JPH03156401A - 透明被覆層を有する成形体 - Google Patents

透明被覆層を有する成形体

Info

Publication number
JPH03156401A
JPH03156401A JP1295102A JP29510289A JPH03156401A JP H03156401 A JPH03156401 A JP H03156401A JP 1295102 A JP1295102 A JP 1295102A JP 29510289 A JP29510289 A JP 29510289A JP H03156401 A JPH03156401 A JP H03156401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
transparent coating
transparent
molded article
formed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1295102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kanemura
芳信 金村
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Masao Imai
雅夫 今井
Yoriyuki Suzuki
鈴木 順行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1295102A priority Critical patent/JPH03156401A/ja
Publication of JPH03156401A publication Critical patent/JPH03156401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高い屈折率を存する透明被覆層を有する成形
体に関する。
さらには、透明プラスチック、特に光学プラスチックレ
ンズの表面に高い屈折率と高い硬度を有する透明被覆層
を有する成形体に関する。
〔従来の技術] プラスチックレンズは無機レンズに比べ軽量で割れにく
く、染色が可能なため、近年III鏡レンズ、カメラレ
ンズ等の光学素子に2.速に普及してきている。
これらの目的に現在広く用いられている樹脂としては、
ジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)(以
下DACと称す)をラジカル重合させたものがある。こ
の樹脂は耐衝撃性に優れていること、軽量であること、
染色性に優れていること、切削性、および研磨性等の後
加工性が良好であることなど、種々の特徴を有している
しかしながら、この樹脂は屈折率が無機レンズ(no 
=1.52)に比べn++ =1.50と小さく、ガラ
スレンズと同等の光学物性を得るためには、レンズの中
心厚、コバ厚および曲率を大きくする必要があり、全体
に肉厚になることが避けられない。
このため、より屈折率の高いレンズ用樹脂が望まれてお
り、本出願人は、高屈折率レンズ用樹脂としてイソシア
ナート化合物とポリチオール化合物との反応より得られ
るポリウレタン系の樹脂を先に提案した。 (特開昭6
0−199016、同62−267316、同63−4
6213等) ところで、一般にプラスチックレンズはガラスに比べや
わらかく、傷が付き易い、DACを重合させたレンズも
ガラス製レンズに比べ傷が付き易いといった欠陥を有し
ている。そこでそれを解決するために、DAC製レンズ
の表面に有機シリコーン系重合体をコートして表面硬度
を高め、表面に傷が付き難くする工夫が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前述のポリウレタン系樹脂は、屈折率がDA
Cを重合させた樹脂よりも高く、DAC製レンズに使用
されるものと同様の有機シリコーン系重合体をコートし
た場合、コート層と樹脂の屈折率差が大きく、結果とし
て干渉縞による外観不良を生じるといった問題があった
また、高い屈折率を有する透明被覆材料として有機ケイ
素系重合体にある種の金属酸化物を分散させたものが知
られている(特公昭63−37142)。
しかし、屈折率及びコート層の表面硬度の面から充分と
は言えず、さらなる改良が望まれている。
〔課題を解決するための手段〕
このような状況に鑑み、本発明者らはこれらの問題点を
解決して、高い屈折率と高い表面硬度を有する透明被覆
材料について鋭意検討を行った結果、本発明に至った。
すなわち、本発明は干渉縞による外観不良を生じない屈
折率の高い透明被覆層を有する成形体を提供するもので
ある。
本発明は、平均粒子径が1〜500mμのダイヤモンド
微粉末を5〜85重量%含有することを特徴とする透明
被覆層を有する成形体である0本発明に用いられるダイ
ヤモンド微粉末とは、平均粒子径が約1〜500 mμ
、好ましくは1〜200mμのものである。
粒子径のあまり小さなものは作製が困難であり、また、
あまり大きなものは透明感が低下して好ましくない。
本発明のダイヤモンド微粉末の透明被覆層中の含有量は
5〜85重量%、好ましくは10〜70重量%である。
5%未満では添加の効果が小さく、85%を越えると透
明性の低下、密着性の低下などの問題を生じる。
本発明のダイヤモンド微粉末を分散させている基質は、
特に制限はないが、通常は有機化合物および/または有
機ケイ素化合物の特に架橋構造を有する高分子化合物が
有用である。これらの例としては、エポキシ樹脂、アク
リル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルの
共重合物(他のビニルモノマーとの共重合物を含む)、
ポリアミド、ポリエステル、アミノ樹脂(メラミン樹脂
、ポリウレアを含む)、ウレタン樹脂、ポリカーボネー
ト、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、スチレン
樹脂、塩ビ樹脂、ケイ素系樹脂および、DAC樹脂が挙
げられる。
これらは単独で用いることも、複数を併用することも可
能であり、また、これらの硬化物も使用できる。
さらに、ダイヤモンド微粉末と基質よりなる透明被覆層
には可塑剤、各種硬化剤、硬化触媒などの他、表面調整
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、各種染顔料などの添加
剤を含有させることができる。
本発明の目的である表面硬度の高い成形体を得るために
は、被覆材基質として、有機ケイ素系高分子化合物を含
む高分子化合物の使用が効果的である。
有機ケイ素系高分子被覆層を与える方法としては、種々
提案されているが、下記の一般式を有する化合物群およ
び/またはこれらの加水分解物からなる群から選ばれた
化合物を硬化させて得られたものを用いる方法が有効で
ある。
すなわち、一般式 R’、   5i−(OR’)n−(m*N一 で表される化合物であって、R1、RZは01〜C+o
のアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハ
ロゲン化アリール基、アルケニル基、エポキシ基、(メ
タ)アクリロキシ基、メルカプト基、アミノ基もしくは
シアノ基を有する有機残基を表し、R3は01〜Chの
アルキル基、アシル基またはアルコキシアルキル基であ
り、aおよびbはO21または2であり、a+bは1ま
たは2である。
これらの化合物の例としては、メチルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシエ
トキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルト
リプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、エチ
ルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシエト
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、γ
−クロロプロピルトリメトキシシラン、T−クロロプロ
ピルトリエトキシシラン、Tクロロプロピルトリプロポ
キシシラン、3.3.3トリフロロプロピルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ
(β−グリシドキシエトキシ)プロピルトリメトキシシ
ラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル
トリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)エチルトリエトキシシラン、γ−メタクリルオ
キシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、T−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、T−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
r−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、N−β−
(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、β−シアノエチルトリエトキシシランなどのトリ
アルコキシまたはトリアジルオキシシラン類およびジメ
チルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジェトキシシラン、フェニルメチルジェト
キシシラン、γ−グリシドキシプロビルメチルジメトキ
シシラン、グリシドキシプロピルメチルジェトキシシラ
ン、γグリシドキシプロビルフエニルジメトキシシラン
、T−グリシドキシプロピルフエニルジエトキシシラン
、T−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、T−ク
ロロプロピルメチルジェトキシシラン、ジメチルジアセ
トキシシラン、T−メタクリルオキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピルメチル
ジェトキシシラン、T−メルカプトプロピルメチルジメ
トキシシラン、T−メルカプトプロピルメチルジェトキ
シシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン
、γ−アミノプロピルメチルジェトキシシラン、メチル
ビニルジメトキシシラン、メチルビニルジェトキシシラ
ンなどジアルコキシシランまたはジアシルオキシシラン
類が挙げられる。
さらに、上記のシラン化合物に各種のテトラアルコキシ
シラン類もしくは、その加水分解物を併用してもよい。
テトラアルコキシシランの例としては、メチルシリケー
ト、エチルシリケート、n−プロピルシリケート、イソ
プロピルシリケート、n−ブチルシリケート、5eC−
ブチルシリケートおよびtert−ブチルシリケート等
が挙げられる。
また、これらの有機ケイ素化合物は無触媒でも硬化が可
能であるが、さらに硬化を促進するために各種の硬化触
媒を用いてもよい。
たとえば、ルイス酸、ルイス塩基を含む各種酢もしくは
塩基、たとえば有機カルボン酸、クロム酸、次亜鉛素酸
、ホウ酸、臭素酸、亜セレン酸、チオ硫酸、オルトケイ
酸、チオシアン酸、亜硝酸、アルミン酸、炭酸の金属塩
、特にアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、さらにア
ルミニウム、ジルコニウム、チタニウムのアルコキシド
またはこれらの錯化合物などが使用できる。
さらにコーテイング材として用いる場合には、コーティ
ング作業を容易にするため、また保存状態を良好に保つ
ための溶剤類、および各種添加剤の使用が可能である。
成型体の基材としては何でも使用できるが、透明性の点
からはPMMA及びその共重合体、ポリカーボネート、
DAC樹脂、ポリエステル、エポキシ樹脂、ウレタン樹
脂等の透明プラスチック材料が有効で、これら透明プラ
スチック材料の中でも、特に前述の高い屈折率を有する
ポリウレタン系レンズ用樹脂、ポリカーボネートが有効
である。
本発明の透明被覆層を有する成形体は、通常以下の様に
して得られる。すなわち、まず、ダイヤモンド微粉末を
基質になる物質に混合する。この際揮発性分散媒(溶媒
)を用いてもよく、用いられる分散媒は、水、炭化水素
、ハロゲン化炭化水素、エステル類、ケトン類、アルコ
ール類、有機カルボン酸類などであり、これらは2種以
上を混合して使用してもよい0次に、基材に前述のダイ
ヤモンド微粉末と基質との混合物を塗布し、揮発性分散
媒を使用した場合は、それを蒸発させる。
この際、揮発性分散媒の蒸発によって、生成する塗膜が
硬化することもある。次いで、塗膜を硬化させ、透明被
覆層を有する成形体を得る。
塗布方法、乾燥および/または硬化方法は、通常のコー
ティング分野で行われているものを適宜選択して行う。
本発明において得られる透明被覆層を有する成形体はそ
の透明被覆層の上に有機物や無機物からなる単層または
多層の反射防止膜を真空蒸着や、スパッタリング法で設
けてもよい。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
なお、得られた成形体(レンズ)の評価は、以下に述べ
る方法で行った。
(硬度) #0000のスチールウールで塗面をこすり、傷のつき
具合を判定する。判定基準は ○・・・・・・まったく傷がつかない。
Δ・・・・・・わずかに傷がつく。
×・・・・・・通常の有機プラスチックと同程度の傷が
つく。
(干渉縞) 蛍光燈の光をレンズ表面で反射させた時に光の干渉によ
る干渉縞の発生を肉眼で観察した。
O・・・・・・干渉縞が認められない。
×・・・・・・干渉縞が認められる。
実施例1〜4、比較例1〜2 T−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン80g、
メチルシリケート10gを混合し、液温45〜50°C
で0.01規定塩酸水溶液30gを1時間かけて加え、
加水分解を行い、更に20°Cで12時間熟成して、シ
ラン加水分解物を得た。
上記の様にして調整したシラン加水分解物50gに被覆
層中の含有量が第1表の様になる量の平均粒子径100
mμのダイヤモンド微粉末を添加し、さらにエチレンク
ロルヒドリン50gを加え、コーティング用組成物を得
た。
前記のコーティング用組成物に、m−キシリレンジイソ
シアナート18.8 gとペンタエリスリトールテトラ
キス(3−メルカプトプロピオネート)24.4gを反
応させて得られたウレタン樹脂製レンズ(屈折率nD 
=1.594)をデイツプし、透明被覆層をコートした
。コートしたレンズは120’Cの熱風乾燥機で3時間
かけてコートキュアした。こうして得られたレンズの評
価を第1表に示した。
比較例3 実施例1〜4と同様にして調整したシラン加水分解物に
、ダイヤモンド微粉末を入れずにコーティング用組成物
を得、実施例と同様にしてコート及びキュアを行った。
得られたレンズの評価を第1表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)平均粒子径が1〜500mμのダイヤモンド微粉末
    を5〜85重量%含有することを特徴とする透明被覆層
    を有する成形体。 2)透明被覆層が有機ケイ素重合体を含むことを特徴と
    する請求項1記載の透明被覆層を有する成形体。 3)透明被覆層が、架橋構造を有する有機高分子化合物
    を含むことを特徴とする請求項1記載の透明被覆層を有
    する成形体。 4)成形体の基材が透明プラスチックであることを特徴
    とする請求項1記載の透明被覆層を有する成形体。 5)透明プラスチックが、光学レンズであることを特徴
    とする請求項4記載の透明被覆層を有する成形体。
JP1295102A 1989-11-15 1989-11-15 透明被覆層を有する成形体 Pending JPH03156401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295102A JPH03156401A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 透明被覆層を有する成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295102A JPH03156401A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 透明被覆層を有する成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156401A true JPH03156401A (ja) 1991-07-04

Family

ID=17816322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295102A Pending JPH03156401A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 透明被覆層を有する成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345541A2 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method
JP2012045840A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Vision Development Co Ltd 透明プラスチック複合体
JP2013254041A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Vision Development Co Ltd ダイヤモンド微粒子を含有する膜を有する眼鏡用レンズ、及びその製造方法
GB2545026A (en) * 2015-12-04 2017-06-07 Jean Boulle Luxury Paint Ltd Reflective coating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2345541A2 (en) 2010-01-15 2011-07-20 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method
US8546300B2 (en) 2010-01-15 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material and image recording method
JP2012045840A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Vision Development Co Ltd 透明プラスチック複合体
JP2013254041A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Vision Development Co Ltd ダイヤモンド微粒子を含有する膜を有する眼鏡用レンズ、及びその製造方法
GB2545026A (en) * 2015-12-04 2017-06-07 Jean Boulle Luxury Paint Ltd Reflective coating
US11186724B2 (en) 2015-12-04 2021-11-30 Sun King Diamonds Ltd Reflective coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0525215B1 (en) Hard coating film and optical elements having such coating film
US4374158A (en) Process for producing transparent shaped article having enhanced anti-reflective effect
EP1090968B1 (en) Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JPH06331804A (ja) プラスチックレンズ
JPS6337142B2 (ja)
JP3196558B2 (ja) ハードコーティング剤及びハードコート膜が形成された物品
JPH0455615B2 (ja)
CA2302924C (en) An optical element having cured film
JPH08295846A (ja) コーティング用組成物および積層体
CA2357472C (en) Method for producing coating composition for lenses for spectacles
KR100591202B1 (ko) 반사방지막을 갖는 플라스틱 렌즈의 제조방법 및반사방지막을 갖는 플라스틱 렌즈
JP2586487B2 (ja) プラスチック製眼鏡レンズ
JPH03156401A (ja) 透明被覆層を有する成形体
JP3353058B2 (ja) 硬化被覆膜を有する光学部材
JPH03172369A (ja) 硬化膜およびその硬化膜を有する光学部材
JPH08311240A (ja) コーティング用組成物および積層体
JPH10120972A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2003292896A (ja) コーティング用組成物および積層体
JPH02160543A (ja) 複層被膜
JPS6191601A (ja) 反射防止性透明材料の製造方法
JPH06337379A (ja) プラスチックレンズ
JPH05164902A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0512378B2 (ja)
JPH0921901A (ja) 硬化膜付き光学部材
JPH10102001A (ja) コーティング用組成物及びプラスチック成形物