非−接着カバーを
含む50−コートフィルムを得る。
かようにして得られたフィルムは次の摩擦係数を有する
: コート面/コート面  コート面/非コート面μs  
    O,740,79 μd      O,550,61 支持体6および7 手順は、例4の支持フィルムを、支持体5に対して記述
の各々26および20重量%のPVDF、ならびに5.
5および9重量%のグラフトコポリマー(すなわち、各
々31.5および29重量%乾燥抽出物)を含む水性分
散液の助けでコートすることにより、コートフィルムF
1およびF2を与える支持体5に関してである。得られ
たフィルムは次の摩擦係数を有する: コート面/コート面  コート面/非コート面μS  
 μd    μS   μdF、   0.71  
 0.59    0.62   0.56F 2  
0.70   0.59    0.73   0.5
3支持体8 コートフィルムを、0.08重量%のシリカを含むエチ
レングリコールポリテレフタレート、および5−スルホ
イソフタル単位を有するスルホネート化コポリエステル
の同時押出により得られた、二軸延伸フィルムの反復コ
ーチングにより製造する。
同時押出フィルムの全厚さは50−であり、それは各々
の面上に0.4μスルホネート化コポリエステルコーチ
ングを有する。コーチングを受けることを意図された面
はコロナ処理を受けた。5重量%PVDFおよび支持体
3に対して記述された2、2重量%のスルホネート化コ
ポリエステル(すなわち、全乾燥抽出物の7.2g)を
有する水性コーチング組成物を、50個の66#I深さ
ライン/ctAを有する蝕刻セラミックローラーを備え
たグラビアタイプのコーチングシステムにより、複合材
料フィルム上に付着させる。フィルム通過速度は30m
/分である。コートフィルムを次に各々90 、85お
よび60℃に上げた3つの乾燥ゾーン中に、次に冷却ロ
ーラー上を通す。
0、3 g / m”の非−接着カバーを有する得られ
たフィルムは、次の摩擦係数を有する: コート面/コート面 μ5O04 μdO13 非コートフィルムは次の摩擦係数を有する:μS :0
.5およびμd:Q、4゜ 支持体9〜11 用いる水性ラテックスを、5重量%酢酸ビニル、44.
5重量%メチルメタクリレート、36.5重量%エチル
アクリレート、11重量%メタクリル酸および3重量%
のN−メチロールメタクリルアミドで、支持体3に対し
て記述されたスルホネート化コポリエステルの存在下で
(モノマーの合計の40重量%)、欧州特許出願第26
0203号の例1の方法に従って、重合により得た。か
ようにして製造したラテックスは、42重量%乾燥抽出
物、および15%での粘度34.000 CPSを有す
る。
コーチング組成物を、35%乾燥抽出物を有する100
0 gの水性PVDF分散液に、さきに記述された適当
な量の水性ラテックスを、次の組成を有する組成物C1
,C2およびC3を得るために添加することにより製造
する: PVDF   グラフトスルホネート化コポリエステル
重量%        重量% C,7,50,75 C,208,8 C,52,2 例8におけるように作業して、フィルムFl、F2およ
びF、を、例8の同時押出フィルム上の、各々ノフィル
ム上の0.45.1.7および0.4g/m’の乾燥抽
出物の各々の付着により製造した。かようにして得たフ
ィルムは次のコート面上のコート面の摩擦係数を有する
: μS    μd F宜       0.4        0.3F、
    0.4    0.3 F3   0.4    0.3 前に記述された支持体を、次の実施例中で説明される方
法でポリウレタン層を製造するための支持体として用い
る。
本発明に従って製造され得るポリウレタン層は、例えば
仏国特許第2398606号、ならびに欧州特許第13
2198号、第133090号、および第190517
号に記述されたものである。
欧州特許第132.198号に記述のような、安全ガラ
ス板もしくは窓に使用可能な2層を有するシートを製造
することを望むとき、最初に、エネルギー吸収特性を有
する接着層(AE層)または熱硬化性ポリウレタン層の
いずれかであり得る、第1の層を製造する。第1の層上
に第2の層を形成する。
従って、最初に、成形支持体上の成分の混合物を底形す
ることにより熱硬化性ポリウレタン層を製造することが
可能である。モノマーの重合および厚さ例えば0.1〜
0.8 mmを有する熱硬化性層の形成後、エネルギー
吸収特性を有する層の成分の反応混合物を底形する。逆
の順序、すなわち最初にエネルギー吸収特性を有する層
(AE層)を形成することを進めることも、また可能で
ある。
2を越える層、特に3層シート、すなわち表面特性を有
しセルフヒーリング層もしくは熱硬化性ポリウレタン層
として参照される第1のポリウレタン層、エネルギー吸
収特性を有する第2のポリウレタン層、および接着特性
を有する第3の熱可塑性層を有するシートを製造するこ
とが、明らかに可能である。変形として、最初に接着層
、次にエネルギー吸収特性を有する層、および最後に表
面特性を有するそれを製造することが可能である。
例1〜11 サキの支持体1〜11上に、1.2−プロピレンオキシ
ドの2.2−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノー
ルとの縮合により得られた分子置駒450を有し、遊離
ヒドロキシルラジカル含有本釣10.5〜12%を有し
、1重量%の安定剤、0.05重量%の触媒すなわちジ
ブチル錫ジラウレート、および0.1重量%のカバーも
しくはコーチング剤を含む、1000gのポリエーテル
;ならびに遊離イソシアネートラジカル含有本釣23.
2%を有する1020gの1.6−ヘキサンジイソシア
ネートビウレットの均質混合物を注ぐ。
仏国特許第2347170号に記述されたタイプの成形
もしくは注ぎヘッドを用いる。加熱例えば120℃で約
15分の実施下の重合後、厚さ約Q、19mmおよびセ
ルフヒーリング特性を有する、−様な層を懲戒する。
エネルギー吸収特性を有する層を製造するために、ポリ
オール成分を前もって、分子量1000のポリテトラメ
チレングリコールを1.4−ブタンジオールおよびポリ
カプロラクトントリオールと混合することにより製造し
、3種の成分割合は、1゜4−ブタンジオールが0.5
5当量のヒドロキシル基およびトリオールが0.10当
量のヒドロキシル基を供給するのに対して、ポリテトラ
メチレングリコールが0.35当量のヒドロキシル基を
供給することとなるようである。
ポリオール成分中に、ポリオール成分およびイソシアネ
ー)を分の全重量の0.5重量%の率で安定剤、同様に
して計算された0、05重量%の率でカバー剤、および
さきと同様にして計算された0、02重量%の率で触媒
、すなわちジブチル錫ジラウレートを混ぜる。
用いられたインシアネート成分は、IPDIの部分的加
水分解により得られたウレア機能を有し、NC○基含有
率約31.5重量%を有する、3−インシアナトメチル
−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネー
ト(IP[]I)である。成分を、NCO:0)1比が
1であることとなるような量で用いる。
成分の真空脱気後、混合物は約40℃に上がり、仏国特
許第2347170号に記述されたもののような注ぎヘ
ッドの助けで、前に懲戒されたセルフヒーリングポリウ
レタン層上に注ぐ。これは、約120℃での25分の加
熱からなる重合サイクルを受ける、約0.60mm厚さ
の層の懲戒に帰着する。
2層シートをポリエステル支持体から除去し、積層ガラ
ス板の製造後わずかで、容易に操作、貯蔵、もしくは用
い得る。シートは、安全ガラス板もしくは窓におけるそ
の用途で必要な光学的品質を有する。
例12〜22 セルフヒーリング特性を有するポリウレタン層を懲戒す
ること以外は、例1〜11の手順を用い、942gの遊
離○Hラジカル含含有率9.璽し、0. 015重量%
のジブチル錫ジラウレート、展着剤(spreadin
g agent)として0.1重量%のフルオルアルキ
ルエステル、および1重量%UV保護剤を含む、三官能
価ポリカプロラクトン;ならびに1000 gの遊離N
C○ラジカル含有含有率21璽5ートに基づくトリイソ
シアヌレートの均質な混合物の、注ぎもしくは成形を行
なう。
層を、加熱例えば120℃で15分間の作用下で重合さ
せる。
この次に、エネルギー吸収特性を有する層の製造を実施
する。
2層シートを支持体から除去し、安全ガラス板における
その用途に必要な光学的品質を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非−接着ポリエステルフィルムが、液体マスを受け
    ることを意図された少なくとも1個の面上に、フルオル
    ポリマーを含むカバーを有する半結晶質配向ポリエステ
    ル支持フィルムにより占められることを特徴とする、少
    なくとも1種の液体マスを張っている(taut)移動
    水平平面支持体に適用することにより、良好な光学的品
    質を有する少なくとも1種のポリウレタン層を含むプラ
    スチック材料シートの形成のための前記支持体としての
    非−接着ポリエステルフィルムの適用。 2、カバーが下記a)ならびにb): a)フルオルポリマーならびに b)少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸および少なく
    とも1種のジオールに由来し、複数の一般式: (SO_3)_nM( I ) (式中、nは1もしくは2に等しく、Mは水素原子、ア
    ルカリ土類もしくはアルカリ金属、アンモニウムカチオ
    ンもしくは第四アンモニウムカチオンを表す。) のスルホニルオキシ基を有する、有効な量の水−分散性
    ポリエステル を含むことを特徴とする、請求項1記載の適用。 3、配向ポリエステル支持フィルムが、少なくとも1種
    の芳香族ジカルボン酸およびエチレングリコールに由来
    する少なくとも80モル%の単位を有するポリマーによ
    り占められることを特徴とする、請求項1もしくは2の
    いずれかに記載の適用。 4、配向ポリエステル支持フィルムが、少なくとも80
    モル%のエチレングリコールテレフタレートもしくはエ
    チレングリコールナフタレンジカルボキシレート単位を
    有するポリマーにより占められることを特徴とする、請
    求項2記載の適用。 5、配向ポリエステル支持フィルムが厚さ20〜200
    μmを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    かに記載の適用。 6、ポリエステル支持フィルムが、非−接着カバーを受
    ける面上に、主要な接着カバーを有することを特徴とす
    る、請求項1〜5のいずれかに記載の適用。 7、主要な接着カバーがスルホネート化コポリエステル
    により占められることを特徴とする、請求項6記載の適
    用。 8、非−接着カバーを受ける支持フィルムの面がコロナ
    処理を受けたことを特徴とする、請求項1〜7のいずれ
    かに記載の適用。 9、分散性ポリエステルが、1種が分子中に少なくとも
    1種のスルホニルオキシ基を有する、少なくとも2種の
    ジカルボン酸に由来する複数の単位、および少なくとも
    1種の脂肪族ジオールに由来する複数の単位を有する、
    コポリエステルであることを特徴とする、請求項2〜8
    のいずれかに記載の適用。 10、ジカルボン酸に由来する合計100単位に対して
    、スルホニルオキシ基を有するジカルボン酸に由来する
    単位の数が、2〜30であることを特徴とする、請求項
    9記載の適用。 11、分散性ポリエステルが、テレフタル、イソフタル
    、およびフタル酸の群からの少なくとも1種の非スルホ
    ネート化ジカルボン酸に由来する複数の単位を有するコ
    ポリエステルであることを特徴とする、請求項2〜10
    のいずれかに記載の適用。 12、分散性ポリエステルがテレフタルおよびイソフタ
    ル酸に由来する複数の単位を有するコポリエステルであ
    ることを特徴とする、請求項2〜9のいずれかに記載の
    適用。 13、分散性ポリエステルが、テレフタレート単位の数
    がテレフタレートおよびイソフタレート単位の全数の2
    0〜99%である、コポリエステルであることを特徴と
    する、請求項10記載の適用。 14、水−分散性ポリエステルが5−スルホイソフタル
    酸に由来する複数の単位を有することを特徴とする、請
    求項2〜11のいずれかに記載の適用。 15、分散性ポリエステルがエチレングリコールおよび
    式HO−(CH_2−CH_2−O−)_nH(式中、
    nは2〜10の整数である。)のそのオリゴマーの群か
    ら取られる少なくとも1種の脂肪族ジオールに由来する
    複数の単位を有することを特徴とする、請求項2〜12
    のいずれかに記載の適用。 16、分散性ポリエステルが少なくとも1種のアクリル
    モノマーをグラフトさせることにより改質されたことを
    特徴とする、請求項2〜15のいずれかに記載の適用。 17、アクリルモノマーが、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Rは水素原子もしくは選択的にヒドロキシル基
    により置換された、低級アルキル基を表し、Yは式−C
    OOR_1 (式中、R_1は式−CON(R_2、R_3)(式中
    、同一もしくは異なり得るR_2およびR_3は水素原
    子または1〜20個の炭素原子を有する直鎖もしくは分
    枝アルキルラジカルを表す。)の直鎖もしくは分枝(選
    択的にヒドロキシルラジカルにより置換された)ニトリ
    ル、アミドであってよい、1〜20個の炭素原子を有す
    るアルキルラジカルである。) のヒドロキシカルボニル/アルコキシカルボニル官能基
    を表す。) に従うことを特徴とする、請求項16記載の適用。 18、アクリルモノマーがメチルアクリレートおよびメ
    タクリレート、エチルアクリレートおよびメタクリレー
    ト、アクリルおよびメタクリル酸、アクリルアミドおよ
    びメタクリルアミドにより形成される群から取られるこ
    とを特徴とする、請求項16もしくは17のいずれかに
    記載の適用。 19、少量の1種以上の非−アクリルエチレンモノマー
    がアクリルモノマーと組合せられることを特徴とする、
    請求項16〜18のいずれかに記載の適用。 20、少なくとも1種の架橋モノマーが式(II)のアク
    リルモノマーと組合せられることを特徴とする、請求項
    16〜19のいずれかに記載の適用。 21、架橋モノマーの量が式(II)のアクリルモノマー
    の5モル%までであることを特徴とする、請求項20記
    載の適用。 22、架橋モノマーがポリエチレンモノマーであること
    を特徴とする、請求項20記載の適用。 23、架橋モノマーがヒドロキシアルキル(メト)アク
    リルアミドであることを特徴とする、請求項20記載の
    適用。 24、改質分散性ポリエステルがホルモフェノール樹脂
    およびアミン−ホルモール樹脂により形成される群から
    の0.1〜15重量%の少なくとも1種の外部架橋剤を
    含むことを特徴とする、請求項16〜23のいずれかに
    記載の適用。 25、フルオルポリマーが弗化ビニリデン、トリフルオ
    ルクロルエチレン、テトラフルオルクロルエチレン、ヘ
    キサフルオルプロピレンのポリマー、ならびに1種の他
    のとのおよび/または非弗素化モノマーとのコポリマー
    により形成される群から取られることを特徴とする、請
    求項1〜24のいずれかに記載の適用。 26、カバー中に存在する改質もしくは未改質水−分散
    性ポリマーの量がフルオルポリマーの5〜50重量%で
    あることを特徴とする、請求項2〜25のいずれかに記
    載の適用。 27、配向支持フィルムのg乾燥抽出物/m^3で表さ
    れるカバーの量が0.1〜0.4g/m^3であること
    を特徴とする、請求項1〜26のいずれかに記載の適用
    。 28、ポリウレタン成分の反応混合物を支持フィルムに
    適用することによる熱硬化性ポリウレタン層の製造のた
    めの、請求項1〜27のいずれかに記載の適用。 29、ポリウレタン成分の反応混合物を支持フィルムに
    適用することによるエネルギー吸収特性を有するポリウ
    レタン層の製造のための、請求項1〜28のいずれかに
    記載の適用。 30、2種のポリウレタン層、熱硬化性ポリウレタン層
    およびエネルギー吸収特性を有するポリウレタン層、を
    有するシートの製造のための、請求項1〜29のいずれ
    かに記載の適用。 31、セルフヒーリング(self−healing)
    表面特性を有するポリウレタン層、エネルギー吸収特性
    を有するポリウレタン層、および接着特性を有する熱可
    塑性ポリウレタン層を有するシートの製造のための、請
    求項1〜29のいずれかに記載の適用。 32、請求項1〜31のいずれかに記載の適用を実現す
    ることにより得られる少なくとも1種のポリウレタン層
    を含む、プラスチック材料シート。
JP2315669A 1989-11-23 1990-11-22 安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種のポリウレタン層の形成のための支持体としての非―接着複合材料ポリエステルフィルムの適用 Pending JPH03180344A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8915393A FR2654673B1 (fr) 1989-11-23 1989-11-23 Application de films polyester composites antiadherents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyurethane utilisable dans les vitrages de securite.
FR8915392 1989-11-23
FR8915393 1989-11-23
FR8915392A FR2654672B1 (fr) 1989-11-23 1989-11-23 Application de films polyester composites antiadherents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyurethane utilisable dans les vitrages de securite.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03180344A true JPH03180344A (ja) 1991-08-06

Family

ID=26227681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315669A Pending JPH03180344A (ja) 1989-11-23 1990-11-22 安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種のポリウレタン層の形成のための支持体としての非―接着複合材料ポリエステルフィルムの適用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5141783A (ja)
EP (1) EP0430769B1 (ja)
JP (1) JPH03180344A (ja)
AT (1) ATE108363T1 (ja)
DE (1) DE69010640T2 (ja)
ES (1) ES2060112T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5277944A (en) * 1990-03-31 1994-01-11 Saint-Gobain Vitrage International Process for the manufacture of a sheet or film made of polycarbonate with a soft scratch-resistant coating
JP3217193B2 (ja) * 1993-06-30 2001-10-09 サン−ゴバン ビトラージュ 複層フィルムの製造方法
JP3231151B2 (ja) * 1993-07-23 2001-11-19 サン−ゴバン ビトラージュ 複層フィルムの製造方法
US20060149199A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Degradable breathable multilayer film with improved properties and method of making same
US7619132B2 (en) * 2004-12-30 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Degradable breathable multilayer film with improved properties and method of making same
WO2007048145A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Entrotech, Inc. Protective sheets, articles, and methods
EP1918502A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-07 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method for armouring a window
US10035932B2 (en) 2007-09-25 2018-07-31 Aero Advanced Paint Technology, Inc. Paint replacement films, composites therefrom, and related methods
US10981371B2 (en) 2008-01-19 2021-04-20 Entrotech, Inc. Protected graphics and related methods
WO2010080382A1 (en) * 2008-12-18 2010-07-15 Novartis Ag Method of making an injection molded ophthalmic lens mold and of making an ophthalmic lens
WO2010069961A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Novartis Ag Mold release sheet
WO2015122296A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 日産化学工業株式会社 フッ素含有界面活性剤を含む膜形成組成物
WO2018045353A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 Entrotech, Inc. Multi-layer polymeric protective sheet, related articles and methods
KR102432050B1 (ko) 2016-09-20 2022-08-11 엔트로테크 아이엔씨 결함이 감소된 도막 아플리케, 물품 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1061014B (de) * 1957-07-03 1959-07-09 Minnesota Mining & Mfg Klebkraeftige Klebfolie oder Klebband, insbesondere mit einem biegsamen Traeger aus einem nichtfaserigen Film mit einer klebrigen Vorderseite und einem Rueckseitenaufstrich niederer Adhaesion
DE2228299C3 (de) * 1972-06-09 1985-11-14 Saint-Gobain Industries, Neuilly-sur-Seine Sicherheitsglasscheibe
GB1436372A (en) * 1973-05-16 1976-05-19 Ciba Geigy Ag Subbing layer for polyester base
JPS5287482A (en) * 1976-01-16 1977-07-21 Teijin Ltd Resin-coated sheet
JPS52121063A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Teijin Ltd Method of molding thermoplastic resins
DE2629779C3 (de) * 1976-07-02 1985-04-04 Saint Gobain Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Folie mit Selbstheileigenschaften unter Verwendung von Polyurethanen als Splitterschutzschicht eines Sicherheitsglases
FR2383000A1 (fr) * 1977-03-08 1978-10-06 Saint Gobain Procede pour la preparation de films, feuilles ou plaques de hautes qualites optiques en matiere plastique transparente
FR2546810B1 (fr) * 1983-05-30 1986-03-21 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication de feuilles de matiere plastique de bonne qualite optique, par coulee
US4652494A (en) * 1983-07-11 1987-03-24 Saint-Gobain Vitrage Bilayer laminate and preformed sheet for use therein
FR2563835B1 (fr) * 1984-05-02 1986-12-12 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la fabrication d'une couche de matiere plastique de haute qualite optique et feuille obtenue par ce procede
FR2602777B1 (fr) * 1986-08-12 1988-11-10 Rhone Poulenc Films Procede de revetement de films en polyester et nouveaux films comportant un revetement de surface
FR2608506B1 (fr) * 1986-12-23 1989-03-31 Rhone Poulenc Films Procede d'obtention de films polyester composites epais a adherence amelioree et nouveaux films composites
FR2631628B1 (fr) * 1988-05-20 1992-04-30 Saint Gobain Vitrage Couche de polyurethane transparente resistant a la rayure et a l'abrasion ayant les proprietes d'absorbeur d'energie et d'anti-buee, procede de fabrication et vitrages qui l'utilisent

Also Published As

Publication number Publication date
ES2060112T3 (es) 1994-11-16
EP0430769A1 (fr) 1991-06-05
ATE108363T1 (de) 1994-07-15
DE69010640T2 (de) 1995-02-09
DE69010640D1 (de) 1994-08-18
US5141783A (en) 1992-08-25
EP0430769B1 (fr) 1994-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180344A (ja) 安全ガラス板もしくは窓に使用可能な少なくとも1種のポリウレタン層の形成のための支持体としての非―接着複合材料ポリエステルフィルムの適用
JP4092941B2 (ja) 帯電防止性ポリマーフィルム
JPH0637570B2 (ja) ポリエステルフィルムの被覆方法及び表面被膜を有する新規のフィルム
US5194327A (en) Antistatic polyester film
KR970000944B1 (ko) 특히 자기 기록재용 기판으로서 사용될 수 있는 복합 폴리에스테르 필름 및 그로부터 생성되는 자기 기록재
KR20020048290A (ko) 우수한 금속부착성을 갖는 열살균성 이축배향폴리에스테르 필름, 그 용도 및 그 제조방법
JPH07256844A (ja) 積層フイルム及びその製造法
FR2654674A1 (fr) Films polyester composites antiadherents.
JP2008142916A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2004500259A (ja) 耐紫外線性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2886024B2 (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
KR100287241B1 (ko) 정전 사진 복사용 투명 성형체
JP4742470B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3645640B2 (ja) 積層体
JPH09309190A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP2525480B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフイルム
JPH09202040A (ja) インクジェット記録シート用支持体およびインクジェット記録シート
JP4804273B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2662031B2 (ja) ポリエステルフイルム
EP0539411B1 (fr) Films polyesters composites et leur utilisation comme couche de protection pour plaques photopolymeres et plaques photopolymeres les comportant
JP2004175821A (ja) 帯電防止性フィルム
FR2654672A1 (fr) Application de films polyester composites antiadherents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyurethane utilisable dans les vitrages de securite.
KR100250405B1 (ko) 이활성이 개선된 폴리프로필렌 필름의 제조방법
FR2654736A1 (fr) Films polyester composites antiadherents.
JP3071632B2 (ja) 積層体