JP2897487B2 - パワーステアリング制御装置 - Google Patents

パワーステアリング制御装置

Info

Publication number
JP2897487B2
JP2897487B2 JP26735991A JP26735991A JP2897487B2 JP 2897487 B2 JP2897487 B2 JP 2897487B2 JP 26735991 A JP26735991 A JP 26735991A JP 26735991 A JP26735991 A JP 26735991A JP 2897487 B2 JP2897487 B2 JP 2897487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
aperture
diaphragm
abnormality
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26735991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105098A (ja
Inventor
健一 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26735991A priority Critical patent/JP2897487B2/ja
Publication of JPH05105098A publication Critical patent/JPH05105098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897487B2 publication Critical patent/JP2897487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の操舵系に操舵補
助トルクを与えて操縦者の負担を軽減し、さらに車両の
走行状態に応じて操舵力を変更するパワーステアリング
制御装置に関し、特に車両の走行状態,例えば車速を検
出する車速センサ等の異常を検出した際、パワーステア
リング制御装置が異常作動しないように該操舵力を高速
相当時の操舵力にフェールセーフ制御をするパワーステ
アリング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパワーシリンダ制御装置として
は、例えば次のようなものが知られている。これは、4
つの流路を環状に接続して油圧ブリッジ回路をなし、該
油圧ブリッジ回路の各流路に夫々操舵角トルクに応動す
る主可変絞りが設けられ、前記油圧ブリッジ回路の一方
の対角線上の接続点間にパワーシリンダの左右の油圧室
が連通され、他方の対角線上の接続点間がオイルポンプ
等から構成される油圧源に連通されて、操舵角トルクに
応じて前記主可変絞りの絞り面積が変更されることによ
り、パワーシリンダを介して操舵補助トルクを発生させ
てそのときの操舵力を軽減する。
【0003】さらに、前記油圧ブリッジ回路内に設けら
れたバイパス流路と、該バイパス流路に介挿された外部
制御可変絞りと、その外部制御可変絞りの絞り面積を制
御する制御ユニットと、該制御ユニットに接続されて車
速を検出する車速センサとを備えて、該外部制御可変絞
りを前記主可変絞りとは独立に、走行状態の一つである
車速に応じて絞り面積を制御することで操舵力を変更し
て、低中速走行時の操舵力低減と高速走行時の走行安定
性を向上させ、該走行中での低中速度から高速度領域ま
での車速に対応した操舵力が得られる構造になってい
る。
【0004】そして、前記パワーステアリング制御装置
内には、該外部制御可変絞りを制御している制御ユニッ
トや車速センサの異常を検出すると、パワーステアリン
グ制御装置が異常動作しないように、ただちに該外部制
御可変絞りの絞り面積を大きくして操舵力を高速時相当
に重くするフェールセーフ制御機能が組込まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のパワーステアリング制御装置では、制御ユニットや
車速センサの異常が検出されると、ただちにフェールセ
ーフ制御機能が作動して操舵力が高速時相当の操舵力が
急に重くなるため、低中走行時に前記異常が発生し、該
異常検出時直後に操縦者がステアリングホィールの転舵
を開始しようとすると、該操舵力が重くなって操縦者が
思っていた操舵力とは異なっているためにステアリング
ホィールに違和感を生じるという不具合がある。
【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、異常検出直後における操舵操作開始時
の操舵力の違和感を排除することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、図2に示すように、本発明のパワーステアリング制
御装置は、4つの流路を環状に接続して油圧ブリッジ回
路を構成し、その各流路に夫々操舵トルクに応動する主
可変絞りを設けると共に、前記油圧ブリッジ回路の一方
の対角線上の接続点間をパワーシリンダの左右の圧力室
に接続し、他方の対角線上の接続点間を油圧源に接続
し、さらに、前記油圧ブリッジ回路内に設けられたバイ
パス流路に車両の走行状態に応じて絞り面積が制御され
る外部制御可変絞りcと、該外部制御可変絞りを制御す
る制御ユニットbと、該制御ユニットに接続されて車両
の走行状態を検出する走行状態検出手段aとを備えたパ
ワーステアリング制御装置において、操舵角の変化を検
出する操舵角変化検出手段fと、前記制御ユニットや走
行状態検出手段の異常を検出する異常検出手段dと、そ
の異常検出手段から異常検出信号を入力すると、前記外
部制御可変絞りの絞り面積を異常検出時点の絞り面積に
保持させる絞り保持手段eと、異常検出手段による異常
検出時点から所定時間経過後、若しくは操舵角の変化を
検出した時点で、該外部制御可変絞りの絞り面積を徐々
に高速時相当の絞り面積にまで変更する絞り変更手段g
とを備えたことを特徴としている。
【0008】
【作用】車両の走行状態に応じて操舵力を変更するパワ
ーステアリング制御装置において、該車両の走行状態に
応じて操舵力を変更する外部制御可変絞りの絞り面積を
制御している制御ユニットや走行状態検出器に異常が発
生すると、パワーステアリング制御装置での操舵力の制
御が誤動作する。
【0009】このため、上記異常が検出されるとフェー
ルセーフ制御が作動して、該操舵力を高速時相当に制御
するが、本発明では、制御ユニット等の異常を異常検出
手段が検出すると、絞り保持手段が故障検出時点の操舵
力に一旦保持することで、該異常発生直後のステアリン
グホィールの操舵開始時に操縦者に違和感が生じないよ
うにして、操舵力が急に重くなることによるコーナー等
が曲がり切れないとう不具合を防止する。
【0010】そして、該ハンドルの操舵を検出した時点
で、絞り変更手段により徐々に高速操舵時相当の操舵力
に制御する。また、所定時間内にハンドルの操舵が検出
されない場合には、操舵角変化がないと判断して、該絞
り変更手段により徐々に高速操舵時相当の操舵力に制御
する。
【0011】なお、操舵力の変更を制御するための車両
の走行状態の検知として、例えば次のようなものがあ
る。 (1)車速センサによって車両の速度を測定して、該速
度に応じて操舵力を制御する。 (2)ワイパースイッチに連動し、ワイパースピードが
速くなるにつれて、つまり雨量の増大につれて操舵力を
重くする。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本願発明に対応する一実施例を示すパワーステア
リング制御装置の油圧系統図である。図中11は油圧ポ
ンプ、12はリザーバタンクであり、これら油圧ポンプ
11及びリザーバタンク12により油圧源が構成されて
いる。
【0013】その油圧ポンプ11及びリザーバタンク1
2間には、ステアリングギヤ機構に対して操舵補助トル
クを発生するパワーシリンダ13を制御するコントロー
ルバルブ14が介挿されている。このコントロールバル
ブ14は、4つの流路L1〜L4を環状に接続した油圧
ブリッジ回路を有し、一方の対角線上の接続点C1及び
C2が夫々油圧ポンプ11及びリザーバタンク12に夫
々接続され、他方の対角線上の接続点C3及びC4が夫
々パワーシリンダ13の左右の油圧室13L及び13R
に夫々接続されて、ステアリングホィール15の右転舵
又は左転舵操作に対応して、油圧ポンプ11から作動油
が、接続点C1〜接続点C3間の流路L1,及び接続点
C1〜接続点C4間の流路L2を介して左右の油圧室1
3L及び13Rに供給され、圧力差をもって作用するよ
うに構成されている。
【0014】各流路L1,L2及びL3,L4には、夫
々可変オリフィスで構成される第1の主可変絞りが1
R,1L及び2R,2Lが夫々介挿され、さらにパワー
シリンダ13の下流側の流路L3及びL4に介挿された
第1の主可変絞り2R及び2Lの上流側には、これと直
列に第2の主可変絞り3R及び3Lが夫々介挿され、且
つパワーシリンダ13の下流側の流路L3及びL4を連
通するバイパス流路L5に外部制御可変絞り4が介挿さ
れている。
【0015】前記第1及び第2の各主可変絞りは、ステ
アリングホィール15の操舵,例えば左方向の操舵によ
って第1の主可変絞り1L,2L及び第2の主可変絞り
3Lの3つが、右方向の操舵によって第1の主可変絞り
1R,2R及び第2の主可変絞り3Rの3つが夫々連動
して後述する操舵トルクに対応してそれの絞り面積が縮
小する方向に変化するように構成されている。即ち、ス
テアリングホィール15の転舵操作によって発生するト
ーションバー(図示せず)等の捩じり弾性力による操舵
トルクTに基づいて、各第1,第2の主可変絞り1L,
1R,2L,2R,3L,3Rの絞り面積が変化する。
【0016】ここで、各主可変絞りの操舵トルクTに対
する絞り面積の関係を表す絞り特性は、夫々図3
(a),(b),及び(c)に示すように選定されてい
る。即ち、第1の主可変絞り1L,1Rの夫々について
は、図3(a)に示す如く、操舵トルクTの値が所定値
T1に達するまでは、直線S11で示す如く操舵トルク
Tの増加に伴って絞り面積が比較的急峻に低下し、所定
値T1を越えた時点で略零に近い絞り面積となるように
選定されている。
【0017】また、第2の主可変絞り3L,3Rについ
ては、図3(c)に示す如く、操舵トルクTの所定値T
1より大きい所定値T21に達するまでは、前記主可変
絞り1L,1Rの直線S11に比例して緩やかな傾斜の
直線S21で示す如く比較的緩やかに絞り面積が低下
し、所定量T21から所定量T22に達する迄はさらに
緩やかな直線S22で示す如くより緩やかに低下するよ
うに選定されている。
【0018】さらに、第1の主可変絞り2L,2Rは、
図3(b)に示す如く、操舵トルクTの所定値T1,T
21間の所定値T31に達するまでは、前記直線S1
1,S21の夫々の傾きの中間の傾きを有する直線S3
1で示す如く絞り面積が低下し、所定値T31から所定
値T22より小さい所定値T32に達するまでは前記直
線S21よりも傾きの大きな直線S32で示す如く低下
するように選定されている。
【0019】一方、外部制御可変絞り4は、前記第1,
第2の主可変絞りとは関連せず独立して車速に応じて絞
り面積が制御される電磁可変絞りで構成されている。そ
の外部制御可変絞り4は、車速センサ16からの車速検
出信号が制御ユニット17に供給され、この制御ユニッ
ト17で車速検出信号の値に応じた電流値の励磁電流に
変換され、この励磁電流が外部制御可変絞り4に供給さ
れることによって、その絞り面積が制御される。即ち、
絞り面積が、図3(d)に示す如く、車速の増加に伴っ
て緩やかなS字状曲線に沿って増加するように選定され
ている。
【0020】そして、前記コントロールバルブ14の具
体的構成は、図4及び図5に示す如く、ロータリバルブ
20で構成されている。即ち、バルブハウジング21内
に、例えばラックアンドピニオン式ステアリングギヤの
ピニオンに接続されたバルブボデー22と、その内周面
に回動自在に配設され且つステアリングホィール15に
連結された円筒状のバルブシャフト23と、その内周面
に配設され且つ一端がステアリングホィール15に、他
端がラックアンドピニオン式ステアリングギヤのピニオ
ンに夫々連結されたトーションバー24とを備えてい
る。そして、ロータリバルブ20に3組のコントロール
バルブ14が120度の角間隔を保って並列に形成され
ている。
【0021】各コントロールバルブ13の夫々は、バル
ブボデー22の内周面に軸方向に延長され且つ等角間隔
で形成された4個の油溝C1〜C4と、バルブシャフト
23の外周面に形成された油溝C1〜C4に対向する突
条D1〜D4とで構成され、油溝C1及び突条D1の反
時計方向端縁で第1の主可変絞り2Lが、油溝C2及び
突条D2の反時計方向端縁で第1の主可変絞り1Rが、
油溝C3及び突条D3の時計方向端縁で第2の主可変絞
り3Rが、油溝C4及び突条D4の時計方向端縁で第1
の主可変絞り2Rが夫々構成されている。
【0022】なお、油溝C1及び突条D1の時計方向端
部間と油溝C4及び突条D4の反時計方向端部間とは、
夫々バルブボデー22及びバルブシャフト23の状態変
位によっては絞り面積が充分大きい値のままで、絞りと
して機能しないように構成されている。そして、バルブ
シャフト23の突条D2及びD3間の油溝E1がバルブ
ボデー22の油路を介して油圧ポンプ11に、突条D4
及びD1間の油溝E2がバルブシャフト23の内部を通
じてリザーバタンク11に夫々接続され、且つバルブボ
デー22の油溝C2及びC3が夫々パワーシリンダ12
の左右の油圧室13L,13Rに、油溝C1及びC4が
外部制御可変絞り4に夫々接続されている。
【0023】一方、バルブハウジング21には、ロータ
リバルブ20と一体に外部制御可変絞り4を構成するス
プールバルブ25が形成されている。このスプールバル
ブ25は、電磁ソレノイド26の作動子26aに連結さ
れて摺動されるスプール27を有し、このスプール27
の先端外周面と、これに対向する油溝28とで外部制御
可変絞り4が形成されている。
【0024】また、光学式の非接触型センサからなって
操舵角変化検出手段を構成する操舵角速度センサ部30
が、ステアリングギヤ等に設置され、ステアリングホィ
ール15の操舵角変化を検知すると、該検知信号をフェ
ールセーフ装置31の絞り変更手段31bに供給可能と
なっている。また、車速センサ16に対して異常検出器
32が接続され、該車速センサ回路の電流値の異常等に
より該車速センサ16の異常の有無を検査し、異常を検
出した時点で異常検知信号をフェールセーフ装置31に
供給可能になっている。
【0025】フェールセーフ装置31では、絞り保持手
段31aが該異常検出器32からの異常検知信号を入力
すると、制御ユニット17に対して外部制御可変絞り4
のソレノイド26への供給電流を保持させる指令を出力
すると共に、絞り変更手段31bが、前記異常検知信号
を入力した後、操舵角速度センサ部30からの操舵角変
化信号を入力するか、若しくは前記異常検知信号を入力
してから所定時間経過すると制御ユニット17に対して
外部制御可変絞り4のソレノイドへの供給電流を減少方
向、即ち外部制御可変絞り4の絞り面積の拡大方向(全
開方向)への指令を供給するようになっている。
【0026】前記のようなパワーシリンダ装置において
は、ステアリングホィール15が転舵されていない状
態、即ち転舵輪が直進走行状態では、コントロールバル
ブ14の主可変絞り1L,1R〜3L,3Rの全てが全
開状態になっている。また、車両停止状態にあっては、
車速センサ16で検出される車速は零であり、従って外
部制御可変絞り4はその絞り面積が零となって全閉状態
となりバイパス流路L5は閉塞状態になっている。
【0027】この状態では、油圧ポンプ11から供給さ
れる所定油圧の作動油は、その全量がコントロールバル
ブ14の油圧ブリッジ回路に供給されるが、この油圧ブ
リッジ回路の流路L1及びL4と流路L2及びL3とに
等しい流量で分流されるので、パワーシリンダ13の左
右の油圧室13L,13Rは同圧になって両者間に差圧
が発生せず、操舵補助トルクは発生しない。
【0028】また、停止状態でステアリングホィール1
5を例えば左切りして所謂据切り状態にすると、そのと
きの操舵トルクに応じて主可変絞り1L〜3Lが互いに
連動して絞り面積が縮小方向となるが、他方の主可変絞
り1R〜3Rは全開状態を保持する。従って、流路L1
及び流路L3については、主可変絞り1R〜3Rが介挿
されていない状態と等価となる。
【0029】流路L4については、外部制御可変絞り4
が全閉状態であることにより、第2の主可変絞り2Lと
第3の主可変絞り3Lとが直列に接続されて、これらを
圧力損失が同等な単一の可変絞りとみなすことができ
る。その結果、流路L4については、図3(b)及び
(c)の絞り特性を合わせた絞り面積特性が得られる。
このとき、第1の主可変絞り2Lと第2の主可変絞り3
Lとは、直列に接続されているので、これらを単一可変
絞りとみなしたときに、絞り面積の小さい可変絞り,即
ち第1の主可変絞り2Lの絞り特性が支配的となる。
【0030】また、流路L4における等価可変絞りと流
路L2の第1の主可変絞り1Lとは、並列関係にあるの
で、油圧ブリッジ回路の全体からみた絞り面積は、両者
の絞り面積を加算したものとなる。このため、据切り時
のように車速が零若しくはその近傍の値となるときに
は、比較的小さな操舵トルクで高い油圧が得られ、これ
によってパワーシリンダ13で転舵輪を右切りする操舵
補助トルクが発生して、ステアリングホィール15の転
舵操作を軽く行うことができる。
【0031】また、ステアリングホィール15を右切り
した場合も、上記とは逆に主可変絞り1R〜3Rの絞り
面積が操舵トルクに応じて縮小方向となり、また、主可
変絞り1L〜3Lが全開状態となって、パワーシリンダ
を介して転舵輪を左転舵させる大きな操舵補助トルクを
発生して、ステアリングホィール15の転舵操作を軽く
行うことができる。
【0032】一方、車両が高速で定速走行しているとき
には、車速センサ16から高車速信号が出力されるの
で、制御ユニット17から比較的低電流値の励磁電流が
出力される。このため、外部制御可変絞り4の絞り面積
が比較的大きい開状態に保持される。このとき、ステア
リングホィール15が転舵していない状態で操舵トルク
が零であるときは、コントロールバルブ14の各主可変
絞りが前記据切り時と同様に全開状態を維持して、パワ
ーシリンダ13の両油圧室13L及び13R間には、差
圧が発生せず、パワーシリンダ13で操舵補助トルクが
発生することはない。
【0033】しかしながら、ステアリングホィール15
を非転舵状態から、例えば左切りして左旋回状態にする
と、前述したように、コントロールバルブ14の主可変
絞り1L〜3Lの絞り面積が縮小状態となり、主可変絞
り1R〜3Rが全開状態となる。すると、流路L4にお
いては、第1の主可変絞り2Lと外部制御可変絞り4と
が並列状態となるので、これらを単一の可変絞りとみな
すと、該絞り面積は、両可変絞り面積を加算したものと
なる。
【0034】そして、上記単一絞りと第2の主可変絞り
3Lとが直列関係となるので、これらを単一の可変絞り
とみなすと、前記単一絞りと第2の主可変絞り3Lの絞
り特性を合わせた絞り面積特性が得られる。このとき、
主可変絞り3Lの絞り面積と、主可変絞り2Lと外部制
御可変絞り4による単一可変絞りの絞り面積とは、主可
変絞り3Lの絞り面積の方が小さくなるので、流路L4
での等価絞り面積は、主可変絞り3Lの絞り面積特性が
支配的となる。
【0035】そして、流路L4における等価絞り面積
と、流路L2の第1の主可変絞り1Lとは並列関係とな
っているので、油圧ブリッジ回路全体の等価絞り面積
は、流路L4の等価絞り面積と主可変絞り1Lの絞り面
積との和となる。その結果、前記据切り時に比較して外
部制御可変絞り4の絞り面積に応じて絞り面積特性が緩
和されるので、パワーシリンダ13に供給される油圧が
据切り時に比較して小さくなり、これによって発生する
操舵補助トルクが小さくなってステアリングホィール1
5の操舵が重くなる。
【0036】このとき、主可変絞り2L及び4の絞り面
積のいずれか一方又は双方を適当に設定することによ
り、高速走行時における操舵補助トルクを適宜選択で
き、高速走行時にステアリングホィール15の転舵操作
を適度の反力をもって行い、急操舵を防止して操縦安定
性を向上させることができる。さらに、据切り時及び高
速走行時の操舵の中間状態では、そのときの速度に応じ
て外部制御可変絞り4の絞り面積が高速走行状態から縮
小するので、図6に示す高速時と車速零付近の中間の油
圧特性が得られ、該外部制御可変絞り4の絞り面積の変
化によって車速に応じたステアリングホィール15の操
舵力を得ることができる。
【0037】前記のように操舵力がパワーシリンダ制御
装置で制御されているときに車両の走行状態を検出して
いる車速センサ16が故障すると、図7に示すように、
フェールセーフ機能が作動する。例えば車両が低中速度
で走行時に、車速センサ16が故障して該車速センサの
回路の電流値が零となったり車速信号の供給が停止され
たりすると、制御ユニット17は、例えば車速が零と誤
検知して外部制御可変絞り4を全閉状態へ誤動作しよう
とするが、異常検出器32が、該車速センサ16の異常
を検知して異常検知信号をフェールセーフ装置31に供
給し(ステップ1)、該フェールセーフ装置31の絞り
保持手段31aから制御ユニット17に向けて保持信号
を供給して、現在の外部制御可変絞り4の絞り面積を保
持させる。これによって、車速センサ16の故障発生時
の操舵力が一旦保持される(ステップ2)。
【0038】また、フェールセーフ装置31では、タイ
マーを作動させて、時間の計測を開始する(ステップ
3)。該異常が発生後、操縦者がステアリングホィール
15を転舵すると、該転舵を操舵角速度センサ部30が
検知して操舵角変更信号がフェールセーフ装置31の絞
り変更手段に供給される。すると、該フェールセーフ装
置31の絞り変更手段は、制御ユニット17に外部制御
可変絞り4を全開方向への指令を出して徐々に高速時相
当の操舵力に変更させる(ステップ6)。
【0039】また、該操舵角変化の信号が操舵角速度セ
ンサ部30から供給されなくても、該操舵角速度センサ
部30の異常である場合も考えられるので、計測してい
る時間が所定時間経過したことが検知されると(ステッ
プ5)、前記操舵角変更信号入力時と同様に、制御ユニ
ット17に外部制御可変絞り4を全開方向への指令を出
して徐々に高速時相当の操舵力に変更させる(スッテプ
6)。
【0040】これにより、車速センサ16が故障直後に
操縦者がコーナー等を曲がろうとしてステアリングホィ
ール15を転舵を開始しても故障発生時点での操舵力の
保持されているため、違和感なくステアリングホィール
15が転舵操作が開始可能となり、従来であれば操舵力
が急重となってステアリングホィール15を転舵しきれ
ずにコーナー等が曲がり切れないという不具合が解消さ
れる。
【0041】なお、上記実施例において、流路L3及び
L4間にバイパス流路L5が接続され該バイパス流路L
5に1つの外部制御可変絞り4が介挿されている場合で
説明したが、これに限定されるものではなく、バイパス
流路L5の接続位置が別の位置に配置したり、複数のバ
イパス流路を有し、また、外部制御可変絞り4が複数配
設された油圧ブリッジ回路等,他の油圧ブリッジ回路に
適用しても構わない。
【0042】また、上記実施例においては、フェールセ
ーフ装置31は制御ユニット17を介して外部制御可変
絞り4の絞り面積を制御しているが、該制御ユニット1
7を介さずに直接外部制御可変絞り4の絞り面積を制御
するようにしてもよい。この場合には、該制御ユニット
17の異常も異常検出器32によって検知するようにす
るとよい。
【0043】また、走行状態に応じて操舵力を変更する
外部制御可変絞り4の絞り面積の変更を車速センサ16
で検知した車速に応じて制御しているパワーステアリン
グ制御装置で説明したが、これに限定されるものではな
く、路面の摩擦係数を検出する摩擦係数を検出する摩擦
係数センサや、車両の加減速装置の作動を検出するセン
サ等で検出された走行状態で操舵力を変更するパワース
テアリング制御装置に適用しても構わない。
【0044】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のパワ
ーステアリング制御装置では、異常発生時には、そのと
きの操舵力を一旦保持し、転舵が開始された後に高速時
相当の操舵力に変更するため、異常発生直後の操舵開始
時に操舵力が急に重くなるという不具合がなくなるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワーステアリング制御装置の一実施例を示す
概略油圧回路図である。
【図2】クレーム対応図である。
【図3】第1及び第2の主可変絞り,及び外部制御可変
絞りの絞り面積を示す特性線図である。
【図4】コントロールバルブとしてロータリバルブを適
用した場合の断面図である。
【図5】図4におけるB−B線上の断面図である。
【図6】高速時及び略停車時での油圧ブリッジ回路全体
の油圧と操舵トルクとの関係を示す特性線図である。
【図7】本実施例におけるフェールセーフ制御の流れを
示す図である。
【符号の説明】
1L,1R,2L,2R 第1の主可変絞り 3L,3R 第2の主可変絞り 4 外部制御可変絞り L1〜L4 流路 L5 バイパス流路 11 油圧ポンプ 12 リザーバタンク 13 パワーシリンダ 14 コントロールバルブ 15 ステアリングホィール 16 車速センサ 17 制御ユニット 30 操舵角速度センサ部 31 フェールセーフ装置 31a 絞り保持手段 31b 絞り変更手段 32 異常検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 119:00 123:00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4つの流路を環状に接続して油圧ブリッ
    ジ回路を構成し、その各流路に夫々操舵トルクに応動す
    る主可変絞りを設けると共に、前記油圧ブリッジ回路の
    一方の対角線上の接続点間をパワーシリンダの左右の圧
    力室に接続し、他方の対角線上の接続点間を油圧源に接
    続し、さらに、前記油圧ブリッジ回路内に設けられたバ
    イパス流路に車両の走行状態に応じて絞り面積が制御さ
    れる外部制御可変絞りと、該外部制御可変絞りを制御す
    る制御ユニットと、該制御ユニットに接続されて車両の
    走行状態を検出する走行状態検出手段とを備えたパワー
    ステアリング制御装置において、操舵角の変化を検出す
    る操舵角変化検出手段と、前記制御ユニットや走行状態
    検出手段の異常を検出する異常検出手段と、その異常検
    出手段から異常検出信号を入力すると、前記外部制御可
    変絞りの絞り面積を異常検出時点の絞り面積に保持させ
    る絞り保持手段と、異常検出手段による異常検出時点か
    ら所定時間経過後、若しくは操舵角の変化を検出した時
    点で、該外部制御可変絞りの絞り面積を徐々に高速時相
    当の絞り面積にまで変更する絞り変更手段とを備えたこ
    とを特徴とするパワーステアリング制御装置。
JP26735991A 1991-10-16 1991-10-16 パワーステアリング制御装置 Expired - Lifetime JP2897487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735991A JP2897487B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 パワーステアリング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735991A JP2897487B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 パワーステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105098A JPH05105098A (ja) 1993-04-27
JP2897487B2 true JP2897487B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17443730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26735991A Expired - Lifetime JP2897487B2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 パワーステアリング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897487B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105098A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719087B2 (en) Control of independent steering actuators to improve vehicle stability and stopping
JPH01202577A (ja) 車両の舵角制御装置
JPS6234861A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0569753B2 (ja)
JPH0218169A (ja) 4輪操舵車両のフェイルセーフ機構
JPH0657533B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2529679B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2532081B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
US4875542A (en) Hydraulic system for variable assist power steering system
JPS63166657A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS59114161A (ja) サ−ボ装置用流体分配装置
JPH0815866B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2897487B2 (ja) パワーステアリング制御装置
JPH07117694A (ja) パワーステアリング装置
US4880073A (en) Four-wheel steering system of a motor vehicle
JPH04108082A (ja) 前輪舵角制御装置
JPH0523987B2 (ja)
JP2559724B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2502350B2 (ja) パワ―ステアリング制御装置
JPH0459483A (ja) 車両の操舵装置
JP2532080B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2629383B2 (ja) 操舵力制御装置
JP2523125B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JPH078354Y2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0360712B2 (ja)