JPH03144816A - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器

Info

Publication number
JPH03144816A
JPH03144816A JP1283722A JP28372289A JPH03144816A JP H03144816 A JPH03144816 A JP H03144816A JP 1283722 A JP1283722 A JP 1283722A JP 28372289 A JP28372289 A JP 28372289A JP H03144816 A JPH03144816 A JP H03144816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
operator
main body
opening
sliding passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Sato
佐藤 洋史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1283722A priority Critical patent/JPH03144816A/ja
Priority to US07/577,758 priority patent/US5130892A/en
Publication of JPH03144816A publication Critical patent/JPH03144816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means
    • Y10T292/0997Rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、携帯が可能なラップトツブ型のパーソナル
コンピュータやワードプロセッサー等の携帯型電子機器
に関する。
(従来の技術) 携帯が可能な電子機器、例えばラップトツブ型のパーソ
ナルコンピュータには、電池を駆動源として作動させる
ようにしたものがある。
こうしたパーソナルコンピュータは本体に電池を着脱自
在に組込むことが行われている。
従来、このような電池の組込構造には、パーソナルコン
ピュータの箱形の本体に2つの壁部が面なる角部寄りに
位置して、組込機器としての電池ユニットを挿脱自在に
収容する収容凹部を設け、さらに対向する収容凹部の四
部壁と本体の壁部との間に前記電池ユニットの挿脱方向
とは直角な方向に沿って摺動通路を設ける。この摺動通
路と収容凹部とを区画する壁部の一部にスライダー出入
り用開口を設けるとともに、摺動通路の一部に本体外部
に開口する操作子用開口を設ける。また上記摺動通路に
操作子が突設されたスライダーを上記操作子が上記操作
用開口から外部に突出させように摺動自在に嵌挿する。
そして、このスライダーに上記収容四部に収容された電
池ユニットと係脱自在に係合する係合部を設けた構造が
用いられ、係合部の保合によって、本体に組込んだ電池
ユニットをロックならびにアンロックするようにしてい
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、こうした構造はスライダーを組付けるときは
、スライダーを収容凹部からスライダー出入り用開口に
挿入した後、摺動通路に嵌挿させることになる。
ところが、スライダーは、操作子が一体に設けられてい
るので、嵌挿の際、操作子が邪魔になり、組立性の点で
良くない難点がある。しかも、操作子が一体なスライダ
ーを用いる構造は、摺動通路に嵌挿したスライダーが抜
は出ることがないよう、抜は止めのための部材を別途、
設ける必要があるので、構造的に複雑となる難点もある
この発明はこのような事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは、スライダーを簡単、かつ抜け
ることがないように組付けることができる携帯型電子機
器を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明の携帯型電子機器
は、スライダーと操作子とを着脱自在に分割し、かつ操
作子を操作子用開口よりも大きな外形としたことにある
(作 用) この発明の携帯型電子機器によると、スライダーを収容
凹部からスライダー出入り用開口を通して、摺動通路に
嵌挿し、その後、外部から操作子用開口を介して操作子
を摺動通路内のスライダーに接続すればよい。
つまり、スライダーを組込む際は、操作子がない分、容
易に摺動通路に嵌挿できるようになる。
しかも、接続した操作子がそのまま、スライダーの抜は
止めになる。
(実施例) 以下、この発明を第1図ないし第9図に示す一実施例に
もとづいて説明する。第1図はこの発明を適用したラッ
プトツブ型のパーソナルコンピュータ(携帯型電子機器
)の蓋した状態の外観を示し、第2図は間開いた状態の
外観を示し、図中1は偏平箱状の本体である。本体1は
、フロント部(前側)が薄く、リア部が厚く形成されて
いる。
そして、この本体1のフロント部にキーボード2が設け
られている。また本体1のリア部を構成するケース1a
の上部部分の前端部中央には、凹部3が形成されている
。そして、この四部3に着脱形のフラット形のデイスプ
レィ4が前後方向に回動自在に支持されている。またリ
ア部を構成するケース1aの後端側の左右には略箱形状
の収容凹部5がそれぞれ設けられている。そして、これ
ら収容凹部5.5内に電池ユニット6(組込機器に相当
)が着脱自在に組込まれている。
これらの電池ユニット6を組込む構造が第4図に示され
ている。またその各部の詳細な構造が第6図ないし第9
図に示されている。ここで、電池ユニット6を組込む構
造は双方共、同じなので、そのうちの−万作について説
明すれば、電池ユニット6は、例えば内部に充電池(図
示しない)を8本内蔵したものである。また外形は、同
充電池を3列に2本づつ並べ、さらに一方の同電池列間
に残りの2本を並べたものを外装ケース6aで被覆した
ような、下部に三角状の突出部7を有した偏平なブロッ
ク状を呈している。また電池ユニット6の突出部7とは
反対側となる、外装ケース6aの偏平状部7aの端面に
は、一対の差込み嵌合用のボス部8,8が突設されてい
る。さらに突出部7の外側に存する斜面の中央部分には
、第4図に示されるように斜面を突出部7の突出方向に
配置して、略三角形柱状の係合台31が突設されている
。またさらに、電池ユニット6の突出部7のボス部8側
の斜面部分には、充電池につながる一対の等連接点(図
示しない)が設けられていて、この等連接点から電力を
供給できるようになっている。なお、外装ケース6aの
うち、上面部と突出部7側の側部には上記本体1のケー
ス1aの側壁の一部を兼ねるような外装壁部分6bが形
成しである。
上記収容凹部5は、本体1の後端の角部寄りに、上記電
池ユニット4の外形形状に対応して形成されている。こ
こで、収容凹部5の底部形状は、リア側に上記突出部7
を受ける深さ寸法の大きな受部分8aと、フロント側に
上記偏平状部7aを受ける深さ寸法の小さな受部分8b
とを有している。
また各部の深さ寸法は、収めた電池ユニット6の外装壁
部分6bが本体1のケース1aの外面と面一となる深さ
に設定されている。さらに収容凹部5のリア側となる凹
部壁5bの上部側は、電池ユニット4の外装壁部分6b
の後部部分に対応した形状で、本体1のリア側に開口し
ていて、第3図に示されるように外装壁部分6bが本体
1のケース1aと面一となるよう、電池ユニット6を本
体1に組込むことができるようにしている。なお、収容
凹部5の底部壁には上記等連接点の位置に対応して、受
電用の接点9.9が設けられていて、これら接点9,9
から本体1に内蔵の電子機器(図示しない)に電力を送
ることができるようにしている。
またこの組込んだ電池ユニット4をロックならびにアン
ロックする構造は、電池ユニット4の偏平状部6bの先
端側を差込み嵌合構造により規制し、同突出部7側をス
ライダー式のロック機構10で規制した構造となってい
る。
すなわち、差込み嵌合構造は、上記電池ユニット6のボ
ス部8,8の位置に対応して、収容凹部5のフロント側
の凹部壁に嵌押孔11.,11を設けた構造となってい
て、電池ユニット6を収容四部5の電池組込口5aへ斜
め方向から入れることによりボス部8.8が嵌挿孔11
,11に挿入されるようになっている。つまり、ボス部
8とIIN 神社11との嵌合によって、上下の方向か
ら搬入された電池ユニット6の動きが拘束されるように
しである。
一方、ロック機構10は第4図ないし第9図に示される
ような構造となっている。
すなわち、12は摺動通路である。摺動通路12は、突
出部7のリア側の斜面を受ける収容凹部5の凹部壁5b
と、これに対向する本体1のリア側の壁部1bとの間に
形成される空間を利用して構成されている。具体的には
、摺動通路12は上記空間の底部側に両壁部間に渡る底
板部13を設けて、第6図に示されるように突出部7の
凹部壁5bとこれに対向する本体1のリア側の壁部1b
との間に、断面が略直角三角形状の通路を構成してなる
。これによって摺動通路12は電池ユニット6の挿脱方
向とは直角な方向に沿って配置されることにもなる。
また第6図に示されるように摺動通路12と収容凹部5
とを区画する四部壁5bの一部には、長方形状の大きな
開口14(スライダー出入り用開口)が設けられている
。さらにまたこの間口14が臨む本体1の壁部1bの一
部には、長方形状の小さな開口で形成される操作子用開
口15が設けられている。そして、上記開口14を通し
て上記摺動通路12内に、スライダ一体16aが摺動自
在に嵌挿されている。このスライダ一体16aは、スラ
イダー16と操作子17とから構成されている。
ところで、このスライダ一体16は、従来のものとは異
なり、第4図にも示されるように操作子17とスライダ
ー16とを着脱自在に分割した構造となっている。
すなわち、スライダー16は、第5図に示されるように
摺動通路12の通路形状に対応した直角三角形を造る3
つの面17a〜17cを−qするとともに、斜面となる
面部分の中央部に凹状部18を形成した細長のスライダ
ー子から構成されている。またこのスライダー16は、
上記開口14の長手方向の開口寸法よりも全長が長く形
成されていて、開口14を除く摺動通路12の周囲の壁
部分をガイドとして、摺動通路12内をスライドできる
ようになっている。なお、スライダー16の一方の端部
、例えば右側端は端壁16bによって塞がれている。そ
して、本体1の壁部1bと対向する上記凹状部18には
、上記操作子用開口15と対応する部分に、操作子用開
口15よりは全長が短い長方形の開口で構成される係合
口1つが穿設されている。
また操作子17は、第5図に示されるように操作子用開
口15よりも大きな外形の長方形の操作プレート20を
用い、この操作プレート20の裏面中央に上記係合口1
つの長手方向側の開口縁と対応する位置に一対の爪部2
1,21を突設したものとなっている。また爪部21.
21は、本体1の壁部1bの厚みに応じた突出量に設定
されていて、爪部21.21を外部から操作子用開口1
5に挿入することにより、爪部21,21の先端部がス
ライダー16の係合口19と係脱する構造になっている
。そして、この係脱で、スライダ一体16aに操作子1
7が接続され、操作プレート20を壁部1bの外面上に
スライド自在に配置している。なお、爪部21,21は
幅寸法が係合口19よりも若干小さく、かつ互いにずれ
るように配置されている他、この分を保間するように爪
部21,21の間の操作プレート部分に一対の横リブ2
2,22が突設されていて、スライド操作の際、爪部2
1,21に加わる力を横リブ22゜22で受けて、爪部
21の負担を軽減する構造にしている。但し、23は横
リブ22,22を連結して支えるための縦リブである。
そして、こうしたスライダ一体16aは摺動通路12の
端部、例えば右側端に設置したスプリング機構24によ
って一方側に付勢されている。すなわち、スプリング機
構24は第5図でも示されるように略直角三角形(通路
断面に対応した形状)を呈した板部材25の側面に略逆
り字状のビン26を突設し、このビン26の周囲に先端
の曲り部26aの長さよりも、例えば半径が小さなコイ
ルスプリング27を若干圧縮した状態で嵌挿した構造と
なっている。この構造によると、コイルスプリング27
を組付けた後は、スプリング先端が曲り部26aに係止
する状態となるので、たとえ負荷(圧縮する方向の力)
が加わらないような状態になっても、コイルスプリング
27が離脱しに<イ特性をもつ。こうしたスプリング機
構24の板部材25が、第6図にも示されるように摺動
通路12の端に取着され、コイルスプリング27ならび
にビン26を摺動通路12の中央側へ突き出させている
。そして、このビン26に対応してスライダー16の端
壁16bには、ビン26のみを貫通させる溝部28が設
けられている。これによって、コイルスプリング27の
みを端”J16bで受ける構造にしている。つまり、コ
イルスプリング27の弾性力によって、常時、スライダ
一体16aの全体を左側に押し付けている。なお、摺動
通路12およびスライダー16の下部には、所定の位置
でスライダ一体16aを位置決める段差部29.30 
(ストッパー)が設けられている。
また第6図に示されるように開口14の上部側の開口縁
の中央には、上記電池ユニ・ソト6の係合台31を貫通
できるようにした切欠部32が設けられている。またこ
の切欠部32と対応する上記スライダー16の凹状部1
8の開口縁の右側上部には、第5図および第e図に示さ
れるようにスプリング押圧方向にいくにしたがって末広
がる下り斜面33aを有する略三角板形状の係合爪体3
3が突設されていて、この係合爪体33と上記電池ユニ
ット6の係合台31との係脱自在な係合から、収容した
電池ユニット6を動かないように拘束できるようにして
いる。すなわち、電池ユニット6の収容に伴い、切欠部
32を通って係合台31が係合爪体33に至ると、係合
台31の斜面が係合爪体33の下り斜1133aと当接
して、スライダ一体16aをスプリング機構24側にス
ライドさせていく。続いて、係合台31が下り斜面33
aを通過して、スライダー16に対する干渉がなくなる
と、スプリングコイル27の弾性力でスライダ一体16
aが再び戻っていく。このとき係合台31の直上に係合
爪体33が配置され、電池ユニット16の上下の方向の
動きを規制し、先に述べた差込み嵌合と協同して、収容
凹部5に収容される電池ユニット6を外部に飛び出さな
いように口ツクする。但し、操作プレート20をコイル
スプリング側にスライドさせれば、ロックが解除されて
電池ユニット6が収容凹部5から取り出すことができる
ようになる。
なお、操作プレート20の移動範囲に該当する本体1の
壁部1bには、操作プレート20を周囲の面と面一にす
るための四部34が形成されている。
しかして、上記のように構成されたパーソナルコンピュ
ータにおいて、スライダ一体16aを本体1に組込むと
きは、まず、第6図に示すようなスプリング機構24が
装着されている状態において、分割されているスライダ
ー16を手指で持ち、溝部28が有る端部を収容凹部5
から開口15を通して、スプリング機構24が内蔵され
ている通路部分へ押入していく。この抑大に伴い、スプ
リング機構24のピン26の先端側が溝部28に挿入さ
れていく。ついで、スライダー16の残る部分を摺動通
路12に配置していく。これによりスライダー16の全
体は、第7図の二点鎖線で示す状態、ならびに第8図に
示されるようにスプリングコイル27で押圧された状態
で、摺動通路12に配置されていく。
そして、スライダー16のセットが終えたならば、今度
は外部から操作子17の爪部21,21を操作子開口1
5に挿入していく。ここで、スプリングコイル27で押
圧されているスライダー16によって、係合口1つは上
記操作子開口15と重なる状態に配置されているから、
第9図に示されるように爪部21,21の各先端部が係
合口19の開口縁に係合されていく。これにより、スラ
イダー16と操作子17とは接続されていき、スライダ
一体16aの組込みを終えることになる。
しかるに、スライダ一体16aを組込む際は、作業の妨
げとなる操作子がない分、容易に摺動通路12に嵌挿す
ることができる。しかも、組込構造は簡単になる。すな
わち、操作プ1ノート20の外形は操作子用開口15よ
りも大きいので、操作子17がそのままスライダー16
の抜は止めとすることができ、別途、抜は止めの部材を
必要とせずにすむようになる。
なお、こうした組込みを終えたのち、収容凹部5に電池
ユニット6を上方側から、ボス部8,8を嵌挿孔11,
11に差込みながら、係合台31をスライダー16に係
合させて、収容していけば、第3図に示されるように本
体1に電池ユニット6が組込まれていく。
なお、一実施例では電池ユニットを組込機器の一例に挙
げたが、これに限らず、他の組込機器にもこの発明を適
用してもよい。また一実施例ではこの発明をパーソナル
コンピュータに適用したが、それ以外の例えばワードプ
ロセッサー等の携帯型電子機器にこの発明を適用しても
よい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、スライダーを簡
単、かつ抜けることがないように本体に組付けることが
できる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は要部となる
電池ユニットの組込み構造を、適用したパーソナルコン
ピュータの外観と共に示す斜視図、第2図はデイスプレ
ィが開いた状態のパーソナルコンピュータの外観を示す
斜視図、第3図は電池ユニットが組込まれた状態を示す
斜視図、第4図は電池ユニットの組込み構造の概略を示
す分解斜視図、第5図は同組込み構造の詳細な構造を説
明する4ための分解斜視図、第6図はスライダー装着前
の摺動通路回りの構造を示す斜視図、第7図はそのスラ
イダー装着前とスライダー装着後とを対比して示す斜視
図、第8図はスライダー装着後の摺動通路回りの構造を
示す斜視図、第9図は操作子装着後の摺動通路回りの構
造を示す斜視図である。 1・・・本体、5・・・収容凹部、6・・・電池ユニッ
ト(組込機器)、12・・・摺動通路、14・・・開口
(スライダー出入り開口)  15・・・操作子用開口
、16・・・スライダー 17・・・操作子、20・・
・操作プレート、21・・・爪部、22・・・横リブ、
24・・・スプリング機構、31・・・係合台、33・
・・係合爪体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角部を有して構成される略箱状の本体にこの本体の2つ
    の壁部が面なる角部寄りに位置して組込機器を挿脱自在
    に収容する収容凹部を設け、かつ対向する収容凹部の凹
    部壁と本体の壁部との間に前記組込機器の挿脱方向とは
    直角な方向に沿って摺動通路を設け、この摺動通路と収
    容凹部とを区画する壁部の一部にスライダー出入り用開
    口を設け、前記摺動通路の一部に本体外部に開口する操
    作子用開口を設け、前記摺動通路に操作子が突設された
    スライダーを前記操作子が前記操作子用開口から外部に
    出して摺動自在に嵌挿し、このスライダーに前記収容凹
    部に収容する組込機器と係脱自在に係合する係合部を設
    けてなる携帯型電子機器において、前記スライダーと操
    作子とを着脱自在に分割し、かつ操作子を前記操作子用
    開口よりも大きな外形としたことを特徴とする携帯型電
    子機器。
JP1283722A 1989-10-31 1989-10-31 携帯型電子機器 Pending JPH03144816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283722A JPH03144816A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 携帯型電子機器
US07/577,758 US5130892A (en) 1989-10-31 1990-09-05 Portable electronic device with battery pack retained by a spring-loaded slider unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283722A JPH03144816A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 携帯型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144816A true JPH03144816A (ja) 1991-06-20

Family

ID=17669243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283722A Pending JPH03144816A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 携帯型電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5130892A (ja)
JP (1) JPH03144816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101638289B1 (ko) * 2015-07-27 2016-07-08 에스씨이엔지주식회사 습기 자동 조절형 식물활성화가 가능한 다용도 화분

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766347B2 (ja) * 1989-10-31 1998-06-18 株式会社東芝 小型電子機器
CA2071381C (en) * 1991-07-19 1998-12-15 Youji Satou Electronic apparatus, card-type electronic component used with the electronic apparatus, and electronic system with expanding apparatus for expanding function of electronic apparatus
US5544007A (en) * 1991-07-19 1996-08-06 Kabushiiki Kaisha Toshiba Card-shaped electronic device used with an electronic apparatus and having shield plate with conductive portion on a lateral side
US5404271A (en) * 1991-07-30 1995-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus having a card storing section formed within a body between a support frame and an upper case of the body and having functional elements mounted between the support frame and a lower case of the body
US5504648A (en) * 1991-09-06 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and electronic system with expanding apparatus having interlock, ejector, grounding, and lock mechanisms, for expanding function of electronic apparatus
DE4323455C2 (de) * 1992-07-17 1995-02-16 Toshiba Kawasaki Kk Kompaktes elektronisches Gerät
US5566050A (en) * 1992-07-17 1996-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Compact electronic apparatus having a detachable optional component
US5429525A (en) * 1993-07-19 1995-07-04 Mccoy; Phillip A. Connector assembly
JP3297251B2 (ja) * 1995-06-20 2002-07-02 株式会社東芝 携帯形電子機器
JPH09297631A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Toshiba Corp 携帯形機器
US6976313B2 (en) 2002-04-15 2005-12-20 International Concepts, Inc. Battery-powered carving knife having a rechargeable battery pack
JP2005123051A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sony Corp 電子機器
KR100689432B1 (ko) * 2004-07-21 2007-03-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 배터리 팩 락킹 장치
US7679326B2 (en) * 2006-04-13 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer with multiple removable battery packs
US20070296225A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-27 Motorola, Inc. Locking mechanism for a communicatiion device
JP2009083089A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Makita Corp 手持ち式電動工具のハンドル部
TWM351586U (en) * 2008-08-07 2009-02-21 Wistron Corp Fixing mechanism for fixing a removable module of an electronic device
KR101660531B1 (ko) * 2009-12-30 2016-09-27 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 커버 개폐 장치
CN202003613U (zh) * 2010-11-26 2011-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示器装卸结构
CN102544399A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池装卸结构及其应用的多功能一体机
CN103970191B (zh) * 2013-01-25 2017-03-01 纬创资通股份有限公司 电子装置及电子装置的底座结构
US10530018B2 (en) * 2013-12-13 2020-01-07 Infineon Technoogies Ag Panel, a method for fabricating a panel and a method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2108952C3 (de) * 1971-02-25 1979-10-31 Schmale & Co, 5880 Luedenscheid Verschluß für Kästen, Etuis, kofferartige Behälter o.dgl
US3709538A (en) * 1971-07-28 1973-01-09 Baxter Laboratories Inc Latch for receptacle
US3907346A (en) * 1974-02-04 1975-09-23 Amerock Corp Positive catch
US4113292A (en) * 1977-07-11 1978-09-12 Marketing Masters Latch
US4392503A (en) * 1982-05-06 1983-07-12 Yoshida Industry Co., Ltd. Vanity case
US4527821A (en) * 1982-09-29 1985-07-09 Nifco Inc. Latch device for door or lid
US4683736A (en) * 1984-04-18 1987-08-04 The Eastern Company Cabinet lock with recessed handle
US4676081A (en) * 1985-08-12 1987-06-30 Keycon Industries, Inc. Snap-in semi-flush mounted panel lock
US4790579A (en) * 1988-03-01 1988-12-13 Siemens Energy & Automation, Inc. Sliding spring latch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101638289B1 (ko) * 2015-07-27 2016-07-08 에스씨이엔지주식회사 습기 자동 조절형 식물활성화가 가능한 다용도 화분

Also Published As

Publication number Publication date
US5130892A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03144816A (ja) 携帯型電子機器
KR100238181B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
JP3103157B2 (ja) 携帯型電子機器
KR940006796B1 (ko) 컴퓨터 하우징용 도어 걸쇠
KR930009776B1 (ko) 착탈 가능한 코넥터가 부착된 부분유닛을 갖는 휴대형 전자기기 및 그 부분 유닛의 부착방법
JP3405633B2 (ja) 携帯用装置及びバッテリロック機構
US7095607B2 (en) Electronic apparatus with a removable component
JP2785750B2 (ja) 電子機器カバーのロック構造
KR100536587B1 (ko) 잠금장치를 갖는 휴대형 컴퓨터
US5608612A (en) Electronic device having a fail-safe system for memory backup
JPH10307637A (ja) 携帯型電子機器
JP2859254B1 (ja) 電池収納構造
JP2766354B2 (ja) 小型電子機器
JP5696475B2 (ja) 固定用部品及び電子機器
US7103892B2 (en) Screwless optical disc drive housing
JPH11345038A (ja) 電子機器
US9886061B2 (en) Information processing apparatus
JPH10322038A (ja) 電気機器
JPH11191023A (ja) 取り外し可能なパック状機器を有する携帯形情報機器
JPH10333774A (ja) 電子機器
JP4232643B2 (ja) スイッチ装置
JPH0435940Y2 (ja)
JP2889502B2 (ja) プリント板ガイド
JP2002091616A (ja) 電子機器
JP2969044B2 (ja) 情報処理装置のキャップ部材