JP2938599B2 - 車両の操舵制御装置 - Google Patents

車両の操舵制御装置

Info

Publication number
JP2938599B2
JP2938599B2 JP6719191A JP6719191A JP2938599B2 JP 2938599 B2 JP2938599 B2 JP 2938599B2 JP 6719191 A JP6719191 A JP 6719191A JP 6719191 A JP6719191 A JP 6719191A JP 2938599 B2 JP2938599 B2 JP 2938599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
gear ratio
vehicle speed
speed
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6719191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04356278A (ja
Inventor
忠幸 新部
信弘 十時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP6719191A priority Critical patent/JP2938599B2/ja
Publication of JPH04356278A publication Critical patent/JPH04356278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938599B2 publication Critical patent/JP2938599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンドル操舵角に対す
る車輪転舵角の比であるギヤレシオが変更可能な車両の
操舵制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種車両の操舵制御装置と
して、例えば特開昭61−122076号公報に開示さ
れるように、ステアリングハンドルとタイロッドとの間
の操舵力伝達経路中に設けられてギヤレシオ(ハンドル
操舵角/車輪転舵角)を変化させるギヤレシオ可変機構
と、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段か
らの信号を入力して制御信号を出力するコントローラ
(制御手段)と、該コントローラの出力信号を受けて上
記ギヤレシオ可変機構を作動させるアクチュエータとを
備え、上記コントローラの制御の下に、低車速域におけ
るギヤレシオの車速に対する変化率を高車速域における
それよりも大きくするようにしたものは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ものでは、低車速域と高車速域との境界は経験則等から
定められ、その境界でもって低車速域での回頭性と高車
速域での安定性という相反する性質のものが画一的に求
められているが、ドライバーは、自分の運転経験等から
回頭性を重視し、あるいは安定性を重視することがあ
り、このようなニーズに対して充分に答えることができ
なかった。また、ハンドルの操舵速度が速いほどドライ
バーは車両が速やかに回答することを望んでいるのが普
通であるから、同じ車速でもこのハンドル操舵速度に応
じてギヤレシオの大きさを変えることが望ましい。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その第1の目的とするところは、車速と共にハン
ドル操舵速度に応じてギヤレシオの大きさを適切に変え
て、低車速域での回頭性と高車速域での安定性とを高次
元で確保し得る車両の操舵制御装置を提供せんとするも
のである。
【0005】また、本発明の第2の目的は、低車速域で
の回頭性と高車速域での安定性とを共に向上させなが
ら、ドライバーにギヤレシオの選択の余地を持たせるこ
とができる車両の操舵制御装置を提供せんとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1記載の発明は、ハンドル操舵時にその
操舵角に対し所定のギヤレシオでもって車輪を転舵させ
る車両の操舵制御装置として、車速を検出する車速検出
手段と、ハンドルの操舵速度を検出する操舵速度検出手
段と、車輪を転舵させる車輪転舵手段と、車速をパラメ
ータとする関数式として定められた少なくとも高低2つ
のギヤレシオ特性を有し、第1の所定車速以下では低い
方のギヤレシオ特性を、上記第1の所定車速よりも高い
第2の所定車速以上では高い方のギヤレシオ特性を、上
記第1の所定車速と第2の所定車速との間では上記操舵
速度検出手段で検出されたハンドルの操舵速度に応じて
ギヤレシオ特性をそれぞれ選択するギヤレシオ選択手段
と、該選択手段で選択されたギヤレシオ特性に基づいて
上記車輪転舵手段を制御する制御手段とを備える構成と
する。
【0007】ここで、請求項2記載の発明では、上記請
求項1記載の発明に従属し、上記ギヤレシオ選択手段
は、第1の所定車速と第2の所定車速との間では、ハン
ドルの操舵速度が所定ハンドル操舵速度より大きいとき
には上記低い方のギヤレシオ特性を、ハンドルの操舵速
度が上記所定ハンドル操舵速度より小さいときには上記
高い方のギヤレシオ特性を選択するものとする。さら
に、請求項3の発明では、上記請求項2記載の発明にお
いて、上記所定ハンドル操舵速度は、車速が大きいほど
大きい値に設定されているものとする。
【0008】また、上記第2の目的を達成するため、請
求項4記載の発明は、ハンドル操舵時にその操舵角に対
し所定のギヤレシオでもって車輪を転舵させる車両の操
舵制御装置として、車速を検出する車速検出手段と、車
輪を転舵させる車輪転舵手段と、車速をパラメータとす
る関数式として定められた少なくとも高低2つのギヤレ
シオ特性を有し、第1の所定車速以下では低い方のギヤ
レシオ特性を、上記第1の所定車速よりも高い第2の所
定車速以上では高い方のギヤレシオ特性を、上記第1の
所定車速と第2の所定車速との間ではマニアルスイッチ
の選択信号に応じたギヤレシオ特性をそれぞれ選択する
ギヤレシオ選択手段と、該選択手段で選択されたギヤレ
シオ特性に基づいて上記車輪転舵手段を制御する制御手
段とを備える構成とする。
【0009】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の発明では、
第1の所定車速以下の低車速域のとき、ギヤレシオ選択
手段で低い方のギヤレシオ特性が選択され、この選択さ
れたギヤレシオ特性に基づいて制御手段が車輪転舵手段
を制御することにより、ハンドルの操舵に対して車輪が
迅速に転舵され、車両の回頭性が高められる。また、第
2の所定車速以上の高車速域のとき、ギヤレシオ選択手
段で高い方のギヤレシオ特性が選択され、この選択され
たギヤレシオ特性に基づいて制御手段が車輪転舵手段を
制御することにより、ハンドルの操舵に対して車輪が緩
かに転舵され、車両の安定性が高められる。
【0010】さらに、第1の所定車速と第2の所定車速
との間の中車速域のとき、ハンドルの操舵速度に応じて
ギヤレシオ特性が選択され、このギヤレシオ特性に基づ
いて制御手段が車輪転舵手段を制御することにより、車
輪の転舵は、車速とハンドル操舵速度の両方に応じたギ
ヤレシオで行われ、回頭性と安定性とがより高められ
る。この場合、特に、請求項2及び3記載の発明の如
く、ギヤレシオ選択手段でハンドルの操舵速度が所定ハ
ンドル操舵速度より大きいときには低い方のギヤレシオ
特性が、所定ハンドル操舵速度より小さいときには高い
方のギヤレシオ特性が選択されるので、ドライバーの要
求に応じて回頭性が高められことになる。
【0011】また、請求項4記載の発明では、第1の所
定車速と第2の所定車速との間の中車速域のとき、マニ
アルスイッチの選択信号に応じてギヤレシオ特性が選択
され、このギヤレシオ特性に基づいて制御手段が車輪転
舵手段を制御することにより、車輪の操舵は、ドライバ
ーの要求に応じて回頭性重視又は安定性重視で行われ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は本発明の一実施例に係わる操舵制御
装置を備えた車両のステアリング装置の全体構成を示
し、1はステアリングハンドル、2は該ステアリングハ
ンドル1に一端が連結されたステアリングシャフトであ
って、該ステアリングシャフト2の他端はラック&ピニ
オン3を介して車幅方向に延びる操舵ロッド4に連係さ
れていて、ステアリングシャフト2の回転力は上記ラッ
ク&ピニオン3により操舵ロッド4の軸方向(車幅方
向)移動として変換される。上記操舵ロッド4の左右両
端は、それぞれタイロッド5,5を介して左右の車輪6
L,6Rに連結されていて、この操舵ロッド4の軸方向
移動により両車輪6L,6Rが左右に転舵されるように
なっている。
【0014】上記操舵ロッド4には、該ロッド4を作動
ロッドとする油圧シリンダからなるステアリングアクチ
ュエータ11が設けられている。該ステアリングアクチ
ュエータ11は、ピストン12により仕切られた左転舵
用油圧室13と右転舵用油圧室14とを有し、この両油
圧室13,14は、それぞれ油通路15,16を介して
サーボバルブ17に接続されている。該サーボバルブ1
7は、電磁式の4ポート3位置切換バルブからなり、こ
のサーボバルブ17には、油ポンプ(図示せず)から吐
出される圧油を導く油供給通路18及びドレン通路19
が接続されている。そして、上記サーボバルブ17が中
立位置からa位置に切換わると、油ポンプからの圧油が
油供給通路18及び油通路15を介して左転舵用油圧室
13に供給され、右転舵用油圧室14内の圧油がドレン
されることにより、操舵ロッド4が車両の走行方向に見
て右側に移動して左右の車輪6L,6Rが左向きに操舵
される。一方、サーボバルブ17が中立位置からb位置
に切換わると、油ポンプからの圧油が油供給通路18及
び油通路16を介して右転舵用油圧室14に供給され、
左転舵用油圧室13内の圧油がドレンされることによ
り、操舵ロッド4が車両の走行方向に見て左側に移動し
て左右の車輪6L,6Rが右向きに操舵される。
【0015】また、上記ステアリングシャフト2は、軸
方向中間部で2つの部分2a,2bに分割されている一
方、この両分割シャフト2a,2bは、コラムロック2
1により断接自在に連結されている。上記コラムロック
21は、圧油の給排により断接切換えするものであっ
て、油通路22を介して電磁式の3ポート2位置切換弁
23に接続されており、該切換弁23には油供給通路1
8及びドレン通路19が接続されている。そして、上記
切換弁23が図示のa位置にあるときには、コラムロッ
ク21内の圧油がドレンされることにより、該コラムロ
ック21が切離されて分割シャフト2a,2b同士間で
の回転力の伝達が遮断される。一方、切換弁23がb位
置に切換えられると、油ポンプからの圧油が油供給通路
18及び油通路22を介してコラムロック21内に供給
されることにより、該コラムロック21がロックして分
割シャフト2a,2b同士間で回転力の伝達が行われ
る。以上のような構成により、左右の車輪6L,6Rを
転舵させるステアリング装置の機械的構成部分である車
輪転舵手段24が構成されている。
【0016】上記サーボバルブ17及び切換弁23は、
それぞれコントロールユニット31からの制御信号によ
り切換が制御されるようになっている。上記コントロー
ルユニット31には、ステアリングハンドル1の操舵角
を検出する操舵角検出手段(操舵角センサ)32からの
舵角信号θと、車速を検出する車速検出手段(車速セン
サ)33からの車速信号Vと、車両のヨーレートを検出
するヨーレート検出手段34からのヨーレート信号ψと
がそれぞれ入力される。
【0017】図2は上記コントローラユニット31によ
るサーボバルブ17及び切換弁23の切換制御に用いら
れるギヤレシオ特性図である。この図において、ギヤレ
シオ特性には、車速Vをパラメータとする1次関数式と
して定められた高低2つのギヤレシオ特性A,Bが設け
られており、第1の所定車速V1 以下では低い方のギヤ
レシオ特性Bが、上記第1の所定車速V1 よりも高い第
2の所定車速V2 以上では高い方のギヤレシオ特性A
が、上記第1の所定車速V1 と第2の所定車速V2 との
間ではステアリングハンドル1の操舵速度(dθ/d
t、以下は単にdθで示す)に応じて上記二つのギヤレ
シオ特性A,Bのいずれか一方がそれぞれ選択され、こ
の選択されたギヤレシオ特性A又はBに基づいて上記車
輪転舵手段24の制御弁17,23が制御される。ここ
で、第1の所定車速V1 と第2の所定車速V2 との間に
おけるハンドルの操舵速度(dθ)に応じたギヤレシオ
特性A,Bの選択としては、例えば図3に示すように、
ハンドルの操舵速度(dθ)が所定ハンドル操舵速度よ
り大きいときには低い方のギヤレシオ特性Bを選択し、
所定ハンドル操舵速度より小さいときには高い方のギヤ
レシオ特性Aを選択し、また上記所定ハンドル操舵速度
は車速Vが大きいほど大きい値に設定される。尚、ステ
アリングハンドル1の操舵速度(dθ)は、操舵角セン
サ32で検出されたハンドル舵角θをコントロールユニ
ット31に内蔵された微分回路35で微分することによ
り求められ、また、この微分回路35と操舵角センサ3
2とにより、ハンドル操舵速度を検出する操舵速度検出
手段36が構成されている。
【0018】図4は上述の如きギヤレシオ特性A,Bの
選択をするときのフローチャートの一例である。この選
択フローにおいては、先ず、スタート後、ステップS1
で実際の車速Vn が第1の所定速度V1 以下であるか否
かを判定し、その判定がYESの所定速度V1 以下のと
きには、ステップS2 でギヤレシオ特性Bを選択し、リ
ターンする。一方、判定がNOの所定速度V1 以上のと
きには、ステップS3で実際の車速Vn が第2の所定速
度V2 以下であるか否かを判定し、その判定がNOの所
定速度V2 以上のときには、ステップS5 でギヤレシオ
特性Aを選択し、リターンする。
【0019】また、上記ステップS3 での判定がYES
のとき、つまり実際の車速Vn が第1の所定速度V1 と
第2の所定速度V2 との間にあるときには、ステップS
4 で実際のハンドル操舵速度の絶対値(|dθHn|)が
図3に示す現時点の車速Vnに対応して定められる所定
のハンドル操舵速度(dθHV)よりも大きいか否かを判
定し、その判定がYESの大きいときにはステップS2
でギヤレシオ特性Bを選択する一方、判定がNOの小さ
いときにはステップS5 でギヤレシオ特性Aを選択す
る。以上のような選択フローによりギヤレシオ選択手段
37が構成され、このギヤレシオ選択手段37は、コン
トロールユニット31に内蔵されているとともに、コン
トロールユニット31には、上記ギヤレシオ選択手段3
7で選択されたギヤレシオ特性に基づいて上記車輪転舵
手段24を制御する制御手段38が内蔵されている。
【0020】したがって、上記実施例においては、実際
の車速Vn が第1の所定車速V1 以下の低車速域のとき
には、ギヤレシオ選択手段37で低い方のギヤレシオ特
性Bが選択され、この選択されたギヤレシオ特性Bに基
づいて車輪転舵手段24の制御弁17,23が制御され
るので、ステアリングハンドル1の操舵に対して車輪6
L,6Rが迅速に転舵されることになり、車両の回頭性
を高めることができる。また、実際の車速Vn が第2の
所定車速V2 以上の高車速域のときには、ギヤレシオ選
択手段37で高い方のギヤレシオ特性Aが選択され、こ
の選択されたギヤレシオ特性Aに基づいて車輪転舵手段
24が制御されるので、ステアリングハンドル1の操舵
に対して車輪6L,6Rが緩かに転舵されることにな
り、車両の安定性を高めることができる。
【0021】さらに、実際の車速Vn が第1の所定車速
V1 と第2の所定車速V2 との間の中車速域のときに
は、ステアリングハンドル1の操舵速度dθHnが速いと
低い方のギヤレシオ特性Bが選択され、操舵速度dθHn
が遅いと高い方のギヤレシオ特性Aが選択されるので、
ドライバーの意思に応じたステアリング特性が得られる
ことになり、高次元で回頭性と安定性との両立化を図る
ことができる。
【0022】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その他種々の変形例を包含するものである。
例えば、上記実施例では、第1の所定車速V1 と第2の
所定車速V2 との間の中車速域のとき、ギヤレイシオ選
択手段37が、ステアリングハンドル1の操舵速度dθ
Hnが速いとき低い方のギヤレシオ特性Bを、遅いとき高
い方のギヤレシオ特性Aを選択するようにしたが、本発
明では、このギヤレシオ特性A,Bの選択をマニアルス
イッチからの選択信号に応じて、つまりマニアル操作で
任意に選択し得るように構成してもよい。この場合に
は、ドライバーがギヤレシオ特性の選択変更を行うこと
ができ、使い勝手性を高めることができる。
【0023】
【発明の効果】以上の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、低車速域では低い方のギヤレシオ特性が、高車速域
では高い方のギヤレシオ特性が、中車速域ではハンドル
の操舵速度に応じてギヤレシオ特性がそれぞれ自動的に
選択され、この選択されたギヤレシオ特性に基づいてハ
ンドル舵角に対応して車輪転舵が行われるので、高次元
で回頭性と安定性との両立化を図ることができる。
【0024】特に、請求項2及び3記載の発明の場合、
中車速域ではハンドルの操舵速度に応じて高低のギヤレ
シオ特性を自動的に選択するようになっているので、ド
ライバーの要求に応じて回頭性を有効に向上させること
ができる。
【0025】また、請求項4記載の発明によれば、低車
速域では低い方のギヤレシオ特性が、高車速域では高い
方のギヤレシオ特性がそれぞれ自動的に選択され、中車
速域ではマニアル操作によりギヤレシオ特性が選択さ
れ、この選択されたギヤレシオ特性に基づいてハンドル
舵角に対応して車輪転舵が行われるので、低車速域での
回頭性と高車速域での安定性とを共に確保しながら、ギ
ヤレシオ特性の選択変更を可能として使い勝手性を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる車両のステアリング装
置の全体構成図である。
【図2】ギヤレシオ特性図である。
【図3】ギヤレシオ特性の選択に用いられるマップ図で
ある。
【図4】ギヤレシオ特性の選択に用いられるフローチャ
ート図である。
【符号の説明】
24 車輪転舵手段 33 車速検出手段 36 操舵速度検出手段 37 ギヤレシオ選択手段 38 制御手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−15172(JP,A) 特開 昭61−193969(JP,A) 特開 昭61−232963(JP,A) 特開 昭60−78869(JP,A) 特開 昭60−71372(JP,A) 特開 昭63−247168(JP,A) 特開 昭63−240476(JP,A) 特開 昭62−46774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 6/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル操舵時にその操舵角に対し所定
    のギヤレシオでもって車輪を転舵させる車両の操舵制御
    装置であって、 車速を検出する車速検出手段と、 ハンドルの操舵速度を検出する操舵速度検出手段と、 車輪を転舵させる車輪転舵手段と、 車速をパラメータとする関数式として定められた少なく
    とも高低2つのギヤレシオ特性を有し、第1の所定車速
    以下では低い方のギヤレシオ特性を、上記第1の所定車
    速よりも高い第2の所定車速以上では高い方のギヤレシ
    オ特性を、上記第1の所定車速と第2の所定車速との間
    では上記操舵速度検出手段で検出されたハンドルの操舵
    速度に応じてギヤレシオ特性をそれぞれ選択するギヤレ
    シオ選択手段と、 該選択手段で選択されたギヤレシオ特性に基づいて上記
    車輪転舵手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする車両の操舵制御装置。
  2. 【請求項2】 上記ギヤレシオ選択手段は、第1の所定
    車速と第2の所定車速との間では、ハンドルの操舵速度
    が所定ハンドル操舵速度より大きいときには上記低い方
    のギヤレシオ特性を、ハンドルの操舵速度が上記所定ハ
    ンドル操舵速度より小さいときには上記高い方のギヤレ
    シオ特性を選択するものである請求項1記載の車両の操
    舵制御装置。
  3. 【請求項3】 上記所定ハンドル操舵速度は、車速が大
    きいほど大きい値に設定されていることを特徴とする請
    求項2記載の車両の操舵制御装置。
  4. 【請求項4】 ハンドル操舵時にその操舵角に対し所定
    のギヤレシオでもって車輪を転舵させる車両の操舵制御
    装置であって、 車速を検出する車速検出手段と、 車輪を転舵させる車輪転舵手段と、 車速をパラメータとする関数式として定められた少なく
    とも高低2つのギヤレシオ特性を有し、第1の所定車速
    以下では低い方のギヤレシオ特性を、上記第1の所定車
    速よりも高い第2の所定車速以上では高い方のギヤレシ
    オ特性を、上記第1の所定車速と第2の所定車速との間
    ではマニアルスイッチの選択信号に応じたギヤレシオ特
    性をそれぞれ選択するギヤレシオ選択手段と、 該選択手段で選択されたギヤレシオ特性に基づいて上記
    車輪転舵手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴
    とする車両の操舵制御装置。
JP6719191A 1991-03-29 1991-03-29 車両の操舵制御装置 Expired - Fee Related JP2938599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719191A JP2938599B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 車両の操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6719191A JP2938599B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 車両の操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356278A JPH04356278A (ja) 1992-12-09
JP2938599B2 true JP2938599B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13337769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6719191A Expired - Fee Related JP2938599B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 車両の操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938599B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092759B2 (ja) * 2008-01-15 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 伝達比可変操舵装置
US8694217B2 (en) 2010-10-05 2014-04-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adjusting a gear map

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04356278A (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050359A (en) Steering system for vehicle
JP3142294B2 (ja) 電子舵取り制御装置及び方法
US5337850A (en) Rear wheel steering control system for automotive vehicles
US4745985A (en) Automotive vehicle power-steering system and method
JP2938599B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2936675B2 (ja) 前輪舵角制御装置
JPH049259Y2 (ja)
JPH0752782Y2 (ja) 操舵制御装置
JP2941475B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0523989B2 (ja)
JPH05221329A (ja) 車両の操舵制御装置
JPS60166564A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2538951B2 (ja) 車両の操舵方法
JP2722897B2 (ja) 車両用パワーステアリング装置
JPH05229442A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH04368286A (ja) 車両の舵取り装置
JPS5981263A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2578189B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2531704B2 (ja) 車両の操舵方法
JPH03273973A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH05221330A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH02109777A (ja) 後輪操舵装置
JPS60161261A (ja) 後輪操舵制御装置
JPH043355B2 (ja)
JPH03157270A (ja) 車両の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees