JPH03151721A - 浮動出力デジタル―アナログ(da)変換器 - Google Patents

浮動出力デジタル―アナログ(da)変換器

Info

Publication number
JPH03151721A
JPH03151721A JP2287383A JP28738390A JPH03151721A JP H03151721 A JPH03151721 A JP H03151721A JP 2287383 A JP2287383 A JP 2287383A JP 28738390 A JP28738390 A JP 28738390A JP H03151721 A JPH03151721 A JP H03151721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
circuit
current
decreases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287383A
Other languages
English (en)
Inventor
Randall C Gray
ランドール・シー・グレイ
Arthur Edwards
アーサー・エドワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH03151721A publication Critical patent/JPH03151721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/664Non-linear conversion not otherwise provided for in subgroups of H03M1/66

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、直流電圧上に重ねて微少エラー電圧を発生す
る回路と方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、レ
ギュレータシステム内において、増分的に直流基準電圧
を変化させる、デジタル的に制御されたエラー電圧の発
生に関する。
(従来の技術および解決すべき課題))特定の及びその
他の多くの一般的な用途におけるオルタネータ・レギュ
レータにおいては、はるかに大きな直流電圧成分上に浮
動する小さなエラ−電圧を発生させることが必要である
。たとえば、スイッチ・モードで作動される電圧レギュ
レータシステムにおいては、システム出力は、システム
出力発生されたエラー電圧のレベルにより、オン、オフ
される。直面する1つの問題は、相対的に大きな直流基
準電圧の頂点に、どのようにして小さなエラー電圧を発
生させるかということである。
用いることのできるひとつの方法は、複数の抵抗を用い
て、それらの上全体に基準電圧を展開することである。
抵抗値を増分変化させることにより、特定のエラー電圧
を発生させることができ、その電圧はざらに大きな直流
電圧成分上に浮動する。
しかし、この技法は、大規模な抵抗を必要とし、そのた
めに、集積回路システム内に用いるには適していない。
このため、浮動基準電圧上で増分可変する小さなエラー
電圧を発生する回路と方法に対する必要性が生まれた。
その回路は、集積回路形式の製造に適したものでなけれ
ばならない。
(発明の概要) 従って、本発明の目的は、はるかに大きな基準電圧成分
上に、小さなエラー電圧を発生さける、改良された回路
構造と方法を提供することである。
本発明の他の目的は、浮動出力を有する改良されたDA
変換器を提供することである。
上記及びその他の目的に従って、制御電流に応答して出
力電圧を発生する回路を設ける。前記回路は、トランジ
スタと制御可能な電流源とから成る。トランジスタのベ
ースには基準電圧が印加されており、コレクタが動作電
位源に結合されている。電流源は、トランジスタのエミ
ッタに結合され、トランジスタを流れる電流を吸収する
。これにより、トランジスタの電流値が制御される。制
御可能な電流源は、印加される制御信号に応答する。こ
の信号は、トランジスタを流れる電流の大きさを増分的
に変化させる。このとき、出力電圧がトランジスタのエ
ミッタにおいて発生され、その大きさは直流電圧からト
ランジスタのベース−エミッタ電圧を減じたものに等し
い。ベース−エミッタ電圧は、トランジスタ内の電流が
変化するにつれて変化する。
(実施例) 図を参照し、第1図に関してさらに詳しく述べると、出
力電圧V。utを発生する、集積回路形式で製造するの
に適した回路10が示される。出力電圧V。、1は、D
C基準電圧vioから小さな電圧変動を差引いたもので
ある。−例として説明される回路10は、NPNトラン
ジスター2を利用した浮動DA変換器として動作する。
トランジスタ12のエミッタは、ノード14に結合され
、そのノードに対して、制御された電流源手段16が結
合されて、トランジスタからのエミッタ電流IEを吸収
する。トランジスター2の]レクタは、正の供給レール
18に結合されており、そのレールに対してV十が供給
される。一方、トランジスタ12のベースは、基準電圧
■・を受ける。vioは、団 動作電位V十の関数であり、バッファ増幅器22を介し
て供給される。増幅器22後者は、ノート24とトラン
ジスター2のベースとの間に結合されている。抵抗26
及び28によって構成される抵抗分圧器は、ノード24
において基準電圧を発生する。たとえば、もし、浮動D
A変換器回路10が、自動車のオルタネータ・レギュレ
ータ内に用いられたとすると、レール18に供給される
動作電位は、自動車のバッテリ電圧の関数となる。
トランジスタ12を流れる電流値IFを変調するのに応
答して、トランジスタ12のベース−エミッタ電圧、V
BEが変化し、それによって、出力30におけるV。、
1を変化させる。そのため、Voutは、次式に等しく
なる: ■    = V・  −V    (1)OUT  
     団     BE理想的なダイオードの電圧
−電流式から、以下のことが既知である: VB[=  VT  Ln (IE/Is )  (2
>ただし、VTは、熱電圧であり、■sはペースエミッ
タPN接合の逆方向飽和電流である。
このように、たとえばI、値をデジタル的に制御するこ
とにより、エラー・ステップ電圧、すなわち波形58(
第3図)が、ノート30において発生する。これはVi
o値上に重畳されたものである。■、はデジタル制御信
@D1.D2.D3.。
、DNの受信に応答して制御される。
このエラー電圧は、コンパレータ32の一方の入力にお
いて利用される。」ンパレータ32の他方の入力は、基
準電圧VREFを受信して、Voutの値が基準電圧値
に対して上下するときに、システム制御信号出力34を
導き出ず。
電流I、を制御する方法を第2図に示す。ここでは、電
流8116か、ノード14と接地基準との間に結合され
た基準電流源36を含めるものとして示される。この接
地基準内へと電流IREFは吸収される。
制御可能な電流源16はまた、複数のMOSトランジス
タ44,48,52.、.56Nを含み、これらのトラ
ンジスタのそれぞれが、ドレーン電極をノード14に、
ソース電極を接地電源に結合させている。動作電位Vが
、導電体40に供給され、導電体40はそれぞれ抵抗4
2,46,50゜、、56Nを介して、MOSトランジ
スタの個別のゲート電極に結合されている。MOS 1
〜ランジスタのゲート電極はまた、個別のデジタル制御
信号DI、D2.D3.、、DNを受信する。
まず、式2かられかるように、VBIgは、エミッタ電
流が10倍変化する毎に、60ミリボルト増大または減
少する。たとえば、fEが、トランジスタ12の順方向
伝導バイアス点に設定されたとすると、VBEの閾値は
約0.6ボルトであり、以下の式が成り立つ: v   = v・ −0,6(3) Out団 上記の例では、閾値におけるIEの大きさは、全てのM
OSトランジスタを、電流IREFに並列にオンにする
ことによりもたらされる。各デジタル信号D1ないしD
Nが、論理信号におけるものであれば、これらのMOS
トランジスタがオンになる。Dlが下がると、トランジ
スタ42はオフとなり、ぞれによって■、の大きざが減
少し、ざらにV。utも減少する。同様に、デジタル制
御信号D2.D3などが下がると、Voutは増分的に
減少する(第3図)。このように、小さなエラー電圧が
、より大きな直流電圧Vio上に重畳される。
このことは、Voutの階段上の波形かられかる。
MOSトランジスタに流れる電流と、IREFとは、互
いに関連して変化(track)することがわかってい
る。
VREFとVioとが入れ替わっても、本発明の原理は
変わらないことに留意されたい。さらに、制御可能な電
流源のMOS l−ランジスタはバイポーラ・トランジ
スタでもよい点を理解されたい。
ゆえに、以上に述べたことは、小さな増分電肝を、より
大きな直流電圧成分上に誘導する新規の回路と方法であ
る。この増分電圧は、ベースに供給される電圧に拘らず
、トランジスタを流れるエミッタ電流を変調することに
より発生される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のDA変換器回路の1部の結線図であ
る;及び 第2図は、第1図の制御可能電流源回路の結線図である
;及び 第3図は、本発明の詳細な説明づる波形図であり る。 10  、、、  回路、 14.24,30  、、。 16  、、、  電流源手段、 18  、、、  供給レール、 22、、、  バッファ増幅器、 26.2B  、、、  抵抗、 32、、、  コンパレータ、 34、、、  制御信号出力、 IE 、、、  エミッタ電流、 V十 、0. 動作電位、 ■・ 、 、 基準電圧、 団   ・ vout  ・・、 出力電圧、 VREF−0−基準電圧。 ノード、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大きな直流電圧成分から小さな電圧変動分だけ変化
    した値の出力電圧をもたらす回路であつて: 第1、第2および制御電極を有するトランジスタであっ
    て、前記制御電極は前記直流電圧成分が供給される端子
    に結合され、前記第2電極は電源導電体に結合されてい
    る、ところのトランジスタ;および 前記トランジスタの前記第1電極に結合された制御可能
    電流源手段であり、そこに印加される制御信号に応答し
    て、前記直流電圧成分に依存せず、前記トランジスタを
    、流れる電流の大きさを変動させ、前記第1電極におい
    て出力電圧を発生させる電流源手段; によって構成されることを特徴とする回路。 2 大きな直流電圧上に浮動する小さな変動電圧を発生
    させる方法であつて: 直流電圧をトランジスタのベースに印加して、該トラン
    ジスタのエミッタにおいて直流基準電位を設定する段階
    ;および 前記ベースに印加された直流電圧に依存せず、トランジ
    スタのエミッタを流れる電流を変調する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
JP2287383A 1989-10-27 1990-10-26 浮動出力デジタル―アナログ(da)変換器 Pending JPH03151721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US427,552 1989-10-27
US07/427,552 US4961045A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Floating output digital to analog converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03151721A true JPH03151721A (ja) 1991-06-27

Family

ID=23695356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287383A Pending JPH03151721A (ja) 1989-10-27 1990-10-26 浮動出力デジタル―アナログ(da)変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4961045A (ja)
EP (1) EP0424742A3 (ja)
JP (1) JPH03151721A (ja)
KR (1) KR910008924A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055847A (en) * 1991-02-19 1991-10-08 Motorola, Inc. Differential sensing current-steering analog-to-digital converter
US5260643A (en) * 1992-07-16 1993-11-09 National Semiconductor Corporation Programmable reference voltage generator
DE4315296C2 (de) * 1993-05-07 2000-03-02 Siemens Ag Stromquellenanordnung zum Erzeugen mehrfacher Referenzströme
CN100589307C (zh) * 2007-02-09 2010-02-10 朋程科技股份有限公司 适用于多种车用发电机的调节器
US9503121B2 (en) * 2014-10-17 2016-11-22 Infineon Technologies Ag Very high dynamic-range switched capacitor ADC with large input impedance for applications tolerating increased distortion and noise at large input signal levels

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463662A (en) * 1977-10-28 1979-05-22 Nec Corp Current supply circuit
US4292625A (en) * 1979-07-12 1981-09-29 Advanced Micro Devices, Inc. Monolithic digital-to-analog converter
JPS5672350A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Advantest Corp Variable current source
US4354159A (en) * 1981-02-02 1982-10-12 Rockwell International Corporation Prescription attenuator having cascaded L-pad sections
US4414501A (en) * 1981-05-26 1983-11-08 General Electric Company Programmable signal amplitude control circuits
JPH0668708B2 (ja) * 1984-12-19 1994-08-31 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 定電圧電源装置
JP2577897B2 (ja) * 1986-10-31 1997-02-05 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社 定電圧電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0424742A3 (en) 1992-03-25
EP0424742A2 (en) 1991-05-02
KR910008924A (ko) 1991-05-31
US4961045A (en) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266679B2 (ja) 電流制限出力を有するシステム及び電源回路
US4346343A (en) Power control means for eliminating circuit to circuit delay differences and providing a desired circuit delay
US4560918A (en) High-efficiency, low-voltage-drop series regulator using as its pass element an enhancement-mode FET with boosted gate voltage
JPH09502598A (ja) 能動スイッチおよび能動制御回路を有するブリッジ整流回路
US4158804A (en) MOSFET Reference voltage circuit
JP2759905B2 (ja) 相補性mos技術による回路装置
JPS62100008A (ja) 電流電圧変換回路
US4533845A (en) Current limit technique for multiple-emitter vertical power transistor
JPS5983220A (ja) 基準電圧発生回路
US4831323A (en) Voltage limiting circuit
JPH0697726B2 (ja) トランジスタ又はダイオードの模擬回路
JPH03151721A (ja) 浮動出力デジタル―アナログ(da)変換器
US6957278B1 (en) Reference -switch hysteresis for comparator applications
JPH0315381B2 (ja)
JP3478890B2 (ja) 複数の信号を生成するためのdc/dcコンバータ
US6876249B2 (en) Circuit and method for a programmable reference voltage
JPH0795249B2 (ja) 定電圧装置
JPH02154159A (ja) トランジスタ電流波形を検知するための回路
JP6333555B2 (ja) 幅広い電流検知範囲のための合成された電流検知レジスタ
US5867056A (en) Voltage reference support circuit
JPS6398159A (ja) 温度補償された電流源およびこれを用いた電圧調整器
KR0150196B1 (ko) BiCMOS 기준 전압 발생기
JP3421430B2 (ja) 電圧安定化回路
JPH0326435B2 (ja)
JP2748478B2 (ja) 定電圧発生回路