JPH0317614A - アクティブマトリクス表示装置の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0317614A
JPH0317614A JP1153133A JP15313389A JPH0317614A JP H0317614 A JPH0317614 A JP H0317614A JP 1153133 A JP1153133 A JP 1153133A JP 15313389 A JP15313389 A JP 15313389A JP H0317614 A JPH0317614 A JP H0317614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
picture element
electrode
substrates
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153133A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kato
博章 加藤
Akihiko Imaya
今矢 明彦
Mikio Katayama
幹雄 片山
Kiyoshi Nakazawa
中沢 清
Takayoshi Nagayasu
孝好 永安
Ken Kanamori
金森 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1153133A priority Critical patent/JPH0317614A/ja
Priority to US07/467,648 priority patent/US5102361A/en
Priority to DE69010701T priority patent/DE69010701T2/de
Priority to EP90300626A priority patent/EP0380265B1/en
Priority to KR1019900000775A priority patent/KR940001904B1/ko
Publication of JPH0317614A publication Critical patent/JPH0317614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表示用絵素電極にスイッチング素子を介して駆
動信号を印加することにより、表示を実行する表示装置
の製造方法に関し、特に絵素電極をマトリクス状に配列
して高密度表示を行う、アクティブマトリクス駆動方式
の表示装置の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、液晶表示装置、EL表示装置、プラズマ表示
装置等に於いては、マトリクス状に配列された絵素電極
を選択駆動することにより、画面上に表示パターンが形
戊される。選択された絵素電極とこれに対向する対向電
極との間に電圧が印加され、その間に介在する表示媒体
の光学的変調が行われる。この光学的変調が表示パター
ンとして視認される。絵素電極の駆動方式として、個々
の独立した絵素電極を配列し、この絵素電極のそれぞれ
にスイノチング素子を連結して駆動するアクティブマト
リクス駆動方式が知られている。絵素電極を選択駆動す
るスイッチング素子としては、TPT (薄膜トランジ
スタ)素子、MIM (金属−絶縁層一金属)素子、M
OS}ランジスタ素子、ダイオード、バリスタ等が一般
的に知られている。
アクティブマトリクス駆動方式は、高コントラストの表
示が可能であり、液晶テレビジョン、ワードブaセッサ
、コンピュータの端末表示装置等に実用化されている。
(発明が解決しようとする課B) このような表示装置を用いて高密度の表示を大画面で行
う場合、非常に多数の絵素電極とスイッチング素子とを
配列することが必要となる。しかしながら、スイッチン
グ素子は基板上に作製した時点で動作不良素子として形
成されることがある。
このような不良素子に連結された絵素電極は、表示に寄
与しない絵素欠陥を生ずることになる。
絵素欠陥を修正する為の構成が、例えば特開昭61−1
53619号公報に開示されている。この構成では、絵
素電極1個当り複数個のスイッチング素子が設けられる
。複数個のスイッチング素子のうちの一個が絵素電極に
接続され、他は絵素電極には接続されない。絵素電極に
接続されたスイッチング素子が不良の場合は、レーザト
リマ、超音波カッタ等により該スイッチング素子が絵素
電極から切り離され、他のスイッチング素子が絵素電極
に接続される。スイッチング素子と絵素電極との接続は
、微小な導体をディスペンサ等で付着させることにより
、或いは基板上にAuS At等を所定部位にコートす
ることにより行われる。
更に、特開昭61−56382号公報及び特開昭59−
101693号公報には、レーザ光を照射して金属を溶
融させることにより、金a層相互間を電気的に接続する
構成が開示されている。
上記の欠陥修正は、表示装置を組み立てる前のアクティ
ブマトリクス基板の状態で行われている。
ところが、絵素欠陥をアクティブマトリクス基板の製作
段階で検出することは極めて困難である。
特に絵素数が10万個〜50万個以上もある大型表示装
置では、全ての絵素電極の電気的特性を検出して不良ス
イッチング素子を発見するには、極めて高精度の創定機
器等を使用しなければならない。そのため、検査工程が
繁雑となり、量産性が阻害される。従って、コスト高に
なるという結果を招く。このような理由で、絵素数の多
い大型表示装置では、実際には基板の状態で絵素欠陥の
発生位置を特定することは行われていない。そのため、
前述のレーザ光を用いた絵素欠陥の修正を行うことがで
きず、製造歩留りを向上させることができなかった。
本発明はこのような問題点を解決するために為されたも
のである。即ち、本発明の目的は、アクティブマトリク
ス表示装置を高い歩留りで得られる製造方法を提供する
ことである。
(課題を解決するための手段) 本発明のアクティブマトリクス表示装置の製造方法は、
少なくとも一方が透光性を有する一対の基板と、該基阪
間に挿入され印加電圧に応答して光学的特性が変調され
る表示媒体と、を有するアクティブマトリクス表示装置
の製造方法に於いて、tsMの基板の何れか一方の基板
内面にマl− IJクス状に配された絵素電極と、該絵
素電極にそれぞれ電気的に接続された主スイノチング素
子及び予備スイッチング素子と、該主スイッチング素子
と該予備スイッチング素子とに接続された走査線と、該
主スイソチング素子に接続された信号線と、該予備スイ
ッチング素子の信号入力端子の延設端と該信号線から分
岐した枝配線とが少なくとも絶縁膜を介して非導通状態
で近接対置する接続部と、を形或する工程と、該一対の
基板の他方の基板に対向電極を形成する工程と、該一対
の基板間に該表示媒体を封入する工程と、該絵素電極と
該対向電極とを介して駆動電圧を該表示媒体に印加し、
絵素欠陥を検出する工程と、絵素欠陥が検出された該絵
素電極に接続された該予備スイッチング素子の信号入力
端子の該延設端と、該枝配線とが対置する該接続部にエ
ネルギーを照射して、該予備スイ・7チング素子と該信
号線とを該接続部を介して電気的に接続する工程と、該
主スイッチング素子と該信号線との間の配線部、及び該
主スイッチング素子と該絵素電極との間の配線部のうち
何れか一方の配線部にエネルギーを照射して該配線部を
切断する工程と、を包含しており、そのことによって上
記目的が達成される。
また、前記接続部を、前記予備スイッチング素子の信号
入力瑞子の前記延設端と、前記信号線とが対置した構成
に置き換えることもできる。
(作用) 本発明のアクティブマトリクス表示装置の製造方法では
、アクティブマトリクス基板の内面に、絵素電極、主ス
イッチング素子、予備スイッチング素子、走査線、信号
線、及び接続部が形戊される。接続部では予備スイッチ
ング素子の信号入力端子の延設端と、信号線からの枝配
線又は信号線とが近接対置している。対向基板には対向
電極が形戊される。アクティブマトリクス基板と対向基
板との間に表示媒体が封入された後、全絵素電極に駆動
電圧が印加される。全絵素電極の駆動により、これに対
応して表示媒体は駆動電圧に応じた光学的変調を生ずる
。しかし、主スイッチング素子が不良の場合は、この光
学的変調が不完全となり絵素欠陥として視認される。こ
の絵素欠陥は微小な絵素電極が数十万個以上配列されて
いる基板に於いても、拡大レンズ等を使用すれば容易に
識別が可能である。
絵素欠陥部位が特定されると、透光性の基板を介して外
部より接続部に、レーザ光等のエネルギーが照射される
。接続部ではレーザ光照射によって、予備スイッチング
素子の信号入力端子の延設端と、信号線から分岐した枝
配線または信号線とが、互いに電気的に接続される。こ
のようにして予備TFT7と信号線とが接続部を介して
電気的に接続される。更に、主スイッチング素子と信号
線との間の配線部、又は主スイッチング素子と絵素電極
との間の配線部にエネルギーが照射されて切断され、不
良の主スイッチング素子が、信号線又は絵素電極から切
り離される。従って、絵素電極は予備スイッチング素子
によって駆動される。
(実施例) 本発明を実施例について以下に説明する。第IA図に本
発明の製造方法によって製造した表示装置を構成する、
アクティブマトリクス基板の一例を示す。第IA図のB
−B線及びC−c線に沿った各断面の構成を、第IB図
及び第IC図に示す。
本実施例の製造方法では、まず、ガラス基板1上にT 
a 205、A1203、SI3N4等から戊るべ一ス
コート膜2が厚さ3000λ〜9000入で形成される
。ベースコート膜2の上に走査信号を供給するゲートバ
ス配線3と、データ信号を供給するソースバス配線4と
が格子状に配列される。ゲートバス配!!!3は一般に
Ta,AI,TiS Ni,MO等の単層又はこれらの
多層金属で形成されるが、本実施例ではTaを使用して
いる。ンースバス配線4も同様の金属で形成されるが、
本実施例ではTiを使用している。ゲートバス配線3と
ソースバス配線4の交差位置には、後述するように全面
に形威されたベース絶縁膜11が介在している。
ゲートバス配線3とソースバス配線4とに囲まれた矩形
の領域には、透明導電膜(ITO)から成る絵素電極5
が設けられ、マトリクス状の絵素パターンを構成してい
る。絵素電極5の隅部付近には主スイッチング素子とし
て主TFT6が配され、主TFT6と絵素電極5とはド
レイン電極l6によって電気的に接続されている。絵素
電極5とドレイン電極16とが接続される領域では、ド
レイン電極l6の幅は小さく、絵素電極5には切欠部が
設けられている。このようなドレイン電極l6及び絵素
電極5の形状により、後にレーザ光などによってドレイ
ン電極l6を切断することが容易となる。絵素電極5の
他の隅部付近には予備スイッチング素子として予備TF
T7が配され、予備T FT7と絵素電極5とはドレイ
ン電極l6aによって電気的に接続されている。
主TFT6及び予@TFT7はゲートバス配線3上に並
設され、主TFT6のソース電極l5とソースバス配線
4とは枝配線8によって接続されている。ソース電極l
5は後にレーザ光等によって切断し易いように、幅を一
部で小さくした形状で形成される。予@TFT7のソー
ス電極15aはソース電極延設端8aによって、接続部
25に導かれる。接続部25ではソース電極延設端8a
は、非導通状態で枝配線8に対置されている。従って、
主TFT6及び予備TPT7のうち、主TFT6のみが
ンースバス配線4に電気的に接続され、予@TFT7は
ソースバス配線4には接続されていない。接続部25の
断面構成の詳細については後述する。
主TFT6近傍の断面構成を第IB図に従って説明する
。尚、予備TFT7の断面構成も主TFT6と同様であ
る。ゲートバス配線3の一部として形成されるTaのゲ
ート電極9上に、ゲート電極9の表面を陽極酸化して得
られるTa205から成るゲート絶縁膜10が形成され
ている。この上から、ゲート絶縁膜としても機能してい
るSiN×(例えばSi3N4)のベース絶縁膜1lが
基板全面に亙って堆積されている。ゲート絶縁膜として
のベース絶縁11111の厚さは1500A〜600O
A程度が適切であるが、本実施例では2000A〜35
00入に設定されている。
ベース絶縁膜11上にはアモルファスシリコン(a−S
t)の真性半導体層l2、真性半導体層12の上面を保
護し、エノチングストツパとして機能するSiN)<か
ら戊る半導体層保護膜l3が順次積層されている。更に
その上から、後に形戊されるソース電極及びドレイン電
極とオーミγクコンタクトを得るための、a−Siから
戊るn型半導体層l4が積層されている。n型半導体層
14上にはソース電極l5、及びドレイン電極16が形
成されている。ソース電極l5及びドレイン電極l6は
、Ti,NfS At等から成る。
接続部25の断面構成を第lC図を用いて説明する。ベ
ースコートy42上に継手金属層24が形戊されている
。継手金属層24の形状は、第IA図に示すように平面
視矩形である。継手金属層24は、ゲートバス配線3と
同様にTaSAl,  Ti,Ni,Mo等から成り、
ゲートバス配線3の形成と同時にパターン形成すること
ができる。継手金属層24上には前述のベース絶縁膜1
1が堆積されている。継手金属層24上にはベース絶縁
膜l1を介して、予備TFT7のソース電極l5aに接
続されたソース電極延設端8aと、ソースバス配線4に
接続された枝配線8とが載置されている。ソース電極延
設端8aと枝配R8とは、互いに離隔され非導通状態を
維持している。従って、予備TFT7はソースバス配線
4とは電気的には接続されていない。ソース電極延設端
8aと枝配線8とは保護膜17によって完全に被覆され
ている。
継手金属層24と、ソース電極延設端8a及び枝配線8
との間に位置するベース絶縁膜1lは、これらの金属層
及び配線間の層間絶縁膜としても機能している。層間絶
縁膜としての厚さは1000A〜7000大が適してい
るが、本実施例では主T P T.6及び7のゲート絶
縁膜としても機能するベース絶縁膜l1を利用している
ので、前述のように2000λ〜3500λに設定され
ている。
保護膜17は枝配線8とソース電極延設端8aとの間の
電気的接続を、表示媒体である液晶分子l8と離隔した
状態で行うためのものである。そのため、保護膜l7の
厚さは1500A〜15000入程度が適切である。本
実施例では主TFT6及び7の保護膜を利用しているた
め、その厚さは5000入前後に設定されている。
絵素電極5は、ベース絶縁膜l1上にパターン形成され
る。主TFT6及び絵素電極5の上面を覆って基板全面
にSiNxから成る保護膜17が形戊され、保護膜l7
上に液晶分子18の配向を規制する配向層19が堆積さ
れている。配向層l9はポリイミド膜、Sl02等によ
って形或される。
TFT6及び7、バス配線等を保護するための保護膜l
7の厚さは、2000A−10000A程度が適切であ
るが、本実施例では前述のように5000A前後に設定
されている。ベース絶縁膜l1及び保護膜l7はSiN
×以外に、SjOx、Ta 206、A1203その池
の酸化物或いは窒化物によって形成され得る。保護膜l
7は基板全面に形或せずに、主TFT6、予備TFT7
、バス配線等の直接表示に関与しない部分のみを覆い、
絵素電極5の中央部で除去した窓あき構造としてもよい
。本実施例で作製されるアクティブマトソクス基板は、
以上の構戊を有している。
次に、絵素電極5の形或されたガラス基板1に対向する
他方のガラス基板20に、カラーフィルタ21、対向電
極22、及び配向層23が重畳形成される。カラーフィ
ルタ2lの周囲には必要に応じてブラノクマトリクス(
図示せず)が設けられる。
上記一対のガラス基板l及び20の間に、表示媒体とし
て、ツィステソドネマチック岐晶分子18が封入される
。液晶分子l8は絵素電極5と対向電極22との間の印
加電圧に応答して配向変換され、光学的変調が行われる
。この光学的変調が表示パターンとして視認される。
上記構成を有する液晶表示装置のゲートバス配線3及び
ソースバス配線4の全配線から、主TFT6を介して全
絵素電極5に駆動電圧が印加される。このように全絵素
電極を駆動した状態では、絵素欠陥が容易に視認される
。主TFT6の不良による絵素欠陥が発生している場合
には、接続部25を用いて容易に修正することができる
第2図に絵素欠陥の修正に用いられた接続部25の断面
図を示す。第2図の矢印26で示すように、下方のガラ
ス基板1を介して外部よりレーザ光、赤外線、電子ビー
ム、その他のエネルギーが継手金属層24に照射される
。本実施例ではYAGレーザ光を用いた。枝配線8とベ
ース絶縁膜l1と継手金属層24との重畳部分では、レ
ーザ光が照射されるとベース絶縁膜l1の絶縁破壊が起
こり、枝配線8と継手金属層24とは互いに溶融接続さ
れて導通状態となる。同様に、ソース電極延設端8aと
ベース絶縁膜l1と継手金属層24とのM畳部分でも、
ベース絶縁膜l1の絶縁破壊が起こり、ソース電極延設
端8aと継手金属層24とは互いに溶融接続されて導通
状態となる。このようにして枝配線8とソース電極延設
端8aとが継手金属層24を介して電気的に接続され、
予@T F T 7がソースバス配1114によって駆
動され予@TFT7が絵素電極5に接続されても、不良
の主TFT6が接続されたまま絵素電極5の表示動作を
行うと、絵素電極5は正常に表示動作を行えない場合が
ある。このような動作不良を解消するため、レーザ光に
より主TFT6が切り離される。レーザ光により切断さ
れる位置はドレイン電極l6又はソース電極l5の何れ
かである。ドレイン電極16及びソース電極15には、
前述した第IA図に示すように幅の小さい部分が設けら
れ、更にドレイン電極16の近傍の絵素電極5には、切
矢部が設けられているので、レーザ光照射によって溶融
した金属等が再び付着して、切断が不十分となることは
ない。
ドレイン電極16及びソース電極l5の何れを切断する
かは、主TFT6がどの様な不良を生じているかによっ
て異なる。ソース電極l5のみを切断すれば、枝配線8
からのソース信号は主TFT6へ全く印加されることは
ない。しかし、主TFT6が絵素電極5に接続されてい
るため、絵素電極5の電圧が主TFT6のドレイン電極
l6及びゲート電極9との間の寄生容量として残存する
この寄生容量により、絵素電極5の表示動作が遅延し、
且つ不完全となることがある。
ドレイン電極16のみを切断すれば、上述の寄生容量の
問題は解消される。しかし、主TFT6の絶縁不良が生
じている場合には、枝配線8のソース信号が主TFT6
を介して洩れることとなる。
ンース電極15及びドレイン電極l6の両方を切断すれ
ば、上記の問題は完全に解消されるが、修正工程が繁雑
となり、フストアップにつながるので好ましくない。本
実施例では不良の主TFT6のドレイン電極l6を切断
し、必要に応じてソース電極15も切断することとした
。以上の修正により、絵素電極5は予備TFT7によっ
て正常に駆動される。
本実施例ではレーザ光をガラス基板1側から照射したが
、レーザ光を透過させる基板であれば何れの基板側から
照射してもよい。このようにレーザ光を用いて絵素欠陥
の修正を行っても、接続部25の上方には保護膜l7が
形成されているので、溶融した金属の表示媒体である液
晶層中へのd入は起こらない。また、レーザ光の照射さ
れた部分の近傍の液晶層は白濁するが、この白濁はやが
て消失し元の状態に復元されるので、画像品位の低下が
生じることもない。
高工不ルギーのレーザ光を照射し、或いはレーザ光の照
射時間を長くすると、保護膜17更には配向層19が変
色し、或いは破壊されて孔が開くことがある。しかし、
レーザ光の照射される部分は微小領域なので、表示に悪
影響を与えることはない。即ち、保護膜l7及び配向層
l9が破壊されると、レーザ光照射により溶解された金
属等の微片が液晶層中に混入され、液晶層が汚染される
が、この微片はレーザ光照射部付近から、液晶層へ広く
拡散されることはないことが実験的に確認された。従っ
て、戚晶層の汚染はレーザ光照射部付近の限定された領
域のみに生じ、実質的に画像品位に悪影響を与えない。
第3A図に本発明の製造方法によって製造した表示装置
を構戊する、アクティブマトリクス基板の池の実施例を
示す。この実施例では主TFT6と予備TFT7との位
置が、第IA図の実施例とは逆に形成される。そして、
接続部25は継手金属層24、並びに、継手金属層24
とベース絶縁膜11を介して重畳された枝配線8及びソ
ース電極延設端8aによって形成されている。接続部2
5ではソース電極延設端8aは、非導通状態で枝配線8
に対置されている。従って、主TFT6及び7のうち、
主TFT6のみがソースバス配線4に電気的に接続され
、予[TFT7はソースバス配線4には接続されない。
本実施例の場合も第IA図の実施例と同様に、接続部2
5にレーザ光等を照射し、主TFT6をレーザ光によっ
て切り離すことによって、主TFT6の不良による絵素
欠陥が修正される。
第3B図に本発明の製造方法によって製造した表示装置
を構成する、アクティブマトリクス基板の池の実施例を
示す。本実施例では第IA図と同様の位置に主TFT6
及び予lTFT7が形戊され、主TFT6は枝配線8に
よってソースバス配線4に接続されている。継手金属層
24はソースバス配線4の下方に形成されている。接続
部25は継手金属層24、並びに継手金属層24上にベ
ース絶縁膜11を介して重畳されたソースバス配線4及
びソース電極延設端8aによって形戊されている。接続
部25ではソース電極延設瑞8aは、非導通状態でソー
スバス配線4に対置されている。
従って、主TFT6及び予備TFT7のうち、主TFT
6のみがソースバス配線4に電気的に接続され、予備T
FT7はソースバス配線4には接続されない。
本実施例の場合も第IA図の例と同様に、接続部25に
レーザ光等を照射し、主TFT6をレーザ光によって切
り離すことによって、主「F i’ 6の不良による絵
素欠陥が修正される。
上記の実施例では主TFT6及び予備TFT7をゲート
バス配線3上に並設し、絵素電極5の同一の辺に接続し
たが、絵素電極5の異なる辺に接続してもよい。
接続部25の構戊は、上記実施例の構戊以外に第4図或
いは第5図に示す構戊とすることもできる。第4図に示
す構成では、ベース絶縁膜11にスルーホール27が設
けられ、継手金属層24とソース電極延設端8aとが予
め電気的に接続されている。主TFT6に不良が発生し
た場合には、枝配線8と継手金属層24との重畳部のみ
が光エネルギーを用いて接続される。第5図に示す構戊
では、継手金属層24は設けられず、ソース電極延設端
8aが枝配線8の直上にベース絶縁膜1lを介して配置
されている。主TFT6に不良が允生じた場合には、光
エネルギー照射によって、ソース電極延設端8aと枝配
線8とが直接溶融接続される。
第4図に於いて、スルーホール27を枝配線8側に設け
、枝配線8と継手金属層24とを予め接続した構成とし
てもよい。この構成ではレーザ光照射によって、ソース
電極延設端8aと継手金属層24との重畳部のみが接続
される。また、第5図に於で、枝配線8がベース絶縁膜
1lを介して、ソース電極延設端8a上に形成された構
成とすることもできる。また、何れの実施例に於いても
、べ−スコート膜2は必ずしも設ける必要はなく、廃止
することもできる。
上記の各実施例では透過型の液晶表示装置の製造方法を
示したが、本発明は反射型の表示装置の製造にも同様に
適用できる。また、上記実施例ではスイッチング素子と
してTPTを用いたアクティブマトリクス型液晶表示装
置の製造方法について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではない。本発明はMTM素子、ダイオード
、バリスタ等の種々のスイノチング素子を用いた広範囲
の表示装置の製造にも適用可能である。更に、表示媒体
として、薄膜発光層、分散型EL発光層、プラズマ発光
体等を用いた各種表示装置の製造にも適用され得る。
(発明の効果) 本発明のアクティブマトリクス表示装置の製造方法によ
れば、絵素欠陥の発生位置を容易に特定でき、該絵素欠
陥がスイノチング素子の不良による場合には、これを表
示装置の外部から容易に修正できるので、高い歩留りで
表示装置を製造することができる。従って、表示装置と
してのコスト低減に寄与することができる。
4. ゛   の    な! 1 第lA図は本発明の製造方法によって製造した表示装置
を構成するアクティブマトリクス基板の一例の平面図、
第IB図及び第IC図は第1A図の表示装置を、それぞ
れ第1A図のB−B線及びC−C線に沿った面で切断し
た断面図、第2図は絵素欠陥の修正に用いられた接続部
の断面図、第3A図及び第3B図は本発明の製造方法に
よって製造した他の表示装置を構成するアクティブマト
リクス基板の平面図、第4図及び第5図は接続部の池の
実施例を示す断面図である。
1,20・・・ガラス基板、3・・・ゲートバス配線、
4・・・ソースバス配線、5・・・絵素電極、6・・・
主TFT、7・・・予備TFT,8・・・枝配線、8a
ソース電極延設端、9・・・ゲート電極、11・・・ベ
ース絶縁膜、+5,15a・・・ソース電極、16.1
6a・・・ドレイン電極、l7・・・保護膜、18・・
・液晶分子、19,23・・・配向層、2l・・・カラ
ーフィルタ、22・・・対向電極、24・・・継手金属
層、25・・・接続部。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一方が透光性を有する一対の基板と、該
    基板間に挿入され印加電圧に応答して光学的特性が変調
    される表示媒体と、を有するアクティブマトリクス表示
    装置の製造方法に於いて、該一対の基板の何れか一方の
    基板内面にマトリクス状に配された絵素電極と、該絵素
    電極にそれぞれ電気的に接続された主スイッチング素子
    及び予備スイッチング素子と、該主スイッチング素子と
    該予備スイッチング素子とに接続された走査線と、該主
    スイッチング素子に接続された信号線と、該予備スイッ
    チング素子の信号入力端子の延設端と該信号線から分岐
    した枝配線とが少なくとも絶縁膜を介して非導通状態で
    近接対置する接続部と、を形成する工程と、 該一対の基板の他方の基板に対向電極を形成する工程と
    、 該一対の基板間に該表示媒体を封入する工程と、該絵素
    電極と該対向電極とを介して駆動電圧を該表示媒体に印
    加し、絵素欠陥を検出する工程と、絵素欠陥が検出され
    た該絵素電極に接続された該予備スイッチング素子の信
    号入力端子の該延設端と、該枝配線とが対置する該接続
    部にエネルギーを照射して、該予備スイッチング素子と
    該信号線とを該接続部を介して電気的に接続する工程と
    、該主スイッチング素子と該信号線との間の配線部、及
    び該主スイッチング素子と該絵素電極との間の配線部の
    うち何れか一方の配線部にエネルギーを照射して該配線
    部を切断する工程と、 を包含するアクティブマトリクス表示装置の製造方法。 2、少なくとも一方が透光性を有する一対の基板と、該
    基板間に挿入され印加電圧に応答して光学的特性が変調
    される表示媒体と、を有するアクティブマトリクス表示
    装置の製造方法に於いて、該一対の基板の何れか一方の
    基板内面にマトリクス状に配された絵素電極と、該絵素
    電極にそれぞれ電気的に接続された主スイッチング素子
    及び予備スイッチング素子と、該主スイッチング素子と
    該予備スイッチング素子とに接続された走査線と、該主
    スイッチング素子に接続された信号線と、該予備スイッ
    チング素子の信号入力端子の延設端と該信号線とが少な
    くとも絶縁膜を介して非導通状態で近接対置する接続部
    と、を形成する工程と、 該一対の基板の他方の基板に
    対向電極を形成する工程と、  該一対の基板間に該表示媒体を封入する工程と、 該
    絵素電極と該対向電極とを介して駆動電圧を該表示媒体
    に印加し、絵素欠陥を検出する工程と、 絵素欠陥が検
    出された該絵素電極に接続された該予備スイッチング素
    子の信号入力端子の該延設端と、該信号線とが対置する
    該接続部にエネルギーを照射して、該予備スイッチング
    素子と該信号線とを該接読部を介して電気的に接続する
    工程と、 該主スイッチング素子と該信号線との間の配
    線部、及び該主スイッチング素子と該絵素電極との間の
    配線部のうち何れか一方の配線部にエネルギーを照射し
    て該配線部を切断する工程と、  を包含するアクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP1153133A 1989-01-23 1989-06-15 アクティブマトリクス表示装置の製造方法 Pending JPH0317614A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153133A JPH0317614A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 アクティブマトリクス表示装置の製造方法
US07/467,648 US5102361A (en) 1989-01-23 1990-01-19 Method for the manufacture of active matrix display apparatuses
DE69010701T DE69010701T2 (de) 1989-01-23 1990-01-22 Methode zur Herstellung von aktiven Matrixanzeigevorrichtungen.
EP90300626A EP0380265B1 (en) 1989-01-23 1990-01-22 A method of manufacturing active matrix display apparatuses
KR1019900000775A KR940001904B1 (ko) 1989-01-23 1990-01-23 액티브 매트릭스 표시장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153133A JPH0317614A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 アクティブマトリクス表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317614A true JPH0317614A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15555719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153133A Pending JPH0317614A (ja) 1989-01-23 1989-06-15 アクティブマトリクス表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317614A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07130971A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2007292879A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008009375A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2009150862A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 シャープ株式会社 Tft、シフトレジスタ、走査信号線駆動回路、および表示装置、ならびにtftの成形方法
JP2010061025A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置
US8179350B2 (en) 2004-09-10 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222455A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 Asahi Glass Co Ltd 薄膜能動素子基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222455A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 Asahi Glass Co Ltd 薄膜能動素子基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07130971A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nec Corp 半導体集積回路装置
US8179350B2 (en) 2004-09-10 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device
JP2007292879A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008009375A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2009150862A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 シャープ株式会社 Tft、シフトレジスタ、走査信号線駆動回路、および表示装置、ならびにtftの成形方法
RU2471266C2 (ru) * 2008-06-12 2012-12-27 Шарп Кабушики Каиша Тонкопленочный транзистор, сдвиговый регистр, схема управления шиной сигналов развертки, дисплейное устройство и способ подстройки тонкопленочного транзистора
JP5341079B2 (ja) * 2008-06-12 2013-11-13 シャープ株式会社 Tft、シフトレジスタ、走査信号線駆動回路、および表示装置、ならびにtftの成形方法
US8946719B2 (en) 2008-06-12 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha TFT, shift register, scan signal line driving circuit, display device, and TFT trimming method
JP2010061025A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514731B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR100278547B1 (ko) 액정표시패널, 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100632830B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
EP0456338B1 (en) An active matrix display device and a method of manufacturing the same
JP2004054069A (ja) 表示装置及び表示装置の断線修復方法
JPH04331922A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH1039333A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその欠陥修正方法
JP4173332B2 (ja) 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
JPH0317614A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH02254423A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH11190858A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその製造方法
JPH0324524A (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR930003266B1 (ko) 액티브매트릭스 표시장치
JP2716108B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
JP2994905B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置の修正方法
JP2760459B2 (ja) アクティブマトリクス型基板
JP2502400B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2004264726A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置、並びにその欠陥修復方法及びそれを含む製造方法
JPH04283725A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス及びその断線修復方法
JPH02254422A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JP2589867B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH02294623A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2009251353A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2552368B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2005173499A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法