JPH03164518A - 多弁式エンジンの吸気装置 - Google Patents

多弁式エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH03164518A
JPH03164518A JP1304461A JP30446189A JPH03164518A JP H03164518 A JPH03164518 A JP H03164518A JP 1304461 A JP1304461 A JP 1304461A JP 30446189 A JP30446189 A JP 30446189A JP H03164518 A JPH03164518 A JP H03164518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
cylinder
engine
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304461A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1304461A priority Critical patent/JPH03164518A/ja
Publication of JPH03164518A publication Critical patent/JPH03164518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は、1つの気筒につき吸気弁を複数個つ1uえ
た多弁式エンジンの吸気装置に関するものである。
(従来の技術) 近年のエンジン高出力化の傾向の中で、最近では種々の
タイプの1気筒当り複数の吸気弁を備えた吸気多弁式エ
ンジンが開発されてきている。そのような多弁式エンジ
ンの1つとして、燃焼室内t?7.’7−ルを発生させ
ることのできるヘリカル型吸気ボートを備え、同吸気ボ
ートの構造を下記のように数置したものがある。先ずヘ
リカル型吸気ボートはその名の通りに吸気ボートの形状
が渦巻状に形成されたものであり、該渦巻状の吸気ボー
トによってエンジン燃焼室内にスワールを発生させるこ
とにより燃焼性能を改善するものである。
しかし、一方、吸気ボートが単一のエンジンの場合、高
回転、高負荷運転時には、その特殊なボート形状により
吸気抵抗が増大して却って吸気充填効率が低下する傾向
が認められている。そこで、これを改善するために上記
ヘリカル型(第1の)吸気ボート、(第1の)吸気弁に
加えて更に第2の通常吸気ボート(ストレートボート)
及び第2の吸気弁を設ける一方、この第2の吸気ボート
には、さらに吸気制御弁(スワール制御弁)を設け、低
負荷運転時にはこの吸気制御弁を閉じて上記ヘリカル型
吸気ボートの特徴を生かし、スワールの生成によって燃
焼性を改善するとともに、他方高回転、高負荷運転時に
はこの吸気制御弁を開いてヘリカル型筒1の吸気ボート
及び第2の吸気ボートの両方から空気を燃焼室に導入す
ることによって吸気抵抗を低減し、吸気充填効率を同上
させることができるようにしたものがそれである。
ところで、一般に内燃機関において燃焼性を良好にし燃
費性能を向上させるためには混合気可燃空燃比の最大値
、すなわち燃焼のリーン限界を拡大することが必要であ
り、そのためには燃焼室上部の点火プラグ周りの燃料を
濃くしてピストン側を薄くする(以下これを混合気の成
層化という)と良いことが知られている。
そこで、例えばエンジン燃焼室内へ供給する吸気にスワ
ールを発生させる常時開放の上記第1の吸気ボートと、
エンジンの高負荷・高回転運転域においてのみ開放する
吸気制御弁を有し且つ燃焼室内にストレートに吸気を供
給する」二記第2の吸気ボートに加え、更に、それら2
つの吸気ボートの間に燃料噴射弁を設けたストレートな
小径の第3の吸気ボート、並びに第3の吸気弁を設け、
これら第1、第2及び第3の各吸気ボートを第1、第2
及び第3の吸気弁を介して燃焼室にそれぞれ接続し、例
えば低負荷時においては前記第3の吸気弁の開弁時期を
前記第1の吸気弁の開弁時期よりも所定クランク角遅ら
せることにより、上記混合気の成層化を達成して上記燃
焼性の改善と希薄燃焼による燃費の向上との両方を実現
するようにすることが考えられる。
ところで、このような構成の複吸気弁エンジンにおいて
は燃料の供給が上記第3の吸気ボート、第3の吸気弁の
みから行なわれることになるか、同第3の吸気弁は一般
に弁径が小さく形成され、またその量弁期間も短く設定
されていること、さらに当該第3の吸気弁が設けられる
上記第3の吸気ボートは上記の如く小径であるために断
面積が小さい。従って噴射燃料か吸気ボート内壁面に付
着し易いことなどから、エンジンの高負荷・高回転領域
のように多量の燃料を必要とする場合には所要量の燃料
が円滑に燃焼室内に吸入されないという問題がある。
また上記第3の吸気弁の設定開弁期間は通常吸気行程の
中央付近から吸気行程の下死点付近までであるため全負
荷運転時において、均質な混合気を得るのか困難である
という問題もある。
そこで、このような問題を解決し、エンジンの低負荷・
低回転域においては良好な成層化を達成して燃焼のリー
ン限界を拡大できるようにする一方、他方エンジンの高
負荷・高回転域においては均質な所要量の混合気を円滑
に供給できるようにして運転性能が良好で、かつ高出力
が得られるようにしたものとして、従来例えば実開昭6
3−14828号公報に示される発明がある。
すなわち、該発明のエンジンの吸気装置では、上記の問
題点を解決するために、その構成として、燃焼室内へ供
給する吸気にスワールを発生させる常時開放の第1の吸
気ボートと、エンジンの高負荷・高回転運転域において
のみ開放する吸気制御弁を有しかつ燃焼室内にストレー
トの吸気を供給する第2の吸気ボートと、燃料噴射弁を
設けた第3の吸気ボートとを具備し、これら第1・第2
及び第3の各吸気ボートを相互に独立したものに形成す
るとともに、該第1、第2及び第3の吸気ボートを各々
第1、第2及び第3の吸気弁を介してエンジン燃焼室に
それぞれ接続し、さらに前記第3の吸気弁の開弁時期を
前記第1の吸気弁の開弁時期より遅らせるようにした複
吸気弁エンジンにおいて、前記第3の吸気ボートに加え
前記第1の吸気ボート途中と前記第2の吸気ボートの前
記吸気制御弁下流側との3ケ所に燃料噴射弁をそれぞれ
設け、エンジンの低負荷・低回転域(こおいては、前記
第3の吸気ボートに設けた燃料噴射弁のみから燃料を供
給する一方、エンジンの高負荷高回転域においては、前
記第1、第2及び第3の各吸気ボートに設けた各燃料噴
射弁の全てから燃料を供給するように構成されている。
つまり、該発明の構成ではエンジンの低負荷低回転域に
おいては第3の吸気ボート内の燃料噴射弁のみを作動し
て燃料を吸気行程の後半において供給し、それによって
前述した従来の複吸気弁エンジンと同様に成層化を達成
する。一方、エンジンの高負荷・高回転域においては、
前記第1、第2、第3の各吸気ボート中の各燃料噴射弁
の全てを作動させて多量の燃料を壁面付着を[βくこと
なく効率的に供給し、均質化され゛た所要量の混合気を
燃焼室内に円滑に流入させて運転性能を向上させ、また
高出力が得られるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記従来技術の構成によると、先にt)述べ
たように第1〜第3の3つの吸気弁に対応する第1〜第
3の3つの吸気ボートの各々が相互に完全に独立した3
本の吸気通路(3本の吸気枝管)となっており、それら
がシリンダ配列方向同一水平面上に並列配置された構造
になっているとともにセンターポートである第3の吸気
ボートを挟んで対向する第1.2の吸気ボート(サイド
ホト)の吸気導入方向がシリンダボアの内周面方向に対
向(衝突)するようになっている。そのため、例えば第
1、第2の吸気ボート(サイドポート)から供給される
燃料がシリンダの周辺壁に液滴状態で付着し、該液滴燃
料がHC発生源であるピストンのトノブランド(ピスト
ンの第1リング溝とシリンダへノド面との間にある段部
)付近に侵入し易くなる問題を含んでいる。
(課題を解決するための手段) 本願発明は、上記の問題を解決することを目的としてな
されたもので、各気筒の7リング配列方向中央部に設け
られるセンターポートと、該センターポートを挟んで上
記シリンダ配列方向両側に設けられる2つのサイドポー
トと、上記センターポートに設けられた燃料噴射弁とを
備えてなる多弁式エンジンにおいて、上記各気筒間の相
互に隣合うサイドポートを相互に連通するコモンボート
に形成するとともに上記センターポートの中心軸延長線
」二に点火プラグが位置するように構成した事を特徴と
するものである。
(作 用) 上記本願発明の多弁式エンジンの吸気装置の構成では、
各気筒のシリンダ配列方向中央部に設けられるセンター
ポートと、該センターポートを挟んで上記シリンダ配列
方向両側に設けられる2つのサイドポートと、上記セン
ターポートに設けられた燃料噴射弁とを備えてなる多弁
式エンジンにおいて、上記各気筒間の相互に隣4合うサ
イドホトを相互に連通するコモンボートに形成するとと
もに上記センターポートの中心軸延長線上に点火プラグ
が位置するように構成されている。
このようにセンターポートと該センターポートを挟む2
つのサイドポートとの3つの吸気ボート、■亡びにそれ
等に対応する3つの吸気弁を備えた吸気3弁構造にする
と、吸気弁の開口面積が増大して吸気抵抗が減少するこ
とは素より、燃焼室の形状が良好となって圧縮比を十分
に高くすることができ、またそれに合わせて排気バルブ
の開口面積も広くすれば排気抵抗も減少するので、吸気
充填効率、掃気性能共に高まって高回転化が可能となり
、かつ出力も向上するようになる。
しかも、このように3つ以上の吸気弁が設けられたエン
ジンにおいては、吸気弁ないし吸気ホトの形状や配設位
置並びに開閉タイミング等の各種仕様を個別的にある程
度自由に設定することができるようになるので、そのよ
うに各吸気弁ないし吸気ボートの仕様を工夫することに
よって、上記エンジン出力特性や燃費性能の向上を更に
図ることができるといった利点が生じる。
例えば、既に述べた上記の実開昭63−14828号公
報に開示された3吸気弁式エンジンのように、所定の低
負荷・低回転域では所定の1つの吸気ボートを閉止し、
ヘリカル形状に形成された池の吸気ボートからエンジン
燃焼室内に吸気を流入させて同エンジン燃焼室内にスワ
ールを形成し、それによって同低回転域での燃焼性の向
上を図る一方、他方高負荷・高回転域では上記1つの吸
気ボートの閉止を解除して全3つの吸気ボートから燃焼
室内に吸気を効率良く供給してエンジン出力の向上を図
るようにすることなども比較的容易に実現することかで
きる。
しかも、本発明吸気通路の場合、さらに隣合う気筒間の
2つのサイドポート同士を相互に連通させることによっ
てコモンボートに形成しているとともに上記センターポ
ートの中心軸延長線上に点火プラグが位置するようにし
て、センターポートの燃焼室内への入射方向をシリンダ
ボア中心部の点火プラグ方向に設定しているから、燃料
噴射弁より供給される噴射燃料が壁面に付着することな
く効率よく点火プラグ近傍に集められるようになる。
その結果、従来のように噴射燃料が液滴状態で7リング
壁面に付着して圧縮時にピストントップランド付近に同
液滴燃料が侵入するようなことが少なくなってHCの発
生量が低減されるとともにコモンボート化されたサイド
ポートが7リンダボアの中心方向に開口してシリンダボ
ア周囲から中心方向に向う渦流が形成されるようになる
ので燃titと空気のミキシングが良好となり、又燃焼
室内中央部では混合気が効率的に成層化され、−段と燃
焼性並びに排気エミノンジン性能が改善される。
また、各気筒の隣接するサイドポートがコモン化された
ことにより吸気マニホールドの水平面方向の配設スペー
スが小さくなり、大きく吸気系のスペースファクターが
改善される。
(発明の効果) 従って、上記本願発明の多弁式エンジンの吸気装置によ
ると、高回転・高負荷時に於ける供給燃料のシリンダ壁
面への付着を防止してHC発生量の低減を図ることがで
き、排気エミッション性能を向上させることができる。
また、コモンボートによるシリンダボア中心方向への渦
流によってエンジン運転時に於ける混合気のミキシング
性が良好となり、かつセンタボートから点火プラグ付近
への燃料の供給によって混合気の成層化ら可能となるの
で同低負荷運転時の燃焼性能、燃費性能の向上を図るこ
とができる。
しかも各気筒間における吸気ボートのコモン化の結果、
多弁構造により大口径の吸気ボート構造を採用したにも
拘わらず、吸気系全体の形態をコンパクトにすることが
でき、ひいてはエンジンの小型化にも寄与し得るように
なる。
(実施例) 第1図および第2図は、複数の気筒を備え、該複数の気
筒の各気筒についてm数の吸気弁が設けられた本願発明
の第1実施例に係る多弁式エンジンの吸気装置の構成を
示している。
先ず、第1図および第2図を参照してその構成を説明す
ると、符号1は直列配置された第1〜第4の4つの気筒
を備えたエンジンのエンジン本体、2は各気筒のシリン
ダブロック、3は同各気筒のシリンダブロック2内で各
々往復動するピストン、4は上記各気筒の7リングブロ
ツク2上に固定された各シリンダヘソド、5は上記各気
筒のピストン3と上記同シリンダへラド4との間に各々
形成されたエンジン燃焼室、6は同エンジン燃焼室5の
頂部のほぼ中央に配置された各気筒の点火プラグを夫々
示している。そして、上記各気筒の7リングへ、ド4の
内壁面には第1の吸気弁7、第2の吸気弁8、第3の吸
気弁9からなる3個の吸気弁と、第1の排気弁10およ
び第2の排気弁11からなる2個の排気弁とが各々配置
されている。
第1の吸気弁7および第2、第3の吸気弁8.9は、は
ぼ同じ弁径を有して形成されている。上記第1の吸気弁
7は上記エンジン燃焼室5のシリンタ配列方向(第2図
上下方向)中央部に配置され、また同第1の吸気′jf
−7の延長線上に位置して点火プラグ6か配置されてい
る。上記各気筒のシリフタヘッド4内には、第1の吸気
通路12、第2の吸気通路13、第3の吸気通路14か
らなる3個の吸気通路と、上記第1、第2のの排気弁1
0゜11を介してエンジン燃焼室5内に連結された排気
通路15Δ、15Bとが各々形成されている。
第1の吸気通路12、第2の吸気通路13および第3の
吸気通路14は、その吸気ボート人口部では図示のよう
に互いに分離されて上記ンリンタヘッド4内を互いにほ
ぼ略平行に延びている。そして、第1の吸気通路12、
第2の吸気通路13並びに第3の吸気通路14は、後に
詳述するように各気筒間のt自互に隣り合う吸気通路同
士は途中で相互に共通化されている一方、図示しないが
吸気上流側では全体としても同一の吸気枝管に連結され
て同吸気技管の内部において全通路が互いに合流するよ
うになっている。そして、上記第3の吸気通路14は第
3の吸気弁9を介してエンジン燃焼室5内に連結されて
いる。また第2の吸気通路13は、第2の吸気弁8を介
してエンジン燃焼室S内に連結されている。さらに第1
の吸気通路12は、上記第1の吸気弁7を介してエンジ
ン燃焼室5内に連結されている。そして、この第1の吸
気通路12は上述の如く真っ直ぐに延びるストレートホ
トとして形成されていて、該第1の吸気通路12の土壁
部には燃料噴射弁(フューエルインジェクタ)2+が配
置され、この燃料噴射弁21から燃料が上記第1の吸気
弁7の傘部の背面に向けて噴射されるようになっている
ところで、上記第2、第3の吸気通路13.14は、例
えば第3図に示すように第1〜第4の各気筒Nol〜N
o4の相互に隣合う気筒のもの(N。
1気筒の第3の吸気通路14とNO2気筒の第2の吸気
通路13、No2気筒の第3の吸気通路14とNo3気
筒の第2の吸気通路13、No3気筒の第3の吸気通路
14とNo4気筒の第2の吸気通路13)同士は、吸気
ボート部上流側で相互に連通したコモンボート部(サイ
アミーズ型)16に形成されている。
そして、該コモンボート部16には、スワール形成用の
吸気制御弁19が配置され、外部コントロール手段によ
ってエンジンの運転状態に対応して開閉制御されるよう
になっている。また、上記センターポートである第1の
吸気通路12のエンジン燃焼室5への入射方向は、シリ
ンダポア中心の点火プラグ6の方向に設定して形成され
ている。
上記のような構造の本実施例のエンジンでは、例えば部
分負荷運転時には吸気行程の前半に空気のみが燃焼室5
内に供給される一方、吸気行程の後半に燃料噴射弁21
が作動して噴射燃料が燃焼室内に供給されるようになっ
ており、それによって燃焼室頂部の点火プラグ6付近に
ia’tfJi合気層が形成される一方、燃焼室下方に
は希薄混合気層が形成されることになって、燃焼室内混
合気が成層化せしめられる。その結果、点火プラグ6周
りに濃混合気が集まるために着火性が向上する。また該
領域では吸気制御弁19が閉じられヘリカル構造を有し
て燃焼室5の接線方向に開口した各気筒の吸気通路(N
o1気筒及びNO3気筒の第2の吸気通路13. l 
3とNo2気筒及びNo4気筒の第3の吸気通路14.
14)から各々流入する空気流によって当該各気筒の燃
焼室5内には旋回流(スワール)が発生せしめられるの
で上記青火火炎を同燃焼室5内に急速に伝播せしめるこ
とかできるようになって燃焼状態が一段と良好となる。
しかも、上記実施例の構成では、第1〜第4の上記各気
筒No1=No4の相互に隣合う気筒間の吸気ボート部
(サイドポート)がt自互に連通するコモンボート部1
6に形成されており、それらの各吸気ボート(No1気
筒の第3の吸気ボート14、No2気筒の第2の吸気ポ
ート13、No3気筒の第3の吸気ボート14、No4
気筒の第2の吸気f−ト13)は各々上記エンジン燃焼
室5のシリンダボア中心方向に開口されている。従って
、上記各気筒の第2の吸気ノm路13と第3の吸気通路
I4の吸気の衝突を生じることがなく第1の吸気通路(
ボート)12より供給された燃料の液滴状態でのンリン
ク壁面付着を防止することができようになるるとともに
広い運転領域に亘って混合気のミキンング性能の向上を
図ることかできるようになる。
又、コモン化して吸気通路部を共用化したたけ吸気系の
水平面方向の配列スペースが小さくなって燃料供給ボー
トである第1の吸気通路12の径を拡大できと同時にエ
ンジン自体のコンパクト化をも図ることが可能となる。
また、このように形成されたコモンボート部16,16
.16を利用して吸気制御弁19を設置するようにする
と、第2図に示すように4つの気筒について2つの吸気
制御弁で足りるようになる。
なお、上記第1の実施例の構成では、センタホードであ
る第1の吸気通路12をサイドポートである第2、第3
の吸気通路13. l 4の間に並設する構成を採用し
、点火プラグ6をシリンダボアの頂部中心に位置して設
けるようにしたが、これは例えば第3図および第4図に
示すように上記第2図とは反対側の上方部からシリンダ
ボア中央部に向けて燃料噴射弁21を備えた第1の吸気
通路12を開口させて第1の吸気弁7を設ける一方、点
火プラグ6を2つのサイドポートである第2、第3の吸
気通路13.14間の反排気弁側シリンダボア側壁部寄
りに設置する構成に変更することもできる。
このような構成によると、燃料供給ポートである第1の
吸気通路12の吸気側流入方向と点火プラグ6との関係
を変えることなく、さらに各吸気通路間の並設幅を狭く
することができるようになり、−層のエンジン吸気系の
コンパクト化が図れるようになるとともに第1の吸気通
路12の通路径の拡大化が可能となり、燃料の壁面付着
をより一層低減することができる。
なお、以上の実施例では、各気筒間のt自互に隣合う吸
気通路をコモン化し、該コモン化した吸気通路にスワー
ル形成用の吸気制御弁を設けるようにしたが、上記実施
例の構成の場合、コモン化した吸気通路のポート部がシ
リンダボアの中心方向に向いていることから上述のよう
に比較的混合気のミキシング性能は高くなる。そのため
、仮にスワールを形成しなくても低負荷運転時の燃焼性
は良好なものとなる。従って、上記吸気制御弁は必ずし
も設ける必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本願発明の第1実施例に係る多弁式エンジン
の吸気装置の構成を示す断面図、第2図は、同装置の概
略水平断面図、第3図は、本願発明の第2実施例に係る
多弁式エンジンの吸気装置の構成を示す縦断面図、第4
図は、第2図と同様の水平断面図である。 1・・・エンジン本体 2・・・7リンダブロノク 3・・・ピストン 4・・・シリンダヘッド 5・・・エンジン燃焼室 6・・・点火プラグ 7 ・ ・ 8 ・ ・ 9 ・ ・ 10  ・ l 1 ・ 12 ・ 13 ・ l 4 ・ 16 ・ 21 ・ ・第1の吸気弁 ・第2の吸気弁 ・第3の吸気弁 ・第1の排気弁 ・第2の排気弁 ・第1の吸気通路(第1の吸気ボート)・第2の吸気通
路(第2の吸気ボート)・第3の吸気通路(第3の吸気
ボート)・コモンボート部 ・燃料噴射弁 第1図 ψエンジン本体 ・7リンダブロツク 嘲ピストン ・/リンダヘッド ・エンジン燃焼室 ・点火プラグ ・第1の吸気弁 ・第2の吸気弁 ・第3の吸気弁 ・第1の排気弁 ・第2の排気弁 14・・第3の吸気通路(第3の吸気ボート)16・・
コモンポート部 21・・燃料噴1(弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、各気筒のシリンダ配列方向中央部に設けられるセン
    ターポートと、該センターポートを挟んで上記シリンダ
    配列方向両側に設けられる2つのサイドポートと、上記
    センターポートに設けられた燃料噴射弁とを備えてなる
    多弁式エンジンにおいて、上記各気筒間の相互に隣合う
    サイドポートを相互に連通するコモンポートに形成する
    とともに上記センターポートの中心軸延長線上に点火プ
    ラグが位置するように構成したことを特徴とする多弁式
    エンジンの吸気装置。
JP1304461A 1989-11-21 1989-11-21 多弁式エンジンの吸気装置 Pending JPH03164518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304461A JPH03164518A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 多弁式エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304461A JPH03164518A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 多弁式エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164518A true JPH03164518A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17933299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304461A Pending JPH03164518A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 多弁式エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4233640A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-15 Mitsubishi Motors Corp Brennkraftmaschine mit drei einlassventilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4233640A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-15 Mitsubishi Motors Corp Brennkraftmaschine mit drei einlassventilen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580823B2 (ja) 成層燃焼型内燃エンジン
US4972814A (en) Combustion system of an internal combustion engine
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US6321715B1 (en) Conjugate vortex stratified exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US6318348B1 (en) Stratified exhaust gas recirculation strategy for internal combustion engine
JPH03281915A (ja) 吸気多弁式エンジン
US5826560A (en) Engine combustion chamber and method of operation
US5230310A (en) Combustion chamber of internal combustion engine
JP3214720B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPH03164518A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JP2001055925A (ja) 直噴式内燃機関の吸気制御装置
JPH07224626A (ja) エンジンの制御装置
JP2001059431A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH10231729A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
KR100482548B1 (ko) 가솔린 직접 분사 엔진
JP2936988B2 (ja) 層状燃焼内燃機関
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100306711B1 (ko) 내연기관엔진의흡기시스템
JP2717960B2 (ja) エンジンの燃焼室
JPH03160114A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JPH0544501A (ja) 内燃機関装置
JPH02305319A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0636276Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS61268845A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法