JP3591141B2 - 筒内直接噴射式火花点火内燃機関 - Google Patents

筒内直接噴射式火花点火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3591141B2
JP3591141B2 JP17892096A JP17892096A JP3591141B2 JP 3591141 B2 JP3591141 B2 JP 3591141B2 JP 17892096 A JP17892096 A JP 17892096A JP 17892096 A JP17892096 A JP 17892096A JP 3591141 B2 JP3591141 B2 JP 3591141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fresh air
gas recirculation
valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17892096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1026054A (ja
Inventor
浩子 菱沼
靖雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17892096A priority Critical patent/JP3591141B2/ja
Publication of JPH1026054A publication Critical patent/JPH1026054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591141B2 publication Critical patent/JP3591141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筒内に燃料噴射弁により燃料を直接噴射し、点火プラグによって火花点火を行う筒内直接噴射式火花点火内燃機関に関し、特に、排気を吸気系に再循環する排気還流装置を備えた筒内直接噴射式火花点火内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
筒内直接噴射式火花点火内燃機関においては、燃焼室内に燃料を直接供給するため、応答性の改善が期待できるものである。
このような内燃機関においては、燃焼室内に縦渦の吸気流(タンブル渦流)を形成して、理論混合気よりも希薄な燃料で希薄燃焼(以下、リーン燃焼)を行い、機関の燃費を改善する方法が採られる。
【0003】
希薄燃料でも、点火時に点火プラグ近傍に濃い混合気を形成して成層化を図ることが可能であれば、燃焼(リーン燃焼)が可能であり、成層化は、前述のタンブル渦流を燃焼室に生成することによって実現可能である。
かかるタンブル渦流の形成方法としては、吸気ポートのハイポート化(直立ポート)やその形状変更等による方法が従来より提案されている。
【0004】
しかしながら、リーン燃焼による燃費低減を実現させると、一方で排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)があまり低減できない。
そこで、排気を吸気系に再循環する排気還流(以下、EGR)装置を付加し、排気を再燃焼させてNOxを低減することが有効である。
筒内直接噴射式火花点火内燃機関は、EGRシステムに対して強いという特徴を持っており、大量のEGRガスの供給が可能で、NOx低減効果が大きい。
【0005】
ところで、従来、このようなEGR装置を備えた筒内直接噴射式火花点火内燃機関の構造としては、図10及び図11に示すようなものがある(特開平6−147022号公報参照)。
即ち、このものは、ピストン40冠面とシリンダヘッド41の下面との間に燃焼室42を形成し、シリンダ43の中心に沿ったシリンダ軸線を含む平面を挟んでシリンダヘッド41の一側に吸気ポート44と他側に排気ポート45とを夫々備えると共に、各ポート44,45は夫々吸気バルブ46と排気バルブ47を介して燃焼室42に連通される。
【0006】
又、吸気ポート44側のシリンダヘッド41側壁には、燃料噴射弁48が取り付けられ、該燃料噴射弁48の先端噴孔48aが燃焼室42の周縁部から該燃焼室42内に臨まされ、吸気ポート44と排気ポート45間のシリンダヘッド41下部壁には、点火プラグ49が取り付けられ、該点火プラグ49の先端の電極49aは燃焼室42の中央部付近から該燃焼室42内に臨まされる。
【0007】
更に、かかる機関においては、後に詳述する成層混合気を作るため、燃焼室42内における、吸気ポート44からの吸気の逆タンブル渦流の発生を助長するべく、ピストン40冠面の一側(例えば吸気側)部分に、下に凸の曲面を有した凹所40aが形成されると共に、この凹所40aからなだらかに***してピストン40の上死点においてシリンダヘッド41下面に近接する***部40bが形成される。
【0008】
一方、吸気管44Aと排気管45Aとは、EGR制御弁50を介装したEGR管51を介して連通され、これらのEGR制御弁50とEGR管51とから、排気を吸気系に再循環するEGR装置を構成している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のEGR装置を備えた筒内直接噴射式火花点火内燃機関にあっては、リーン燃焼を可能とするための成層混合気状態を作るべく、燃料噴射弁48から噴射した燃料を点火プラグ49の電極49a付近に輸送するガス流動を生成する構成となっており、吸気ポート44を直立させた構成となっている。
【0010】
即ち、燃焼室22に流入する吸気流を、その旋回方向が、吸気バルブ46→ピストン40→排気バルブ47という順序となる、所謂逆タンブル渦流とするため、吸気ポート44の燃焼室42に対する連通方向をシリンダヘッド41上方からとしている。
このため、吸気ポートの燃焼室に対する連通方向がシリンダヘッド側方からである一般的なレイアウトと比較して、機関の全高が高くなる等の問題点があり、機関の車両搭載性が悪化し、又、一般的な従来の機関に対して大幅な変更が必要になるため、生産性の悪化を来すという問題点がある。
【0011】
更に、従来の機関にあっては、吸気管44Aと排気管45Aとを短いEGR管51で連通するべく、吸気管44Aと排気管45Aとが近接した構成となっており、この構成によって、排気の熱により吸気管44Aが熱せられ、これに伴って、吸気流の温度上昇が生起し、機関の充填効率の低下を来し、機関の高出力化が望めないという問題点がある。
【0012】
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、排気還流装置を備えた筒内直接噴射式火花点火内燃機関において、前記排気還流装置の構造等において工夫を凝らすことにより、リーン燃焼による燃費低減の実現と窒素酸化物(NOx)の低減の実現とを両立させつつ、従来生起していた問題点を解決することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明は、
燃料噴射弁により、ピストン冠面とシリンダボア内周面とシリンダヘッド下面との間に形成された燃焼室内に燃料を直接噴射し、点火プラグによって火花点火を行う筒内直接噴射式火花点火内燃機関において、
排気を吸気系に再循環する排気還流装置であって、各気筒毎に設けられて吸気バルブと排気バルブが夫々配設される吸気ポートと排気ポートとをその上方位置において連通すべく、上方に凸の湾曲形状をなして配設される排気還流通路と、該排気還流通路に介装される排気還流制御弁と、を含んで構成される排気還流装置を備える一方、
前記吸気ポート上流側の吸気通路に介装されるスロットルバルブと、
前記排気還流通路の前記排気還流制御弁下流側に連通される新気導入通路と、
前記新気導入通路に介装される新気制御弁と、
前記スロットルバルブ、排気還流制御弁及び新気制御弁を夫々制御するコントロールユニットと、
を含んで構成する一方、
前記吸気ポートは、上方に凸の湾曲形状をなしつつ、シリンダヘッド側方から燃焼室に連通され、
前記コントロールユニットは、機関全開時には、前記スロットルバルブの開度を機関運転状態に応じて制御すると共に前記排気還流制御弁及び新気制御弁を夫々閉じて、新気を吸気通路のみを介して燃焼室に導入して燃焼室内に順タンブル渦流を形成する一方、機関部分負荷運転時には、前記スロットルバルブを閉じると共に前記排気還流制御弁及び新気制御弁のうち少なくとも新気制御弁を開いて、排気通路からの排気還流ガスと新気導入通路からの新気のうち少なくとも新気を排気還流通路及び吸気ポートのみを介して燃焼室に導入して燃焼室内に逆タンブル渦流を形成する制御を行う構成とした。
【0014】
請求項2に係る発明は、
前記ピストン冠面の吸気側であって燃料噴射弁の先端噴孔と点火プラグの先端電極とが臨む位置に、凹所を形成した構成とした。
請求項3に係る発明は、
前記燃料噴射弁を、その先端噴孔が吸気バルブと排気バルブ間位置で、該吸気バルブ近傍位置において、燃焼室内に露出するように、燃焼室壁に配設し、
前記点火プラグを、その先端電極が吸気バルブと排気バルブ間位置で、該排気バルブ近傍位置において、燃焼室内に露出するように、燃焼室壁に配設した。
【0015】
請求項4に係る発明は、
前記新気導入通路は、前記排気還流通路の入口端部近傍の上方位置にて、機関の気筒列方向と平行に延び、一端部は大気に開放され、他端部は閉塞された新気導入管と、該新気導入管から分岐した複数の新気導入分岐管とから構成され、
各新気導入分岐管は、各排気還流通路の排気還流制御弁近傍の上部壁に連通され、
各新気導入分岐管には、前記新気制御弁が介装される構成とした。
【0016】
請求項5に係る発明は、
各気筒毎に設けた2つの排気還流通路の基端部を合流させて一体化して形成した単一の排気還流管を設け、
前記新気導入分岐管を、前記単一の排気還流管の前記合流部に連通し、
前記排気還流管の前記合流部に排気還流制御弁を介装し、
前記新気導入分岐管に新気制御弁を介装した構成とした。
【0017】
請求項6に係る発明は、
前記コントロールユニットは、機関部分負荷運転時において、排気還流領域では前記排気還流制御弁を開く一方、排気還流領域外では前記排気還流制御弁を閉じる制御を行う構成とした。
【0018】
かかる本発明の作用について説明すると、機関全開時には、吸入空気量も多く、燃料も多く供給されるため、通常の吸気系からのみ吸気(新気)を導入する。
即ち、機関全開時には、スロットルバルブの開度が機関運転状態に応じて制御される一方、排気還流通路の排気還流制御弁並びに新気導入通路の新気制御弁が共に閉じられる。
これにより、排気通路からの排気還流ガスと新気導入通路からの新気の排気還流通路への導入が遮断され、通常の吸気系からのみ吸気ポートを介して新気が燃焼室に導入される。
【0019】
燃焼室内の吸気流れは、順タンブル渦流となり、この順タンブル渦流によって、燃料噴射弁から燃焼室内に直接噴射された燃料と空気との混合気がピストン冠面の凹所内を旋回して、点火プラグにて点火される。
機関の部分負荷運転時には、リーン燃焼とNOx低減とを両立させるため、必要に応じて、排気還流を実行する。
【0020】
即ち、部分負荷運転時の排気還流領域においては、スロットルバルブが閉じられ、排気還流通路の排気還流制御弁並びに新気導入通路の新気制御弁が共に開かれる。
これにより、排気還流通路からの排気還流ガスと新気導入通路からの新気の排気還流通路への導入が行われ、吸気ポートから排気還流ガスと新気とが燃焼室に導入される。
【0021】
燃焼室内の吸気流れは、逆タンブル渦流となり、この逆タンブル渦流は、燃料噴射弁から燃焼室内に直接噴射された燃料による濃い気化混合気を点火プラグの電極近傍に配置する向きであるから、成層化を実現することができる。よって、成層化によるリーン燃焼が奏される。
一方、部分負荷運転時の排気還流領域外においては、スロットルバルブが閉じられ、排気還流通路の排気還流制御弁が閉じられ、新気導入通路の新気制御弁が開かれる。
【0022】
これにより、新気導入通路からの新気の排気還流通路への導入が行われ、吸気ポートから新気のみが燃焼室に導入される。
燃焼室内の吸気流れは、先の排気還流領域時と同様に、逆タンブル渦流となり、成層化によるリーン燃焼が奏される。
請求項7に係る発明は、
燃焼室内に燃料を直接噴射して火花点火を行う筒内直接噴射式火花点火内燃機関において、
吸気ポートと排気ポートとをその上方位置において連通すべく、上方に凸の湾曲形状をなして配設される排気還流通路と、
前記排気還流通路に連通される新気導入通路と、
を含んで構成され、
前記吸気ポートは、上方に凸の湾曲形状に形成され、
所定の運転状態時に、前記吸気ポート上流側に配設されたスロットルバルブを閉じると共に、前記排気ポートからの排気還流ガスと新気導入通路からの新気のうち少なくとも新気を排気還流通路及び吸気ポートを介して燃焼室に導入し、燃焼室内の吸気流れが、燃料噴射弁から燃焼室内に直接噴射された燃料による濃い気化混合気が点火プラグ近傍に配置する向きである逆タンブル渦流を形成する構成とした。
【0023】
【発明の効果】
請求項1及び7に係る発明によれば、
吸気ポートの燃焼室に対する連通方向がシリンダヘッド側方からである一般的なレイアウトにしつつ、リーン燃焼による燃費低減の実現と窒素酸化物(NOx)の低減の実現とを両立させることができ、機関の全高が高くなる等の問題点がなくなって、機関の車両搭載性が良好となり、又、一般的な従来の機関に対して大幅な変更が不要になるため、生産性の向上を図ることができる。
【0024】
又、従来のように吸気管と排気管とを短い排気還流管で連通するべく、吸気管と排気管とが近接した構成とする必要がなくなり、排気の熱により吸気管が熱せられるのを防止できるため、吸気流の温度上昇の生起を抑制でき、機関の充填効率の向上を図れ、機関の高出力化を望むことができる。
更に、排気還流通路により、各気筒毎の排気ポートと吸気ポートとを連通するようにして、排気還流ガスを各気筒毎に供給するようにしたから、各気筒に対する排気還流ガス分配性を向上できる。
【0025】
請求項2に係る発明によると、
ピストン冠面の凹所により、燃焼室に吸入された排気還流ガスや燃焼室内で気化した混合気の拡散を抑制でき、又、凹所によって、点火前に濃い混合気ガスを点火プラグの電極近傍に分布させる成層化にも有効である。
請求項3に係る発明によると、
燃料噴射弁と点火プラグの配置が、リーン燃焼を実現するための成層化により有利となる。
【0026】
請求項4に係る発明によると、
新気導入通路を効果的に形成でき、レイアウト性に優れている。
請求項5に係る発明によると、
排気還流通路、新気制御弁及び排気還流制御弁の設置数を半分に低減できる等構成の簡略化を図れ、製作コストの低減を図ることができる。
【0027】
請求項6に係る発明によると、
機関全開時には、通常と変わりのない運転性能を保持でき、機関の部分負荷運転時には、成層化によるリーン燃焼を奏することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明の筒内直接噴射式火花点火内燃機関の一実施形態である4サイクル内燃機関の全体を示す平面図、図2及び図3は、機関のシリンダ部分の拡大平面図及び縦断面図である。
【0029】
これらの図において、シリンダブロック3のシリンダボア3A内にて往復運動されるピストン2の冠面2Aとシリンダボア3A内周面とシリンダヘッド1下面との間には燃焼室7が形成され、この燃焼室7の上部のシリンダヘッド1、即ち、シリンダヘッド1下部に形成されたシリンダヘッド燃焼室7Aの壁面を臨む位置には並列する2つの吸気ポート4と並列する2つの排気ポート5とが設けられ、各吸気ポート4には吸気バルブ13が、各排気ポート5には排気バルブ14が、夫々配設され、各吸気ポート4及び各排気ポート5には、夫々サージタンク21から分岐した吸気マニホールド8及び排気マニホールド9が接続される。前記サージタンク21の入口部には吸気管21Aが接続され、該吸気管21Aには吸入空気量を制御するスロットルバルブ22が介装される。
【0030】
前記吸気ポート4、吸気マニホールド8、サージタンク21及び吸気管21Aから、吸気通路が構成され、前記排気ポート5及び排気マニホールド9から、排気通路が構成される。
前記吸気通路の一部を構成する吸気ポート4並びに排気通路の一部を構成する排気ポート5の燃焼室7に対する連通方向は、夫々シリンダヘッド1側方からに設定され、吸気ポート4と排気ポート5とは互いに相反する方向に伸びた配置となっている。
【0031】
ここで、燃料噴射弁18は、図示しない燃料ギャラリから供給される燃料を燃焼室7内に直接噴射するものであり、その先端噴孔18aが吸気バルブ13と排気バルブ14間位置で、該吸気バルブ13近傍位置において、燃焼室7内に露出し、かつ燃料噴霧の中心線がシリンダ中心軸と所定角度をなすように、燃焼室7のピストン2の冠面2Aと対向するシリンダヘッド1壁、即ち、シリンダヘッド燃焼室7Aの壁に配設される。
【0032】
又、点火プラグ20は、その先端の電極20aが前記吸気バルブ13と排気バルブ14間位置で、該排気バルブ14近傍位置において、燃焼室7内に露出し、かつその中心線がシリンダ中心軸と所定角度をなすように、シリンダヘッド燃焼室7Aの壁に配設される。
前記ピストン2の冠面2Aは、機関が圧縮行程中(上死点付近)のときにおいて、燃料噴射弁18から吸気側に噴射された燃料の噴霧を受けて、該燃料噴霧を点火プラグ20の電極20a方向に向かわしめる形状に形成される。
【0033】
具体的には、ピストン2の冠面2Aの吸気側であって燃料噴射弁18の先端噴孔18aと点火プラグ20の先端電極20aとが臨む位置に、内面が凹曲面の凹所30(図4(A)参照)が形成される。尚、図示した凹所30の形状は一例であり、例えば図4(B)に示す形状の凹所30等、その他種々の形状が考えられる。
【0034】
かかる筒内直接噴射式火花点火内燃機関には、排気を吸気系に再循環するEGR装置が設けられている。
かかるEGR装置は、吸気ポート4と排気ポート5とを連通するEGR通路としてのEGR管10と、該EGR管10に介装されるEGR制御弁11と、を含んで構成される。
【0035】
この場合、各EGR管10は吸気ポート4と排気ポート5の上方位置に、上方に凸の湾曲形状をなして配設され、その一端部は各排気ポート5に、他端部は各吸気ポート4に連通される。
又、各EGR管10の各EGR制御弁11下流側には、新気導入通路が連通接続され、この新気導入通路29には新気制御弁16が介装される。
【0036】
前記新気導入通路29は、前記EGR管10の入口端部近傍の上方位置にて、機関の気筒列方向と平行に延びる新気導入管29Aと、該新気導入管29Aから分岐した複数の新気導入分岐管29Bとから構成される。
前記新気導入管29Aの一端部は図示しないエアフィルタを介して大気に開放され、他端部は閉塞される。
【0037】
又、新気導入管29Aから分岐した各新気導入分岐管29Bは、各EGR管10のEGR制御弁11近傍の上部壁に連通され、各新気導入分岐管29Bには、前記新気制御弁16が夫々介装される。
かかる構成によって、排気ポート5からの排気還流ガスと新気導入管29Aからの新気とが、EGR管10から吸気ポート4を介して燃焼室7に導入可能となるが、EGR管10の吸気ポート4への連通口4Aは、該EGR管10から吸気ポート4を介して燃焼室7に流入する排気還流ガス及び新気が、燃焼室7内にて、吸気バルブ13、ピストン2、排気バルブ14という順序の旋回方向を有する逆タンブル渦流となるような位置に設定される。
【0038】
具体的には、EGR管10の吸気ポート4への連通口4Aは、該吸気ポート4の上部壁に設定される。又、EGR管10の排気ポート5への連通口5Aは、該排気ポート5の上部壁に設定される。
上述したEGR制御弁11並びに新気制御弁16は、共に、機関運転状態に基づいて、コントロールユニット15からの制御信号により開閉並びに開時の開度が制御される。
【0039】
この制御内容においては、後述の作用の説明にて行う。
次に、かかる実施形態の作用を、機関の運転状態毎に分けて説明する。
機関の全開時(WOT)
機関全開時、スロットルバルブ22の全開時には、吸入空気量も多く、燃料も多く供給されるため、吸気マニホールド8からのみ吸気(新気)を導入する。
【0040】
即ち、図5において、機関全開時には、コントロールユニット15からの指令により、EGR管10のEGR制御弁11並びに新気導入通路29の新気制御弁16が共に閉じられる。
これにより、排気通路からのEGRガスと新気導入通路29からの新気のEGR管10への導入が遮断され、吸気マニホールド8からのみ吸気ポート4を介して新気24が燃焼室7に導入される。
【0041】
吸気流の供給量は、機関の運転状態に基づき、コントロールユニット15からの信号によりスロットルバルブ22の開度が制御されることによって、制御される。
燃焼室7内の吸気流れは、図5の矢印で示す方向の順タンブル渦流31となり、この順タンブル渦流によって、燃料噴射弁18から燃焼室7内に直接噴射された燃料19と空気との混合気26がピストン冠面2Aの凹所30内を図の矢印で示すように旋回して、点火プラグ20にて点火される。
【0042】
機関の部分負荷運転時
機関の部分負荷運転時には、リーン燃焼とNOx低減とを両立させるため、EGRを実行する。
ここで、リーン燃焼とNOx低減とを成立させるためには、EGR量を適切に設定する必要がある。
【0043】
図8は、リーン燃焼とNOx低減とが成立するEGR供給量を示すグラフであり、夫々機関回転数一定、空燃比(A/F)=λ時の堆積効率ηvを夫々45%(同図(a))、35%(同図(b))、25%(同図(c))で一定とし、このときの燃料供給量を固定して、機関を運転した結果を示している。
各グラフの横軸はA/F、縦軸は吸気新気に対するEGRガスの混合率(EGR率)である。又、各グラフのa線は、EGRガスの導入限界線、b線は、NOxを90%以上低減するに必要なEGRガス量、c線は、燃焼変動率を10%以内にするために必要なEGRガス量を示している。
【0044】
従って、各グラフのa〜c線で囲まれた領域内でEGR実行することにより、リーン燃焼とNOx低減とを成立させた運転状態となる。又、前記a〜c線で囲まれた領域外は、EGR実行しない領域となる。
一方、リーン燃焼時には、点火時に点火プラグ20の電極20a付近に濃い混合気を形成しておき、燃焼室7内を成層化することが有効であり、成層化することによって、点火安定性が増し、希薄限界点が高くなる。
【0045】
成層化するためには、噴射燃料による混合気が点火時に点火プラグ20の電極20a近傍に存在させることができる吸気流れが必要であり、上述した全開時のような順タンブル渦流31では、吸気流が噴射燃料に直接当たるため、噴射燃料を巻き込んで希薄混合化してしまい、成層化を図れない。
従って、部分負荷運転時のEGR領域(図8参照)においては、コントロールユニット15からの指令により、図6に示すように、EGR管10のEGR制御弁11並びに新気導入通路29の新気制御弁16が共に開かれる。
【0046】
これにより、排気通路からのEGRガスと新気導入通路29からの新気のEGR管10への導入が行われ、吸気ポート4からEGRガスと新気とが燃焼室7に導入される。
EGRガスと新気の供給量は、機関の運転状態に基づき、コントロールユニット15からの信号によりEGR制御弁11の開度並びに新気制御弁16の開度が夫々制御されることによって、制御される。
【0047】
燃焼室7内の吸気流れは、図の矢印で示す逆タンブル渦流32となり、この逆タンブル渦流32は、燃料噴射弁18から燃焼室7内に直接噴射された燃料19による濃い気化混合気26を点火プラグ20の電極20a近傍に配置する向きであるから、成層化を実現することができる。よって、成層化によるリーン燃焼が奏される。
【0048】
尚、図6において、25は新気、27はEGRガスを示す。
一方、部分負荷運転時のEGR領域外(図8参照)においては、コントロールユニット15からの指令により、図7に示すように、スロットルバルブ22が閉じられる一方、EGR管10のEGR制御弁11が閉じられ、新気導入通路29の新気制御弁16が開かれる。
【0049】
これにより、新気導入通路29からの新気のEGR管10への導入が行われ、吸気ポート4から新気のみが燃焼室7に導入される。
この場合も、新気の供給量は、機関の運転状態に基づき、コントロールユニット15からの信号により新気制御弁16の開度が夫々制御されることによって、制御される。
【0050】
燃焼室7内の吸気流れは、図6のEGR領域時と同様に、逆タンブル渦流となり、成層化によるリーン燃焼が奏される。
機関の低回転時
機関低回転時には、コントロールユニット15からの指令により、EGR管10のEGR制御弁11が閉じられ、新気導入通路29の新気制御弁16が開かれる。
【0051】
これにより、新気導入通路29からの新気のEGR管10への導入が行われ、吸気ポート4から新気のみが燃焼室7に導入される。
これにより、同様に成層化が図られて点火安定性が向上され、燃費向上が図られる。
以上説明した実施形態によると、リーン燃焼による燃費低減を実現させつつ、窒素酸化物(NOx)を低減でき、しかも、従来の問題点を次のように解消することができる。
【0052】
即ち、吸気ポート4の燃焼室7に対する連通方向がシリンダヘッド1側方からである一般的なレイアウトにすることができ、機関の全高が高くなる等の問題点がなくなって、機関の車両搭載性が良好となり、又、一般的な従来の機関に対して大幅な変更が不要になるため、生産性の向上を図ることができる。
又、従来のように吸気管と排気管とを短いEGR管で連通するべく、吸気管と排気管とが近接した構成とする必要がなくなり、排気の熱により吸気管が熱せられるのを防止できるため、吸気流の温度上昇の生起を抑制でき、機関の充填効率の向上を図れ、機関の高出力化を望むことができる。
【0053】
更に、上記の構成によると、EGR管10により、各気筒毎の排気ポート5と吸気ポート4とを連通するようにして、EGRガスを各気筒毎に供給するようにしたから、各気筒に対するEGRガス分配性を向上できる。
又、ピストン冠面2Aに凹所30を設ける構成としたから、燃焼室7に吸入されたEGRガスや燃焼室7内で気化した混合気の拡散を抑制でき、又、凹所30によって、点火前に濃い混合気ガスを点火プラグ20の電極20a近傍に分布させる成層化にも有効である。
【0054】
上記の実施形態においては、各気筒毎に新気導入管29Aから分岐した2つの新気導入分岐管29Bを設け、これを各気筒毎に設けた2つのEGR管10に連通した構成としたが、図9に示すように、各気筒毎に設けた2つのEGR管10の基端部を合流させて一体化して形成した単一のEGR管10Aを設けると共に、各気筒毎に新気導入管10から分岐した1つの新気導入分岐管29Cを設け、これを単一のEGR管10Aの前記合流部に連通し、1つの新気導入分岐管29Cに夫々新気制御弁16を介装し、単一のEGR管10Aの前記合流部にEGR制御弁11を介装した構成としても良い。
【0055】
かかる構成によれば、EGR管、新気制御弁及びEGR制御弁の設置数を半分に低減できる等構成の簡略化を図れ、製作コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の筒内直接噴射式火花点火内燃機関の一実施形態を示す縦断面図
【図2】同上の実施形態の平面図
【図3】同上の実施形態の機関全体の平面図
【図4】ピストン冠面形状を示す平面図
【図5】同上実施形態の作用を説明する縦断面図
【図6】同上実施形態の作用を説明する縦断面図
【図7】同上実施形態の作用を説明する縦断面図
【図8】リーン燃焼とNOx低減とが成立するEGR供給量を示すグラフ
【図9】他の実施形態を示す機関全体の平面図
【図10】従来の筒内直接噴射式火花点火内燃機関を示す縦断面図
【図11】同上の平面図
【符号の説明】
1 シリンダヘッド
2 ピストン
2A ピストン冠面
3A シリンダボア
4 吸気ポート
4A 連通口
5 排気ポート
7 燃焼室
10 EGR管
11 EGR制御弁
13 吸気バルブ
14 排気バルブ
15 コントロールユニット
16 新気制御弁
18 燃料噴射弁
18a 噴孔
20 点火プラグ
20a 電極
29 新気導入通路
29A 新気導入管
29B 新気導入分岐管
29C 新気導入分岐管
30 凹所

Claims (7)

  1. 燃料噴射弁により、ピストン冠面とシリンダボア内周面とシリンダヘッド下面との間に形成された燃焼室内に燃料を直接噴射し、点火プラグによって火花点火を行う筒内直接噴射式火花点火内燃機関において、
    排気を吸気系に再循環する排気還流装置であって、各気筒毎に設けられて吸気バルブと排気バルブが夫々配設される吸気ポートと排気ポートとをその上方位置において連通すべく、上方に凸の湾曲形状をなして配設される排気還流通路と、該排気還流通路に介装される排気還流制御弁と、を含んで構成される排気還流装置を備える一方、
    前記吸気ポート上流側の吸気通路に介装されるスロットルバルブと、
    前記排気還流通路の前記排気還流制御弁下流側に連通される新気導入通路と、
    前記新気導入通路に介装される新気制御弁と、
    前記スロットルバルブ、排気還流制御弁及び新気制御弁を夫々制御するコントロールユニットと、
    を含んで構成される一方、
    前記吸気ポートは、上方に凸の湾曲形状をなしつつ、シリンダヘッド側方から燃焼室に連通され、
    前記コントロールユニットは、機関全開時には、前記スロットルバルブの開度を機関運転状態に応じて制御すると共に前記排気還流制御弁及び新気制御弁を夫々閉じて、新気を吸気通路のみを介して燃焼室に導入して燃焼室内に順タンブル渦流を形成する一方、機関部分負荷運転時には、前記スロットルバルブを閉じると共に前記排気還流制御弁及び新気制御弁のうち少なくとも新気制御弁を開いて、排気通路からの排気還流ガスと新気導入通路からの新気のうち少なくとも新気を排気還流通路及び吸気ポートのみを介して燃焼室に導入して燃焼室内に逆タンブル渦流を形成する制御を行う
    ことを特徴とする筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  2. 前記ピストン冠面の吸気側であって燃料噴射弁の先端噴孔と点火プラグの先端電極とが臨む位置に、凹所を形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  3. 前記燃料噴射弁を、その先端噴孔が吸気バルブと排気バルブ間位置で、該吸気バルブ近傍位置において、燃焼室内に露出するように、燃焼室壁に配設し、
    前記点火プラグを、その先端電極が吸気バルブと排気バルブ間位置で、該排気バルブ近傍位置において、燃焼室内に露出するように、燃焼室壁に配設した
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  4. 前記新気導入通路は、前記排気還流通路の入口端部近傍の上方位置にて、機関の気筒列方向と平行に延び、一端部は大気に開放され、他端部は閉塞された新気導入管と、該新気導入管から分岐した複数の新気導入分岐管とから構成され、
    各新気導入分岐管は、各排気還流通路の排気還流制御弁近傍の上部壁に連通され、
    各新気導入分岐管には、前記新気制御弁が介装される
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  5. 各気筒毎に設けた2つの排気還流通路の基端部を合流させて一体化して形成した単一の排気還流管を設け、
    前記新気導入分岐管を、前記単一の排気還流管の前記合流部に連通し、
    前記排気還流管の前記合流部に排気還流制御弁を介装し、
    前記新気導入分岐管に新気制御弁を介装した構成とした
    ことを特徴とする請求項4記載の筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  6. 前記コントロールユニットは、機関部分負荷運転時において、排気還流領域では前記排気還流制御弁を開く一方、排気還流領域外では前記排気還流制御弁を閉じる制御を行う
    ことを特徴とする請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
  7. 燃焼室内に燃料を直接噴射して火花点火を行う筒内直接噴射式火花点火内燃機関において、
    吸気ポートと排気ポートとをその上方位置において連通すべく、上方に凸の湾曲形状をなして配設される排気還流通路と、
    前記排気還流通路に連通される新気導入通路と、
    を含んで構成され、
    前記吸気ポートは、上方に凸の湾曲形状に形成され、
    所定の運転状態時に、前記吸気ポート上流側に配設されたスロットルバルブを閉じると共に、前記排気ポートからの排気還流ガスと新気導入通路からの新気のうち少なくとも新気を排気還流通路及び吸気ポートを介して燃焼室に導入し、燃焼室内の吸気流れが、燃料噴射弁から燃焼室内に直接噴射された燃料による濃い気化混合気が点火プラグ近傍に配置する向きである逆タンブル渦流を形成する
    ことを特徴とする筒内直接噴射式火花点火内燃機関。
JP17892096A 1996-07-09 1996-07-09 筒内直接噴射式火花点火内燃機関 Expired - Lifetime JP3591141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892096A JP3591141B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 筒内直接噴射式火花点火内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892096A JP3591141B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 筒内直接噴射式火花点火内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026054A JPH1026054A (ja) 1998-01-27
JP3591141B2 true JP3591141B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=16056966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17892096A Expired - Lifetime JP3591141B2 (ja) 1996-07-09 1996-07-09 筒内直接噴射式火花点火内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591141B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2885647B1 (fr) * 2005-05-11 2010-10-08 Renault Dispositif, pour moteur a combustion interne, de generation d'aerodynamique variable a partir d'injection d'air dans les conduits d'admission de la culasse
KR101040344B1 (ko) 2008-09-12 2011-06-10 서울대학교산학협력단 차량의 연소 시스템
CN108625977A (zh) * 2018-06-08 2018-10-09 长春工程学院 一种柴油机废气重整分层燃烧***及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1026054A (ja) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36500E (en) Internal combustion engine
US4856473A (en) Internal combustion engine with multiple intake valves and EGR arrangement
JP2580823B2 (ja) 成層燃焼型内燃エンジン
US4770139A (en) Engine combustion chamber structure
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JP4032762B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2597081Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2513612Y2 (ja) 成層燃焼内燃エンジン
JP3278722B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH06147022A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH09242550A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JPS63129116A (ja) 相流層状給気方式内燃機関
JPH0343387Y2 (ja)
JP2699722B2 (ja) 成層燃焼型内燃エンジン
JPH0828280A (ja) 過給機を備えるエンジンの吸気装置
KR100203507B1 (ko) 직분식 가솔린 엔진
JP3198688B2 (ja) 内燃機関
JPS62131916A (ja) 火花点火式2サイクルエンジン
JP2000240539A (ja) 層状燃焼エンジン
JP3660252B2 (ja) 気筒内直噴内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term