JPH03147194A - カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法 - Google Patents

カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法

Info

Publication number
JPH03147194A
JPH03147194A JP1284851A JP28485189A JPH03147194A JP H03147194 A JPH03147194 A JP H03147194A JP 1284851 A JP1284851 A JP 1284851A JP 28485189 A JP28485189 A JP 28485189A JP H03147194 A JPH03147194 A JP H03147194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
ink
card
recording medium
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1284851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776981B2 (ja
Inventor
Kenzo Yoshihara
吉原 憲三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP1284851A priority Critical patent/JPH0776981B2/ja
Priority to KR1019900016517A priority patent/KR930000557B1/ko
Priority to US07/604,769 priority patent/US5231276A/en
Priority to EP90120752A priority patent/EP0426093B1/en
Priority to DE69029989T priority patent/DE69029989T2/de
Publication of JPH03147194A publication Critical patent/JPH03147194A/ja
Priority to US07/974,846 priority patent/US5270526A/en
Publication of JPH0776981B2 publication Critical patent/JPH0776981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリペイドカードあるいは身分証明カード
あるいは銀行カード等その他各種タイプのカード型記録
媒体に応用することができるカード型記録媒体に関し、
特に、カード上の複数ブロックをブロック単位で破壊す
ることにより所望の情報を記録するようなタイプのカー
ド型記録媒体においで、破壊されたブロックを改ざんす
ることによる不正使用を有効に防止し得るようにしたこ
とに関する。
〔従来の技術〕
紙幣あるいは証券類の表面模様パターンを光学的に検知
する方法または装置は既に種々知られている。例えば、
特公平1−23828号においては、磁気インクとカラ
ーインクの可視光と赤外光に対する吸収塵(または透過
率)の相違に着目し、これを利用して紙幣等の光学的識
別を行うことが示されている。また、特開昭51−84
695号においても、同様の原理の紙幣等の光学的識別
装置が開示されている。
プリペイドカードのようなカード型記録媒体において赤
外光のような不可視光を情報読み取り又はカード識別に
利用することも従来より知られている。例えば、特公昭
62−4756号においては、IDカードや信用取り1
カードにおいて所有者の氏名のような固有データを穿孔
によって記録する場合、データ孔と共に擬似孔を設け、
これらの孔を赤外光透過素子と不透過素子によって所望
の固有データを示すパターンで埋め込み、赤外光を照射
することにより該固有データを読み取ることが開示され
ている。また、特公昭56−13341号においては、
バーコードパターンを不可視光に反応するインクで印刷
し、可視光によっては外観上はパターンを認識できない
ようにすることが示されている。また、実公昭52−4
5279号においては、銀行預金等で使用される照合カ
ードの署名を不可視光インクで記すことが開示されてい
る。また、特開昭64−87395号においては、カー
ド型記録媒体の磁気記録層上に赤外線反応パターンを設
け、カード真偽の判別を行うことができるようにするこ
とが開示されている。また。
特開昭58−171995号においては、バーコード記
録馬券においてバーコードパターンを赤外光に反応する
インクで印刷し、可視光によっては外観上はパターンを
認識できないようにすることが示されている。また、特
開昭61−136188号においては、磁気カードにお
いて、磁気記録部とは別に不可視光識別性記録部を有し
、磁気記録部には変数データとセキュリティデータを記
録し、不可視光識別性記録部にはカード固有のデータを
記録することが開示されている。
また、プリペイドカードのようなカード型記録媒体にお
いて、カードの所定領域に使用量に応じて穿孔を行い、
使用置換iすれば使用残量を可視表示できるようにした
ことも従来より知られている。例えば、特開昭63−2
63602号においては、プリペイドカードのような磁
気カードにおいて、磁気記録部とは別にパンチ孔記録部
を有し。
使用状況を磁気記録すると共にパンチ孔により記録する
ことが開示されている。また、特開昭62−20329
0号においては、プリペイドカードにおいて、パンチ孔
記録部を磁気記録媒体で形成し、光学的にではなく磁気
的に孔の有無を検知することにより、パンチ孔をテープ
等でふさぐ等の改ざんに対処できるようにしたことが開
示されている。また、特開昭64−21695号におい
ては、プリペイドカードにおいて、パンチ孔記録部を磁
気記録媒体で形成し、使用情報を予め磁気記録しておき
、使用量に1杯したパンチ孔による磁気記録媒体ブロッ
クの破壊により、使用斌換1゛すれば使用残量情報の目
視確認及び磁気的読み取りの量が行えるようにしたこと
が開示されている。また、実開昭64−17774号に
おいては、プリペイドカードにおいて、パンチ孔記録部
を蛍光体で形成することが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した種々の従来技術のうち、穿孔等の破壊手段によ
り何らかの情報をカードに記録するものにあっては、孔
をテープまたは塗料等で埋めることによりカードの情報
を改ざんするという不正使用が行われることがあること
が重大な問題となっている。この不正使用に対処するた
めに、上記実開昭64−17774号においてはパンチ
孔記録部を蛍光体で形成することが開示されているが、
単にそれだけでは、不正使用者が同質の蛍光体塗料でカ
ードの孔埋めを行った場合は、不正使用を見破ることは
できない、という問題点がある。カード型記録媒体にお
いて赤外光のような不可視光を固有情報の読み取りに利
用するその他の上記従来技術においても同様の問題があ
る。
また、パンチ孔等の破壊手段により情報を記録するタイ
プの従来のカードにおいては、パンチ孔の有無に応した
1種類の情報しか記録することができなかったため、記
録可能な一情報量に制限があった。また、カードそのも
のの偽造対策も十分ではなかった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、カード上
の複数ブロックをブロック単位で破壊することにより所
望の情報を記録するようなタイプのカード型記録媒体お
いて、2種類の情報を記録し得るようにして、記録可能
な情報量を増すことができるようにしたカード型記録媒
体を提供しようとするものである。また、そのような2
種類の情報を記録し得るようにすることにより、カード
の偽造や破壊されたブロックを改ざんすることなどによ
る不正使用を有効に防止し得るようにしたカード型記録
媒体を提供しようとするものである。
また、そのようなカード型記録媒体の不正使用防止方法
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るカード型記録媒体は、通常は可視的には
同色であるが所定の条件により光学的に異なる特性を示
す複数種のインクを任意のパターンで複数ブロックに配
してなり、前記複数ブロックを1ブロック単位で破壊す
ることによりこのブロック破壊状態に応じた情報を記録
することができることを特徴とするものである。
また、この発明に係るカード型記録媒体の不正使用防止
方法は、前記カード型記録媒体が投入されたとき次のよ
うな処理を行なうものである。前記所定の条件に従って
光ビームを前記各ブロックに照射し、その反射光または
透過光を受光し、前記ブロック毎の前記特性に応じた検
知信号を得る第1のステップと、前記インクの種類毎に
前記ブロックの破壊の有無に対応する基準レベルをそれ
ぞれ用意し、これらの基準レベルと前記検知信号とを比
較する第2のステップと、前記第2のステップの比較結
果に基づき、各ブロックに配されたインクの種類とその
破壊の有無を判定し、判定した各ブロックのインク種類
パターンが前記所定のパターンに合致するか否かを照合
する第3のステップとを実行し、前記第3のステップで
前記所定のパターンに合致するとの照合結果が得られな
かった前記カード型記録媒体の使用を不許可にするよう
にしたものである。
また、この発明に係るカード型記録媒体の不正使用防止
方法は、上述のようなカード型記録媒体において磁性記
録媒体からなる記録領域を更に具備してなり、該カード
型記録媒体が投入されたとき次のような処理を行なうも
のである。カードの使用に応じて、前記複数ブロックを
1ブロック単位で破壊することによりこのブロック破壊
状態に応じて使用状況を示す情報を記録すると共に、前
記磁性記録媒体からなる記録領域に該使用状況を示す情
報を磁気的に記録する第1のステップと。
前記磁性記録媒体からなる記録領域に記録された使用状
況を示す情報を読み取る第2のステップと。
前記所定の条件に従って光ビームを前記各ブロックに照
射し、その反射光または透過光を受光し、前記ブロック
毎の前記特性に応じた検知信号を得る第3のステップと
、前記インクの種類毎に前記ブロックの破壊の有無に対
応する基準レベルをそれぞれ用意し、これらの基準レベ
ルと前記検知信号とを比較する第4のステップと、前記
第4のステップの比較結果に基づき、各ブロックに配さ
れたインクの種類とその破壊の有無を判定し1判定した
各ブロックのインク種類パターンが前記所定のパターン
に合致するか否かを照合すると共に、ブロック破壊状態
に応じて使用状況を示す情報を得る第5のステップと、
前記第5のステップで前記所定のパターンに合致すると
の照合結果が得られ、かつ、前記第2のステップで得た
使用状況を示す情報と前記第5のステップで得た使用状
況を示す情報とが合致した場合、該カードの使用を許可
する第6のステップとを実行する。
〔作  用〕
この発明によれば、カード型記録媒体において、通常は
可視的には同色であるが所定の条件により光学的に異な
る特性を示す複数種のインクを任意のパターンで複数ブ
ロックに配してなることが重要な特徴となっている。こ
のような複数種のインクの配列パターンにより第1の情
報を記録することができ、また、前記複数ブロックを1
ブロック単位で破壊することによりこのブロック破壊状
態に応じた第2の情報を記録することができる。
そのようなインクの一例として、可視的には同色である
が不可視波長領域の光に対しては異なる特性を示すイン
クを使用する。例えば、赤外光に対して反応するインク
と反応しないインクとを組合せて使用する。また、別の
例として温度によって色が変化するインクを使用しても
よい。
偽造による不正使用の防止のためには、上記複数種のイ
ンクの配列パターンはこのカード型記録媒体が真正のも
のであることを示す照合パターンであることが好ましい
、複数種のインクは可視的には同色であるため、どのブ
ロックにどの種類のインクを使用しているかを可視的に
は兄分けることができず、このインク配列パターンを模
倣してカードを偽造することが困難である。
また、ブロック破壊状態に応じた情報の改ざんに関して
も、複数種のインクは可視的には同色であるため、どの
ブロックにどの種類のインクを使用しているかを可視的
には見分けることができず、このインク配列パターンの
通りのインクを使用して破壊ブロックを修復する(例え
ば孔埋めする)ことは困難であり、不正使用を防止する
ことができる。例えば、このブロック破壊により記録す
る情報はこのカード型記録媒体の使用状況を示す変数情
報であってよい。また、使用目的によっては、この情報
はこのカード型記録媒体の使用老名等を示す固有情報で
あってもよい。
上記のようなカード型記録媒体の具体的な不正使用防止
方法によれば、第1のステップにおいて。
所定の条件に従って光ビーム(例えば所定の不可視波長
領域の光ビーム)を前記各ブロックに照射し、その反射
光または透過光を受光することにより、前記ブロック毎
の前記特性に応じた検知信号が得られる。第2のステッ
プにおいて、前記インクの種類毎に前記ブロックの破壊
の有無に対応する基準レベルをそれぞれ用意し、これら
の基準レベルと前記検知信号とが比較される。
例えば、インクがA、Bの2種類であるとすると、Aイ
ンクに関する破壊無の基準レベルVrefa、破壊有の
基準レベルVrefa’と、Bインクに関する破壊無の
基準レベルVrefb、破壊有の基準レベルV ref
 b ’とをそれぞれ予め用意するのである。上記所定
の条件におけるそれぞれのインクの光学的特性が異なる
ため、破壊無時のこれらの基準レベルVref a 、
 Vref bは各インク毎に異なる。また、破壊無時
と破懐有時とでは当該ブロックにおけるそれぞれのイン
クの残存量が異なるため、それぞれの基準レベルVre
f a 、 Vref a ’Vref b 、 Vr
ef b ’は互いに異なる。従って、これらの!!T
準レ準用ベル記検知信号とを比較することにより、その
比較結果に基づき、各ブロックに配されたインクの種類
とその破壊の有無を判定することができる。
そこで、第3のステップでは、前記第2のステップの比
較結果に基づき、各ブロックに配されたインクの種類と
その破壊の有無を判定し、かつ、判定した各ブロックの
インク種類パターンが前記所定のパターンに合致するか
否かを照合する。つまり、各ブロックのインク種類は、
そのブロックからの検知信号のレベルが、当該ブロック
に配された所定のインクの破壊無時又は破壊有時の基準
レベルの条件を満たしているか否かによって判明する。
こうして判明した各ブロックのインク種類パターンが前
記所定のパターンに合致するか否かを照合するのである
。なお、破壊の有無は、当該ブロックに配された所定の
インクの破壊無時及び破壊有時の基準レベルのどちらの
条件を満たしているかによって判明する。
この第3のステップで前記所定のパターンに合致すると
の照合結果が得られなかった場合、当該カード型記録媒
体には何らかの改ざんが加えられているとみなせるので
、該カード型記録媒体の使用を不許可にする。
上記のようなカード型記録媒体の更に別の具体的な不正
使用防止方法によれば、第1のステップにおいて、カー
ド型記録媒体における磁性記録媒体からなる記録領域に
対して磁気的に、また、前記複数ブロックの配列に対し
ては破壊により、それぞれ該カードの使用状況を示す情
報を記録する。
そして、第2のステップにおいて、磁性記録媒体からな
る記録領域に記録された使用状況を示す情報を読み取り
、第3のステップにおいて、複数ブロックの配列に関す
る光学的検知を行ない、前記ブロック毎の前記特性に応
じた検知信号を得る。
第4及び第5のステップでは、前述と同様に、各基準レ
ベルと検知信号との比較に基づき、各ブロックのインク
種類パターンが前記所定のパターンに合致するか否かを
照合すると共に、各ブロックの破壊の有無も判定し、ブ
ロック破壊状態に応じて使用状況を示す情報を得る。
最後の第6のステップでは、上記第5のステップで前記
所定のパターンに合致するとの照合結果が得られ、かつ
、前記第2のステップで得た使用状況を示す情報(磁気
的記録による情報)と前記第5のステップで得た使用状
況を示す情報(ブロック単位の破壊による情報)とが合
致した場合、該カードの使用を許可する。
つまり、この方法は、プリペイドカードのような使用置
換j゛すれば使用残景を記録するタイプのカードを前捉
としており、前記所定のパターンの合致のみならず、2
通りの記録方法による使用状況情報が合致していること
を条件としてカードの使用を許可するようになっており
、より一層不正使用の防止を確実にすることを意図して
いる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に
説明しよう。
第1図はこの発明に係るカード型記録媒体の一例を示す
平面図である。カード1は、可視的には同色であるが不
可視波長領域の光に対しては異なる特性を示す複数種の
インクを任意のパターンで複数ブロック81〜Bnに配
してなり、前記複数ブロックを1ブロック単位で破壊す
ることによすこのブロック破壊状態に応じた情報を記録
することができるものである。−例として、インクはA
Bの2種類であり、インクAは赤外光に対して反射率が
小、インクBは赤外光に対して反射率が大。
であるとする。インクA、Bは可視的には同色であるた
め、肉眼では両者を区別できない。図では、A、Bの符
号をブロック中に記して、インク配列パターンを例示す
る。説明の都合上、このインク配列パターンはA、B交
互に並んでいるものとして説明するが、これに限らない
のは勿論である。
この例において、このインク配列パターンは。
該カード1が真正であることを照合するための照合パタ
ーンとして利用される。しかし、これに限らず、使用目
的によっては、各カード毎に固有の情報(例えば使用者
情報等)をこのインク配列パターンによって表現しても
よい。
また、この例において、カード1は、プリペイドカード
であるとし、ブロック81〜Bnを1ブロック単位で破
壊することによりこのブロック破壊状態に応じて記録す
る情報は、使用状況を示す情報等の変数情報であるとす
る。しかし、これに限らず、使用目的によっては、各カ
ード毎に固有の情報(例えば使用者情報等)であっても
さしつかえない。ブロックの破壊は1通常知られている
ように、所要のブロックにパンチ孔をあけることによっ
て行なうようにしてよい。
また、この例において、カード1は、磁性記録媒体から
なる記録領域すなわち磁気ストライプ2を更に具備して
いる。この磁気ストライプ2には。
前記使用状況を示す変数情報を記録するものとし、また
、周知のように各カード毎に固イイの情報(例えば使用
者情報等)やその他適宜の情報を記録するようにしてよ
い。
第2図はインクA、Bの反射特性を例示するもので、実
線a、bがブロックに孔をあけていない場合の各インク
A、Bに対応するブロックの反射レベル、点線al、 
blがブロックに孔をあけた場合の各インクA、Bに対
応するブロックの反射レベルを示す。両者共、可視光に
対しては特性があまり変わらないが、赤外光に対しては
大きく異なる。
第3図はカード1のブロック81〜Bnの部分に赤外光
を照射してその反射光を受光し、受光レベルを検知する
光学式検知システムの一例を側面図にて略示するもので
ある。赤外光源3により赤外光ビームをカード1のブロ
ック81〜Bnの部分に照射し、その乱反射光を光学系
4で集光して受光索子5により受光し、電気信号に変換
する。
この場合、赤外光の反射量は、第2図に示すように、イ
ンクBのブロックの方がAのブロックよりも犬である。
また、パンチ孔6がおいている場合は受光素子5により
受光される乱反射光斌が減り、受光レベルがその分低下
する。一般に1図示のような光学式検知システムは固定
されており、投入されたカード1それ自体が動かされて
各ブロック81〜Bnが順次走査され、その特性が順次
検知される。このような光学式検知システムそのものは
周知であり、特に詳しく説明しない。
第・1図はブロック81〜Bnから得られる検知信号の
典型例を示す。縦軸は検知信号のレベル。
横軸は時間であり、ブロックB1〜Bnから順に走査さ
れた例を示す。この場合、インクA、Bの配列パターン
は前述のように交互に配列されているものとしている。
なお、この例では各ブロックの境目はインクA、Bがな
く、カード1の滑らかな表面が露出している。従って、
各ブロックの境目からの反射光レベルが最大であるが、
これは判定に無関係である。実線はブロックが破壊され
ていない(つまりパンチ孔がおいていない)場合を示し
、破線はブロックが破壊されている(つまりパンチ孔が
おいている)場合を示す。第2図の特性からも明らかな
ように、ブロックに孔をあけていない場合のインクBに
対応するブロックからの反射光レベルが最も大きく1次
に、ブロックに孔をあけた場合のインクBに対応するブ
ロックからの反射光レベルが大きく、次に、ブロックに
孔をあけていない場合のインクAに対応するブロックか
らの反射光レベル、最後に、ブロックに孔をあけた場合
のインクAに対応するブロックからの反射光レベル、の
順である。
このように、インクの種類毎にブロックの破壊の有無に
対応する反射光レベルが異なる。そこで。
インクの種類毎にブロックの破壊の有無に対応する基準
レベルVrefa 、 Vrefa’、 Vrefb 
、 Vrefb’をそれぞれ用意し、これらの基準レベ
ルと受光索子5で得た検知信号とを比較することにより
インクA、Bの配列パターンの照合と、パンチ孔の有無
を判定することができる。
例えば、VrefaはインクAに関する破壊無の基準レ
ベル、Vrefa’ は破懐有の基準レベル、Vref
bはインクBに関する破壊無の基準レベル、Vrefb
’は破壊有の基準レベル、であり、そtνぞれ、Vro
f b >Vref b ’)Vref a )Vre
f a ’なる関係にある。例えば、判定基準としては
、検知信号のレベルRLがVref b > RL >
 Vref b ’のとき破壊無のインクB、Vref
b’>RL>Vrefaのとき破壊有のインクB 、 
Vref a ) RL ) Vrefa′のとき破壊
無のインクA、Vrefa’>RLのとき破壊有のイン
クA、と判定する。判定基準はこれに限らず適宜定める
ことができる。
このように判定基準を適宜設定することにより、比較結
果に基づき、各ブロックに配されたインクの種類とその
破壊の有無を判定することができる。
そして、判定した各ブロックに配されたインクの′!i
1類のパターンが所定のインク配列パターンに合致して
いるか否かを照合することにより、投入されたカード1
の真偽を判定することができる。
−例を示すと、インクAとほぼ同じインクでブロック8
1〜Bnを塗布してカードを偽造した場合、ブロック破
壊無時の各ブロックの検知信号レベルは第5図のように
なる。つまり、どのブロックの検知信号のレベルRLも
Vref a > RL > Vrefa″となり、全
ブロックB1〜BnにインクAが配されていることが即
座に判明する。従って、所定のインク配列パターンに合
致していないことが即座に判明し、投入されたカード1
は偽造カードであるとして、これを返却し、その使用を
不許可にすることができる。
また、別の例を示すと、インクBとほぼ同じインクでブ
ロック81〜Bnを塗布してカードを偽造した場合、ブ
ロック破壊無時の各ブロックの検知信号レベルは第6図
のようになる。つまり、どのブロックの検知信号のレベ
ルR,LもVrefb>RL)Vrefb’となり、全
ブロックB1〜BnにインクBが配されていることが即
座に判明する。
従って、所定のインク配列パターンに合致していないこ
とが即座に判明し、投入されたカード1は偽造カードで
あるとして、これを返却し、その使用を不許可にするこ
とができる。
次に、−旦使用したことにより一部のブロックが穿孔さ
れたカード1を改ざんし、ブロックの孔埋めを行なった
場合について説明する。
例えば全ブロックにおいていた孔の孔の部分のみをイン
クAで埋めたとすると、各ブロックの検知信号レベルは
第7図のようになる。本来インクAが配されたブロック
では孔無の状態として検知されるが、本来インクBが配
されたブロックでは正常な孔無または孔有のレベル検知
がなされず。
従って、異常を検知することができる。これはつまり、
本来インクBが配されたブロックの孔の部分をインクA
で埋めた場合、ブロック全面がインクBからなる場合と
同等の反射光レベルを得ることができず、それよりも低
くなるからである。
第7図の例の場合は、本来インクBが配されたブロック
の孔の部分をインクAで埋めた場合、その反射光検知信
号レベルRLは、Vref b > RL>Vrefb
’とならず、Vref b ’ > RL > Vre
f aである。従って、インクBが配されたブロックの
孔無とは判定されず、孔有と判定されてしまい、改ざん
が功を奏しない。ところで、このような例の場合、パン
チ孔の改ざんは見破ることができるが、インク配列パタ
ーンそのものはインクBが配されたブロックに孔があけ
られたときと同様のパターンとなり、インク配列パター
ンそのものの適否はうまく判定できない。しかし、孔の
修復改ざんのみならず、インク配列パターンの適否を判
定し得るようにするには1判定の基準レベルを適切に設
定すれば可能である。また、通常は孔の部分のみにイン
クを塗布するのはむづかしく、回りにもインクが塗布さ
れてしまう。その場合は、第5図のように全体のレベル
が下がり、インク配列パターンの判定も確実に行なうこ
とができる。なお、通常は、そのようなパンチ孔による
使用状況情報記録データの改ざんは磁気ストライプ2の
使用状況情報の記録データの改ざんと共に行なわれる。
その場合は、磁気記録の方はうまく改ざんできても、ブ
ロック破壊による記録の改ざんは上述のようにうまくい
かないので1両者の記録が一致するか否かを照合すれば
、その不一致が検出されるので、記録データに改ざんの
あったことが検出でき。
そのようなカードを返却し、使用を不許可にすることが
できる。
また1例えば全ブロックにおいていた孔の孔の部分のみ
をインクBで埋めたとすると、各ブロックの検知信号レ
ベルは第8図のようになる。本来インクBが配されたブ
ロックでは孔無の状態として検知されるが、本来インク
Aが配されたブロックでは正常な孔無または孔有のレベ
ル検知がなされず、従って、異常を検知することができ
る。これはつまり、本来インクAが配されたブロックの
孔の部分をインクBで埋めた場合、ブロック全面がイン
クAからなる場合と同等の反射光レベルを得ることがで
きず、それよりも高くなるからである。
第8図の例の場合は1本来インクAが配されたブロック
の孔の部分をインクBで埋めた場合、その反射光検知信
号レベルRLは、Vref a > RL>Vrefa
’とならず、Vref b ’ > RL > Vre
f aである。従って、インクAが配されたブロックの
孔有または孔無とも判定されず、異常として検出するこ
とができるので、改ざんが功を奏しない。
従って、記録データに改ざんのあったことが検出でき、
そのようなカードを返却し、使用を不許可にすることが
できる。
以上を整理すると、まず、第1に、パンチ孔記録用のブ
ロック81〜Bnからの情報の読み取りに基づき、下記
のような手順でカード1が真正であるか否かを判定する
ことができる。
各基準レベルVrefa 、 Vrefa’、 Vre
fb 、 Vref b ’と反射光レベル検知信号と
を比較する。
次に、この比較結果に基づき、各ブロック81〜Bnに
配されたインクの種類とその破壊の有無を判定し、判定
した各ブロックのインク種類パターンが所定のパターン
に合致するか否かを照合する。
この照合により、所定のパターンに合致するとの照合結
果が得られなかったカード1は、使用を不許可にする。
これにより、偽造カードの不正使用を防止することがで
きる。
次に、第2に、パンチ孔記録用のブロック81〜Bnで
使用状況情報を記録すると共に、磁気ストライプ2でも
使用状況情報を記録する場合は、画情報の読み取りに基
づき、下記のような手順でカード1の記録データ改ざん
を見破ることができる。
各基準レベルVrefa 、 Vrefa’、 Vre
fb 、 Vref b ’と反射光レベル検知信号と
を比較する。
次に、この比較結果に基づき、各ブロック81〜Bnに
配されたインクの種類とその破壊の有無を判定し、判定
した各ブロックのインク種類パタ−ンが所定のパターン
に合致するか否かを照合すると共に、そのブロック破壊
状態に応じて使用状況を示す情報を得る。
所定のパターンに合致するとの照合結果が得られ、かつ
、ブロック破壊状態に応じて得た使用状況を示す情報と
磁気記録された使用状況を示す情報とが合致した場合、
該カード1の使用を許可する。それ以外の場合は、何ら
かの改ざんが為されたとみなし、カード1の使用を不許
可にする。
第9図はこの発明を実施する場合において使用するカー
ド情報読み取り/書込みシステムの一列の概略を示すブ
ロック図である。
カード1が投入されると、CPUl0の制御により、カ
ード搬送用モータ11が正転し、カードを取り込む。そ
の過程で第3図に示すような光学式検知システムと磁気
センサ12により、該カード1の記録情報を読み取る。
光学式検知システムの受光素子5から出力される反射光
レベル検知信号はアンプ13を経て比較器14に入力さ
れ、各基準レベルVref a 、 Vref a ’
 、 Vref b 、 Vrefb′と比較される。
その比較結果は判定回路15に入力される。一方、磁気
センサ12では、投入されたカード1の磁気ストライプ
2の記録情報を読み取る。読み取られた磁気記録情報は
アンプ16、波形抽出回路17を経て判定回路15に与
えられる。
判定回路15では、ブロック81〜Bnにおけるインク
配列パターンの基準データを具何しており、比較器14
からの比較結果に基づき投入されたカード1のインク配
列パターンを判定し、判定したインク配列パターンが基
準のインク配列パターンに合致しているか否かを判定す
る。インク配列パターンが適正であるか否かに応じてC
PULOを介して制御信号をカード搬送用モータ11に
与える。インク配列パターンが不適正であればモータ1
1を逆転してカード1を返却し、その使用を許可しない
また1判定回路15では、比較器14からの比較結果と
各ブロック81〜B、nのインク配列パターンの基準デ
ータとに基づき、各ブロックB1〜Bnの破壊の有無も
判定し、そのブロック破壊状態に応じて使用状況を示す
情報を得る。また、判定回路15では、波形抽出回路1
7の出力に基づき、磁気ストライプ2に記録された使用
状況を示す情報及びその他の情報を読み取る。そして、
磁気ストライプ2に記録された使用状況を示す情報とブ
ロック破壊状態に基づく使用状況を示す情報とが合致す
るか否かを照合する。この使用状況を示す情報が合致し
なかった場合は、カード1に改ざん有りとみなして、C
PULOを介して制御信号をカード搬送用モータ11に
与え、モータ11を逆転してカード1を返却し、その使
用を許可しない。
インク配列パターンが適正であると判定され、かつ、使
用状況を示す情報が合致していると判定された場合は、
所定のカード保留位置に達するまでモータ11の正転を
続け、その保留位置でカード1を一時保留し、カードの
使用を許可する。
カード使用許可信号は、使用残量情報やその他の情報と
ともに使用制御回路18に与えられる。
使用制御回路18では、これに基づき販売等の所定動作
を開始する。販売等の所定動作の終了後は、ドライバ1
9を介して、磁気ヘッド20及びパンチ孔あけ装置21
に信号が与えられ、磁気ストライプ2の使用状況情報を
書き換えると共に必要に応して所要のブロックにパンチ
孔をあける制御を行なう。
以上の実施例では、反射光を利用した検知システムを採
用しているが、透過光を利用した検知システムを採用し
てもよい。
また、インクの配置はカード表面に限らず、カードの中
間層であってもよい。その場合は、透過光を利用した検
知システムとなる。
また、常態において可視的には同色であるが光学的に異
なる特性のインクとしては、上記実施例で示したような
不可視波長領域の光に対しては異なる特性を示すものに
限らず、温度に応じて色が変化するもの(つまり示温塗
料)であってもよい。
つまり、常温では、可視的には同色であるが、所定の高
温(または低温)では色が変化するインクを例えばイン
クBとして使用し、インクAとしては温度によっては色
が変化しないインクを使用する。そして、カードの情報
を読み取る装置に付属して加熱装置(または冷却装置)
を設け、ブロックの破壊の有無を検知する際に、加熱(
または冷却)を行なう。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によれば、カード型記録媒体にお
いて通常では可視的に区別できない複数種のインクを任
意のパターンで配したので、このパターンを目視識別す
ることはできないために。
偽造や記録データの改ざん等の不正使用を適切に防止す
ることができるという優れた効果を奏する。
また、ブロック配列における不可視のインク配列パター
ンによる情報記録と、ブロック単位での破壊による情報
記録、の2種類の情報を記録し得ることができるので、
記録可能な情報量を増すこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るカード型記録媒体の一実施例を
示す平面図、 第2図は第1図のカードにおいて使用する2種類のイン
クA、Bの反射特性の一例を示すグラフ。 第3図は第1図のカードのブロック配列に赤外光を照射
してその反射光を受光し、受光レベルを検知する光学式
検知システムの一例を略示する側面図。 第4図は第3図の検知システムにより第1図のカードの
ブロック配列から得られる検知信号の典型例を示す図、 第5図乃至第8図は第1図のカードのブロック配列を偽
造若しくは改ざんした場合において得られる検知信号の
例をそれぞれ示す図、 第9図はこの発明を実施する場合において使用するカー
ド情報読み取り/書込みシステムの一列の概略を示すブ
ロック図、である。 1・・・カード、81〜Bn・・・ブロック、2・・・
磁気ストライプ、3・・・赤外光源、4・・・光学系、
5・・・受光素子、6・・・パンチ孔、10・・・CP
U (中央処理部)、11・・カード搬送用モータ、1
2・・・磁気センサ、14・・・比較器、15・・・判
定回路。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常は可視的には同色であるが所定の条件により
    光学的に異なる特性を示す複数種のインクを任意のパタ
    ーンで複数ブロックに配してなり、前記複数ブロックを
    1ブロック単位で破壊することによりこのブロック破壊
    状態に応じた情報を記録することができることを特徴と
    するカード型記録媒体。
  2. (2)前記パターンは、このカード型記録媒体が真正の
    ものであることを示す照合パターンである請求項1に記
    載のカード型記録媒体。
  3. (3)前記破壊は可視的に行われるものであり、前記情
    報を可視できるようにした請求項1に記載のカード型記
    録媒体。
  4. (4)前記情報はこのカード型記録媒体の使用状況を示
    す変数情報である請求項3に記載のカード型記録媒体。
  5. (5)磁性記録媒体からなる記録領域を更に具え、該記
    録領域に前記使用状況を示す変数情報を併せて記録し得
    るようにした請求項4に記載のカード型記録媒体。
  6. (6)前記複数種のインクは、可視的には同色であるが
    不可視波長領域の光に対しては異なる特性を示すもので
    ある請求項1乃至5のいずれかに記載のカード型記録媒
    体。
  7. (7)前記複数種のインクは、常温では可視的には同色
    であるが、所定の温度条件で異なる光学的特性を示すも
    のである請求項1乃至5のいずれかに記載のカード型記
    録媒体。
  8. (8)通常は可視的には同色であるが所定の条件により
    光学的に異なる特性を示す複数種のインクを所定のパタ
    ーンで複数ブロックに配してなり、前記複数ブロックを
    1ブロック単位で破壊することによりこのブロック破壊
    状態に応じた情報を記録することができるカード型記録
    媒体の不正使用防止方法であって、 前記所定の条件に従って光ビームを前記各ブロックに照
    射し、その反射光または透過光を受光し、前記ブロック
    毎の前記特性に応じた検知信号を得る第1のステップと
    、 前記インクの種類毎に前記ブロックの破壊の有無に対応
    する基準レベルをそれぞれ用意し、これらの基準レベル
    と前記検知信号とを比較する第2のステップと、 前記第2のステップの比較結果に基づき、各ブロックに
    配されたインクの種類とその破壊の有無を判定し、判定
    した各ブロックのインク種類パターンが前記所定のパタ
    ーンに合致するか否かを照合する第3のステップと を実行し、前記第3のステップで前記所定のパターンに
    合致するとの照合結果が得られなかった前記カード型記
    録媒体の使用を不許可にするようにしたカード型記録媒
    体の不正使用防止方法。
  9. (9)通常は可視的には同色であるが所定の条件により
    光学的に異なる特性を示す複数種のインクを所定のパタ
    ーンで複数ブロックに配してなると共に、磁性記録媒体
    からなる記録領域を具備してなるカード型記録媒体の不
    正使用防止方法であって、カードの使用に応じて、前記
    複数ブロックを1ブロック単位で破壊することによりこ
    のブロック破壊状態に応じて使用状況を示す情報を記録
    すると共に、前記磁性記録媒体からなる記録領域に該使
    用状況を示す情報を磁気的に記録する第1のステップと
    、 前記磁性記録媒体からなる記録領域に記録された使用状
    況を示す情報を読み取る第2のステップと、 前記所定の条件に従って光ビームを前記各ブロックに照
    射し、その反射光または透過光を受光し、前記ブロック
    毎の前記特性に応じた検知信号を得る第3のステップと
    、 前記インクの種類毎に前記ブロックの破壊の有無に対応
    する基準レベルをそれぞれ用意し、これらの基準レベル
    と前記検知信号とを比較する第4のステップと、 前記第4のステップの比較結果に基づき、各ブロックに
    配されたインクの種類とその破壊の有無を判定し、判定
    した各ブロックのインク種類パターンが前記所定のパタ
    ーンに合致するか否かを照合すると共に、ブロック破壊
    状態に応じて使用状況を示す情報を得る第5のステップ
    と、 前記第5のステップで前記所定のパターンに合致すると
    の照合結果が得られ、かつ、前記第2のステップで得た
    使用状況を示す情報と前記第5のステップで得た使用状
    況を示す情報とが合致した場合、該カードの使用を許可
    する第6のステップと からなるカード型記録媒体の不正使用防止方法。
JP1284851A 1989-11-02 1989-11-02 カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法 Expired - Fee Related JPH0776981B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284851A JPH0776981B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法
KR1019900016517A KR930000557B1 (ko) 1989-11-02 1990-10-17 카드형 기록매체 및 그 부정사용 방지방법
US07/604,769 US5231276A (en) 1989-11-02 1990-10-26 System for preventing a false use of a card type recording medium and a method thereof
EP90120752A EP0426093B1 (en) 1989-11-02 1990-10-30 Card type recording medium and method of preventing a false use thereof
DE69029989T DE69029989T2 (de) 1989-11-02 1990-10-30 Kartenähnlicher Aufzeichnungsträger und Verfahren zur Verhinderung von Missbräuchen
US07/974,846 US5270526A (en) 1989-11-02 1992-11-10 Card type recording medium and method of preventing a false use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284851A JPH0776981B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147194A true JPH03147194A (ja) 1991-06-24
JPH0776981B2 JPH0776981B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17683852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284851A Expired - Fee Related JPH0776981B2 (ja) 1989-11-02 1989-11-02 カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5231276A (ja)
EP (1) EP0426093B1 (ja)
JP (1) JPH0776981B2 (ja)
KR (1) KR930000557B1 (ja)
DE (1) DE69029989T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211260A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 退色防止印刷物
US6241152B1 (en) * 1997-11-14 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Card processing apparatus and method
JP2002533589A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 高価値の文書のための、真正であることの特徴の組合せ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442433A (en) * 1989-08-11 1995-08-15 Nhk Spring Co., Ltd. Identification system for an article having individually attached patches
US5308121A (en) * 1992-07-30 1994-05-03 Gunn Robert T Credit/service card with expanded surface area
DE4319555A1 (de) * 1993-06-13 1994-12-15 Tetra Pak Aps Gmbh Markierung in Form von Farbzeichen
US5604640A (en) * 1994-01-31 1997-02-18 Motorola Business card scanner and method of use
US5719948A (en) * 1994-06-24 1998-02-17 Angstrom Technologies, Inc. Apparatus and methods for fluorescent imaging and optical character reading
US5548106A (en) * 1994-08-30 1996-08-20 Angstrom Technologies, Inc. Methods and apparatus for authenticating data storage articles
FR2725540B1 (fr) * 1994-10-07 1997-01-03 Serpeinesm Sa Procede de personnalisation en serie de cartes
US6354502B1 (en) 1999-04-23 2002-03-12 Primera Technology, Inc. Continuous color tone infrared detected barcodes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944082A (ja) * 1982-08-02 1984-03-12 テレト−クン(2000)リミテツド 光学的読取り可能な有価カ−ド
JPS61123056A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Shinko Electric Co Ltd 磁気カードおよび磁気カードのリード・ライト装置
JPS6318490A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Kosaku Shiono カ−ド及びその処理装置
JPS6480594A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fujimori Kogyo Co Magnetic recording card

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429397B2 (ja) * 1975-01-23 1979-09-22
JPS5245279A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor device
US4253602A (en) * 1979-07-05 1981-03-03 Federal Paper Board Co., Inc. Tray container with double panel sidewalls
US4711996A (en) * 1981-02-27 1987-12-08 Drexler Technology Corporation Redundant optical recording of information in different formats
JPS58171995A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 日本ト−タ−株式会社 バ−コ−ドを有する投票券
US4544836A (en) * 1982-12-22 1985-10-01 American District Telegraph Company Optically-based access control system
FR2542472B1 (fr) * 1983-03-11 1985-06-21 Thomson Brandt Carte a lecture optique portant des informations numeriques et systeme de controle d'acces a des informations diffusees utilisant une telle carte
GB8326874D0 (en) * 1983-10-07 1983-11-09 Time & Data Systems Internatio Identification card
US4641017A (en) * 1983-12-15 1987-02-03 Herman Lopata Fraud resistant credit card system
CH662194A5 (de) * 1984-02-14 1987-09-15 Sodeco Compteurs De Geneve Verfahren und einrichtung zum pruefen der echtheit von dokumenten.
FR2571663B1 (fr) * 1984-10-11 1987-01-16 Matra Document d'identite difficilement falsifiable et procede de fabrication d'un tel document
JPS61136188A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 磁気記録カ−ドおよびそのデ−タ記録方法
EP0190387A2 (de) * 1985-02-07 1986-08-13 MIDS Magnetische Informations- und Datensysteme GmbH Ausweiskarte mit Codierung
FR2577582B1 (fr) * 1985-02-15 1987-11-27 Mouchotte Daniel Procede de protection de documents de securite et documents obtenus selon ce procede.
JPS624756A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 金属缶用塗料
GB2179596A (en) * 1985-09-02 1987-03-11 Harue Sugimoto A visiting card marked with discriminating symbols and a method of and an apparatus for reading what is printed on said visiting card
JP2565867B2 (ja) * 1986-03-03 1996-12-18 日本電信電話株式会社 カ−ド識別装置
ATE99440T1 (de) * 1986-03-12 1994-01-15 Skidata Gmbh Faelschungsgesicherter datentraeger und vorrichtung zur behandlung, bearbeitung und kontrolle des datentraegers.
US4869532A (en) * 1986-10-07 1989-09-26 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Prints and production method thereof
DE3636921A1 (de) * 1986-10-30 1988-05-05 Interflex Datensyst Faelschungssicherer optoelektrischer code-kartenleser
US4795890A (en) * 1987-02-02 1989-01-03 Light Signatures, Inc. Device authentication system for on and off line use
JPH083898B2 (ja) * 1987-04-21 1996-01-17 共同印刷株式会社 磁気記録媒体およびその真偽判定方法
DE3733353A1 (de) * 1987-06-17 1988-12-29 Schlafhorst & Co W Fadenreserve und verfahren und vorrichtung zum herstellen der fadenreserve
JPS6421695A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Shibaura Eng Works Ltd Information recording/reading method and information reader for prepaid card system
JPS6423828A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kubota Ltd Combine provided with discharge auger
JPH0363168A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Omron Corp 情報の印刷表示方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944082A (ja) * 1982-08-02 1984-03-12 テレト−クン(2000)リミテツド 光学的読取り可能な有価カ−ド
JPS61123056A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Shinko Electric Co Ltd 磁気カードおよび磁気カードのリード・ライト装置
JPS6318490A (ja) * 1986-07-09 1988-01-26 Kosaku Shiono カ−ド及びその処理装置
JPS6480594A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fujimori Kogyo Co Magnetic recording card

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241152B1 (en) * 1997-11-14 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Card processing apparatus and method
JP2002533589A (ja) * 1998-12-23 2002-10-08 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 高価値の文書のための、真正であることの特徴の組合せ
JP4782286B2 (ja) * 1998-12-23 2011-09-28 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 高価値の文書のための、真正であることの特徴の組合せ
JP2000211260A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 退色防止印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0426093A3 (en) 1992-12-16
DE69029989T2 (de) 1997-09-11
US5231276A (en) 1993-07-27
EP0426093A2 (en) 1991-05-08
KR930000557B1 (ko) 1993-01-25
JPH0776981B2 (ja) 1995-08-16
DE69029989D1 (de) 1997-04-03
EP0426093B1 (en) 1997-02-26
KR910009466A (ko) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270526A (en) Card type recording medium and method of preventing a false use thereof
EP0644508B1 (en) Secure optical identification method and means
US6053406A (en) Antiforgery security system
EP2345008B1 (en) Method of manufacturing security document and method for authenticating the document
US4013894A (en) Secure property document and system
US5374816A (en) Optical method and apparatus for authenticating degaussed magnetic identification means
CN107486627B (zh) 形成识别标记的方法以及通过该方法形成的识别标记
EP0824242A2 (en) Antiforgery security system
US5545883A (en) Magnetic card and card reader apparatus utilizing a pseudo bar code and an address information code
US6560017B1 (en) Compound secure optical identification method and means
KR20100117597A (ko) 보안 소자
JPH03147194A (ja) カード型記録媒体の記録再生装置及びその不正使用防止方法
US5216229A (en) Verifiable object having incremental key
RU2493968C2 (ru) Элемент безопасности
US5198646A (en) System for detecting punched holes of magnetic cards
JP3292863B2 (ja) 機械読取り方法及び機械読取り装置
KR20000015454A (ko) 위조 및 변조방지기능을 갖는 정보저장카드의 판독/기록장치
WO2001080236A1 (en) Recording medium and manufacturing method
JPH0235587A (ja) 自動改札方法
JP2508472B2 (ja) カ−ドの真偽判定方法
CA2739508A1 (en) Method of manufacturing security document and method for authenticating the document
EP1511012A1 (en) Magnetic recording medium authentication method, magnetic recording medium authentication system, and authenticable magnetic recording medium
JP4011943B2 (ja) 有価証券処理システムと有価証券読み取り装置
JPH1142876A (ja) 記録媒体及びその偽造品検出装置並びに製造装置
JP2000194794A (ja) 光学情報読み取り装置及び光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees