JPH03157270A - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH03157270A
JPH03157270A JP29547989A JP29547989A JPH03157270A JP H03157270 A JPH03157270 A JP H03157270A JP 29547989 A JP29547989 A JP 29547989A JP 29547989 A JP29547989 A JP 29547989A JP H03157270 A JPH03157270 A JP H03157270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
rear wheel
steering
characteristic
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29547989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sato
正己 佐藤
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARUDETSUKU KK
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Original Assignee
NARUDETSUKU KK
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARUDETSUKU KK, Mazda Motor Corp, Naldec Corp filed Critical NARUDETSUKU KK
Priority to JP29547989A priority Critical patent/JPH03157270A/ja
Publication of JPH03157270A publication Critical patent/JPH03157270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、所定の条件に応じて後輪を転舵する車両の後
輪操舵装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、後輪の転舵角を可変制御できる4輪操舵装置にお
いて、たとえば特開昭60−85073号公報に記載さ
れるように、予め設定した1または2以上の舵角比(ま
たは後輪転舵角)情報と、この舵角比(または後輪転舵
角)情報を選択し任意の舵角比(または後輪転舵角)変
更するマニュアル切換手段と、車速を検出しマニュアル
設定時に一定車速以上になると警報を発する警報発生手
段とを具備するものは知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、そのように、マニュアル切換手段によって、
任意の舵角情報を選択できるようにすると、前進走行時
においては大きな問題はないが、後退時において、舵角
情報が変更されると、トー角が変化し、そのトー角の変
化が車両挙動に顕著に生じる。したがって、後退走行時
に、そのような変更を許容すると、運転者がその特性の
変化に追従できないおそれがある。
本発明は、車両の後退走行時の安全性と前進走行時の便
利性との両立が図れる車両の後輪操舵装置を提供するも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、所定の条件に応じて後輪を転舵するものにお
いて、前進走行時には所定の条件に応じて決定づけられ
た複数の後輪転舵特性に基づき、後退走行時には所定の
条件に応じて決定づけられた単一の後輪転舵特性に基づ
き後輪を転舵する後輪転舵制御手段と、前進走行を検出
する前進走行検出手段と、該前進走行検出手段の出力を
受け、前進走行時に限り、上記複数の後輪転舵特性から
1つの後輪転舵特性を選択できるマニュアルスイッチと
を存することを特徴とするものである。
(作用) 前進走行時には、マニュアルスイッチによって複数の後
輪転舵特性から選択された1つの後輪転舵特性に基づい
て、後輪転舵制御手段が後輪を転舵制御する。後退走行
時には、単一の後輪転舵特性に基づいて、後輪転舵制御
手段が後輪を転舵制御する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
本発明の全体−構成を示す第1図において、4輪操舵装
置は、左右の前輪IL、IRを操舵する前輪操舵装置2
と、左右の後輪3L、3Rを操舵する後輪操舵装置4と
を備えてなる。
前輪操舵装置2は、車幅方向に延設され両端部が左右1
対のタイロッドIIL、IIR及びナックルアーム12
L、12Rを介して左右1対の前輪IL、IRに連結さ
れた前輪操舵軸13と、該前輪操舵軸13上に形成され
たラック部14に噛合するビニオン15が一端部に設け
られると共に他、端部にステアリングホイール16が設
けられたステアリングシャフト17とからなり、ステア
リングホイール16のハンドル操作により前輪操舵軸1
3を車幅方向に偏位させて前輪IL、IRを操舵するよ
うに構成されている。
後輪操舵装置4は、所定の操舵比(後輪操舵角/前輪操
舵角)にしたがって前輪操舵角に応じて後輪を操舵する
と共に操舵比を車速に応じて変化させるように構成され
ている。
上記後輪操舵装置4は、操舵比可変手段21と、パワー
ステアリング手段22と、後輪操舵軸23と、中立位置
復帰手段24とを備えてなる。
上記後輪操舵軸23は、車幅方向に延設され両端部が左
右1対のタイロッド25L、25R及びナックルアーム
26L、26Rを介して左右1対の後輪3L、3Rに連
結され、該後輪操舵軸23の車幅方向のストローク変位
により後輪3L、3Rが操舵される。
上記中立位置復帰手段24は、圧縮状態で図示の如く配
設されたセンタリングバネ24aを備え、該センタリン
グバネ24aによって常時後輪操舵軸23の中立位置(
後輪3L、3Rの直進位置)に付勢している。
上記後輪操舵軸23の車幅方向のストローク変位は、操
舵比可変手段21とパワーステアリング手段22とによ
って行われる。
上記操舵比可変手段21は、後輪3L、3Rを操舵する
際の上記操舵比を変化させるものであり、出力軸21a
を有し、前輪操舵軸13上に形成されたラック部18.
該ラック部18に噛合したビニオン19、該ビニオン1
9と共に回転する伝達シャフト20を介して前輪操舵角
が入力せしめられ、該入力された前輪操舵角に応じて上
記出力軸21aが車幅方向にストローク変位せしめられ
る。
また、上記入力された前輪操舵角に対する出力軸21a
の変位置の比(前輪操舵角に対する後輪操舵角の比に対
応し、操舵比という)はステッピングモータ30の回転
量に応じて変化するように構成される。該ステッピング
モータ30の回転量は、車速センサ31から出力される
車速信号に基づき#+I 8手段32によって適宜制御
され、かつそのステッピングモータ30の実際の回転量
は操舵比センサ33によって検出され、その検出信号に
よってフィードバック制御されるように構成されている
また、制御手段32は、前進走行時には所定の条件に応
じて決定づけられた複数の後輪転舵特性(第2図のA、
  B、  C参照)に基づき、後退走行時には所定の
条件に応じて決定づけられた単一の後輪転舵特性(第2
図のD参照)に基づき後輪3L、3Rを転舵する後輪転
舵制御手段として機能し、前進走行を検出する前進走行
検出手段としてのインヒビタスイッチ34の出力を受け
て例えばインストルメントパネル等に配設されたマニュ
アルスイッチ35によって、前進走行時に限り、上記複
数の後輪転舵特性から1つの後輪転舵特性を選択できる
ようになっている。換言すれば、後退走行時には、常に
一定の後輪転舵特性となる。なお、後輪転舵特性のA、
  B、  Cはそれぞれのノーマル特性、スポーティ
特性、低μ路特性(μ;摩擦係数)をそれぞれ示す。
上記操舵比可変手段21における出力軸21aの変位量
に応じてパワーステアリング手段22により後輪3L、
3Rの操舵がなされる。
すなわち、上記パワーステアリング手段22は、上記後
輪操舵軸23に固着されたピストン41と、該ピストン
41を収容するシリンダ42と、該シリンダ42に油圧
を供給するエンジン駆動の油圧ポンプ43と、該油圧ポ
ンプ43から上記シリンダ42への油圧の供給及び該シ
リンダ42からタンク44への油圧排出を制御するコン
トロールバルブ45とを備えてなり、上記操舵比可変手
段21の出力軸21aの変位は上記コントロールバルブ
45のスプール45aに伝達され、該コントロールバル
ブ45はこのスプール45aの変位によってシリンダ4
2内の左右油室42a、42bへの油圧の給排を制御し
、このシリンダ42内の油圧力(後輪操舵力)によって
上記出力軸21aの変位量に対応した量だけ上記後輪操
舵軸23を車幅方向に変位させて後輪3L、3Rを操舵
するように構成されている。
つマリ、上記コントロールバルブ45はスプール45a
がバルブハウジング45b内で車幅方向に変位可能に収
容され、バルブハウジング45bは後輪操舵軸23と共
に車幅方向に変位すべく該後輪操舵軸23に固着され、
上記スプール45aが図示の中立位置から例えば右方に
変位すると油圧ポンプ43から油圧がシリンダ42の左
曲室42aに供給され、後輪操舵軸23に固着されたピ
ストン41を介して該後輪操舵軸23が右方へ変位し、
これに伴ってバルブハウジング45bも右方へ変位し該
ハウジング45bに対する上記スプル45aの位置が略
中立位置に戻ったらシリンダ42の左曲室42aへの油
圧の供給は停止され、その状態からさらにスプール45
aが右方向に変位せしめられたら、上記と同様にして後
輪操舵軸23はそのスプール45aの変位量だけ右方に
変位せしめられる。もちろん、スプール45aが左方に
変位せしめられたら、シリンダ42の石油室42bに油
圧が供給され、スプール45aの左方変位量だけ後輪操
舵軸23は左方へ変位せしめられる。
なお、上記操舵比可変手段21の構造自体は本発明は直
接関係がなく、またその構造も例えば特開昭61−10
8070号公報等に記載されており、すでに周知となっ
ているのでその詳細な説明は省略する。
上記後輪操舵装置4は油圧を利用して操舵力を発生させ
るパワーステアリング手段22を備えてなるが、このパ
ワーステアリング手段22には、さらに、油圧ボーツブ
43から吐出される油圧をドレンさせて上記パワーステ
アリング手段22における後輪操舵力(シリンダ42内
の油圧力)を消失させるバルブ手段51が設けられてい
る。
上記バルブ手段51は、油圧ポンプ43から吐出される
油をタンク44に戻すため油圧ポンプ43の吐出側と上
記コントロールバルブ45との間とタンク44とを直接
連通させるドレン通路52上に設けられており、並列に
配設された無通電時閉の電磁ノーマルクローズバルブ5
3と無通電時開の電磁ノーマルオーブンバルブ54とで
構成されている。また、上記ノーマルオーブンバルブ5
4側のドレン通路52aにはオリフィス55が設けられ
ている。なお、図中、56はフィルタである。
上記両バルブ53.54は、それらを制御するために必
要な各種の情報(図示せず)が入力される上記制御手段
32によって制御される。
すなわち、通常の後輪操舵時には、ノーマルクローズバ
ルブ53への通電は停止しノーマルオーブンバルブ54
のみに通電して両バルブ53,54を閉とし、油圧ポン
プ43から吐出される油圧に基づいて後輪操舵力を発生
させて該操舵力により後輪の操舵を行わせる制御がなさ
れる。
また、後輪操舵装置4に所定の異常が発生した場合には
ノーマルクローズバルブ53に通電すると共にノーマル
オーブンバルブ54への通電を停止して両バルブ53.
54を開とし、もって油圧ポンプ43から吐出される油
圧をドレン通路52を介して直接タンク44に排出し、
そうすることによってパワーステアリング手段22にお
ける後輪操舵力を消失させ、上記中立位置復帰手段24
の付勢力により後輪操舵軸23を中立位置に復帰させ、
2WS状態とする制御がなされる。なお、両バルブ53
.54を開とした場合、油圧ポンプ43から吐出される
油はコントロールバルブ45の部分の抵抗が大きいこと
によりそれらのバルブ53.54を通ってタンク43に
排出される。
また、イグニッションスイッチをOFFしたときには両
バルブ53.54への通電は停止され、その結果ノーマ
ルクローズバルブ53は閉であるがノーマルオーブンバ
ルブ54は開となる。
続いて、上記制御手段32による制御について説明する
第3図において、スタートすると、インヒビタスイッチ
34よりの信号により後退走行時であるか否かが判定さ
れる(ステップSL)。
後退走行時でなければ、前進走行時であって、後輪3L
、3Rの転舵特性の変更が可能であるので、マニュアル
スイッチ35により選択された後輪転舵特性が読み込ま
れる(ステップS2)。
しかして、まず、ノーマル特性が選択されているか否か
を判定する(ステップS3)。選択されていれば、ステ
ップS4に移って、第2図における特性Aでもって示さ
れるノーマル特性を選択して、その特性Aに基づき後輪
転舵制御を行い、リターンする一方、選択されていなけ
れば、ステップS5に移る。
ステップS5では、スポーティ特性であるか否かが判定
され、スポーティ特性であれば、第2図における特性B
でもって示されるスポーティ特性を選択する(ステップ
58)一方、スポーティ特性が選択されていなければ、
ステップS7に移り、残りの特性である第2図における
特性Cすなわち低μ路特性(μ;摩擦係数)が選択され
、リターンする。
また、ステップSlでの判定で、後退走行時と判定され
れば、ステップS8に移り、第2図における特性りが選
択されて、リターンする。
したがって、上記のように構成すれば、前進走行時には
、マニュアルスイッチ35によって3つの後輪転舵特性
A、B、Cから選択された1つの後輪転舵特性に基づい
て、制御手段32によって後輪3L、3Rが転舵制御さ
れる。一方、後退走行時には、単一の後輪転舵特性りに
基づいて、制御手段32が後輪3L、3Rを転舵制御す
る。
よって、前進走行時には、マニュアルスイッチ35によ
り後輪転舵特性の選択が可能となり、運転者の要求に応
じた後輪転舵特性により転舵制御が可能で便利である一
方、後輪走行時には、常に同一の後輪転舵特性によって
転舵制御されることとなり、特性の変化に運転者が追従
して運転できなくなるという不具合が生じない。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、前進走行時に限り、マニュア
ルスイッチによって複数の後輪転舵特性から1つの後輪
転舵特性を選択できるようにしたから、後退走行時には
単一の後輪転舵特性によって制御されることとなり、車
両の後退走行時の安全性と前進走行時の便利性との両立
が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は車両の4輪操舵
装置の全体構成図、第2図は前進走行時の後輪転舵特性
(3つ)と後退走行時の後輪転舵特性を示す図、第3図
は制御手段による後輪転舵特性が設定される処理の流れ
を示すフローチャ−ト図である。 3L、3R・・・・・・後輪 32・・・・・・制御手段(後輪転舵制御手段)34・
・・・・・インヒビタスイッチ (前進走行検出手段) 35・・・・・・マニュアルスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の条件に応じて後輪を転舵するものにおいて
    、 前進走行時には所定の条件に応じて決定づけられた複数
    の後輪転舵特性に基づき、後退走行時には所定の条件に
    応じて決定づけられた単一の後輪転舵特性に基づき後輪
    を転舵する後輪転舵制御手段と、 前進走行を検出する前進走行検出手段と、 該前進走行検出手段の出力を受け、前進走行時に限り、
    上記複数の後輪転舵特性から1つの後輪転舵特性を選択
    できるマニュアルスイッチとを有することを特徴とする
    車両の後輪操舵装置。
JP29547989A 1989-11-13 1989-11-13 車両の後輪操舵装置 Pending JPH03157270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547989A JPH03157270A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 車両の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29547989A JPH03157270A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 車両の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157270A true JPH03157270A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17821137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29547989A Pending JPH03157270A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166524A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp 4輪操舵機構を搭載した車両の操舵制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166524A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp 4輪操舵機構を搭載した車両の操舵制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569753B2 (ja)
JPH0218169A (ja) 4輪操舵車両のフェイルセーフ機構
JP2532081B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH03157270A (ja) 車両の後輪操舵装置
US4881613A (en) Four-wheel steering apparatus for vehicle
JPH0671890B2 (ja) 動力操舵装置
JPH0752782Y2 (ja) 操舵制御装置
JPH03143774A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0825482B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0534194B2 (ja)
JP2938599B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2629383B2 (ja) 操舵力制御装置
JPH03153463A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS60161264A (ja) 後輪操舵制御装置
JPH02225B2 (ja)
JPH044192B2 (ja)
JPH0625411Y2 (ja) 四輪操舵装置
JP2517578B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH03178875A (ja) 車両の補助操舵装置
JP2532080B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2897487B2 (ja) パワーステアリング制御装置
JPH043355B2 (ja)
JPS61207274A (ja) 4輪駆動車の動力操向装置
JPH0360712B2 (ja)
JPH0431907B2 (ja)