JPH031555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031555Y2
JPH031555Y2 JP5319586U JP5319586U JPH031555Y2 JP H031555 Y2 JPH031555 Y2 JP H031555Y2 JP 5319586 U JP5319586 U JP 5319586U JP 5319586 U JP5319586 U JP 5319586U JP H031555 Y2 JPH031555 Y2 JP H031555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking body
cover
fitting
horizontal surface
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5319586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62165334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5319586U priority Critical patent/JPH031555Y2/ja
Publication of JPS62165334U publication Critical patent/JPS62165334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031555Y2 publication Critical patent/JPH031555Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は主に横張り用の乾式外壁材装着時にお
ける、縦目地部を覆う目地カバー(以下、単にカ
バーという)を装着するための目地カバー係止体
(以下、単に係止体という)に関する。 〔従来の技術〕 一般にパネルを用いて横張り状に施工した壁に
は、パネル端部が相互に対面する部分、所謂目地
が形成され、この目地に対して、防水材、化粧材
となるカバーが打設されているのが普通である。
即ち、従来から使用されているカバーは、目地上
に目地幅より広い幅のカバーを敷設し、このカバ
ーの上から釘を脳天打ちすることによりカバーを
目地部に固定していた。その結果、壁表面には釘
頭が直接露出するため、防水、および美観上から
大きな欠点となつていた。そこで、このような欠
点を改善した目地装置としては、実公昭54−
26647号が知られている。しかしながら、この装
置、特に取付座板は成形が困難であるばかりでな
く、防水性、施工性に欠ける欠点がある。 〔問題点を解決するための手段〕 本考案はこのような欠点を除去するため、パネ
ルが当接する部分に立上り部を設け、その立上り
部に、目地カバーを嵌合する嵌合孔を形成してカ
バーを確実に係止すると共に、防水性、施工性、
美観性を大幅に改善した係止体を提案するもので
ある。 〔実施例〕 以下に図面を用いて、本考案に係る係止体の一
実施例について詳細に説明する。すなわち、第1
図は上記係止体の代表的な一例例を示す斜視図で
あり、金属板、または合成樹脂材をロール成形、
または、押し出し、引き抜き、射出成形などによ
り成形した係止体である。さらに説明すると、
は係止体で、例えば金属板(カラー鋼板、塩ビ鋼
板、アルミニウム板、ステンレス板、銅板など)、
合成樹脂板から所定形状に形成したものである。
(なお、図においては金属板の例を示す。)すなわ
ち、係止体は長尺状の水平面部2と立上り部4
と嵌合部3とから一体に形成したものである。さ
らに説明すると、水平面部2は主に係止体を胴
縁(図示せず)に装着するための取付座、および
防水材として機能するものである。その幅W、所
謂短尺方向の大きさは約20〜100mm位、長さLは
909〜7272mm位である。嵌合部3は、水平面部2
の略中央を上方、例えば90゜屈曲し延長した立上
り部4と、立上り部4の途中に穿設した連続状、
もしくは複数個間隔を有して設けた嵌合孔5から
なるものである。さらに詳説すると、立上り部4
は主に後記するパネルA装着時のガイド、および
防水材として機能するものである。その高さHは
パネルAと後記するカバーBの相対的な関係によ
つて定まるものであり、パネルAが係止体、お
よびカバーBにより完全に密閉された状態になる
ものである。なお、立上り部4の高さH、第2図
に示すようにパネルAの高さをH1とすると、H
≦H1の関係であり、パネルA装着時にパネルA
より立上り部4が突設しない高さである。さら
に、嵌合孔5は立上り部4上に、嵌合片5aが形
成されるように穿設するものであり、主に第5図
a〜cに示すようなカバーBの係合片7を係合し
て、カバーBを離脱しないように係合すると共に
安定面としての機能をも具備するものである。ま
た、その穿設は連続状(長尺体の両端は除く)も
しくは複数個間隔を有して設けるものであり、そ
の形状は、図では四角形状であるが、長円状、台
形状、三角形状と任意である。その間隔W1は小
さい程係合は確実となるが、材質の強度上問題が
ない程度に残すものである。なお、カバーBの係
合片7は、係止体の嵌合孔5の形状、設置位置
により定まる複数個の突起からなり、確実に嵌合
孔5の嵌合片5aに係止されるものである。そこ
で、パネルAの厚さをH1、水平面部2から嵌合
片5aまでの高さをH2、カバーBの防水面8か
ら係合片7先端までの高さをH3とすると、H1
H2+H3の関係であり、パネルAが、係止体
およびカバーBにより完全に密閉された状態とな
り、防水性、美観性、施工性を大幅に向上し得る
ものである。また、6は舌片であり、防水性の強
化、危険防止のために設けるものである。 〔施工例〕 次に施工例につき第2図を用いて説明する。ま
ず、躯体α上のパネルAの長さに対応した位置
に、係止体の水平面部2の裏面を当設し、その
適宜位置を釘βで固定する。次に各パネルAの裏
面端部を水平面部2の表面に載せ、パネルAを釘
βでそれぞれ固定する。このようにして土台から
桁までパネルAを固定した後に、係止体の嵌合
孔5にカバーBの係合片7を嵌合し、第2図に示
すような縦目地部を形成するものである。なお、
土台部分には、スタータ、土台水切り等の役物を
用いる必要がある。 〔その他の実施例〕 以上説明したのは、本考案に係る係止体の一
実施例にすぎず、第3図a〜n、第4図a〜dに
示すように形成することもできる。すなわち第3
図a〜nにおいて、a図は舌片6を上はぜ状に形
成した係止体、b図は舌片6をコ字状に屈曲
し、パネルA施工時にパネルA裏面に弾力を付加
するようにした係止体、c図は水平面部2に一
本または複数本の凸条2a、もしくは凹状を形成
した係止体、d図は水平面部2に四角形状に窪
ませて形成した凹溝2bを形成し、雨水漏水時の
流水路とした係止体、e,f図は嵌合部3先端
を、半円状、三角形状に形成した係止体、g図
は立上り部4の高さHをパネルAの厚さH1と同
等とすると共に、立上り部4上部に水平面3aを
設けて、カバーB装着後のガタを除去した係止体
1、h,i図は嵌合片5a部分を除いて切り出
し、上方に屈曲して嵌合孔5を形成した係止体
1、j図は嵌合孔5の下片を除いて切り欠き、外
方にL字状に屈曲することにより、パネルA施工
時の当接面5bを形成した係止体、k図は水平
面部2と、立上り部4の境界部にL字状の段差を
形成し、パネルA施工時の当接面2cを形成した
係止体、l図は板材端部が嵌合部3側にくるよ
うに形成し、嵌合孔5の他に嵌合溝3bをも形成
することにより、カバーBの係合片7の形状変化
に対応できるようにした係止体、m図は板材の
端縁により嵌合部3を形成した係止体、n図は
水平面部2にコーキング材9を植設した係止体
であり、それぞれ防水性、施工性、美観性、係合
力の強化を図つた係止体である。また、第4図
a〜dにおいて、a〜c図は嵌合孔5の形状を長
円状、三角形状、台形状とした係止体、d図は
両立上り部4に、交互に嵌合孔5を形成した係止
である。勿論第3図,第4図を各々組み合せ
て係止体とすることも可能である。 〔考案の効果〕 上述したようにに本考案に係る係止体によれ
ば、パネルを張り終つた後にカバーを装着でき
るため、施工性が良い。カバーの係合片を目地
カバー係止体に釘などの固定具を使わずに係合す
るだけで固定できる。カバーは常時弾力下で支
持され、パネルと面接触しているため、歪、ペコ
ツキなどが化粧面部に現われず、また防水性が良
い。装着は弾力により、目地カバー係止体の嵌
合溝に確実になされ、離脱等のおそれがない等の
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る目地カバー係止体の一実
施を示す斜視図、第2図は目地カバー係止体の装
着状態を示す説明図、第3図a〜n、第4図a〜
dは目地カバー係止体のその他の実施例を示す説
明図、第5図a〜cは目地カバーの一例を示す断
面図である。 ……目地カバー係止体、2……水平面部、5
……嵌合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルを横張りした壁体の縦目地を覆う目地カ
    バー装着用の係止体において、水平面状の水平面
    部と、該水平面部の中央部を上方に突出させた嵌
    合部とから、縦断面をT字状に、かつ、長尺状に
    形成してなり、上記嵌合部は、水平面部の中央を
    上方に突出させた立上り部と、該立上り部途中に
    連続状、もしくは複数個を間隔を有して穿設した
    嵌合孔からなることを特徴とする目地カバー係止
    体。
JP5319586U 1986-04-08 1986-04-08 Expired JPH031555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319586U JPH031555Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5319586U JPH031555Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165334U JPS62165334U (ja) 1987-10-20
JPH031555Y2 true JPH031555Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30879031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5319586U Expired JPH031555Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031555Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165334U (ja) 1987-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH031555Y2 (ja)
JPH0347069Y2 (ja)
JP3376434B2 (ja) 端部構造
JPH031556Y2 (ja)
JP2799962B2 (ja) けらば包み材
JPH041236Y2 (ja)
JPH031558Y2 (ja)
JPH0236832Y2 (ja)
JPH0236833Y2 (ja)
JPH031550Y2 (ja)
JPH0214597Y2 (ja)
JP2775031B2 (ja) 窓周り構造
JPH0412187Y2 (ja)
JPH031554Y2 (ja)
JPH0245373Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPH0245374Y2 (ja)
JPH031549Y2 (ja)
JPH031551Y2 (ja)
JPH0452342Y2 (ja)
JP3103835B2 (ja) 窓周り構造
JPH0380952B2 (ja)
JPH0636159Y2 (ja) 建築物の外壁構造
JPH0330494Y2 (ja)
JPS5932665Y2 (ja) 階段構造