JPH0315837A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0315837A
JPH0315837A JP1151295A JP15129589A JPH0315837A JP H0315837 A JPH0315837 A JP H0315837A JP 1151295 A JP1151295 A JP 1151295A JP 15129589 A JP15129589 A JP 15129589A JP H0315837 A JPH0315837 A JP H0315837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
magnification
document
copy
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1151295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murahashi
村橋 孝
Masashi Sugano
雅至 菅野
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Jun Yokobori
潤 横堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1151295A priority Critical patent/JPH0315837A/ja
Publication of JPH0315837A publication Critical patent/JPH0315837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、たとえば電子写真式カラー複写機などの画
像形成装置に関する。
従来の技術および発明の課題 この種の画像形成装置として、開いた状態で原稿台にセ
ットされた本の2ページを1ページずつ連続的にコピー
するいわゆるページ連写機能を有するものは知られてい
る。
しかし、原稿台にセットされた2ページまたはそれ以上
のページの原稿を1ページに合戊する機能を有するもの
は知られていない。
このため、たとえば2ページの原稿を1ページに合成す
る場合は、各ページを別々にコピーし、これらを切り貼
りして1ページにコピーする必要がある。そして、原稿
ごとに倍率を変えたいような場合には、各原稿を異なる
倍率でコピーしたものを切り貼りしてコピーする必要が
あり、面倒である。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、複数ページの
原稿を合成して1ページのコピーを得ることができ、し
かも原稿ごとに倍率を変えることができる画像形成装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による画像形成装置は、 原稿台にセットされた複数ページの原稿を合成して1ペ
ージのコピー画像を得るページ合成モードを選択するた
めのページ合成モード選択手段、 ページ合成モードが選択されたときに、原稿ごとに倍率
を設定するための倍率設定手段、およびページ合成モー
ドが実行されるときに、像形成体上の1ページ分の領域
に複数ページの原稿の画像を重ねて形成し、かつ各原稿
の倍率を設定された値にする画像合成手段を備えている
ものである。
作   用 複数ページの原稿を1ページに合成する場合、ページ合
成モード選択手段によりページ合成そ一ドを選択し、必
要があれば、倍率設定手段により原稿ごとに個別に倍率
を設定する。そして、複数ページの原稿を原稿台にセッ
トし、コピーを実行する。コピーが実行されると、画像
合成手段により、像形成体の1ページ分の領域に、複数
ページの原稿の画像がそれぞれ設定された倍率で重ねて
形成され、これらが1枚の紙に転写される。
実  施  例 以下、図面を参照して、二の発明を電子写真式カラー複
写機に適用した実施例を説明する。
第1図はカラー複写機の全体概略構成を示し、第2図は
その主要部の機械的構成を概略的に示す。
第2図に示すように、カラー複写機の上部にカバー(1
〉を備えた原稿台(2)が設けられ、その下に原稿読み
取り装置(3)が設けられている。
また、複写機内には、像形成体としての感光体ドラム(
4)が設けられ、その周囲に、帯電器(5)、レーザ書
き込み装置(8) 、3つの現像器(7a) (7b)
 (7c)、転写器(8〉、除電器(9)、クリーニン
グ装置(10)、給紙装置(11)、分離搬送ベル} 
(12)、定着器(l3)などが設けられている。図示
は省略したが、ドラム(4)の表面には一定の大きさ(
たとえばA3版の大きさ)の画像領域が設けられている
。第1現像器(7a〉には赤の現像剤が、第2現像器(
7b)には青の現像剤が、第3現像器(7c〉には黒の
現像剤がそれぞれ充填されている。なお、これら各部の
構成および作用については、公知であるから、詳細な説
明は省略する。
M1図に示すように、複写機は、読み取り装if(3)
、画像処理装置(l4)などを含む読み取り部〈3B〉
、ドラム(4〉、書き込み装i1(8)、現像器(7a
) (7b) (7c)、転写W (8)などを含む記
録部(37)、給紙装if (11)などを含む給排紙
部(38)、操作部(l5)および制御部(1B)に大
別される。画撮処理装置(14)は、読み取り装置(3
)の出力を処理して書き込み装置(6)に送るものであ
り、これも公知のものである。操作部(l5)は、コピ
ー操作のためにオペレータが操作する部分である。制御
部(1B)は、複写機の各部を制御するものであり、マ
イクロコンピュータなどを備えている。なお、第1図に
は、この発明に直接関係する部分だけを示している。
第3図は、原稿台(2)を上から見た状態を示す。同図
の左右方向は、読み取り装置〈3〉のキャリッジ(39
)の移動方向すなわち副走査方向(垂直走査方向)であ
り、同図の上下方向は、読b取り装ii! (3)のC
CDイメージセンナ(図示略)の長さ方向すなわち主走
査方向(水平走査方向)である。なお、以下の説明にお
いて、原稿台(2)および原稿の方向について、次のよ
うに定義する。すなわち、主走査方向を縦方向、副走査
方向を横方向とし、それぞれの方向の走査は一側から十
側に向かって行なわれるものとする。また、副走査方向
の一側を前、十側を後とし、前から後を見たときの左側
(主走査方向の一側)を左、同右側(主走査方向の十側
)を右とする。ドラム(4)の画像領域の方向について
も、同様に定義する。
第4図は、操作[(15)の一部分を示す。
操作部(15)には、2ページの原稿を合成して1ペー
ジのコビ−画像を得るページ合成モードを選択するため
の押釦スイッチ(ページ合成スイッチ) (17)、こ
のモードが選択されたことを表示するページ合成表示灯
(l8〉、1ページ目の原稿について条件設定を行なう
ことを選択する押釦スイッチ(1コビー目選択スイッチ
) (19)およびこれが選択されたことを表示する1
コピー目表示灯(40〉、2ページ目の原稿について条
件設定を行なうことを選択する押釦スイッチ(2コピー
目選択スイッチ) (20)およびこれが選択されたこ
とを表示する2コビー目表示灯(4l)、1ページと2
ページの両方の原稿について同時に同じ条件設定を行な
うことを選択する押釦スイッチ(1・2コビー選択スイ
ッチ) (21)およびこれが選択されたことを表示す
る1●2コピー表示灯(42)、、タテシフト、ヨコシ
フト、タテ消去およびヨコ消去の設定を順次切替えて選
択する押釦スイッチ(移動消去スイッチ)(22)、こ
れにより選択された項目を表示する表示灯(23)、タ
テ偏倍、ヨコ偏倍、ズーム倍率および固定倍率の設定を
順次切替えて選択する押釦スイッチ(倍率スイッチ) 
(24)、これにより選択された項目を表示する表示灯
(25)、倍率などを設定するために使用される数字表
示器(2B〉、拡大キー(カウントアップキー) (2
7)、縮小キー(カウントダウンキー)(28)および
固定倍率機能の予め決められた複数段階の倍率が選択さ
れたことを表示する固定倍率選択表示灯(29)、カラ
ーモードの赤、青、黒を順次切替えて選択する押釦スイ
ッチ(第1カラースイッチ) (3G)、これにより選
択された項目を表示する表示灯(3l)、カラーモード
の色変換、単色、多色を順次切替えて選択する押釦スイ
ッチ(第2カラースイッチ) (32)、これにより選
択された項目を表示する表示灯(33〉、ならびに設定
のための押釦スイッチ(セットスイッチ) (34)が
設けられている。また、図示は省略したが、操作部(l
5)には、コピーの開始を指令するコピースイッチが設
けられている。
ページ合成スイッチ(l7)が1回押される度に、ペー
ジ合成モードのオン(選択)とオフ(非選択)が繰返さ
れ、これがオンのときに表示灯(l8〉が点灯する。
次に、第5図のフローチャートを参照して、上記の複写
機の動作を簡単に説明する。
電源が投入されると、まず、必要な初期処理が行なわれ
(ステップ1)、操作部(I5)の人力データ処理が行
なわれて(ステップ2)、コピースイッチが押されたか
否かが調べられる(ステップ3)。コピースイッチが押
されるまで、ステップ2と3が繰返され、この間にペー
ジ合成モードの選択や条件設定など、必要な操作が行な
われる。そして、ページ合成を行なう場合は、ページ合
成スイッチ(I7)によりページ合成モードをオンにし
た状態でコピースイッチが押され、ページ合成を行なわ
ない場合は、ベージ合成モードをオフにした状態でコピ
ースイッチが押される。
コピースイッチが押されると、ページ合成モードがオン
になっているか否かが調べられ(ステップ4)、オフの
場合は、通常のコピーが行なわれる(ステップ5)。
ステップ4においてページ合成モードがオンになってい
る場合は、まず、ステップ2においテ入力された1ペー
ジ目の条件が読み込まれて設定され(ステップ6)、ド
ラム〈4〉の1回転目に、画像領域の1ページ分の領域
に1ページ目の画像が形成される(ステップ7)。次に
、ステップ2において入力された2ページ目の条件が読
み込まれて設定され(ステップ8)、ドラム〈4)の2
回転目に、画像領域の上記1ぺ−ジ分の領域に2ページ
目の画像が重ねて形成され、これら2ページの原稿を合
成した画像が1枚の紙に転写される(ステップ9)。
次に、ページ合成のいくつかの実例について、詳細に説
明する。
まず、第6図に示す2ページの黒の原稿(GL)(G2
)を第7図のような1ページの黒のコピー(C)に合成
する最も簡単な場合について説明する。
この場合は、第8図に示すように、2ページの原稿(G
l)(G2)を原稿台(2)に裏向きに(表面が下を向
くように)セットし、ページ合成モ−ドをオンの状態に
して、コピースイッチを押す。
なお、ページ合成モードが選択された当初のカラーモー
ドは、単色・黒が選ばれているものとする。
第9図のタイムチャートは、このときの複写機各部の動
作を示す。
第9図において、ドラムインデックス信号は書き込み装
gl(6)の横方向の書き込みタイミングを規制するも
のであり、ドラム(4)の回転に同期して、ドラム(4
)の1回転につき1回ずつ出力される。ドラム(4〉の
画像領域とドラムインデックス信号との間には一定の関
係があり、たとえば、同図に示すように、ドラムインデ
ックス信号が出力されてから一定時間(tl)後が画像
領域の先端に対応し、V−!3YNC信号(垂直同期信
号)が出力される。V−SYNC信号が出力されたとき
は、書き込み装置(6〉での画像の書き出しが画像領域
の先端に対応するようになっている。
読み取り装置(3)のキャリッジ(39)は、走査往き
信号で移動(往き)を開始し、走査戻り信号で戻り動作
を行なう。走査信号は、キャリッジ(39)が原稿先端
に到達し、原稿を実際に走査しているタイミングを示す
1回転目のドラムインデックス信号が出力されてから一
定時間(t2)後に走査往き信号が出力されて読み取り
装置(3)の牛ヤリッジ(39)が移動を開始し、走査
信号と同期して、キャリッジ(39)が原稿台(2)の
先端(1ページ目の原稿(G1)の先端)から1ページ
目の原稿(CI)の後端まで等速で移動して、前半の1
ページ目の原i(Gl)について走査(読み取り)が行
なわれ、画像領域の前半の1ページ分の領域に1ページ
目の原稿の画像が形成される。そして、これより少し遅
れて、第3現像器(7c)により、今形成された1ペー
ジ目の画像が黒色で現像される。
読み取り装! (3)のキャリッジ(39)は、1ペー
ジ目の原稿(Gl)の後端まで移動すると、少し前に戻
り、2回転目の走査に備える。
2回転目も、同様に、V−SYNC信号に同期して、読
み取り装置(3)のキャリッジ(39)が1ページ目の
原稿(Gl)の後端(2ページ目の原稿(G2)の先端
)から2ページ目の原稿(G2)の後端まで等速で移動
して、後半の2ページ目の原稿(G2〉について走査(
読み取り)が行なわれ、画像領域の前半の上記1ページ
分の領域に2ページ目の原稿の画像が重ねて形威される
。そして、これより少し遅れて、第3現像器(7c)に
より、今形成された2ページ目の画像が黒色で現像され
る。
なお、読み取り装置(3)のキャリッジ(39)は、2
ページ目の原稿(G2〉の読み取りが終わると、原稿台
〈2)の先端まで戻る。
一方、給紙装置(l1〉の第2給紙ローラ(35)が駆
動されて、紙が送られ、2ページの原稿(Cl)(G2
)が1ページに合成された画像がこの紙に転写される。
第10図は、このときの各制御信号を示すタイムチャー
トである。
mlo図ニオイテ、V−SYNC信号、走査信号および
V−VALID信号(垂直有効域信号)は、横方向の走
査と書き込みのタイミングを規制するものである。走査
信号が出力されている間は少なくとも、読み取り装置(
3)のキャリッジ(39)が横方向の十側に等速で移動
して走査が行なわれ、走査信号の立ち上がりは、キャリ
ッジ(39)が原稿の先端に到達し原稿走査を開始する
タイミングを示している。また、V−VALID信号が
出力されている間、書き込みが行なわれ、V−VALI
D信号の立ち上がりが書き込み開始タイミングを示して
いる。
H−SYNC信号(水平同期信号) 、II−VALI
D信号(水平有効域信号)および31 − G A T
 E信号(水平ゲート信号)は、縦方向の走査と書き込
みのタイミングを規制するものである。H−SYNC信
号は、画像領域の左端に対応している。}I−VALI
D信号は、原稿の左右幅に対応しており、その立ち上が
りが原稿の左端に対応している。また、H−GATE信
号が出力されている間、書き込みが行なわれ、H−GA
TE信号の立ち上がりが書き込み開始タイミングを示し
ている。
この例の場合、1ページ目の原稿(Gl)については、
横方向の走査信号の立ち上がりすなわち原稿走査の開始
タイミングおよびV−VALID信号の立ち上がりすな
わち書き込み開始タイミングがともに、1回転目のV−
SYNC信号すなわち画像領域の先端と一致している。
一方、縦方向のH−VALID信号の立ち上がりすなわ
ち原稿(CI)の左端およびll−GATE信号の立ち
上がりすなわち書き込み開始タイミングがともに、H−
SYNC信号すなわち画像領域の左端と一致している。
このため、1ページ目の原稿(G1〉の画像rAJは、
縦横いずれの方向にも移動することなく、そのまま画像
領域に形成される。
2ページ目の原稿についても、横方向の原稿走査の開始
タイミングおよび書き込み開始タイミングがともに、2
回転目の画像領域の先端と一致しており、また、縦方向
の原稿(G2)の左端および書き込み開始タイミングが
ともに、画像領域の左端と一致している。このため、2
ページ目の原稿(G2)の画像rBJも、縦横いずれの
方向にも移動することなく、そのまま画像領域に形成さ
れる。
したがって、第7図に示すように、2ページの原稿(G
l) (G2)を縦横いずれの方向にも移動することな
く、そのまま重ね合わせた1ページのコピー(C)が得
られる。
上記の例において、1ページ目の黒の原稿(G1)GW
で、2ページ目の原稿(G2)を赤でページ合成する場
合には、次のようにする。
すなわち、まず、ページ合成モードをオンにする。次に
、1コビー目遣択スイッチ(l9)を押して、1ページ
目のコピー(Gl)の条件設定を選択し、第1カラース
イッチ(3o)により青、第2カラースイッチ(32)
により単色を選択し、セットスイッチ(34)を押して
、1ページ目の色(青)をセットする。同様に、2コビ
ー目選択スイッチ(20)を押して、2ページ目のコピ
ー(G2)の条件設定を選択し、第1カラースイッチ(
3o)により赤、第2カラースイッチ(32)により単
色を選択し、セットスイッチ(34)を押して、2ペー
ジ目の色(赤)をセットする。そして、このような状態
で、コピースイッチを押す。
この場合、第9図に鎖線で示すように、ドラム(4〉の
1回転目には、青の第2現像器(7b)で、2回転目に
は赤の第1現像器(7a)で現像が行なわれる。そして
、第7図のrAJの部分が青で、rBJの部分が赤のコ
ピーが得られる。
次に、第11図に示す2枚の黒の原稿(Gl)(G2〉
について、これらを拡大または縮小して合成し、第12
図のようなコピー(C)を得る場合について説明する。
この場合は、第13図に示すように、2ページの原稿(
Cl)(G2)を原稿台(2〉に裏向きにセットし、ペ
ージ合戊モードをオンにする。次に、1ページ目遭択ス
イッチ(l9)を押して、1ぺ−ジ目のコピー(Gl)
の条件設定を選択し、倍率スイッチ(24)を押してズ
ームを選択し、拡大キー(27)、縮小キー(28)お
よび数字表示器(2B)を用いて1ページ目の倍率(た
とえば150%)を設定し、セットスイッチ(34)を
押してこれをセットする。同様に、2ページ目選択スイ
ッチ(2O)を押して、2ページ目のコピー(G2)の
条件設定を選択し、2ページ目の倍率(たとえば50%
)をセットする。そして、コピースイッチを押す。
この場合の各部の動作は、第9図と同様であるが、ドラ
ム(4〉の1回転目には設定された1ぺ−ジ目の倍率に
応じて、公知の拡大機能が働き、ドラム(4)の2回転
目には設定された2ページ目の倍率に応じて、公知の縮
小機能が働く。
その結果、第12図に示すように、1ページ目の画像r
AJが拡大、2ページ目の画像rBJが縮小されて、こ
れらが重ね合わされたコピー(C)が得られる。
倍率の設定は、ズーム機能に限らず、固定倍率機能、縦
偏倍機能および横偏倍機能によって設定することもでき
る。また、倍率の設定は、いずれか一方の原稿について
のみ行なってもよい。さらに、このような原稿の拡大縮
小と前述の色の指定を組合わせることもできる。
上記実施例の場合、1ページ目の原稿の走査が終わった
ときに読み取り装置(3)のキャリッジ(39)をその
位置近傍に停止させ、2ページ目の原稿の走査が終わっ
たときにこれを原稿台(2)の先端に戻しているが、1
ページ目の原稿の走査が終わったときにもキャリッジ(
39)を一旦原稿台(2〉の先端に戻すようにしてもよ
い。このようにした場合でも、原稿の走査と書き込みの
タイミングを規制する各制御信号を適宜設定することに
より、上記実施例と同等の機能を発揮させることができ
る。
発明の効果 この発明の画像形成装置によれば、上述のように、複数
ページの原稿を合成して1ページのコピーを得ることが
でき、しかも原稿ごとに倍率を変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す電子写真式カラー複写
機の全体概略構成図、第2図は同複写機の主要部を概略
的に示す縦断面図、第3図は原稿台を示す平面図、第4
図は操作部を示す平面図、第5図は複写機の動作の1例
を示すフローチャート、第6図は合成される2ページの
原稿の1例を示す平面図、第7図は合成されたコピーの
1f4を示す平面図、第8図は原稿台にセットされた2
ページの原稿を示す平面図、第9図は複写機各部の動作
を示すタイムチャート、第10図は制御信号を示すタイ
ムチャート、第11図は合成される2ページの原稿の1
例を示す平面図、IJ12図は合成されたコピーの1例
を示す平面図、第13図は原稿台にセットされた2ペー
ジの原稿を示す平面図である。 (2)・・・原稿台、(3)・・・原稿読み取り装置、
(4)・・・感光体ドラム、(6)・・・レーザ書き込
み装置、(14)・・・画像処理装置、(l5)・・・
操作部、(16)・・・制御部、(17)・・・ページ
合戊スイッチ、(19)・・・1コピー目選択スイッチ
、(20)・・・2コビー目選択スイッチ、(21)・
・・1・2コビー選択スイッチ、(24)・・・倍率ス
イッチ、(25)・・・表示灯、(2B)・・・数字表
示器、(27)・・・拡大スイッチ、(28)・・・縮
小スイッチ、(29)・・・固定倍率選択表示灯、(3
4)・・・セットスイッチ、(3B)・・・読み取り部
、(37)・・・記録部、(38)・・・給排紙部、(
C)・・・コピー (Gl) (G2)・・・原稿。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿台にセットされた複数ページの原稿を合成して1ペ
    ージのコピー画像を得るページ合成モードを選択するた
    めのページ合成モード選択手段、 ページ合成モードが選択されたときに、原稿ごとに倍率
    を設定するための倍率設定手段、およびページ合成モー
    ドが実行されるときに、像形成体上の1ページ分の領域
    に複数ページの原稿の画像を重ねて形成し、かつ各原稿
    の倍率を設定された値にする画像合成手段を備えている
    画像形成装置。
JP1151295A 1989-06-14 1989-06-14 画像形成装置 Pending JPH0315837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151295A JPH0315837A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151295A JPH0315837A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0315837A true JPH0315837A (ja) 1991-01-24

Family

ID=15515561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151295A Pending JPH0315837A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168638A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168638A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281983B1 (en) Image forming apparatus having a preview function for preventing an image on a display prior to printing
US5977954A (en) Image processing system
EP0312301A2 (en) Image processing apparatus
JPS6294837A (ja) 露光量設定装置
JP3471935B2 (ja) 画像形成装置および画像レイアウト決定方法
JPH096190A (ja) 動作モード設定装置
JPS63226173A (ja) カラー画像処理装置
JPH0315837A (ja) 画像形成装置
JPH1042087A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0564506B2 (ja)
JPS613164A (ja) 画像編集複写機
JPH0315838A (ja) 画像形成装置
JPH0315836A (ja) カラー画像形成装置
JPS63184769A (ja) 複数の複写モードを有する複写装置
JPH0519863B2 (ja)
JP2791772B2 (ja) 複写装置
JPS6390956A (ja) 画像処理装置
JPH04136870A (ja) 画像形成装置
JPH10213856A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2605716B2 (ja) 複写機の画像編集装置
JPH0387796A (ja) 画像処理装置の表示装置
JPS62142467A (ja) デ−タ編集装置
JPH0646240A (ja) 画像処理装置
JPH0557794B2 (ja)
JPS613171A (ja) 画像編集複写機