JPH03156927A - アルミ・メタライゼーションのパターン形成方法 - Google Patents

アルミ・メタライゼーションのパターン形成方法

Info

Publication number
JPH03156927A
JPH03156927A JP2286911A JP28691190A JPH03156927A JP H03156927 A JPH03156927 A JP H03156927A JP 2286911 A JP2286911 A JP 2286911A JP 28691190 A JP28691190 A JP 28691190A JP H03156927 A JPH03156927 A JP H03156927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
metallization
chlorine
prescribed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286911A
Other languages
English (en)
Inventor
Leuh Fang
ルー・ファング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH03156927A publication Critical patent/JPH03156927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体デバイスのメタライゼーションにパタ
ーンを形成するための装置及び方法に関し、特にアルミ
合金を含むメタライゼーションのパターン形成に、「ハ
ード・マスク」を利用することに、関する。
〔従来技術とその問題点〕
半導体デバイスは、一般に、その上面に、デバイス制御
、起動及び出力のためのゲートや相互接続導体として機
能するネットワーク状のメタライゼーションが必要であ
る。例えば 電荷結合素子(CCD)の場合、入射光の
強さに応じて局在領域に蓄積された電荷を「読出す」手
段が導電性メタライゼーションによって得られる。メタ
ライゼーションの配列または「パターン化」は極めて正
確でなければならない。この正確さは、10’個トラン
ジスタ/チップを超えるような集積密度を有するVLS
I (超LS1.超大規模集積回路)の場合特に強く要
求される。
位置的な正確さに加えて、この種のデバイスの最適動作
のためには、線幅が一貫していると共に「アンダーカッ
ト」のないメタライゼーションが必要である。前者の条
件は、一般にゲート幅を2ミクロンより小さくする必要
のあるVLS Iの製造においては達成が著しく困難で
ある。線幅が公称幅をほんの少しでも逸脱すると、好ま
しくない局部的効果が顕著に生じることがある。また、
上記の後者の特性、即ちアンダーカットは、デバイス故
障やシステム障害を引き起こす有害な漂遊容量が導入さ
れる原因となる。
現在この種のデバイスのメタライゼーションに用いられ
る「標準的な」金属はアルミニウムである。アルミニウ
ム及びその特定の合金は、実用性が確認されているあら
ゆる材料の中で最も低い抵抗率を有する。即ち、特定の
、アルミニウムを基礎とした合金(アルミ・ベース合金
)は、通常のエツチングやこれと同様のプロセスを施し
易いと言うことが実証されている。
従来、パターン形成は、一般に、半導体基板上に形成さ
れたメタライゼーション層をエツチングするプロセスに
よって行われてきた。メタライゼーション層の上にはフ
ォトレジスト層が形成され、写真製版法によって露光さ
れ、フォトレジストの種類により感光部分または未感光
部分がアセテート浴等によって除去される(現像)。そ
の後、液体またはガス状のエツチング剤が導入され、こ
れがメタライゼーション層の露出部分を侵食する結果、
基板上に所望のパターンが残される。
メタライゼーション層をエツチングするには相当長い時
間が必要である。それは現在使われているエツチング剤
は非常に腐食性が強く、下層のメタライゼーション層を
保護するための残留フォトレジストを溶解させるよう作
用し、その結果下層のメタライゼーション層を腐食させ
るので、エツチング工程を通してパターンを保護するた
めに比較的厚いフォトレジスト層が用いなければならな
いからである。例えば、エツチング工程を通して厚さ7
,000オングストロームのメタライゼーション層を保
護するためには、通常1.5ミクロン(15,000オ
ングストローム)厚のフォトレジスト層が必要である。
フォトレジストは非常に腐食性の強いエツチング剤(液
体またはガス)のイオンを捕捉する。そのため、厚いフ
ォトレジスト層はメタライゼーション層を保護するもの
の、一方では非常に厚いフォトレジスト層は、パターン
形成後における腐食の危険性を相当増大させる。さらに
、フォトレジスト層が厚ければ厚いほど、非常に細い線
状のメタライゼーション層をエツチングするための、対
応する非常に狭い物理的開口部を維持することが困難に
なる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体材料の基板を有する形態の半導
体デバイス上に所定パターンのアルミ・ベースのメタラ
イゼーション層を形成する新規なプロセスを提供するこ
とによって上記のような従来技術の欠点を解消せんとす
るものである。
〔発明の概要〕
本発明のプロセスは基板上にアルミ・ベースのメタライ
ゼーション層を被着する工程を有する。
一 この工程の後、塩素ベース(塩素系)のエツチング剤に
対して耐性を有する耐エツチング性物質層をメタライゼ
ーション層上に被着する。次に、この耐エツチング性物
質層上にフォトレジスト層を被着し、露光した後、現像
することによって所定パターンに従い除去し、耐エツチ
ング性物質層の所定部分を露出させる。その後、この露
出部分にエツチング剤を与えて所定の開口部パターンを
有するハード・マスクを形成し、これにより露出したメ
タライゼーション層の所定部分を塩素ベースのエツチン
グ剤に曝して除去し、これによって半導体基板上に所定
パターンのメタライゼーション層を形成する。
〔実施例〕
第1図の横断面図において、半導体ウェーハ1゜の上面
には、本発明のプロセスによりパターンが形成されるメ
タライゼーション層14が設けられている。メタライゼ
ーション層14は、適切にパターン形成された状態にお
いては、これらの工程を経て得られる半導体デバイスを
動作させたりその動作状態を知るために、種々の入出力
部及び制御デバイス(例えばゲート)との信号伝送を行
うための導体網を与えるものである。これらの導体網の
適切な幾何学的寸法は、基板ll内の各種拡散(図示省
略)によって決定されるところが大きい。
ウェーハ10は、好ましくは、単結晶質シリコン基板1
1とその上層の酸化物質12を有する。酸化物層12は
パッシベーション効果を得るためのものであり、シリコ
ン基板11の表面に高温エピタキシャル成長プロセスに
よって成長させることもできるし、あるいは低圧気相成
長法(LPGVD)またはこれと同様の従来行われてい
るプロセスによって蒸着するようにしても良い。
メタライゼーション層14は、好ましくは、各々適宜ス
パッタ蒸着された異なる3つのサブレイヤ(sub−1
ayer )で構成することが望ましい。一番下側のバ
リヤ層16は中間の主導体層18(下記に述べる)内の
アルミ原子とウェーハ10内のシリコン原子の相互拡散
を防止するためにこれらの間に設けられている。バリヤ
層16はチタンゲステン(titungsten) (
チタンとタングステンの合金、TIWとも称する)の組
成物で適宜形成することができる。TIWは、一般に、
チタン約12.5%とタングステン約87.5%よりな
り、適切な方法により約1500オングストロームの厚
さに被着することができる。
中間の主導体層18はアルミ−銅合金(制約4%)で形
成することができ、メタライゼーション・パターンの主
導体として用いられる。導通を容易にするために、メタ
ライゼーション層14のこの主導体層18の適切な厚さ
は約5000オングストロームである。
最上層20は厚さ約500オングストロームのTIW被
膜よりなる。この最上層は、パターン形成時に好ましく
ない「ヒロック」が形成されるのを防止する作用をなす
。さらに、この最上層2oはその下層のアルミ合金層(
主導体層)18の反射率を減じることによってパターン
形成を容易にする役割をも有する。
第2図は上記工程の次の工程、即ち■ハード・マスクと
して作用する誘電体層22及び■フォトレジスト層24
の形成工程を経た加工物の断面を示す。
ハード・マスク誘電体層22は、好ましくは二酸化ケイ
素またはオキシナイトライドで形成することが望ましく
、厚さは約3500オングストロームとすることが望ま
しい。ハード・マスクの材料はその下層のメタライゼー
ション層14の本体部との適合性の良いものを選択する
。即ち、誘電体層(ハード・マスク)22の組成物はア
ルミ・ベース合金層(メタライゼーション層)14の好
適なエツチング剤に対する耐性を有するものが選択され
る。一般に、アルミ・ベース合金を正確且つ比較的迅速
にエツチングするためには、塩素や三塩化ホウ素(bo
ron trichloside)のような塩素ベース
の気体エツチング剤が用いられ、上記の各誘電体物質は
これらのエツチング剤に対して極めて強い耐性を示す。
フォトレジスト層24は僅か5000オングストローム
の厚さに回転被着するだけで良い。これは従来技術にお
いて同様の目的に使用されるフォトレジスト層より著し
く薄い。
前に述べたように、メタライゼーション層14の0 最上層20は、塩素ベースのエツチング剤に侵され難い
Tl−のような非アルミ・ベース合金を含んでいる。こ
の材料は四フッ化炭素あるいは「フレオン(PRE!O
N) Jと言う商標名でより広く知られている化合物の
ようなフッ素ベースのエツチング剤に比較的容易に侵さ
れる。塩素ベースのエツチング剤と異なり、このような
フッ素ベースのエツチング剤には、前記のハード・マス
ク層22の材料も非常に侵され易い(侵食は比較的遅い
)。以下に説明するように、この特徴は、例えばこれら
の処理により得られる導体を強化したい(即ち、反射率
をできる限り小さくし、ヒロックをなくすこと等によっ
て)と言う考えにから生じるものであり、メタライゼー
ション層のパターンの処理のために考慮される。
第3図は写真製版法によって露光し、アセトン浴等によ
ってフォトレジスト層24の所定部分を除去した後の構
造を示す断面図である。従来技術の場合と異なり、フォ
トレジスト層24に対しては、ハード・マスク層22を
エツチングするための前処理としてのみパターン形成が
なされる。適宜の組成物のハード・マスクを形成すれば
、フォトレジスト層24の厚さを著しく減じることがで
きると言うことは明らかであり、フォトレジスト層24
を薄くすることによっていくつかの改善効果が得られる
と言うことも前述の従来技術の説明より明らかである。
第4図は、適宜のエツチング剤を含む調整雰囲気を導入
することの効果を示す断面図である。図から明らかなよ
うに、パターン形成されたフ第1・レジスト層24は所
定幅dの開口部を画定する。
エツチング剤(エツチングガス)が導入されると、フォ
トレジスト層24の開口部の下側にあるハード・マスク
層22の露出部分が侵食される。上述したように、ハー
ド・マスク層22は、メタライゼーション層14の最上
層のTIW被膜同様、フッ素ベースのエツチング剤によ
って侵食され、メタライゼーション層14の上面には約
500オングストローム以下の深さの凹部が形成される
。図から明らかなように、フォトレジスト層24も連続
的にエッチ1 2 ンガスに曝(露出)されることによってしだいに薄くな
る。
メタライゼーション層14のTIW処理された最上層2
0の厚さは主導体層をなす中間層18の厚さの数分の−
にしか過ぎない。この最上層14が第4図に示すように
フッ素ベースのエツチング剤によっである程度まで侵食
された後、塩素ベースのエツチング剤を用いてメタライ
ゼーション層14をエツチングし続け、アルミ・ベース
の主導体層を侵食する。即ち、塩素ベースのエツチング
剤によるエツチングは、アルミ−銅合金よりなる中間層
18を通して続け、最終的に第5図に示すような構造を
得る。前述したように、ハード・マスク層22の組成は
アルミ・ベース合金を容易に侵食する塩素ベースのエツ
チング剤に対して耐性を示すものが選択される。
第4図及び第5図に示すように、フォトレジスト層24
はこの工程を通じて両方の種類のエツチングガスにより
縦続的に侵食される。フォトレジスト層24は徐々に薄
くなり、第5図に示すように、メタライゼーション層1
4の中間層18の所定部分の除去が完了した時点におい
て、最小の厚さになる。
これに引き続き再度フッ素ベースのエツチング剤を用い
てエツチングすることにより、TIWバリヤ層16を除
去する。この後、図示のデバイスはエツチング雰囲気よ
り取り出し、洗浄して残留フォトレジストを除去し、ベ
ーキングにより乾燥させる。
エツチング後のハード・マスク層22ば、第6図に示す
ように、その下層のメタライゼーション層のパターンの
パッシベーションのために残す。
本発明のプロセスは、大力、通常アルミに用いられるエ
ツチング剤に対して比較的強い耐性を有する誘電体のハ
ード・マスクを使用することに立脚している。前述の酸
化物材料は、実際には塩素ベースのエツチング剤に侵食
される。従って、比較的エツチングし難いと言う意味で
「耐エツチング性」と言う用語を用いてもよい。この耐
エツチング性とは、本発明でハード・マスクに用いる材
料を塩素ベースのエツチング剤によってエツチングする
と、従来のフォトレジスト層を同じ程3 4 度または同じ深さにエツチングする場合に比して著しく
長い時間を要すると言うことを意味する。
このエツチングに要する時間の差は約4倍のオーダーで
ある。即ち、アルミ・ベースのメタライゼーション層を
エツチングするのに好適な塩素ベースのエツチング剤を
用いて二酸化ケイ素またはオキシナイトライドをエツチ
ングすると、通常のフォトレジスト層を同じ程度エツチ
ングする場合に比して約4倍の(エツチングのための)
被曝時間を要する。
〔発明の効果〕
上記説明のような性質があるため、より薄いマスキング
層を用いることが可能であり、エツチング剤吸収性のフ
ォトレジストの容積を小さくすることができると共に、
従来より薄いフォトレジスト層を用いる結果、その仕様
々な改善効果を得ることができる。
本発明によれば、半導体材料の基板を有する形態の半導
体デバイス上に所定パターンのアルミ・ベース・メタラ
イゼーション層を形成するための改善された方法が得ら
れる。本発明により開示された技術を用いるならば、ν
LSIの部類に入るものを含め、多種多様な半導体層デ
バイスの動作に必要なメタライゼーション層において高
信頼度のパターン形成を行うことができ、且つ従来技術
における欠陥や腐食のリスクを大幅に回避することがで
きる。以上、本発明を特定実施例により説明してきたが
、本発明は何らこれに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明によるアルミ・メタライゼー
ションのパターン形成方法の工程図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上にアルミ系の第1層を形成し、前記
    第1層上に塩素系のエッチング剤に耐性のある第2層を
    形成し、前記第2層上にフォトレジスト層を形成し、前
    記フォトレジスト層を選択的に除去して前記第2層の所
    定領域を露出し、前記所定領域をエッチングして前記第
    1層の所定領域を露出し、前記第1層の所定領域を塩素
    系のエッチング剤でエッチングする工程を含むアルミ・
    メタライゼーションのパターン形成方法。
  2. (2)前記第2層は二酸化シリコンである請求項第1項
    記載の形成方法。
  3. (3)前記第2層はオキシナイトライドである請求項記
    載の形成方法。
  4. (4)前記第1層の厚さは約7000A、前記フォトレ
    ジストの厚さは5000A以下である請求項第1項記載
    の形成方法。
  5. (5)半導体基板上にアルミ系の第1層を形成し、前記
    第1層上にTIW層を形成し、前記TIW層上に塩素系
    のエッチング剤に耐性のある第2層を形成し、前記第2
    層上にフォトレジスト層を形成し、前記フォトレジスト
    層を選択的に除去して前記第2層の所定領域を露出し、
    前記所定領域および前記TIW層をフッソ系のエッツチ
    ング剤でエッチングして前記第1層の所定領域を露出し
    、前記第1層の所定領域を塩素系のエッチング剤でエッ
    チングする工程を含むアルミ・メタライゼーションのパ
    ターン
JP2286911A 1989-10-24 1990-10-24 アルミ・メタライゼーションのパターン形成方法 Pending JPH03156927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42612489A 1989-10-24 1989-10-24
US426,124 1989-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156927A true JPH03156927A (ja) 1991-07-04

Family

ID=23689408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286911A Pending JPH03156927A (ja) 1989-10-24 1990-10-24 アルミ・メタライゼーションのパターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5369053A (ja)
JP (1) JPH03156927A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734839B2 (ja) * 1991-10-09 1998-04-02 シャープ株式会社 アルミニウム用エッチング液およびエッチング方法並びにアルミニウムエッチング製品
JPH06140396A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Yamaha Corp 半導体装置とその製法
JP3282314B2 (ja) * 1993-09-10 2002-05-13 ソニー株式会社 アルミニウム系金属パターンの形成方法
JPH0786244A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Sony Corp ドライエッチング方法
DE69424388T2 (de) * 1993-12-23 2000-08-31 St Microelectronics Inc Verfahren und Dielektrikumstruktur zur Erleichterung der Metallüberätzung ohne Beschädigung des Zwischendielektrikums
US5700739A (en) * 1995-08-03 1997-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd Method of multi-step reactive ion etch for patterning adjoining semiconductor metallization layers
DE19535618A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von mikroelektronischen Strukturen
TW451355B (en) * 1996-09-10 2001-08-21 United Microelectronics Corp Method for increasing the etching selectivity
US6162724A (en) * 1996-09-12 2000-12-19 Mosel Vitelic Inc. Method for forming metalization for inter-layer connections
CA2193905A1 (en) * 1996-12-24 1998-06-24 Luc Ouellet Integrated processing for an etch module
US6133635A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Philips Electronics North America Corp. Process for making self-aligned conductive via structures
KR100255663B1 (ko) 1997-12-11 2000-05-01 윤종용 알루미늄막의 식각방법 및 반도체장치의 배선층 형성방법
US6417569B1 (en) 1997-12-11 2002-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Fluorine-doped silicate glass hard mask to improve metal line etching profile
US5962346A (en) * 1997-12-29 1999-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fluorine-doped silicate glass hard mask to improve metal line etching profile
US6057246A (en) * 1998-04-28 2000-05-02 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for etching a metal layer with dimensional control
US6017826A (en) * 1998-10-05 2000-01-25 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Chlorine containing plasma etch method with enhanced sidewall passivation and attenuated microloading effect
US6020269A (en) * 1998-12-02 2000-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-thin resist and nitride/oxide hard mask for metal etch
US6159863A (en) * 1999-01-22 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Insitu hardmask and metal etch in a single etcher
US6291353B1 (en) * 1999-08-19 2001-09-18 International Business Machines Corporation Lateral patterning
US6268287B1 (en) 1999-10-15 2001-07-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Polymerless metal hard mask etching
US6306313B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 Agere Systems Guardian Corp. Selective etching of thin films
EP1235265A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Infineon Technologies AG Method for etching a hardmask layer and a metal layer
KR100374228B1 (ko) * 2001-03-28 2003-03-03 주식회사 하이닉스반도체 금속배선 형성 방법

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477886A (en) * 1964-12-07 1969-11-11 Motorola Inc Controlled diffusions in semiconductive materials
US3419761A (en) * 1965-10-11 1968-12-31 Ibm Method for depositing silicon nitride insulating films and electric devices incorporating such films
US3917495A (en) * 1970-06-01 1975-11-04 Gen Electric Method of making improved planar devices including oxide-nitride composite layer
US4087314A (en) * 1976-09-13 1978-05-02 Motorola, Inc. Bonding pedestals for semiconductor devices
US4203800A (en) * 1977-12-30 1980-05-20 International Business Machines Corporation Reactive ion etching process for metals
US4331737A (en) * 1978-04-01 1982-05-25 Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai Oxynitride film and its manufacturing method
US4256534A (en) * 1978-07-31 1981-03-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
JPS561538A (en) * 1979-06-15 1981-01-09 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
DE3071299D1 (en) * 1979-07-31 1986-01-30 Fujitsu Ltd Dry etching of metal film
US4462846A (en) * 1979-10-10 1984-07-31 Varshney Ramesh C Semiconductor structure for recessed isolation oxide
US4272308A (en) * 1979-10-10 1981-06-09 Varshney Ramesh C Method of forming recessed isolation oxide layers
JPS56122143A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
US4394406A (en) * 1980-06-30 1983-07-19 International Business Machines Corp. Double polysilicon contact structure and process
US4397724A (en) * 1981-08-24 1983-08-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for plasma-assisted etching of wafers
JPS58162049A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の配線形成方法
US4398992A (en) * 1982-05-20 1983-08-16 Hewlett-Packard Company Defect free zero oxide encroachment process for semiconductor fabrication
JPS5925245A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
NL187373C (nl) * 1982-10-08 1991-09-02 Philips Nv Werkwijze voor vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
US4444618A (en) * 1983-03-03 1984-04-24 General Electric Company Processes and gas mixtures for the reactive ion etching of aluminum and aluminum alloys
JPS6033367A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Nec Corp アルミニウムのドライエッチング方法
US4639277A (en) * 1984-07-02 1987-01-27 Eastman Kodak Company Semiconductor material on a substrate, said substrate comprising, in order, a layer of organic polymer, a layer of metal or metal alloy and a layer of dielectric material
US4577394A (en) * 1984-10-01 1986-03-25 National Semiconductor Corporation Reduction of field oxide encroachment in MOS fabrication
US4631806A (en) * 1985-05-22 1986-12-30 Gte Laboratories Incorporated Method of producing integrated circuit structures
US4717631A (en) * 1986-01-16 1988-01-05 Rca Corporation Silicon oxynitride passivated semiconductor body and method of making same
US4680087A (en) * 1986-01-17 1987-07-14 Allied Corporation Etching of dielectric layers with electrons in the presence of sulfur hexafluoride
US4725560A (en) * 1986-09-08 1988-02-16 International Business Machines Corp. Silicon oxynitride storage node dielectric
US4729816A (en) * 1987-01-02 1988-03-08 Motorola, Inc. Isolation formation process with active area protection
US4838992A (en) * 1987-05-27 1989-06-13 Northern Telecom Limited Method of etching aluminum alloys in semi-conductor wafers

Also Published As

Publication number Publication date
US5369053A (en) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03156927A (ja) アルミ・メタライゼーションのパターン形成方法
US4184909A (en) Method of forming thin film interconnection systems
US6297170B1 (en) Sacrificial multilayer anti-reflective coating for mos gate formation
US5731246A (en) Protection of aluminum metallization against chemical attack during photoresist development
US5665641A (en) Method to prevent formation of defects during multilayer interconnect processing
US6103457A (en) Method for reducing faceting on a photoresist layer during an etch process
JPH02276248A (ja) 導電性スタツド及び導線を形成する方法
JPS588579B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
US6855638B2 (en) Process to pattern thick TiW metal layers using uniform and selective etching
US4915779A (en) Residue-free plasma etch of high temperature AlCu
US4855252A (en) Process for making self-aligned contacts
US5705428A (en) Method for preventing titanium lifting during and after metal etching
US6211557B1 (en) Contact structure using taper contact etching and polycide step
EP0940719A2 (en) Photoresist film and method for forming a pattern thereof
US5968711A (en) Method of dry etching A1Cu using SiN hard mask
US5595938A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US5871886A (en) Sandwiched middle antireflection coating (SMARC) process
US6103630A (en) Adding SF6 gas to improve metal undercut for hardmask metal etching
US5422312A (en) Method for forming metal via
US5962346A (en) Fluorine-doped silicate glass hard mask to improve metal line etching profile
US6103633A (en) Method for cleaning metal precipitates in semiconductor processes
US6287752B1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of forming a pattern for semiconductor device
US6548413B1 (en) Method to reduce microloading in metal etching
KR100434132B1 (ko) 중간층리쏘그래피
JPS62293645A (ja) 半導体装置の配線形成方法