JPH0314884A - 付着性が改良された被覆材 - Google Patents

付着性が改良された被覆材

Info

Publication number
JPH0314884A
JPH0314884A JP2087589A JP8758990A JPH0314884A JP H0314884 A JPH0314884 A JP H0314884A JP 2087589 A JP2087589 A JP 2087589A JP 8758990 A JP8758990 A JP 8758990A JP H0314884 A JPH0314884 A JP H0314884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
composition
units
present
isocyanurate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2087589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108964B2 (ja
Inventor
Sr Anthony J Dinallo
アンソニー・ジェイ・デネイロ,シニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0314884A publication Critical patent/JPH0314884A/ja
Publication of JPH07108964B2 publication Critical patent/JPH07108964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、基体に対して改良された付着性を示すポリジ
メチルシロキサン付着性向上剤を利用し、白金の触媒作
用で付加反応的に硬化されるポリジオルガノシロキサン
彼覆組戊物を指向している。
発明の背景 シリコーン組成物は広範な各種用途で特に有用な性質を
提供する製品としてよく知られている。
例えば、ある種のフレキシブルなシリコーン樹脂系は、
半導体表面に受動性をもたせ保護するために使用される
電子部品用整合性接合′IJI覆材として有用であるこ
とが判明し、最適な電気的性能を確保するのに役立って
いる。このようなシリコーン材料は、生産効率を高める
速硬性を提供するので選び出されている。これらの材料
の柔らかさは、このような半導体デバイスで経験する振
動と衝撃を最低限にまで下げるのを助け、また、このよ
うなシリコーン彼覆組成物の低い粘性は取り扱いを容易
にする。
このようなシリコーン電子部品披覆材は多くの応用で有
用である。このような材料のフレキシブルで整合性のあ
る彼覆物は、例えば、プラスチックパワートランジスタ
ーの成型に先立って機械的および電気的絶縁を提供でき
る。これらの材料はまた、LEDおよびフォトカブラを
絶縁し分離する光パイプやレンズとしても使用でき、更
にカプセル化してまたはしないで使用されてよい。これ
らシリコーン接合被覆材料は、最終のポッティングや封
止中およびその後での損傷防止のため、トランジスター
、ダイオードおよびモノリシック集積回路チップの上に
直接使用可能な弥性彼覆でもある。それに加えて、これ
ら被覆材は、キャビティ型パッケージにおいて薄手の部
分を特別に保護するためのポッティング材料として一次
的な機械的および化学的保護を提供するため使用できる
引用により本明細書中に包含されているBrownの米
国特許第4.340.710号は、白金触媒入りでよい
貯蔵性を持っ一液性シリコーン電子部品用被覆材材料を
開示している。Brownの製品は、主要部分としての
ビニル官能直鎖状シロキサン流体、オルガノ水素ポリシ
ロキサン、白金触媒および不飽和イソシアヌレートとジ
アルキルアセチレンジカルボキシレートより成る硬化禁
止剤の組み合わせを含んで成る。これらの製品は基体に
塗布され約70乃至150℃の温度で硬化される。
Brownは従来枝術の材料に比較すると彼の材料の付
着性は改良されていると報告しているが、特にポリオレ
フィン、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリアミド
、ポリイミド樹脂およびその混合物等のような熱可塑性
樹脂に対する付着性には更に改良が望まれることが判明
した。
本発明の一つの目的は基体に対して改良された付着性を
持つ電子部品用彼覆組或物を提供することである。
これと他の目的は本明細書を検討すれば当業者には明ら
かになるであろう。
発明の要約 これらの本発明の目的は、下記の成分(a)−(e)を
含むオルガノボリシロキサン電子部品被覆組成物を提供
することによって達成される。
(a)式、RaR’ b S”(4−a−b)/2  
 (I)の構造単位を持つオレフィンオルガノポリシロ
キサン、 (b)式、Ra Hb ”(4−a−b)/2    
(■)の構造単位を持つオルガノ水素ポリシロキサン(
式中、RはC−S=結合によってケイ素に結合した有機
基で一価の炭化水素基、ハロゲン化された一価の炭化水
素基、シアノアルキル基から選ばれ、Rは一般的には分
岐または直鎖状の1乃至30個、好ましくは1乃至12
個、最も好ましくは1乃至8個の炭素原子を含む,Rl
はC−SL結合によってケイ素に結合したオレフィン系
炭化水素基で、一般的には多重結合(例えば、ビニル、
アリル、メタリル、プテニル、ペンテニル、エチニル等
)で連結された1乃至20個の脂肪族炭素原子を含む;
aはO乃至3好ましくは0.  5乃至約2の値を持ち
、bは0.005乃至2.0の値を持ち、aとbの合計
は0.8乃至3である)、(C)白金触媒、 (d)(1)構造式 N R2 に相当するエチレン性不飽和イソシアヌレート(式中、
R2は同一または異なっていて、水素、低級アルキル、
アリール、アラルキル、多核アリール、ヘテロアリール
、単官能低級アルケニルおよびそれらの置換誘導体より
成る群から選ばれるが、少なくとも一つのR2は単官能
低級アルケニルである)および ( ii )ジアルキルアセチレンジカルボキシレート
より成る禁止剤の組み合わせ(但し、両者は触媒含有被
覆組成物の早過ぎるゲル化を禁止するに十分な量で存在
するが高い温度での彼覆の硬化を妨害しない)、および (e)シラノール含有量約0.5乃至1.5%で25℃
で約4乃至約40センチポイズの粘度を持つ低分子量の
シラノール含有ジメチルシロキサンの加水分解物。
発明の詳しい記載 特に、上記式Iで示される構造単位を持つオレフィンオ
ルガノポリシロキサンは、好ましくは、しかし是非とも
ではないが、シラン系水素を含まず、しかし二個の隣接
する脂肪族炭素原子の間の二重や三重結合によるオレフ
ィン系不飽和を含む流体オルガノボリシロキサン類を広
範囲に包含することを意図している。
上記式IでRが示す基には、メチル、エチル、プロビル
、イソブロビル、ブチル、オクチル、ドデシル等のアル
キル基、シクロベンチル、シクロヘキシル、シクロへブ
チル等のシクロアルキル基、フェニル、ナフチル、トリ
ル、キシリル等のアリール基、ペンジル、フエニルエチ
ル、フエニルプロピル等のアラルキル基、クロロメチル
、トリフロオロメチル、クロロプロビル、クロロフ工ニ
ル、ジプロモフエニル、テトラクロロフエニル、ジフル
オ口フエニル等を含む上記の基のハロゲン化誘導体、お
よびベータシアノエチル、ガンマシアノブロビル、ベー
タシアノプロビル等のシアノアルキル基が包含されてい
る。好ましくはRはメチルである。更に、式IはRが上
記各種の基の混合である場合の物質をも含む意図のもの
である。
上記IでR1が示す基には、ビニル、アリル、メタリル
、ブテニル、ペンテニル等のようなアルケニルおよびエ
チニル、プロビニル、ブチニル、ペンチニル等のような
アルキニルが包含されている。好ましくはR1はビニル
またはアリル、最も好ましくはRlはビニルである。
式Iの範囲内のオレフィンオルガノポリシロキサンは当
該技術分野において、特に本明細書中に参考文献として
取り入れられているChalkの米国特許第3,344
.111号とModlcの米国特許第3,346.36
6号によってよく知られている。同様に、その調製およ
び/または商業的入手性はまたよく知られている。
上記式工のオレフィンオルガノポリシロキサンの範囲内
にある具体的な物質は、ビニルペンタメチルジシロキサ
ン、1.3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、1.
1.3−トリビニルトリメチルジシロキサン、1.1.
1.3−テトラビニルジメチルジシロキサンのような低
分子量物質並びに分子当たり100.000まではそれ
以上のケイ素原子を含む高分子類である。上記式工のオ
レフィンオルガノポリシロキサンの範囲内にまた含まれ
るのは、メチルビニルシロキサン(CH  −CH−)
CH3SLOあるいは2 メチルアリルシロキサン(CH  −CH−CH2)2 (CH3)SLOの環状のトリマー、テトラマーまたは
ベンタマーのようなケイ素に結合したビニルまたはアリ
ル基を含む環状物質である。
これら環状物質の中では、テトラメチルテトラアリルシ
クロテトラシロキサンとテトラメチルテトラビニルシク
ロテトラシロキサンが好まれる。
本発明の範囲内に含まれるオレフィンオルガノポリシロ
キサンは、 式− R cR ’ dSL O (4−c−d)/2
      (IV )を持つ(1)シロキサン単位(
式中、RとR1は上記に定義され、CはO乃至2の値を
持ち、Cとdの合計は1.0乃至3,0である)と、構
造式、R nSi O (4−n)/2       
  ( V )を持つ(2)オルガノボリシロキサン(
式中、Rは上記にて定義した通りで、nは0.  8乃
至2.5である)との共重合体であると特徴づけられる
このようにして、本明細書中で使用されるオレフィンオ
ルガノポリシロキサンが、式■の範囲内の単位と式Vの
範囲内の平均式を持つオルガノボリシロキサンとの共重
合体である場合には、その共重合体は一般に式Vの範囲
内の単位を0.5乃至99.5モル%含有する。これら
の共重合体の調製は当該技術分野でよく知られている。
本発明の範囲内に含まれるオルガノボリシロキサン組成
物の好ましい群は、本明細書中に参考文献として取り入
れられている米国特許第3.436.366号にMod
lcによって開示されているものである。
これらの組成物は、(1)式 を持つ液状のビニル連鎖停止ボリシロキサン100重量
部(式中、R3およびR4は脂肪族系不飽和を含まない
一価の炭化水素基で、R4の少なくとも50モル%はメ
チルであり、nは本発明の電子部品用被覆組成物が25
℃でおよそ500乃至5000センチポイズの粘度を持
つような値をとる)と(2)(RS ) 3SL0.5
単位から成るオルガノボリシロキサン共重合体20乃至
50重量部(式中、各R5は別々にビニル基と脂肪族系
不飽和を含まない一価の炭化水素基より成る群より選ば
れ、( R 5) a Sc O o.s単位対SL 
0 2単位の比率は約O.S:X乃至1:1であり、約
2.5乃至10モル%のケイ素原子はケイ素に結合した
ビニル基を含む)を含んで成る。ビニル連鎖停止オルガ
ノボリシロキサン成分(1)の代表的な各種の組成では
、その組成中のR3およびR4で示される一価の炭化水
素基はアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロビル
、プチル、オクチル等、アリール基、例えば、フェニル
、トリル、キシリル等、シクロアルキル基、例えば、シ
クロヘキシル、シクロヘブチル等、アラルキル基、例え
ば、ベンジル、フエニルエチル等を含む。好ましくは、
R3およびR4で示される総ての基はメチルとフェニル
基より成る群から選ばれ、最も好ましくは、R3および
R4はメチルである。オルガノボリシロキサン共重合体
或分(2)のR5は、ビニル基および/または脂肪族系
不飽和を含まない一価の炭化水素基であり得るが、R5
基の少なくとも明記された割合はビニルである。ビニル
でないR5基はR3およびR4と同じ範鴫にあり、これ
らと同様に好ましくはメチルである。
上記式■で示される構造単位を持つオルガノ水素ポリシ
ロキサンは、好ましくは、しかし必ずしも是非ともでは
ないが、オレフィン系不飽和を含まず、しかし、シラン
系水素を含む流体オルガノボリシロキサン類を広範囲に
包含することを意図している。上記式■により示される
オルガノ水素ボリシロキサンもまた、当該技術分野、先
に引用により本明細書中に包含したChalkの米国特
許第3.334.111号と米国特許第3.436.3
66号によって特に知られている。
上記式■でRが示す基には、上記式工のRと同様に、メ
チル、エチル、プロビル、イソプロビル、ブチル、オク
チル等のアルキル基、シクロペンチル、シクロヘキシル
、シクロヘプチル等のシクロアルキル基、フェニル、ナ
フチル、トリル、キシリル等のアリール基、ベンジル、
フエニルエチル、フエニルブロビル等のアラルキル基、
クロロメチル、トリフルオロメチル、クロロプロビル、
クロロフエニル、ジプロモフエニル、テトラクロロフ工
二ル、ジフルオロフェニル等を含む上記の基のハロゲン
化誘導体、およびベータシアノエチル、ガンマシアノブ
ロビル、ベータシアノブロビル等のシアノアルキル基が
包含されている。更に、式■はRが上記各種の基の混合
である場合の物質をも含むことを意図している。好まし
くは式■のR基はメチルである。
上記式Hの範囲内に具体的に含まれる物質は、1.3−
ジメチルジシロキサン、1,1,3.3−テトラメチル
ジシロキサン並びに分子当たり1oo.oooまでまた
はそれ以上のケイ素原子を含む高分子類である。上記式
■の範囲内にまた含まれるのは、式、 ( C H a SL H O ) x(式中、Xは3
乃至10またはそれ以上の整数である)を持つメチル水
素シロキサンの環状重合体のような環状物質である。特
に、テトラメチルシクロテトラシロキサンが含まれる。
本発明の実施に於いて使用されるオルガノ水素ボリシロ
キサンもまた、分子当たり少なくとも一個の式、 Rc Hd ”(4−c−d)/2       (■
)を持つ単位(式中、R%c,dおよびnは前に定義さ
れている)を含有し、そのオルガノボリシロキサン中の
残りのシロキサン単位は上記式Vの範囲内にある共重合
体であると特徴づけられる。
式■の範囲内にあるのは、水素シロキサン単位HSLO
1.5メチル水素シロキサン単位(CH3)HSLO,
ジメチル水素シロキサン単位(CH  )  HSLO
o.5および二水素シロキサン32 単位H 2 SL Oのようなシロキサン単位である。
これらの共重合体中では、式Vおよび■のシロキサン単
位は、上記式Hの範囲内にある水素ボリシロキサンを形
成するような比率で存在する。一般にこれらの共重合体
は式■のシロキサン単位を0.5乃至99.5モル%含
有する。
本発明の組成物中で使用される白金触媒成分は、ケイ素
に結合した水素基とケイ素に結合したオレフィン基との
間の反応に触媒作用をするのに効果的な既知の白金触媒
の総てを含む。これらの物質は、例えば、Ba1 1e
yに付与された米国特許第2,970.150号に記載
されているような細分された元素状白金金属触媒、Sp
oierに付与された米国特許第2.823,218号
に記載されているクロロ白金酸触媒、^shbyに付与
された米国特許第3.159,601号と第3,159
,662号に記載されている白金炭化水素錯体並びにL
amoreauxに付与された米国特許第3.  22
0,  972号に記載されている白金アルコラート触
媒を含む。更に、Modicに付与された米国特許第3
,516,946号に記載されている塩化白金一オレフ
ィン錯体もまた本発明に使用される。前述の米国特許は
総て引用して本明細書中に包含される。
上記式■のエチレン性不飽和イソシアヌレートは、下記
のジアルキルアセチレンジカルボキシレートと組み合わ
せると本発明のオルガノボリシロキサン組成物に望まし
い潜在的硬化特性を提供する。それらが存在する結果、
本発明のオルガノボリシロキサン組成物は早過ぎるゲル
化、即ち室温での硬化が禁止されて、例えば2年間のよ
うな長期間の貯蔵が可能になり、その後で熱を加えるこ
とによって望まれる硬度や表面の性質を失うことなく最
終製品へと硬化できる。
本発明の範囲内のエチレン性不飽和イソシアヌレート系
硬化禁止剤を示す式■に関して、R2は同一または異な
っていて、水素、アルキル、アリール、アラルキル、多
核アリール、ヘテロアリール、単官能低級アルケニルお
よびそれらの非妨害性置換誘導体より成る群から選ばれ
るが、少なくとも一個のR2は単官能低級アルケニルで
ある。
アルキルと置換アルキルは直鎖または分岐した1乃至約
20個の炭素原子を含み、例えば、メチル、エチル、ク
ロロエチル、シアノプ口ピル、プロビル、イソプロビル
、ブチル、ジブロモブチル、イソブチル、ペンチル、ヘ
キシル、ドデシル等を含むことを意図している。アリー
ル、アラルキル、多核アリール、ヘテロアリールおよび
それらの非妨害性置換誘導体はフェニル、クロロフエニ
ル、ジブロモフェニル、ナフチル、ベンジル、ビリジル
、シアノフェニル、トリル、キシリル、フエナントリル
等を含むことを意図している。非妨害性置換誘導体とは
白金触媒を完全には無効果にしない官能性を意味する。
単官能低級アルケニルは、直鎖または分岐した一個の炭
素一炭素二重結合を持つ2乃至6個の炭素原子、例えば
、ビニル、アリル、ブテニル、イソブテニル、ベンテニ
ル、ヘキセニル等を含むことを意図している。好ましく
は、少なくとも一個のR2はアリルで、最も好ましくは
、三個のR2基は総てアリルである。
式■の範囲内にある具体的む物質は、例えば、トリアリ
ルイソシアヌレート、ジアリルイソシアヌレート、ジア
リルエチルイソシアヌレート、トリブテニルイソシアヌ
レートおよびジアリルフェニルイソシアヌレートである
。トリアリルイソシアヌレートとジアリルイソシアヌレ
ートが好まれ、トリアリルイソシアヌレートが最も好ま
れる。
前記式■で示されるエチレン性不飽和イソシアヌレート
は商業的に入手可能かあるいは適宜調製される。当該技
術分野に知られているその調製手順に含まれるものは、
適当な有機ハロゲン化物または適当な有機ハロゲン化物
類の混合物とイソシアン酸カリウムとのN,Nジメチル
ホルムアミド(DMF) 、ジメチルスルホキシド(D
MSO)、ヘキサメチル亜燐酸トリアミド(HMPA)
等のような任意の双極性の非プロトン溶媒中での反応で
ある。例えば、塩化アリルを適当な有磯ハロゲン化物と
して用いてた場合について説明すると、この反応は下記
の様式で示される。
3CH  −CH(,H2C1+KNCO→2 (CH  −CHCH  NCO) 3+3KCI22 この反応のための温度は室温から約150℃まで変わる
ことができる。同様に、トリメタリルイソシアヌレート
、トリプテニルイソシアヌレート、トリイソブテニルイ
ソシアヌレート、ジアリルエチルイソシアヌレート、ア
リルジエチルイソシアヌレート、ジアリルベンジルイソ
シアヌレート等は上記の反応方式で、適当なアルケニル
ハライド、または、アルケニルハライドとアルキルハラ
イドおよび/またはアラルキルハライドとの混合物を用
いて調製される。ジアリルイソシアヌレートおよびトリ
アリルイソシアヌレートはAllied Chemlc
al社から商業的に得られる。
本発明に利用される他の禁止剤は、2−ブチンジカルボ
ン酸とメタノール、エタノール、ブタノール、ベンジル
アルコール、アリルアルコールあるいはこのようなアル
コールの混合物の二当量とのジエステル化反応から生じ
るジアルキルアセチレンジカルボキシレート類である。
このような反応は次のように示される: H00CC三CCOO}l+2ROH→ROOCCミC
COOR+2H20 または HOOCCミCCOOH+ROH+R’ OH→ROO
CC:l:CCOOR’ +2}{20この方法で調製
される有用なジエステルは、ジメチルアセチレンジカル
ボキシレート、ジエチルアセチレンジカルボキシレート
、ジブチルアセチレンジカルボキシレート、メチルプチ
ルアセチレンジカルボキシレート、メチルエチルアセチ
レンジカルボキシレート等を含む。特に本発明の実施に
有用なのはRがメチルまたはエチル基を示すジエステル
類である。本発明の組成物に使用されている各種の成分
の比率は広範囲な制限内で変化し得る。本発明の組成物
から調製される最終生成物の多くは最終生或物が未反応
のケイ素に結合したオレフィン基や未反応のケイ素一水
素結合を含む時さえ意図する目的に対して満足な性質を
示すので、各或分の比率はかかり合う付加反応体の化学
量論によって影響される。経済的および商業的な目的で
、オレフィンオルガノポリシロキサンとオルガノ水素ボ
リシロキサンとは組成物がケイ素に結合したオレフィン
基当たり約o.oos乃至20個のケイ素一水素結合を
含むような比率で存在することが一般に好まれる。しか
し、ケイ素一水素結合あるいはケイ素に結合したオレフ
ィン基を実質的に含まない最終製品を製造するために、
ケイ素一水素結合とオレフィン基の同数を組成物中に持
つことがしばしば最も好まれる。
使用される白金触媒の種類に拘わらず、触媒はオレフィ
ンオルガノポリシロキサンとオルガノ水素ポリシロキサ
ンとの共反応を起こすに十分な量だけ一般に存在してい
る。従って、白金触媒が、オレフィンオルガノポリシロ
キサン中のケイ素に結合しているオレフィン基100万
個当たり白金原子一個のような少ない量を供給するに足
る量だけ存在すれば満足な結果が得られるかも知れない
一方では、ケイ素に結合しているオレフィン基1,00
0個当たり白金原子1乃至10個のような多い量を供給
するに十分な白金触媒の量も使用されてよい。しかし、
一般には、白金触媒が、オレフィンオルガノポリシロキ
サン成分中のケイ素に結合しているオレフィン基1.0
00乃至100万個当たり白金原子一個を供給するに足
る量だけ使用することが好ましい。通常は、オレフィン
オルガノポリシロキサン100万部当たりおよそ5乃至
50部の白金金属が必要な共反応を起こすのに十分であ
ろう。
本発明を実施するのに使用されるエチレン性不飽和イソ
シアヌレートとジアルキルアセチレンジカルボキシレー
トの量もまた各種の条件に応じて広範囲な制限内で変化
する。これらの条件は、例えば、使用される白金触媒の
量、使用される特定のオレフィンオルガノポリシロキサ
ンとオルガノ水素ボリシロキサン、そしてまた望まれる
硬化禁止の程度である。しかし、一般に、これらの物質
は、早過ぎるゲル化即ち室温での硬化を禁止するに十分
な量であるが高い温度での硬化を防止するに不十分な量
だけ存在する。特に詳しく述べれば、本発明のエチレン
性不飽和イソシアヌレート化合物は、全組或物の約0.
01乃至約5重量%、好ましくは全組成物の約0.  
5乃至約2重量%の範囲で存在してよい。同様に、ジア
ルキルアセチレンジカルボキシレート或分は、全組成物
の06 05乃至2.0重量%、好ましくは全組成物の
0.1乃至1.  0重量%の範囲で存在してよい。
シラノール含有量約0.5乃至約1.5%で25℃で約
4乃至約40センチボイズの粘度を持つ低分子量のシラ
ノール含有ジメチルシロキサンの加水分解物である本発
明の付着性向上剤は、約55℃以下の温度でジメチルジ
ク口ロシランのようなジメチルジハロシランを加水分解
して一般に調製される。反応に従って、その有機ケイ素
系生成物は形成された水性酸液からデカントされ、水洗
、デカントの後、炭酸ソーダで中和される。その有機ケ
イ素系生成物は、約3乃至約6個のシロキシ基を持つ環
状ジメチルシロキサン約40乃至60%と25℃で約4
乃至約40センチポイズの粘度を持ちヒドロキシ末端で
直鎖状ジメチルシロキサンテロマー類約60乃至40%
の混合物であり、普通ジメチルシロキサンの加水分解物
として知られている。
シラノール含有ジメチルシロキサンの加水分解物を配合
することにより、披覆材の付着性がアルミニウム、鋼鉄
および他の金属のような各種の基体や、ポリエーテル、
ポリカーボネート等のプラスチックに対して高まるよう
に作用する機構は十分に理解されていない。液体の粘度
を下げるとしばしば湿潤力を増すことはよく知られ、液
体被覆材による基体の良好な湿潤は硬化して得られる被
覆の付着性を良好なものとするのに通常要求される。粘
度低下がその加水分解物を付着性向上剤として使用する
本発明の被覆材の付着性の高まる原因であるとは思えな
い。低分子El(5cps)のトリメチルシロキシ末端
封鎖直鎖状ジメチルシロキサン液体が被覆組成物中のそ
の加水分解物と置き代わった時には、硬化した被覆につ
いて付着性の改善は僅しか認められないかまたは認めら
れ江い。
加水分解物約0.5%のような少ない量を一液型披覆組
成物中に含有せしめると、各種の基体上でのその組成物
の著しい付着性向上がある。加水分解物約16 6%を
その組成物中に使用すると、最大の付着性改良が認めら
れている。その量を約2.5%の増量しても、もはや何
ら利点はなく、実際、それよりも少ない量を用いる場合
よりも不満足な結果が出るかも知れないが、添加剤を加
えない時に観察されたものよりは、それでも付着性は優
れている。
本発明の潜在的付加反応硬化性オルガノボリシロキサン
被覆組成物は、上記の総ての成分を任意の適当な方法で
混合し一液の系にすることにより調製され得る。本発明
の組成物の潜在的硬化性の故に、これら調合ずみ組戊物
はそれ自体貯蔵性があり、使用時まで長期間室温で貯蔵
され得る。従って、早過ぎるゲル化の懸念なく有効期間
が延長される。
一般に、本発明の組成物は、約100乃至150℃の範
囲の高い温度域で硬化される。完全硬化時間は、一般に
、約半時間乃至約5時間の範囲である。無論、本発明の
組或物の硬化に関するこの種の詳細は、特定の組成と用
途に従かうにしても、当業者の知識内にある。
実施例1 一液型電子部品接合波覆組成物の成分として有用で、以
下の実施例に記載されている基体流体Aは、25℃で約
3000乃至4000センチボイズの粘度を持つ直鎖状
ジメチルビニル連鎖停止ポリジメチルシロキサン液体(
ビニル流体材料)75重量部とトリメチルシロキサン単
位、S(02単位およびメチルビニルシロキサン単位か
ら或る共重合体物質(組成中、SL 0 2単位当たり
約068のトリメチルシロキサン単位があり、約7.0
モル%のケイ素原子がメチルビニルシロキサン単位とし
て存在し、残りのケイ素原子がトリメチルシロキサン単
位またはSL 0 2単位の一部分として存在する)2
5重量部とを組み合わせることにより提供された。この
材料は一種のビニルMQD樹脂の性質を4j}びており
、この樹脂の上記25重量部は60重量%シリコーン樹
脂固形分のトルエン又はキシレン溶液416 7部とし
て基本流体A中に調合した。それからその混合物を減圧
下で加熱して大部分の芳香族溶剤を除去した。溶剤を除
去した混合物を室温まで冷却した後、白金触媒を、基体
流体AIOO万部当たり白金金属約10部を供給する量
だけ添加した。使用された白金は白金とオクチルアルコ
ールとの錯体であって、引用により本明細書に包含した
米国特許第3.  202.  972号(Lamor
eaux )に開示されている。
実施例2 実施例1からの基本流体AIQO重量部、トリアリルイ
ソシアヌレート0.39重量部、ジメチルアセチレンジ
カルボキシレート0.13ffiffi部および25℃
で約10センチボイズの粘度を持つジメチルシロキサン
の加水分解物10Tlt部とMeteor1 8 9 
0ブラック(Ilarshav ) 1重量からなる混
合物1,4重量部をまず組み合わせることにより一液型
披覆組成物を調製し、30分間かけて完全に混合した。
それから、実施例1で用いたビ二ル流体50重量%と、
SL 0 2単位当たり平均して2個のジメチル水素シ
ロキサン単位を含有する低粘度(約10センチボイズ)
のジメチル水素シロキサン単位とSL 0 2単位との
液状共重合体50重量%との混合物(以後基本流体Bと
称する)10部を加えた。調合した各成分は1時間かけ
て完全に混合して約3300センチボイズの粘度を持つ
生成物を得た。
その生或物をアルミニウムおよびクラフト紙一ポリエチ
レン積層物のボリマー側に塗布し、長時間(12時間)
および短時間(1時間)の加熱時間によって110℃で
硬化した。各基村上で十分に硬化し密着している被覆が
得られた。12時間硬化したサンプルの方が付着性がよ
かった。この実施例の材料について硬化した被覆のその
他の評価結果は実施例5に示されている。
実施例3および組成物A Meteorブラック顔料を除去し、ジメチルシロキサ
ンの加水分解物の量を組成物の総重量の1.63%まで
に増加したが、実施例2のものと同様にして本発明の組
成物を調製した。
本発明のジメチルシロキサンの加水分解物をも除去して
実施例2のものと同様なもう一つの組成物を調製した(
組成物A)。
ガラス強化プラスチックプリント回路基板試片を水洗し
FreonTMSで浄化しそして空気中で乾燥した。二
枚の試片をそれぞれ本発明の組成物と組或物Aにより浸
漬塗装し、垂切りし、120乃至125℃の炉で硬化し
た。硬化後、試片を室温にまで冷却した。被覆の付着性
を親指でこすることにより検査した。本発明の組成物は
回路基板に対する付着性のないかほとんどない組成物A
に比ベて、著しく基体から剥がれ難かった。
実施例4 ジメチルシロキサンの加水分解物−Meteor7 8
90混合物の量を3.4部までに増加した点を除き実施
例2の調製を繰り返した。調製された生成物は約210
0センチポイズの粘度を持っていた。
本実施例の材料について硬化した被覆の比較結果は実施
例5に示されている。
組成物B 基本流体A70.21部、5 のアルファ石英U (Mlnusll ) 2 8.  3 7部および黒
顔料(KenrlchK8124)2/3部と実施例1
で用いられたビニル流体173部からなる混合物1.4
2部をまず混合して顔料入りの一液型被覆組成物を調製
した。
生じた混合物100重量部をトリアリルイソシアヌレー
ト06 27重量部、ジメチルアセチレンジカルボキシ
レート0.11ffim部および25℃で約5センチボ
イズの粘度を持つトリメチルシリル末端封鎖ポリジメチ
ルシロキサン液体14.3重量部と組み合わせた。この
混合物を1時間撹拌した。それから、実施例1で用いた
ビニル流体64.3部と実施例2の液状共重合体35.
7部との混合物10部を加え、得られた混合物を30分
間撹拌して25℃で約2070センチボイズの粘度をも
つ生成物を得た。この材料について硬化した被覆の評価
結果は実施例5に示されている。
実施例5 アルミニウム、鋼鉄、Noryl■100およびDθI
co■ガラス充填熱可塑性プラスチック(90%Nor
yl e,  1 0%Lexan O)試片類をイソ
プロパノールで飽和した拭紙で三度拭いた。試片類を1
0乃至15分空気中で乾燥し、下記表Iに示される組戒
物をそれぞれ各試片の上に注ぎ、試片の上70%を5乃
至10ミルの厚さに被覆し残り30%を無被覆とした。
被覆された試片は直ちに150℃にセットされた炉に入
れ3,5時間かけて硬化した。硬化後、拭片を1時間冷
却した。
分離線のところで親指の爪で剥がし/押しを試みて被覆
の基体からの剥がれを調べた。結果は下記の通り評価し
た。
不良一付着皆無、被覆は損傷なく基体から引き剥がれる
(接着破壊) 可 一幾らかの付着は発生するが、被覆は殆ど損傷なく
基体から持ち上げられて除かれる(接着/凝集破壊) 良好一よく付着していて、被覆の破壊なしには基体から
除けない(凝集破壊) 優秀一被覆は親指の爪をその都度その下に入れなければ
基体から取り除けない(総ての破損は凝集破壊) 表Iのデータは、本発明のシラノールおよび環状物を含
有するジメチルシロキサン加水分解物である付着性向上
剤の使用は、低分子量トリメチルシロキシ末端封鎖直鎖
状ジメチルシロキサン流体の使用の場合に比較して、優
れた結果を提供するということを明白に示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)構造式、R_aR^1_bSiO_(_4_−
    _a_−_b_)_/_2( I )の単位を持つオレフ
    ィンオルガノポリシロキサン、 b)構造式、R_aH_bSiO_(_4_−_a_−
    _b_)_/_2(II)の単位を持つオルガノ水素ポリ
    シロキサン(式中、Rは一価の炭化水素基、ハロゲン化
    された一価の炭化水素基、シアノアルキル基およびそれ
    らの混合物より成る群から選ばれ、R^1はオレフィン
    系炭化水素基、aは0乃至3の値を持ち、bは0.00
    05乃至2.0の値を持ち、aとbの合計は0.8乃至
    3である)、 c)(a)と(b)の共反応をさせるのに 十分な量の白金触媒、 d)(i)構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) に相当するエチレン性不飽和イソシアヌレート(式中、
    R^2は同一または異なっていて、水素、アルキル、ア
    リール、アラルキル、多核アリール、ヘテロアリール、
    単官能低級アルケニルおよびそれらの非妨害性置換誘導
    体より成る群から選ばれるが、少なくとも一つのR^2
    は低級アルケニルである)および (ii)構造式 ROOCC≡CCOOR を持つジアルキルアセチレンジカルボキシレート(式中
    、Rは前記の通りである) より成る禁止剤の組み合わせ(但し、そのエチレン性不
    飽和イソシアヌレートとジアルキルアセチレンジカルボ
    キシレートとの組み合わせは早過ぎるゲル化を禁止する
    に十分な量で存在するが高い温度での硬化を妨害するに
    は不十分な量だけ存在している) および e)シラノール含有量約0.5乃至1.5 %で25℃で約4乃至約40センチポイズの粘度を持つ
    シラノール含有ジメチルシロキサンの加水分解物 を含んで成る早過ぎるゲル化に対して安定化された潜在
    的硬化性電子部品用被覆組成物。 2)該オレフィンオルガノポリシロキサンが、25℃で
    およそ500乃至5000センチポイズの粘度を持つ直
    鎖状ジメチルビニル連鎖停止ポリジメチルシロキサン流
    体を必須成分として成る請求項1記載の組成物。 3)該オルガノ水素ポリシロキサンが (H_2SiO)_1_._5単位、(HSiCH_3
    O)単位、(CH_3)HSiO_0_._5単位およ
    び(H_2SiO)単位より成る群より選ばれる単位を
    必須成分として成る請求項1記載の組成物。 4)該白金触媒が、該オレフィンオルガノポリシロキサ
    ンの100万部に対しておよそ1乃至50部の白金金属
    を提供するに十分な量だけ存在する請求項1記載の組成
    物。 5)該エチレン性不飽和イソシアヌレートがトリアリル
    イソシアヌレートである請求項1記載の組成物。 6)該ジアルキルアセチレンジカルボキシレートがジメ
    チルアセチレンジカルボキシレートである請求項1記載
    の組成物。 7)該エチレン性不飽和イソシアヌレートが該被覆組成
    物の総重量を基準にしておよそ0.01乃至5.0重量
    %存在する請求項1記載の組成物。 8)該ジアルキルアセチレンジカルボキシレートが該被
    覆組成物の総重量を基準にしておよそ0.05乃至2.
    0重量%存在する請求項1記載の組成物。 9)高い温度で基体の上で硬化された請求項1記載の組
    成物。
JP2087589A 1989-04-03 1990-04-03 付着性が改良された被覆材 Expired - Lifetime JPH07108964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/332,820 US4943601A (en) 1989-04-03 1989-04-03 Coating with improved adhesion
US332820 1989-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314884A true JPH0314884A (ja) 1991-01-23
JPH07108964B2 JPH07108964B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=23299989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087589A Expired - Lifetime JPH07108964B2 (ja) 1989-04-03 1990-04-03 付着性が改良された被覆材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4943601A (ja)
EP (1) EP0391163B1 (ja)
JP (1) JPH07108964B2 (ja)
KR (1) KR900016408A (ja)
CA (1) CA2010148A1 (ja)
DE (1) DE69017491T2 (ja)
ES (1) ES2068930T3 (ja)
HK (1) HK86795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042099A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物並びに発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置
JP2005343984A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Kaneka Corp 硬化性組成物及び該硬化性組成物により封止された半導体装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791471B2 (ja) * 1988-11-25 1995-10-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH086081B2 (ja) * 1990-05-30 1996-01-24 信越化学工業株式会社 接着性組成物及び硬化物
US5130041A (en) * 1990-06-21 1992-07-14 Dow Corning Corporation Silicone fluid compositions having reduced viscosity temperature coefficient
JP3157529B2 (ja) * 1991-02-25 2001-04-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム組成物
JP2797902B2 (ja) * 1993-05-27 1998-09-17 信越化学工業株式会社 剥離剤用シリコーン組成物
ATE383404T1 (de) * 2002-04-26 2008-01-15 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung, härtendes produkt, herstellungsverfahren dafür und mit dem härtenden produkt versiegelte lichtemittierende diode
DE102005027927A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 Wacker Chemie Ag Allylorganopolysiloxane aufweisende vernetzbare Zusammensetzungen
US20090247680A1 (en) * 2006-06-06 2009-10-01 Avery Dennison Corporation Adhesion promoting additive
JP5519290B2 (ja) 2007-11-09 2014-06-11 株式会社カネカ 環状ポリオルガノシロキサンの製造方法、硬化剤、硬化性組成物およびその硬化物
WO2009075233A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Kaneka Corporation アルカリ現像性を有する硬化性組成物およびそれを用いた絶縁性薄膜および薄膜トランジスタ
JP5555170B2 (ja) * 2008-10-02 2014-07-23 株式会社カネカ 光硬化性組成物および硬化物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882083A (en) * 1973-11-21 1975-05-06 Gen Electric Latent addition curable organopolysiloxane compositions
GB2076841B (en) * 1980-06-03 1985-06-19 Gen Electric Process for regulating the cure of silicone rubber products
US4347346A (en) * 1981-04-02 1982-08-31 General Electric Company Silicone release coatings and inhibitors
US4340710A (en) * 1981-04-02 1982-07-20 General Electric Company Addition cure coating with improved adhesion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042099A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物並びに発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置
JP4586967B2 (ja) * 2003-07-09 2010-11-24 信越化学工業株式会社 発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置
JP2005343984A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Kaneka Corp 硬化性組成物及び該硬化性組成物により封止された半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2010148A1 (en) 1990-10-03
DE69017491D1 (de) 1995-04-13
DE69017491T2 (de) 1995-10-12
EP0391163A2 (en) 1990-10-10
KR900016408A (ko) 1990-11-13
US4943601A (en) 1990-07-24
HK86795A (en) 1995-06-09
EP0391163A3 (en) 1991-09-25
EP0391163B1 (en) 1995-03-08
JPH07108964B2 (ja) 1995-11-22
ES2068930T3 (es) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2121866B1 (en) Silicone-based pressure-sensitive adhesive composition and adhesive tape
US9926410B2 (en) Organosiloxane compositions and coatings, manufactured articles, methods and uses
EP1644444B1 (en) Silicone release coating compositions
JP5507246B2 (ja) シリコーン剥離コーティング組成物
US5708046A (en) Silicone release coating compostions
CA1306574C (en) Curable organopolysiloxane compositions
JPH04222871A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4340710A (en) Addition cure coating with improved adhesion
JP2010500462A5 (ja)
KR20100096159A (ko) 실리콘계 감압 접착제 조성물, 감압 접착 시트 및 실리콘 고무 적층체
US5051467A (en) Silicone rubber compositions
US20090171010A1 (en) Low temperature cure silicone release coatings containing branched silylhydrides
JPH0314884A (ja) 付着性が改良された被覆材
EP0559575A1 (en) Organosilicone compositions
KR0177823B1 (ko) 실리콘고무 조성물 및 그의 경화물
EP0510847B1 (en) Rhodium catalyst and siloxane coating composition containing the same
JPS6334901B2 (ja)
US5492994A (en) Adhesion additives and curable organosiloxane compositions containing same
US5346723A (en) Method for curing organosiloxane compositions in the presence of cure inhibiting materials
JPS6043871B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR100989790B1 (ko) 프라이머 조성물
JPS6227461A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN114466911A (zh) 有机硅粘着剂用底涂组合物
JPH02225566A (ja) シリコーンゴム組成物
KR101266641B1 (ko) 무용제형 박리지용 실리콘 조성물