JPH03175559A - ワンチップマイクロコンピュータ - Google Patents

ワンチップマイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH03175559A
JPH03175559A JP1316007A JP31600789A JPH03175559A JP H03175559 A JPH03175559 A JP H03175559A JP 1316007 A JP1316007 A JP 1316007A JP 31600789 A JP31600789 A JP 31600789A JP H03175559 A JPH03175559 A JP H03175559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
microcomputer
data
value
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1316007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570872B2 (ja
Inventor
Kikuo Muramatsu
菊男 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1316007A priority Critical patent/JP2570872B2/ja
Priority to DE4021251A priority patent/DE4021251C2/de
Publication of JPH03175559A publication Critical patent/JPH03175559A/ja
Priority to US08/163,403 priority patent/US5455920A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2570872B2 publication Critical patent/JP2570872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0044In digital systems
    • B60W2050/0045In digital systems using databus protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、マイクロコンピュータ間でデータの送受信
を行うマルチプロセッサシステム、特にデュアルポート
メモリを有するマイクロコンピュータを用いたマルチプ
ロセッサシステムに関するものである。
[従来の技術] 従来のデュアルポートメモリを用いたマルチプロセッサ
システムを第3図乃至第4図を用いて説明する。図にお
いて、工はワンチップで構成されたマイクロコンピュー
タA(第1マイクロコンピュータ)であり、このマイク
ロコンピュータA1は、各種ン寅算及びデータ処理を行
うCPOA(第1中央演算処理装置)2と、プログラム
などが記憶されたROMA(第1記憶装訝)3と、デー
タなどが記憶されたRAMA (第1記憶装置)4と、
外部機器とデータの送受信を行うI10ポートA5と、
上記各機器2〜5を接続する内部アドレスバスAG、内
部データバスA7及び内部制御信珍バスへ8とから構成
されている。9は上記マイクロコンピュータA1と同様
にワンチップで構威されたマイクロコンピュータB(第
2マイクロコンピュータ)であり、このマイクロコンピ
ュータB2は、CPUB (第2中央演算処理装置)1
0と、ROMB (第2記憶装置)11と、RAMr3
(第2記憶装置)12と、I10ポートB13と、両側
のポー1−からデータの書込み、読出しが可能な第3記
憶装置としてのデュアルポートRAM (以下、D、 
P、 RA Mという)14と、上記各機器↓O〜14
を接続する内部アドレスバスB15、内部データバスB
16及び内部制御信号バスB17とから構成されている
。また、上記マイクロコンピュータA1は、外部アドレ
スバス18、外部データバス19及び外部制御信号バス
20を介してマイクロコンピュータB9のり、 P、 
RAM14の外部バスポートに接続され、マルチプロセ
ッサシステムを構成している。このマルチプロセッサシ
ステムのCPUA2とCPUB10のメモリエリアは、
第4図のメモリマツプに示すように、”oooo”番地
から”FFFF”番地で構成されており、それぞれのC
PU2,10に接続されたROM3,11とRAM4,
12及びり、 P、 RA M14のアドレスは互いに
重ならないようにマツピングされている。
次にデータ転送について説明する。マイクロコンピュー
タA1で使用しているデータは、通常RAMA4に格納
されており、このデータをCPUA2が読出して演算や
処理を行っている。このデータをマイクロコンピュータ
B9に転送する場合、CP tJ A 2がマイクロコ
ンピュータB9の必要としているデータをRAMA4か
ら読出し、このデータを外部バス18〜19を介してり
、 P、 RAM14に転送する。このデータ転送後、
CPUT’3ioがo、 p、 RA M 14に書込
まれたデータを読出してRAMB11に格納する。また
、マイクロコンピュータB9のデータをマイクロコンピ
ュータA1に転送する場合は、上記手順と逆の手順で転
送される。このように、上記り、P、RAM14は2つ
のCPU2,10間のデータ転送の橋渡しを行っている
。通常り、P、RAM14のメモリエリアにおいて、マ
イクロコンピュータA1からマイクロコンピュータB9
 (A−+B)へ転送するデータを置くエリアと、マイ
クロコンピュータB9からマイクロコンピュータAl 
(B−+A)へ転送するデータを置くエリアとが重なっ
ていると、そのデータ転送手順がよく管理されていない
とデータが消失する可能性がある。このため上記り、 
P、 RA M14のメモリエリアはデータ転送方向に
分けて使用されている。
また、近年、車両制御にあっては上記マルチプロセッサ
システムをエンジン、トランスミッション等の各種機器
に個別に割り付けて個別制御しているが、この場合各マ
イクロコンピュータ間に連係を持たせてきめ細かい制御
を実現している。この車両制御を第5図に示す自動車動
力系総合制御システムを用いて説明する。この自動車動
力系総合制御システムは、エンジン50と、トランスミ
ッション60と、エンジン制御用マイクロコンピュータ
としてのマイクロコンピュータA1と、トランスミッシ
ョン制御用マイクロコンピュータとしてのマイクロコン
ピュータB2とからなる。上記エンジン50に設けられ
た回転数、温度センサとしてのアナログセンサ51a、
ディジタルセンサ51b等からのデータを上記マイクロ
コンピュータA1にA/Dコンバータ52a、カウンタ
52bを介して取り込み、このエンジン回転数。
温度等のエンジン固有の特性データをそれぞれ処理して
燃料噴射点火制御アクチュエータ53をI10ボート6
を介して制御している。また、トランスミッション60
に設けられたギヤ位置、トルクセンサとしてのアナログ
センサ61a、ディジタルセンサ61bからのデータを
マイクロコンピュータB9にA/Dコンバータ62a、
カウンタ62bを介して取り込み、このギヤ位置、トル
ク等のトランスミッション固有の特性データをそれぞれ
処理して油圧制御アクチュエータ63をI10ポート1
3を介して制御している。この各マイクロコンピュータ
L、9のデータをり、 P、 RA M14及び外部バ
ス18〜20により転送し、このデータを各マイクロコ
ンピュータ1,9で独自に取り込んだデータに加えてエ
ンジン5o及びトランスミッション60を制御すること
により、車両における細かい制御を実現している。
[発明が解決しようとする課題] 従来のマルチプロセッサシステムは上記のように構成さ
れているので、データを一方のマイクロコンピュータA
1から他方のマイクロコンピュータB9に転送するには
、両方のCPUA2,0PtJB10を動作させなけれ
ばならないとともに、ソフトウェアが必要である。その
ため両方のCPUに【1担を掛けざるを得なかったため
、ソフトウェアの処理が煩わしく、このソフトウェアが
介在することから転送速度も大きく取れないので、大き
な処理速度の必要なリアルタイム処理に向かなかった。
また、上記のように車両制御に用いる場合に、2つのC
PU間で多くのデータを交換すればより高度な制御が行
えるにもかかわらず、それぞれのマイクロコンピュータ
1,9が非常に高速なリアルタイム処理を行っており、
CPU間のデータ転送に掛ける時間的ゆとりがほとんど
ないので、あまりデータを転送できないなどの問題点が
あった。
また、車両制御において、例えば標準装備としてエンジ
ン制御用のマイクロコンピュータA1があらかじめ取り
付けられており、乗り心地向上のため高級車など限定さ
れた車種にあらたにトランスミッション制御用のマイク
ロコンピュータB9を取り付ける場合は、データの転送
を行うためにCPUA2のメモリエリアを上記り、P、
RAM14のメモリエリアに対応するように指定し直す
必要があり、D、P、RAM14をハンドリングするた
めのソフトウェア上のオーバーヘッドが問題となるので
、プログラムを書き替えなければマイクロコンピュータ
B9とのデータ転送ができず、各マイクロコンピュータ
を容易に分離、接続することができないなどの問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、マイクロコンピュータ間の高速データ転送を
行うことができるとともに、データ転送におけるソフト
ウェアの負担がなく、各マイクロコンピュータの分離、
接続が容易にできるマルチプロセッサシステムを得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るマルチプロセッサシステムは、第2マイ
クロコンピュータの第2中央演算処理装置によって任意
の値を設定できるオフセットレジスタを有し、このオフ
セットレジスタの値とアドレスデータバスから取り込ん
だアドレス値とを合成してデュアルポートの第3記憶装
置にアドレスを供給するアドレス設定手段を備えたもの
である。
[作用] この発明におけるマルチプロセッサシステムは、第2マ
イクロコンピュータの第2中央演算処理装置によって任
意の値を設定できるオフセットレジスタを有し、このオ
フセットレジスタの値とアドレスデータバスから取り込
んだアドレス値とを合成して第3記憶装置にアドレスを
供給するアドレス設定手段により、オフセットレジスタ
の値を設定し、一方のマイクロコンピュータが必要とす
るデータが書込まれた第3記憶装置のアドレスに対応す
るアドレス値として、上記第3記憶装置をアクセスする
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図乃至第2図を用いて
説明する。なお、第3図乃至第5図と同じものは同一の
符号を用いて説明を省酩する。図において、21はり、
P、RAM14にアドレスを供給するアドレス設定手段
であり、このアドレス設定手段21は、CPUB10に
よって任意のタイミングで任意の値を設定できるオフセ
ットレジスタ22と、マイクロコンピュータA1から外
部アドレスバス18を介して転送されたアドレス値をラ
ッチするアドレスラッチ23と、上記オフセットレジス
タ22の値とアドレスラッチ23のアドレス値とを合成
するアドレス合成回路としての加算器24とから構成さ
れている。上記加算器24は、アドレスラッチ23にラ
ッチされたアドレスとオフセットレジスタ22に設定さ
れた値とを加算しり、P、RAM14の外部パスポート
側の物理アドレス値を生成している。
次に動作について説明する。第2図は上記構成のマルチ
プロセッサシステムのメモリマツプであり、CPUA2
及びCPUBIOのアドレスは、従来と同様”oooo
”番地から”FFFF”番地で構成されている。上記C
PUA2のメモリエリアは、“1500’″番地から”
3000”番地にRAMA4のエリアを、  ”350
0”番地から”FFFF”番地にROMA3のエリアを
設定している。またCPUBIOのメモリエリアは、′
″1500”番地から”2500”番地にRAMB 1
2のエリアを、”2500”番地から“3500”番地
にり、P、RAM14のエリアを。
”3500”番地から“FFFF”番地にROMBII
のエリアを設定している。上記り、P、RAM14のエ
リアのうち”2500”番地から”3000”番地をマ
イクロコンピュータA1からマイクロコンピュータB9
 (A−)B)への第1転送エリアα、”3000”番
地から”3500”番地をマイクロコンピュータB9か
らマイクロコンピュータAt(B−+A)への第2転送
エリアβとしており、RAMA4の”2500”番地か
ら”3000”番地に(’、 I) U A 2がデー
タをJシ込むことにより上記第1転送エリアαに転送さ
れ、CPUB 10がり、 P、 RA M 14の第
2転送エリアβにデータを書込むことにより、この第2
転送エリアβに対応するC I) U A 2の”30
00’″番地から”3500”番地の空エリアがRAM
A4の拡張エリアとして使用される。すなわち、上記C
■) U A 2からCPUl310ヘデータを転送す
るとき、CPUA2は第1転送エリアαに対応するRA
MA4をアクセスするアドレスを出力する。このアドレ
スはアドレスラッチ23にラッチされオフセットレジス
タ22の値が加算されてり、 P、 RA M物理アド
レスが生成される。このアドレスによりり、P、RAM
14の第1転送エリア化がアクセスされ、上記RAMA
4に書込まれるデータと同じデータが上記第1転送エリ
アαに書込まれ、データ転送が行われる。また、逆にC
PUBIOからCPUA2にデータを転送するとき。
CPUA2が必要とするデータをCPUB2により第2
転送エリアβに書込んでおく。そしてに記CPUA2が
必要とするデータを読出すとき、第2転送エリアβに対
応するエリアである”3ooo”番地から“3500”
番地のアドレスを出力する。このアドレスはアドレスラ
ッチ23にラッチされ、オフセットレジスタ22の値が
加算されてり、 P、 RAM物理アドレスが生成され
る。このアドレスによりり、P、RAM14の第2転送
エリアβがアクセスされ、このエリアに書込まれたCP
UB10からのデータをCPUA2が読出すことにより
、データ転送が行われる。
以上のように、D、P、RAM14のメモリエリアをC
P U A 2のRAMA4エリアと一部重なるように
設定し、この重なり部分に対応したアドレスをCPUB
10がオフセットレジスタ22にセットすれば、D、P
、RAM14のメモリエリアを共有のメモリとして使用
することが可能となり、転送を行うことができる。また
、D、P、RAM14のメモリエリアを共有のメモリと
して使用し、データを書込み、読出しするだけで、デー
タの転送が行えるので、煩わしいソフトウェアを必要と
せず。
高速のデータ転送を可能とする。
また、上記オフセットレジスタの値及びり、 I−)、
 RAM14のメモリエリアはあとから設定することが
可能であるので、自動車動力系総合制御システムなどに
おいて、あらかじめマイクロコンピュータAIをエンジ
ン制御用に設けたあとで、マイクロコンピュータB9を
トランスミッション制御用として容易に追加接続するこ
とができるとともに、上記オフセットレジスタ22の値
を任意に設定することにより、第1転送エリアαと第2
転送エリアβとの比率を自由に設定することができる。
なお、本実施例においては、アドレス設定手段2(のア
ドレス合成回路を加算器24から構成するとしたが、本
発明はこれに限定されず、論理回路によりアドレス合成
回路を構成するとしてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、第3記憶装置のアド
レスをオフセットレジスタで設定し、この第3記憶装置
をアクセスするだけでデータ転送が行えるので、ソフト
ウェアは必要なく、CP tJの負担が少なくなり、マ
イクロコンピュータ間のデータ転送を高速に行うことが
できる。また、オフセットレジスタは任意に設定できる
ので、第3記憶装置を一方のマイクロコンピュータのメ
モリエリアと重ねることが可能であり、各マイクロコン
ピュータの分離、接続が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例であるマルチプ
ロセッサシステムのブロック図及びメモリマツプを示す
図、第3図及び第4図は従来のマルチプロセッサシステ
ムのブロック図及びメモリマツプを示す図、第5図は従
来のマルチプロセッサを用いた自動車動力系総合制御シ
ステムのブロック図である。 1・・・マイクロコンピュータA、2・・・CPUA、
3・・・ROMA、4・・・RAMA、5・・・I10
ポートA、6・・・内部アドレスバスA、7・・・内部
データバスA、8・・・内部制御信号バスA、9・・・
マイクロコンピュータB、10・・・CPUB、11・
・・ROMB、12・・・RAMB、13・・・I10
ポートB1,14・・・D、 P、 RA M、15・
・・内部アドレスバス■、16・・・内部データバスB
、L7・・・内部制御信号バスB、18・・・外部アド
レスバス、19・・・外部データバス、20・・・外部
制御信号バス、21・・・アドレス設定手段、22・・
・オフセットレジスタ、23・・・アドレスラッチ、2
4・・・加算器。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1中央演算処理装置及び第1記憶装置を有する第1マ
    イクロコンピュータと、第2中央演算処理装置及び第2
    記憶装置を有する第2マイクロコンピュータとの間をア
    ドレスデータバスで接続するとともに、少なくとも一方
    の第2マイクロコンピュータにデュアルポートの第3記
    憶装置を設けたマルチプロセッサシステムにおいて、上
    記第2マイクロコンピュータの第2中央演算処理装置に
    よって任意の値を設定できるオフセットレジスタを有し
    、このオフセットレジスタの値とアドレスデータバスか
    ら取り込んだアドレス値とを合成して上記第3記憶装置
    にアドレスを供給するアドレス設定手段を備えたことを
    特徴とするマルチプロセッサシステム。
JP1316007A 1989-12-04 1989-12-04 ワンチップマイクロコンピュータ Expired - Fee Related JP2570872B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316007A JP2570872B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ワンチップマイクロコンピュータ
DE4021251A DE4021251C2 (de) 1989-12-04 1990-07-04 Multiprozessorsystem
US08/163,403 US5455920A (en) 1989-12-04 1993-12-07 Multiprocessor system having offset address setting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316007A JP2570872B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ワンチップマイクロコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03175559A true JPH03175559A (ja) 1991-07-30
JP2570872B2 JP2570872B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=18072209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316007A Expired - Fee Related JP2570872B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 ワンチップマイクロコンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5455920A (ja)
JP (1) JP2570872B2 (ja)
DE (1) DE4021251C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005951A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für ein kraftfahrzeug
US5617537A (en) * 1993-10-05 1997-04-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Message passing system for distributed shared memory multiprocessor system and message passing method using the same
WO1997005550A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Intel Corporation Protocol for arbitrating access to a shared memory area using historical state information
CN1084506C (zh) * 1995-12-08 2002-05-08 联华电子股份有限公司 可切换的存储器地址产生方法与装置
JPH10232788A (ja) * 1996-12-17 1998-09-02 Fujitsu Ltd 信号処理装置及びソフトウェア
US6188381B1 (en) * 1997-09-08 2001-02-13 Sarnoff Corporation Modular parallel-pipelined vision system for real-time video processing
JP3666286B2 (ja) * 1999-02-08 2005-06-29 株式会社デンソー 自動車用制御装置
US6529970B1 (en) 2000-04-13 2003-03-04 Fujitsu Microelectronics America, Inc. Method and microprocessor with fast program downloading features
JP3882666B2 (ja) * 2002-04-19 2007-02-21 株式会社デンソー 送信装置及び電子制御装置
ITBO20030256A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Magneti Marelli Powertrain Spa Sistema di controllo con architettura multiprocessore per

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121283A (en) * 1977-01-17 1978-10-17 Cromemco Inc. Interface device for encoding a digital image for a CRT display
JPS63255759A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Mitsubishi Electric Corp 制御システム
US4796232A (en) * 1987-10-20 1989-01-03 Contel Corporation Dual port memory controller
US5327541A (en) * 1989-10-13 1994-07-05 Texas Instruments Inc. Global rotation of data in synchronous vector processor

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021251A1 (de) 1991-06-06
US5455920A (en) 1995-10-03
DE4021251C2 (de) 1995-02-23
JP2570872B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03175559A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JP3666286B2 (ja) 自動車用制御装置
US8639905B2 (en) Microcontroller and electronic control unit
JP2005096758A (ja) 車両内の駆動シーケンスの制御方法,車両内の駆動シーケンスを制御する装置,技術ユニット,および制御装置。
JPS5864528A (ja) 複数マイクロプロセツサのデ−タ転送方式
US5003461A (en) Cluster controller memory arbiter
JPS62260284A (ja) 自動車のセンサ信号処理装置
JPH0348305A (ja) ロボット制御装置
JPS592058B2 (ja) 記憶装置
JPH0954748A (ja) コンピュータシステムおよびこのシステムに設けられるdmaコントローラ
JP3204157B2 (ja) 計算機のデータ供給方式
JP3452324B2 (ja) マルチコンピュータ装置
JP2010111233A (ja) マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュートシステム
US7003396B2 (en) Control system with multiprocessor architecture for an internal combustion powertrain
JPH02193247A (ja) 複数のマイクロコンピュータを有する制御装置
JP2012164144A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0784972A (ja) データ通信方式
JP2629400B2 (ja) 自己同期型パイプライン処理装置
JPH01293456A (ja) 共有メモリ装置
JPS62127962A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH02108139A (ja) キャッシュメモリ装置
JP2010165210A (ja) 制御装置
JPH02109155A (ja) マルチプロセッサのバス結合方式
JPS63133257A (ja) マルチプロセサ方式
Milam et al. Status of the Ford Universal Development Computer System

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees