JPH031408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031408B2
JPH031408B2 JP61253391A JP25339186A JPH031408B2 JP H031408 B2 JPH031408 B2 JP H031408B2 JP 61253391 A JP61253391 A JP 61253391A JP 25339186 A JP25339186 A JP 25339186A JP H031408 B2 JPH031408 B2 JP H031408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
supply
fiber bundle
processed
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61253391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112727A (ja
Inventor
Shoji Sakai
Akio Matsushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP25339186A priority Critical patent/JPS63112727A/ja
Publication of JPS63112727A publication Critical patent/JPS63112727A/ja
Publication of JPH031408B2 publication Critical patent/JPH031408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紡績糸の製造装置に関する。
〔従来の技術〕
互いに異なる繊維素材をブレンドして1本の糸
を製造することは既に混紡糸の製造等により行わ
れている。これは予め異種の繊維素材をブレンド
しておき、ブレンドされた繊維素材をリング式紡
績機により紡績することにより主として行われて
いた。また別の方法としては異種の紡績糸を互い
に合撚することによりおこなうものもある。上記
の各方法によつて製造された糸は各繊維の特徴を
組あわせて、用途に応じた糸を製造するものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記製造方法とは異なり、予めブレン
ドすることなく、紡績工程の途次に別の糸条を付
加し、異なる繊維素材の特質を生かした紡績糸を
得るための製造装置を提供するもので、特にステ
ープルフアイバ束の通過路の途次に別の糸条を自
動供給するのに、適した装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ステープルフアイバ束の通過路の任
意の位置に、上記ステープルフアイバ束とは別の
糸条を供給する案内管体の糸出口端部をフアイバ
束の走行方向に向けて配置し、且つ該案内管体に
糸条の供給停止装置を連設したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図、第2図において、本発明の第1の実施
例を示す。1はバツクローラ対2a,2b、エプ
ロン3a,3bを有するミドルローラ対4a,4
b、およびフロントローラ対5a,5bの各ロー
ラ対からなるドラフト装置であり、6は内部に第
1ノズルN1および第2ノズルN2を有する空気
噴射ノズル、7はデリベリローラである。上記ロ
ーラ2a,4a,5aの周速はフロントローラ5
aが最大でバツクローラ2が最小となつており、
この周速差によつて繊維束Sをドラフトする。8
はバツクローラ2の繊維束入側に設けたトランペ
ツトガイド、9はバツクローラ2とミドルローラ
4との間に配設されたガイドである。
空気噴射ノズル6において第1および第2ノズ
ルN1,N2は繊維束Sの進行方向に沿つて順に
配設され、互いに逆方向に旋回する圧縮空気流を
上記繊維束Sに作用させる。練篠機あがりの無撚
のスライバ即ち繊維束Sは図示の如くドラフト装
置1に導入され所定太さにまでドラフトされた
後、更に空気噴射ノズル6に導入されて結束紡績
糸となり、デリベリローラ7で引出されて図示し
ないボビン上に巻取られる。
また、第1,2図の如くフロントローラ5とミ
ドルローラ4間のエプロン3a下位には上記繊維
束Sとは別の繊維、例えばフイラメント加工糸F
1を繊維束中に供給するためのガイドパイプ10
の端部開口11が位置付けられている。上記フイ
ラメント加工糸は例えば、ポリエステルフイラメ
ントの仮撚加工糸が適用される。以下の実施例で
は加工糸と称するが、勿論加工糸に限定されるも
のではない。
従つて、空気噴射ノズル6へは上記繊維束Sと
共にフイラメント加工糸F1が導入され、第1お
よび第2ノズルN1,N2を順に通過し、デリベ
リローラ7を通つて巻取られる。
第3図において、繊維束Sはフロントローラ5
aを出た後、空気噴射ノズル6内を通過し、この
時、第2ノズルN2の圧縮空気流により矢印12
方向の旋回力を受けて仮撚される。この仮撚作用
による撚りはフロントローラ5a近くまで伝播
し、繊維束Sの中央部分を加撚する。また第1ノ
ズルN1から噴出される圧縮空気流は加撚された
繊維束をその撚りの方向とは逆の矢印13方向に
旋回させてバルーン14を生じさせる。このバル
ーン14により、仮撚りを受けない両端部の繊維
が加撚された繊維の周囲に巻付く。このような状
態となつた繊維束は第2ノズルN2の旋回付与部
を通過した直後に解撚作用を受け、無撚りまたは
甘撚りの芯繊維とその周囲に巻付いた巻付繊維と
からなる結束紡績糸となる。
また、前記加工糸F1はフロントローラ5a,
5bにより把持された状態でノズル6へと導入さ
れるため、バルーン14の影響をあまり受けず、
従つて加工糸F1の大部分は製造された糸中に芯
繊維として含まれるが、加工糸を偏平状繊維束の
中央部に供給した場合は該加工糸はほとんどが芯
繊維として内部に含まれ、外部には表れず、加工
糸の周囲にステープルフアイバが巻付いた状態の
紡績糸となり、加工糸を偏平繊維束の端部側に供
給した場合は第4図の如き加工糸F1は紡績糸Y
1の長さ方向に沿つて帯状に現れ、糸表面に露出
する部分と糸中心に位置するために露出していな
い部分とが交互にしかもランダムな形状、大きさ
で表れる。
次に、上記加工糸の供給停止装置について第5
図〜第9図において説明する。第5,6図におい
て、供給停止装置15は、給糸パツケージ16か
ら引出される糸F1を供給開始時に積極的に給送
する糸送出部17と、紡績ユニツトにおいて糸切
れ、満巻時等に加工糸の供給を停止するための糸
切断把持部18と、さらに加工糸をドラフト部の
所定の供給位置へ案内するためのパイプ19とか
ら構成される。
即ち、糸送出部17はパイプ19の中心孔20
内に糸走行方向に向かつて傾斜して形成された圧
空噴射ノズル21と該ノズル21に圧空を供給す
るための圧空供給管22電磁バルブ23等から構
成される。ブラケツト24に形成された流通孔2
5から圧空がノズル21内へ噴射されることによ
り、パツケージ16から引出された糸端が積極的
にドラフト部へ向かつて送出されるものである。
接続パイプ26に続いて、加工糸の切断把持部1
8が設けられる。
該切断把持部18は2枚の可動部材27,29
と該部材27,29の間に設けられる固定部材2
8とさらに、上記可動部材27,29の駆動機構
30と等から構成される。上記各部材27,2
8,29は通常の糸走行時には貫通した糸通過孔
となるべき孔31,32,33が形成され、第8
図の如く、フレーム34に設けた孔35、可動部
材の押圧ブツシユ36に設けた中心孔37および
ジヨイント部のパイプ38の中心孔39と一連直
線上に位置するように支持される。
上記可動部材27,29は軸40回りに一体的
に旋回可能に支持され、部材27,29間にはピ
ン41が連結され、一体的に旋回させる。また固
定部材28は第6,8図の如く、軸支40される
と共に一部がフレーム34にピン42結合され固
定とされる。
さらに、上記一方の可動部材即ち、ドラフト装
置側の部材27の端面と固定部材28端面の接触
面42がカツターを形成し、他方の可動部材、即
ち給糸16側の部材29と固定部材28の他側の
端面とによる接触面43が糸のクランパーを形成
している。従つて、第7図の如く、可動部材2
7,29が実線位置から二点鎖線位置27a,2
9aへ旋回し、可動部材27,29の孔31,3
3と固定部材28の孔32が重なり合わない位置
に旋回することにより、第5図のようにパイプ1
0中を走行している加工糸F1は部材27,28
間で切断されると共に部材28,29および部材
29,34間の2ケ所でクランプされる。特に滑
り易いフイラメント糸の把持が2ケ所のクランプ
で確実となり、給糸側糸端が上記切断把持装置位
置で保持されるのであり、糸供給再開に備えるこ
とができる。なお、部材27とブツシユ36間で
は糸をクランプしないように大きい面取りが孔部
に形成される。第8図において、本実施例では固
定部材28の両サイドに可動部材27,29を設
けた例を示したが、部材27,29を固定とし、
中間の部材28を可動とすることも勿論可能であ
る。
次に、上記糸切断把持装置の駆動機構について
第6図、第9図において説明する。上記可動部材
27を糸切断・把持位置へ旋回させる場合は、紡
績ユニツトにおいて発せられる紡績糸の欠陥部除
去のための切断信号によつて作動するスライバ供
給の停止動作と関連付けられて作動する。即ち、
第6図において上記可動部材27のピン44に係
合して可動部材27を軸40回りの時計針方向に
旋回させるためのピン45が固定軸46に枢支さ
れたレバー47に設けられる。上記レバー47に
はロツド48の一端が連結され、該ロツド48の
他端は前記糸切断信号により作動するソレノイド
ロツド49に金具50を介して固定されている。
従つてソレノイドロツド49が後述する作用に
よつて矢印51方向へ移動するのに連動してロツ
ド48が矢印52方向へ押され、レバー47、ピ
ン45を介して可動部材27が旋回する。53は
可動部材のストツパである。即ち第7図の二点鎖
線位置27aへ旋回する際の位置決め用である。
さらに、可動部材27を元位置、即ち糸供給位
置へ復帰させるためのシリンダ54が設けられ
る。該シリンダのピストンロツド55が第6図位
置から進出すれば、第7図の二点鎖線の可動部材
のピン44aに係合して、元位置へ復帰させるの
である。56は糸供給位置の可動部材を位置決め
するストツパである。
第9図において、上記ソレノイドロツド49の
作動機構が示される。即ち、ヤーンクリアラ57
によつて防出糸の太糸部、細糸部、スラブ等の欠
陥部が検出されると、該検出信号によつてソレノ
イド58がオフとなり、ロツド49と連結した操
作レバー59がスプリング60により軸61回り
に反時計針方向に旋回し、ソレノイドロツド49
が矢印62方向に移動し、ドラフト装置のバツク
ローラ用のラチエツトホイール63をストツパ6
4によつて強制的に停止させ繊維束のバツクロー
ラへの供給が停止するようになつている。従つて
上記ロツド49の動きに連動して加工糸の供給が
同時に停止するのである。
なお、第9図のプツシユボタン65を矢印66
方向に押すことにより、操作レバー59が元位置
へ復帰すると共に、マイクロスイツチ67がオン
となり、バツクローラのクラツチが接続されスラ
イバーの供給が再開され、さらにソレノイド58
が励磁され、ロツド49に固定のプレート68が
ソレノイド58に吸着保持され、加工糸の供給も
再開されるのである。
従つて、加工糸F1がパイプ26、切断把持部
18の貫通孔を通り、さらにパイプ10を通つて
第1,2図の如く、所定の糸供給位置へ加工糸が
供給され、前記した紡績糸が製造される。さらに
糸欠陥部の検出、満巻の検出等によつてスライバ
の供給が停止されると、直ちに加工糸の供給が停
止され、この時第5図の給糸16側糸端は可動部
材29と固定部材28間にクランプされ、巻取パ
ツケージ側の糸端は紡出されてパツケージに巻取
られる。
また紡出再開時には、スライバーの供給と共
に、加工糸F1の供給がほぼ同時に再開される。
この時は、第5図においてまず可動部材27,2
9が元位置へ復帰し、糸端把持を解除し、糸通過
孔が貫通状態となつた後に、糸送出部17のノズ
ル21へ圧空が供給されるようにタイミングをと
つて糸送出が行われる。即ち、糸端の把持解除が
不十分な状態で圧空がノズル21から噴出する
と、糸通過孔31,32,33が末だ貫通してい
ない状態ではパイプ26中左行する圧縮空気流が
逆流して給糸16側開口端69から糸端が飛び出
してしまう恐れがあるからである。
以上のようにして加工糸が送出されて、通常の
紡出状態下ではノズル21からの圧空供給は停止
し、紡績ユニツトのフロントローラデリベリロー
ラ等の作用によつて加工糸が引出される。
第10図、第11図は他の実施例を示し、この
場合は加工糸供給用のパイプ70はミドルローラ
4bとバツクローラ2bとの間に先端開口70a
が位置付けられている。この場合、所定形状のパ
イプ70を第8図のように糸切断・把持部の接続
ブロツク38に螺着71するのみで、簡単に加工
糸の供給位置が変更できる。即ち、本実施例にお
いてはスライバーと別に供給される加工糸F1も
ミドルローラ4とフロントローラ5間においてド
ラフトされるため、フロントローラ5から紡績ノ
ズル6へ供給される加工糸はランダムな長さに牽
切された糸状物となつている。
第12図、第13図はさらに他の実施例で、加
工糸F1の供給パイプ72の先端開口73がバツ
クローラ2のスライバ入側に位置付けられたもの
で、この場合は加工糸F1はスライバーSと同様
にバツクローラ2とミドルローラ4間でのドラフ
トによる牽切作用およびミドルローラ4とフロン
トローラ5間でのドラフトによる牽切作用を受け
るため、第10,11図示の実施例よりもさらに
細かく牽切された糸条物となり紡績糸中に混在化
する。
なお、上記各実施例では加工糸のスライバー束
への供給位置を第1図ではボトムローラ側とし、
第10,12図ではトツプローラ側としている
が、勿論、図示していない反対側位置にすること
も可能である。さらに、加工糸の供給位置をフロ
ントローラ5と、空気ノズル6間とすること、あ
るいは、第2図の空気ノズル6とデリベリローラ
7間とすること等も可能で、供給位置によつて製
造される紡績糸も各々特徴を異にする糸となる。
さらに、第5図の紡切断・把持部18から加工
糸の供給パイプを分岐させてパイプ先端開口を任
意の位置に設けておき、分岐点において供給糸の
糸道を切換えるようにすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明ではスライバー即ちステ
ープルフアイバの通過路の任意の位置に上記フア
イバ束とは異なる糸条物を案内供給し且つ糸条の
供給停止装置を連設した糸条案内管体の糸出口端
部を配置したことにより、該糸条を自動供給する
ことができ、種々のステープルフアイバと、該フ
アイバと異なる糸との混在化した糸を製造するこ
とが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す概略構成正
面図、第2図は同平面図、第3図は紡績原理説明
図、第4図は紡績糸の一例を示す模式図、第5図
はステープルフアイバ束とは異なる糸条の供給装
置を示す一部断面正面図、第6図は同側面図、第
7図は可動部材27の動作説明図、第8図は糸切
断・把持部の構成を示す断面正面図、第9図は可
動部材27の駆動源を示す模式図、第10図は本
発明の他の実施例を示す正面図、第11図は同平
面図、第12図はさらに他の実施例を示す正面
図、第13図は同平面図である。 1……ドラフト装置、6……空気噴射ノズル、
10,70,72……糸条案内パイプ、S……ス
テープルフアイバ束、F1……糸条。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステープルフアイバ束の通過路に沿つてドラ
    フト装置、空気噴射ノズルを配した紡績糸の製造
    装置において、上記ステープルフアイバ束の通過
    路の任意の位置には、上記ステープルフアイバ束
    とは別の糸条を供給する糸条案内管体の糸出口端
    部を配置し、該糸条案内管体には糸条の供給停止
    装置を連設したことを特徴とする紡績糸の製造装
    置。
JP25339186A 1986-10-23 1986-10-23 紡積糸の製造装置 Granted JPS63112727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25339186A JPS63112727A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紡積糸の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25339186A JPS63112727A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紡積糸の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112727A JPS63112727A (ja) 1988-05-17
JPH031408B2 true JPH031408B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=17250717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25339186A Granted JPS63112727A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紡積糸の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112727A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655970B2 (ja) * 1987-03-16 1994-07-27 村田機械株式会社 紡績糸の製造方法
JPH0342057Y2 (ja) * 1988-07-25 1991-09-03
JP2532515Y2 (ja) * 1991-05-31 1997-04-16 村田機械株式会社 ブレンドヤーンの製造装置
GB0807219D0 (en) * 2008-04-21 2008-05-28 Heathcoat Fabrics Ltd Producing yarn

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597812A (ja) * 1982-06-15 1984-01-17 ニコラス・ト−マス・エドワ−ド・デイロン 酸素切断ト−チ
JPS61138734A (ja) * 1984-12-03 1986-06-26 バ−リントン インダストリ−ズ、インコ−ポレ−テツド 紡績糸、その製造方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597812A (ja) * 1982-06-15 1984-01-17 ニコラス・ト−マス・エドワ−ド・デイロン 酸素切断ト−チ
JPS61138734A (ja) * 1984-12-03 1986-06-26 バ−リントン インダストリ−ズ、インコ−ポレ−テツド 紡績糸、その製造方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112727A (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062869B2 (ja) コアヤーン製造装置及びコアヤーン製造方法
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
JPH089815B2 (ja) 空気式加撚機構により動作する紡績装置の紡績再開を行う方法及び装置
US4419859A (en) Splicing apparatus for spun yarns
JPH01156519A (ja) 紡績方法及び紡績装置
US20020139102A1 (en) Core yarn, and method and device for manufacturing the same
DE19532619A1 (de) Spinnverfahren und -maschine
JPH031408B2 (ja)
JPH0247316A (ja) 糸の製造方法
JPH02229231A (ja) 撚糸用供給ボビンの製造装置
JPS5971429A (ja) 結束紡績装置における糸継ぎ方法
US4848072A (en) Method for producing spun yarns
JPH0343192B2 (ja)
JPS60126330A (ja) 空気式紡績機における糸掛け方法
JPS61119725A (ja) 結束紡績用空気加撚ノズル
JPH0382835A (ja) 双糸紡績における糸継ぎ装置
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS63275729A (ja) 結束紡績機
JPH0376827A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0229099Y2 (ja)
JP3341732B2 (ja) 空気紡績装置及びその糸継ぎ方法
JPS6238446B2 (ja)
JP2626500B2 (ja) 紡績装置の糸継ぎ方法
JPS61124632A (ja) 結束紡績装置の糸継ぎ方法
JPS6411729B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees