JPH03180162A - 膨化成形食品 - Google Patents

膨化成形食品

Info

Publication number
JPH03180162A
JPH03180162A JP1318782A JP31878289A JPH03180162A JP H03180162 A JPH03180162 A JP H03180162A JP 1318782 A JP1318782 A JP 1318782A JP 31878289 A JP31878289 A JP 31878289A JP H03180162 A JPH03180162 A JP H03180162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
slurry
parts
gas
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1318782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857897B2 (ja
Inventor
Eishin Araki
荒木 英信
Harunori Aoyama
青山 晴紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKAI KK
Original Assignee
SANKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKAI KK filed Critical SANKAI KK
Priority to JP1318782A priority Critical patent/JP2857897B2/ja
Publication of JPH03180162A publication Critical patent/JPH03180162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857897B2 publication Critical patent/JP2857897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液化ガスによって膨化させた即席乾燥食品に
関し、更に詳細には、準結合水領域に調整した未変性蛋
白を含む食品スラリーに、液化ガスを混合してスラリー
中の準結合水に液化ガスを溶解させ、同時に急激に冷却
することにより、スラリーの粘度を高めて成形を容易に
し、得られた成形物を加熱して、内在ガス及び発生した
水蒸気の膨化圧力によって、自然な見栄え形状となる膨
化成形食品に関するものである。
(従来の技術及び問題点) 従来、食品スラリーに液化ガスを混合して成形物とし、
これを加熱膨化乾燥せしめた即席食品はなかった。
本発明者等は、先に1食品の含有水分を準結合水領域に
調整して、マイクロ波誘導加熱を施すと、瞬時にして常
圧下では従来有り得なかった120℃以上の高い束縛熱
を発生して、短秒時に膨化、殺菌、乾燥を同時に果たせ
ることを見出して、種々の食品の加熱乾燥方法を提案し
た。
しかしスラリー状の食品生地で1例えば即席性の高いス
クランブルエラグを得ようとしても、膨化度が低く、か
つ、多量の添加物を必要とするなど、何らかの異和感が
あって、煎り卵らしい自然な見栄えや形状・風味・食感
が得られないという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、自然な見栄えのする膨化成形食品を求め
て鋭意研究した結果、食品スラリーに液化ガスを内在さ
せておいて加熱膨化乾燥することによって自然な見栄え
のする各種膨化成形食品が得られることを知ったのであ
る。
本発明は1食品スラリーに液化ガスを内在させ。
加熱膨化乾燥した膨化成形食品に関するものである。
また、本発明は、少くとも未変性の熱凝固性蛋白を含み
準結合水領域に水分調整した食品スラリーに、液化ガス
を混合してガスを内在せしめ、かつ、冷却による粘度上
昇により成形性を付与せしめて成形し、成形物を加熱膨
化乾燥せしめた膨化乾燥食品に関するものである。
本発明により液化ガスと混合させる準結合水領域に水分
調整された食品スラリーは、何でもいいが、少なくとも
活性を保持した未変性の熱凝固性蛋白を含むものがよい
。未変性の蛋白は熱凝固性があれば何れでもよいが、普
通は魚介類や畜肉類の摺り身、卵類や乳類、及び穀類や
豆類、藻類の植物蛋白、単細胞蛋白などを含むものが利
用される0例えば、魚介類では種々の魚の魚肉や生殖線
、生摺身、冷凍摺身、頭足類や甲殻類、貝類などの内部
や内臓部などが利用される。畜肉類では食肉部や内臓部
、コラーゲン、血球、プラズマなどの副生物が利用され
る。卵類では、生や冷凍や乾燥した全卵、卵黄、卵白な
どが利用される。乳類では乳製品やカゼインやラクトア
ルブミンなどが利用される。植物では大豆蛋白や小麦蛋
白、スピルリナ、クロレラなどを含む物、これらから精
製された物、澱粉などとインタラクションさせた蛋白組
成物などが利用できる。単細胞蛋白としては種々の菌体
や酵母など微生物を利用して原油やガス、パルプ廃液な
ど炭化水素物からつくられた蛋白が利用される。
これら蛋白を含む食品には、調味料や澱粉、添加物等を
加えて、砕いたり、混合したり、潰したり、練ったりす
る通常の操作でスラリー化されるが、仕上がったスラリ
ーは自由水のない、準結合水と結合水で構成された準結
合水領域のスラリーにするのが好ましい。自由水を多量
に含む水分領域では成形性が低下したり、拘ガス力が低
下したり、マイクロ波エネルギイを浪費するなどの問題
があり、結合水領域では、誘電加熱効率が極端に低くな
る問題があるからである。
使用されるガスは、スラリー中の準結合水に対する溶解
度が高く、かつ成形機は、成形物の外の気相に対して拡
散しにくいガスなら何でもいいが、爆発性や有毒性、グ
ロー放電を起こさないガスが好ましく、経済性、効果か
ら普通液化したN2やCO8,空気が用いられる。
食品スラリーと液化ガスの混合は、例えば、それぞれの
タンクからパイプ等を通じてケーシングのホッパー等に
供給され、ケーシング内部のスクリュー等でかくわん分
散され、急激に冷却され粘度を増したスラリーが、出口
のダイス等で成形造粒されるか、若しくはデボジッター
やモルダー等に・よって自由に成形することができるの
である。
食品スラリーと液化ガスの混合割合は、スラリーの加熱
と初期温度と、成形に必要な粘度に到達させるために、
冷却に必要な冷熱を、液化ガス即ち冷媒の気化潜熱とロ
スファクターによって、供給に必要な液化ガス量が決定
される。またさらに膨化倍率を所望する高さまで到達さ
せるために、スラリーの準結合水にガスを溶解させ、か
つ抱込によって気泡を内在させる必要によっても、量が
決定されるものである。
成形物は続いて加熱によって変性され膨化乾燥される。
加熱は、通常の外部加熱でもいいが、低温での粘度勾配
が低く、抱ガス力の弱いスラリーでは、外部から内部に
ゆっくり繰越加熱される外部加熱では、内在ガスの逸失
ロスが大きく、膨化体積が小さくなり易いので、内部か
ら均一に発熱するマイクロ波誘電加熱が好ましい。また
マイクロ波誘電加熱だと、スラリー構成物質から束縛を
受けた準結合水が、その束縛の割合に応じて潜熱を失わ
ないから、加えられた過剰な熱の逃げ場を失って、瞬時
に120℃以上の高温に達し、内在するガスと、発生し
た湿熱ガスがマスの内部から急激な膨化を果たし、ガス
の逸失キャピラリーを生じて、急激に乾燥を終了するこ
とができるものである。
得られた製品は、均一な膨化断面となり、ガスの脱出キ
ャピラリーから、容易に吸水して復元する事ができるも
のである。このものはソフトな食感をもち、かつ自然な
風味を保っており、また総て一般生菌数が10個/g以
下という脅威的な極低菌数を示し、FD製を遥かに凌ぐ
品位となるものである。
また見栄えは、分級としては定形的で、フルイ下や上の
ロスを生ぜず、それでいて様々な不定形状の外見となり
、ソフトで自然な見栄えとなるものである。
生産効率は、スラリーから仕上げ乾燥終了までの時間が
、FDでは250分間を、また見栄えや食感など品位の
低い従来のマイクロ波加熱では16秒間を必要としたの
に較べ、3秒以内で完了し、高い生産効率を示した。
以下に本発明を実施例で示すが、部としたのは重量部を
示している。
実施例1 (A) 乾量換算全卵49.6部、上白糖13.2部、澱粉25
.7部、パーム油l003部、食塩1.2部の割合で、
ボールカッターで乳化して、水分25.5%の準結合水
領域のスラリー状の卵生地をつくった。これを、テフロ
ンコンベアベルト上に、φ5mmの粒状にデポジットし
て、遠赤外線ヒーターとマイクロ波加熱装置でそれぞれ
加熱膨化乾燥した。得られたものは、遠赤外線量では平
均φ4mmの固結したコーン粒状で吸水が悪く、製品に
ならなかった。マイクロ波加熱品では、平均φ7mmの
定形粒となり熱湯を注ぐと180秒で食感の強い卵粒と
なった。
(B) 次に卵生地を150kg/hrの割合で、また液化炭酸
ガスを30kg/hrの割合で移送パイプからホッパー
に供給し、ケーシングに密着したスクリューの回転によ
って、液化炭酸ガスと食品スラリーを混合せしめた。そ
の結果、生地の急激な冷却による粘度上昇によって直ち
に重粘度となり、それによって、冷却物内部の準結合水
に炭酸ガスを溶解せしめると共に、気泡を内在せしめ、
ケーシング先端のダイスからの圧出口で切刃でカットし
て排出し、φ5mmの粒状に底形した。
これを遠赤外線ヒーターのワンバンドオーブンに300
kg/hrの割合で供給し、 1 、080秒間かけて
加熱膨化乾燥せしめた。得られた製品の膨化率は平均φ
8mmで、熱線を注ぐと180秒間で吸水復元し、自然
な見栄えと風味食感のスクランブルエラグになった。こ
の製品は(A)に比較して著じるしくすぐれた即席食品
であった。
(C) また成形物を、マイクロ波出力Look%+/hrの常
圧テフロンコンベア式マイクロ波加熱装置に300kg
/hrの割合で供給したところ、強い電界強度によって
準結合水が0.3秒で120℃に到達し、内在した炭酸
ガスと発生水蒸気を放出しつつ、3秒後にガスの放出圧
力によって、平均φ11mmの膨化体となった。この物
は、−殺生菌数が4コ/g以下で、水分10%の即席ス
クランブルエラグとして、熱湯を注ぐと60秒で吸水復
元し、自然な見栄えと風味食感が得られた。
実施例2 実施例1(B)の成形物を、出力50kw/hrの減圧
マイクロ波加熱装置に150kg/hrの割合で自動供
給して、真空度17toolにおいてマイクロ波乾燥し
、210秒後に水分10%の即席スクランブルエラグを
得た。この物は、実施例工に比して膨化体積が1.36
倍となり、吸水復元すると、従来なかった程好い軟らか
さをもった半熟のスクランブルエラグとなった。
実施例3 実施例1(B)の卵生地に、チョツプドオニオン10部
、スライス椎茸2部、紅ズワイ落し身20部をプラスし
、同様の液体炭酸ガスを内在せしめたスラリーを、保冷
しつつデボジッターで厚さ5mm。
φ50mmの成形物として後、同じ流量で、単位面積当
りのマイクロ波出力を実施例1(C)の半分としてマイ
クロ波加熱し、仮凝固せしめた。これをホットヒーター
に挟んで加熱し、表面に焦げ目をつけてから、実施例2
の半分の出力で、減圧マイクロ波加熱乾燥した。このも
のは水分8%で、熱湯を注ぐとソフトで自然な食味・食
感の芙蓉蟹となった。
実施例4 ボークチャツプをφ2.8+++mのダイスでミンチし
て、これにキユアリング剤を加えてボールカッターで混
合脱気した。別に0.8mmのダイスでミンチした腕肉
100部に食塩2部とピロ燐酸塩0.2部を加え摺潰し
、分離大豆蛋白7部と卵白粉25部、ラード50部を加
えて乳化し、これに澱粉5部、ボークエキス4部、オニ
オンパウダー0.2部、及び前記キユアリング肉を分散
して水分38%の準結合水領域とした。
これに液化炭酸ガスを加えつつ混練りして冷却し成形し
易い3℃まで冷却し、ガスを内在せしめ、デボジッター
でφ15mmの粒に成形し、直ちにマイクロ波誘電加熱
し、水分10%まで膨化乾燥せしめた。このものはφ2
5mmの表面にシワを持った球型となり、そのまま食す
ると珍味として好適で、熱湯で戻すと自然な見栄え形状
のミートボールとなった。
実施例5 蛋白分解酵素で剥皮したムラサキイカのゲソを0.8m
mのダイスでミンチしたイカ摺身250部に燐酸塩0.
6部、助宗摺身100部、食塩15部、イカエキス4.
4部を加え粗摺りし、上白糖25部とイカ油8部、澱粉
30部を分散して準結合水領域のイカ肉スラリーを作り
、これに液化炭酸ガスを50部を加え、冷却しつつガス
気泡ツルを内在せしめた。これをφ15mm+の粒状に
成形し、96℃のスチームトンネル。
及び140℃のフライヤーを通過させて加熱膨化し、そ
れぞれφ21+amとφ23旧の球状物を得た。スチー
ムしたものは常圧下で誘電加熱し、フライしたものは減
圧下で誘電加熱し、さらに膨化乾燥を施し。
前者はφ24mm、後者はφ26mmの即席イカボール
とした。
このものは、和風だしに浸すと130秒で吸水し、ナチ
ュラルな食感の美味なイカボールとなった。
実施例6 助宗摺身70部に食塩2部を加えて粗摺りし、これに澱
粉20部、パームオイル5部を加えて混合し。
魚肉練り生地を作り、これに液化炭酸と液化空気を注入
して重粘度になるまで冷却し、自動モルダーでφ40n
+m、厚さ3mmの円板状に成形して後、1部w10.
09kgの強いマイクロ波密度で膨化乾燥を施し、φ7
5開、厚さ5+am、水分13%の真白い円盤状物を得
た。
このものは、熱いかつおだし汁を注ぐと吸水し、90秒
でソフトで滑らかなハンペンとなった。
実施例7 全脂豆乳粉100部に硫酸Ca2部を溶解した水80部
を加え、ボールカッターで乳化混合せしめ準結合水のス
ラリーとした。これに液化炭酸ガスをノズルから急激に
噴出して固化と気化せしめつつ混合した。ガスは固体炭
酸(ドライスノー)と化してスラリーを冷却し、重粘度
化し1品温−4℃において平均粒型φ5IIIIlの成
形特となった。
これを油温130℃のフライヤーに投入してφ12am
に「伸ばし」てから、続いて180℃の油で加熱して「
個らし」を施しφ11mmの膨化固定粒を得た。このも
のは、熱湯を注ぐと九粒油揚げとなり、乾燥野菜チップ
を混入して同様に処理すると即席飛竜子となった。
次に、前記スラリーをφ3II11のノズルからデポジ
ット底型して後、1 kv/ l kg(hr)のマイ
クロ波密度で加熱し、仮凝固せしめてのち、30tor
rの減圧下で誘電加熱乾燥せしめ、水分8%、φ12+
mmの白い膨化球体を得た。このものは、熱湯に溶かし
た麻姿豆腐の素を注いで混ぜると、160秒で麻姿豆腐
となった。
実施例8 水140部に食塩8.5部、かん本末0.3部、グアー
ガム1.8部を乳化した練り込み液を、粉体混合した小
麦粉250部と全卵粉40部、α化澱粉20部に加えて
混練りしドウを作り、これに液化炭酸を加えて冷却し、
ガスを内在せしめ、ガス冷熱雰囲気下で製麺し、テフロ
ン製容器に封入して、直ちにマイクロ波誘電加熱を施し
て、発生ガスで温熱の周りを良くしつつ蛋白熱変性と発
泡膨化をせしめ、引き続いてエアドライもしくは誘電加
熱して、水分5%まで仕上げ乾燥した。このものは熱湯
を注ぐと1分間で吸水復元するノンフライ麺となり食味
や食感も従来無かった自然なものであった。
実施例9 中力粉50部、コーンスターチ50部、全卵粉20部、
水100部をホモミキサーで混合しコロイド的準結合水
領域の衣生地を作り、ゴボウチップ3部、チョツプドオ
ニオン5部、チョップキャロット4部、サクラエビ2部
を加えて分散して後、生地に対しカサ比重として20%
の液化窒素を分散し一3℃に冷却し半ば固化せしめた。
これをスリーフローラで円形薄物に打ち抜き、チョコネ
ットコンベアで移送しつつ赤外線オーブンをパスさせて
表面を仮凝固せしめ、続いて油温130℃のマイクロ波
フライヤーで水分10%以下に乾燥せしめた。
また別に、前記の成形した衣生地を、マイクロ波オーブ
ンをバスさせて加熱し、水分10%まで膨化乾燥固定し
てのち、130℃の油温で30秒間フライイングし表面
から揚油を吸収せしめ水分8%以下の製品とした。
いずれも大量生産でき、かつ、見栄えが自然で浮きがよ
く保型性に富むという、相反する問題点があって従来工
業生産が困難であったが、本発明によって解決できた。
得られた製品は香ばしい自然な見栄えの即席掻き揚げ天
婦羅となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、食品スラリーに液化ガスを内在させ、加熱膨化乾燥
    した膨化成形食品。 2、少くとも未変性の熱凝固性蛋白を含み準結合水領域
    に水分調整した食品スラリーに、液化ガスを混合してガ
    スを内在せしめ、かつ、冷却による粘度上昇により成形
    性を付与せしめて成形し、成形物を加熱膨化乾燥せしめ
    た膨化成形食品。 3、加熱膨化乾燥が常圧下及び/または減圧下のマイク
    ロ波誘電加熱であることを特徴とする請求項第1項又は
    第2項の膨化成形食品。
JP1318782A 1989-12-11 1989-12-11 膨化成形食品 Expired - Fee Related JP2857897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318782A JP2857897B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 膨化成形食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318782A JP2857897B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 膨化成形食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180162A true JPH03180162A (ja) 1991-08-06
JP2857897B2 JP2857897B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18102885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318782A Expired - Fee Related JP2857897B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 膨化成形食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857897B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190233A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 House Foods Corp 多孔質食品の製造方法
JP2004187639A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Taiyo Kagaku Co Ltd 乾燥食品の製法
JP2009060848A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nisshin Flour Milling Inc ドーナツ様食品の製造法
JP2017073993A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 キリン株式会社 食品用膨張剤
JP2018000070A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 日清製粉株式会社 麺類の製造方法
JP2018162326A (ja) * 2013-03-15 2018-10-18 アルジェンタ マニュファクチャリング リミティド チュアブル製剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190233A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 House Foods Corp 多孔質食品の製造方法
JP2004187639A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Taiyo Kagaku Co Ltd 乾燥食品の製法
JP2009060848A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Nisshin Flour Milling Inc ドーナツ様食品の製造法
JP4642051B2 (ja) * 2007-09-06 2011-03-02 日清製粉株式会社 ドーナツ様食品の製造法
JP2018162326A (ja) * 2013-03-15 2018-10-18 アルジェンタ マニュファクチャリング リミティド チュアブル製剤
JP2017073993A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 キリン株式会社 食品用膨張剤
JP2018000070A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 日清製粉株式会社 麺類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857897B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537177A (ja) タンパク質組成物並びに再構成肉製品及び食品におけるその使用
CA2240090C (en) Process for producing quick-boiling pastas and noodles
JPS6125463A (ja) すり身の組織化方法
JP2857897B2 (ja) 膨化成形食品
JP5276236B1 (ja) 乾燥蛋白質加工品及びその製造法
JP5993325B2 (ja) レトルト食品とその製造方法
JP6021858B2 (ja) 乾燥練り物の製造方法
JPS5811981B2 (ja) ドウブツヨウシヨクヒン オヨビ ソノセイゾウホウ
KR20100037668A (ko) 죽의 제조방법
JP3234199B2 (ja) イカを主材とした加工食品並びにピザ生地若しくはパン生地の製造方法
JPH0662803A (ja) スクランブルエッグ
JP2971096B2 (ja) 即席揚げ種物食品
JPS61212261A (ja) イカ肉を用いた凍結乾燥即席カマボコの製造方法
JPS5948972B2 (ja) 改質コンニヤク
JPS61293357A (ja) エクストル−ジヨン・クツキング工程を経て製造される麺状組織食品素材
JPS61224966A (ja) 蛋白質未変性生肉乾燥食品の製造法
JPS61268140A (ja) 吸水膨潤性即席食品
JPH07147888A (ja) 衣つき即席乾燥肉食品及びその製造方法
JPS59216554A (ja) 総合栄養食品の製法
JPS6384454A (ja) 具の製造方法
JPS59220170A (ja) 即席乾燥魚肉練製品の製造方法
KR20220054922A (ko) 단백질 소재를 이용한 즉석식품 및 그 제조방법
JPH0257150A (ja) 被覆食品類及び大豆系食品類等の製造方法
JPH0851959A (ja) 魚骨含有膨化食品の製造方法
JPS58179456A (ja) 大豆を主体とする健康食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees