JPH03137861A - ディスクドライブ装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH03137861A
JPH03137861A JP27746889A JP27746889A JPH03137861A JP H03137861 A JPH03137861 A JP H03137861A JP 27746889 A JP27746889 A JP 27746889A JP 27746889 A JP27746889 A JP 27746889A JP H03137861 A JPH03137861 A JP H03137861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
disk
diameter
small
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27746889A
Other languages
English (en)
Inventor
Satotsugu Suyama
陶山 悟嗣
Kiyoshige Saruwatari
猿渡 清成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27746889A priority Critical patent/JPH03137861A/ja
Publication of JPH03137861A publication Critical patent/JPH03137861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスク状の情報記録媒体(以下、ディスク
という。)を内蔵したカートリッジを複数個装填するこ
とができ、そのうちの任意の一個のカートリッジを選択
して、内蔵されるディスクに対し情報信号の記録および
再生を行う、いわゆるオートチェンジャ一方式のディス
クドライブ装置に関するものである。
従来の技術 従来、複数枚のディスクのうち一枚を選択的にドライブ
するオートチェンジャーの主な方法として、一つのトレ
イの上に複数枚のディスクを載置しトレイを回転させる
ことによりディスクの選択を行うカル−セルタイプと、
複数枚のディスクをマガジンに装填してこのマガジンを
ドライブ装置に挿入し、上記マガジンから選択的にディ
スクを取り出してドライブするディスクマガジンタイプ
とがある。これらは主にコンパクトディスク(以下、C
Dと記す、)のオートチェンジャーとして多〈実施され
ており、上記カル−セルタイプの従来例としては特願平
1−54034号などがあり、また、ディスクマガジン
タイプの従来例では、例えば特開昭83−103486
号に開示されたディスクローディング機構などがある。
最近では直径12cmのCDに加えて直径8cmのCD
も発売され、特に8cmCDの普及が急激に進んでいる
が、これに合わせて直径の異なる2種類のディスクを同
じ装置でドライブすることができるオートチェンジャ一
方式のディスクドライブ装置が開発され、これからの主
流になることが予想される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記した従来のディスクドライブ装置で
は複数のディスクが同一のトレイもしくはマガジンに装
填される。したがって、カル−セルタイプの場合、ディ
スクは同一平面上に配置されるためトレイの寸法的な制
約から載置しうるディスクの枚数が制限され、一方のデ
ィスクマガジンタイプではマガジンの寸法的な制約のた
め挿填されるディスク枚数が多くできないという欠点を
有していた。言い替えれば挿填するディスクの枚数を多
くしようとした場合、ディスクドライブ装置の大きさ、
厚さが増加してしまうという問題があった。
課題を解決するための手段 これら従来のディスクドライブ装置の問題点に対し、発
明者は前記した2種類のディスクをドライブできるオー
トチェンジャーが主流になるであろうことに着目し、本
発明のディスクドライブ装置は相対的に大なる直径を存
する第1のディスクを略水平姿勢に装着しうる第1の装
着手段と、相対的に小なる直径を有する第2のディスク
を前記第1のディスクに対し所定の角度をなす姿勢に装
着しろる第2の装着手段とを備えるものである。
作用 前記した構成により、相対的に小なる直径を宵するディ
スク(8cmCD)はディスクドライブ装置において寸
法的に余裕のある幅方向に連続して配置できるため、装
置の外形寸法は従来のままで装着するディスクの枚数を
多くすることができる。
実施例 以下、第1図〜第20図に従い、本発明のディスクドラ
イブ装置の一実施例を説明する。
第19図は本発明におけるディスクドライブ装置で使用
されるディスクカートリッジの概略断面斜視図、第20
図はその外観斜視図である。
カートリッジ1ooは内部に1枚の小径ディスク(8c
mCD)2を出し入れ自在に格納する樹脂製のケースで
あり、その一方の端面は小径ディスク2を出し入れする
ための開口104を有している。カートリッジ100の
内部には小径ディスク2を排出するための円弧状のスラ
イドアーム102が摺動自在に設けられている。スライ
ドアーム102の一方の端部には、カートリッジ100
の開口104と隣接する側面に設けられた切欠部103
からカートリッジ100の外部へ突出するツメ102a
が形成されている。また、スライドアーム102の他方
の端部102bは、格納された小径ディスク2に関して
開口104と反対位置で小径ディスク2の外周部に当接
している。カートリッジ100の表裏面部および開口1
04と反対位置にある側面には、カートリッジ100に
格納された小径ディスク2の内容等を表記するためのラ
ベルを貼付するラベルエリア105が形成されている。
前記した構成のカートリッジ1ooから小径ディスク2
を取り出すためにはツメ102aを矢印Pの方向へ移動
させる。これにより、スライドアーム102が小径ディ
スク2を矢印Pの方向へ付勢し、小径ディスク2は開口
104からカートリッジ100の外部へ排出される。
以下、ディスクドライブ装置の構成を説明する。
第1図は本ディスクドライブ装置の正面外観図である。
また、第2図は水平姿勢に載置したディスクを再生して
いるときの状態を示す平面図、第3図はその正面図、第
4図はその側面図、第18図はカートリッジ収納部の概
略断面斜視図である。
第1図〜第4図において、トレイ5は大径ディスク(1
2cmCD)1を載置するための大径凹部5ai  及
び、大径凹部5aと同心に形成された小径ディスク(8
c m CDh 図示せず)を載置するための小径凹部
5bを有し、再生位置Aから待機位置Bを中継し排出位
置Cまでディスクドライブ装置3のベースプレート3b
に対し略平行姿勢を保ちつつ移動可能に支持されている
。トレイ排出窓4はディスクドライブ装置3の操作パネ
ル3aに開閉可能に何している。ここで、再生位置Aは
大径ディスク1を再生する位置、排出位置Cはトレイ5
がディスクドライブ装置3のトレイ排出窓4より外部へ
排出された位置、そして、待機位置Bは再生位置Aと排
出位置Cとの中間に位置しつつディスクドライブ装置3
の内部に収まっている位置である。トレイ5は図示され
ない駆動手段により上記再生位置A1 待機位置Bおよ
び排出位置Cに選択的に搬送および停止される。
一方、小径ディスク2を格納した前記カートリッジ10
0を装填するカートリッジ収納部10が、ディスクドラ
イブ装置3の操作パネル3aに設けられている。カート
リッジ収納部10はディスクドライブ装置3のベースプ
レート3bに各々略平行な天板12および底板13と、
天板12と底板13との間にこれと略垂直に設けられた
複数枚の仕切板14とによって構成されたブロックであ
る。
上記仕切板14は各々等間隔に配置されており、天板1
2.底板13および隣接する2枚の仕切板14とによっ
て囲まれた空間部(以下、スロット11と記す。)の各
々に1個のカートリッジ100が装填可能となっている
。各仕切板14の操作パネル3a側の端部には、カート
リッジ100をスロット11の挿入口11aから装填し
ゃすくするためのテーパ10aが形成されている。また
、各スロット11のディスクドライブ装置3の内部側に
ある排出口flbの上下には、装填されるカートリッジ
100の過挿入を防止するためのストッパ15a、15
bが各々天板12.底板13に形成されている。また、
カートリッジ収納部1oの底板13にはその長手方向に
延びる切欠部16が形成されており、装填されたカート
リッジ100の切欠部103がカートリッジ収納部1o
の外部に露出するようになっている。
第15図は本発明のディスクドライブ装置の第1基台が
水平姿勢であるときの斜視図、第16図は第1基台が垂
直姿勢であるときの斜視図である。
第15図および第16図において、第1基台20は、デ
ィスクに記録された情報信号を読み取るピックアップ3
0と、ピックアップ3oを固定したピックアップベース
30aと、ピックアップ30を目的トラックへアクセス
せしめる移送手段(番号で表記せず)と、大径ディスク
1および小径ディスク2(以下、ディスクと記す。)を
ターンテーブル31に載置し回転駆動せしめるスピンド
ルモータ32を搭載している。
ピックアップ30はディスクに記録された情報信号トラ
ックに光スポットを正確にトレースさせて情報信号を読
み取るためのものであり、特公昭83−82810号等
、多くの公知例に記載されている構成のものが本発明で
も使用できるため、ここでの詳しい説明は省略する。
スピンドルモータ32の駆動軸32aには、ディスクを
載置可能なターンテーブル31が固定されている。スピ
ンドルモータ32は、ディスクを1分間に200〜50
0回転で回転せしめることにより、ディスク内外周での
周速度が一定となるように回転制御される。ターンテー
ブル31の内部には、駆動軸32aと摺動自在に係合し
つつディスクの中心孔と嵌合する円錐状のテーパを有す
るセンタリングハブ31aと、上記センタリングハブ3
1aをディスクの中心孔に向けて弾性的に付勢するコイ
ルバネ(図示せず)が保持される。
前記移送手段は、駆動ギア34を回転軸に固定したトラ
バースモータ33と、駆動ギア34と回転伝達可能に噛
合する第1中間ギア35と、第1中間ギア35と回転伝
達可能に噛合し同軸にウオームギア36bを有する第2
中間ギア38aと、ウオームギア36bと回転伝達可能
に噛合しピックアップベース30aの端部に形成したウ
オームホイール部37と、ピックアップベース30aの
他方の端部に形成したガイド穴に摺動自在に係合するガ
イドロッド38から構成される。ピックアップベース3
0aはトラバースモータ33が回転することによりウオ
ームギア36bから推進力を得てガイドロッド38に案
内されつつその軸方向へ摺動移動される。
また、第3図に示す第1クランパ6は板金製の円形部材
で、ターンテーブル31のセンタリングハブ31aのテ
ーパ形状に対応した形状を成している。クランパアーム
7は片端にアーム軸7aを配し他端にクランパ6を回転
可能に保持しており、ディスククランプを行うためのも
のである。
第3図において、ガイドベース50は第2基台40を直
線移送せしめるガイドロッド51をその両端部で支持す
る樹脂製のベースで、操作パネル3aに対し略平行なド
ライブベース面50aと、第2基台40のガイドローラ
44と転接するローラ転接面50 bl  及びこれら
を相対的に結合するフレーム部とから構成される。
ドライブベース面50aは、モータ駆動軸にウオームギ
ア54を固定したドライブモータ53と、ウオームギア
54と回転伝達可能に噛合する中間ギア55と、同軸上
にギア部56aとプーリ部56bとを形成し中間ギア5
5と回転伝達可能に噛合する駆動プーリ56と、駆動プ
ーリ56のプーリ部56bとワイヤ58により回転伝達
可能なプーリ部57aを形成した従動プーリ57とを軸
支している。
ガイドロッド51は操作パネル3aおよびベースプレー
ト3bに対し略平行な円形断面軸で、両端をガイドベー
ス50に固持している。
ローラ転接面50bはベースプレート3bに対シ略平行
で、かつ、ガイドロッド51と同等の長さの滑らかな平
坦面である。
第2基台40は第1基台20を回動可能に搭載しつつ、
上記ガイドロッド51に案内されて直線移動可能な基台
である。
第2基台40の上面および下面には、各々ベースプレー
ト3bと略平行な上部圧着面40aおよび下部圧着面4
0bが形成されている。
第2基台40の操作パネル3aから遠い位置にある端部
上面には、操作パネル3aに対し略平行で、かつ、上部
圧着面40aに対し略垂直なる第1支持部41が形成さ
れている。第1支持部41は軸受41aおよび円弧状切
欠部41bを有している。
また、第2基台40の他方の端部上面には上記第1支持
部41と対向する位置に略平行に対面し、かつ、上部圧
着面40aに対し略垂直なる第2支持部42が形成され
ている。第2支持部42は第1支持部41に形成された
軸受41aと同軸上に軸受42aを有している。
一方、第2基台40の操作パネル3aから遠い位置にあ
る端部下面には、ガイドロッド51と摺動自在に係合す
るガイド穴(番号で表記せず)が設けられており、さら
に、第2基台40の下面中央部には操作パネル3aと略
平行で、かつ、下部圧着面40bに対し略垂直なるガイ
ドローラ支持部43を形成している。ガイドローラ支持
部43はガイドローラ44をローラ転接面50bに転接
回転可能に軸支している。また、上記ガイド穴の開口部
端面には磁石45が固定されている。磁石45はガイド
ロッド51に略垂直な平面を吸着面として有している。
一方、第1基台20は操作パネル3aに遠い位置にある
端部側面に回動支軸23aが植立されている。また、操
作パネル3aから近い位置にある端部側面には回動支軸
23bが、回動支軸23aと同軸上に植立されている。
回動支軸23aは第2基台40の第1支持部41の軸受
41aに回転可能に係合し、回動支軸23bは第2支持
部42の軸受42aに回転可能に係合している。
さらに、第1基台20の裏面にはターンテーブル31に
対し略平行なる第1圧着面24が形成されており、また
、第1基台20の上記回動支軸23a、23bの軸線と
略平行でこれと近い位置にある端部には、ターンテーブ
ル31に対し略垂直なるL形突起部20が形成されてお
り、この裏面に第2圧着面25aが形成されている。こ
こで、第1圧着面24および第2圧着面25aは、第1
基台20を回動したときにそれぞれ第2基台40に設け
られた上部圧着面40aおよび下部圧着面40bに当接
する位置関係となっている。
さらに、第1基台20の回動支軸23aが植立された側
面には、上記回動支軸23aと平行に第1係止ビン48
aが植立される。第1係止ピン48aは第2基台40の
第1支持部41に形成された円弧状切欠部41bを貫通
している。また、第2基台40の第1支持部41には操
作パネル3aから遠い面に第2係止ビン46bが植立さ
れている。
第1係止ピン46aと第2係止ピン46bの間には反転
バネ47が係止される。反転バネ47は両端がフック膨
軟をなすリング状のネジリバネで、片端が第2基台40
の第1係止ビン48aに、他端が第1基台20の第2係
止ピン46bに係止されている。反転バネ47はネジリ
付勢力により、第1基台20の回動動作において、第1
基台20が水平姿勢のときは第1圧着面24と第2基台
40の上部圧着面40aとの圧着を行い、第1基台20
が垂直姿勢のときは第2圧着面25aと第2基台40の
下部圧着面40bとの圧着を行い、水平姿勢から垂直姿
勢への回動動作の中間点においてバネ付勢力の方向が反
転するようになっている。
第1基台20の回動支軸23bが植立された端部側面に
は、上記回動支軸23bの軸方向にこれと略平行に突出
して形成された保合突起部22が設けられており、係合
突起部22の端部付近には連結溝部22aが形成されて
いる。
一方、従動プーリ57はプーリ部57aの外周の一部に
矩形状の保合溝57bが形成されている。
上記従動プーリ57と駆動プーリ56との間に張り掛け
られたワイヤ58の両端部は連結部材58aにより連結
され、第1基台20の係合突起部22に形成された連結
溝部22aに固持されている。
上記連結部材58aは連結溝部22aに固持された状態
で従動プーリ57の係合溝57bに係合、離脱自在な形
状になっており、係合状態にあるときの連結部材58a
と係合溝57bとのガタは極小に抑えられているため、
連結部材58aすなわち係合突起部22と従動プーリ5
7とは一体的に運動可能となる。また、連結部材58a
が係合溝57bから離脱した場合は、連結部材58aす
なわち係合突起部22はワイヤ58に牽引されて矢印S
の方向へ運動する。
ここで従動プーリ57はドライブベース面50aに回動
自在に軸支されているが、その回転軸59は上記連結部
材58aが係合溝57bと係合している場合には、第1
基台20の回動支軸23a。
23bと同軸になるように配されている。言い換えれば
、連結部材58aが従動プーリ57の回転軸59を中心
に回転するときの半径と、第1基台20の回動支軸23
a、23bを中心に回転するときの半径とが等しくなる
ように構成されている。
したがって、連結部材58aが係合溝57bと係合して
いる場合、従動プーリ67が回転すると、第1基台20
の係合突起部22が従動プーリ57と一体的に回動し、
第1基台20は回動支軸23a、23bを中心に回動さ
れる。
第17図は本発明のディスクドライブ装置のローラベー
スの断面斜視図である。
第17図において、ローラベース60は中央部に空間部
60bを有する樹脂製の部材で、端部に小径ディスク2
を装置内部に取り出すための取出手段が設けられており
、収納手段10に装填されたカートリッジ100から選
択的に小径ディスク2を取り出し、ディスクドライブ装
置3内部に移動させてこれを再生可能な状態にせしめる
ものである。ローラベースθ0はガイドロッド51が摺
動可能に係合するガイド穴60aと、ローラベース60
を支持するためのガイドローラ69と、ディスククラン
プを行う第2クランパ63と、小径ディスク2を搬送せ
しめる一対の第1引出ローラ64a、f34bおよび一
対の第2引出ローラ65a、65bと、小径ディスク2
を搬送する場合の案内となる直線ガイド部82aおよび
心出しガイド部82bと、ディスクドライブ装置3の奥
行方向に往復移動可能な引出レバー67とから構成され
ている。
ローラベース60の中央部に形成された空間部60bは
、小径ディスク2がカートリッジ100から取り出され
た後、回転駆動されるスペースであり、その周囲には小
径ディスク2を正確に案内するために直線ガイド部82
aおよび心出しガイド部62b1 これに連続するテー
バ部62c1 さらに内周壁82dが形成される。小径
ディスク2の直径よりやや大なる間隔を成して互いに略
平行に設け−られた平面伏の直線ガイド部62a1 お
よび直線ガイド部82aの延長上に小径ディスク2の半
径よりやや大なる半径で形成した心出しガイド部62b
は、小径ディスク2の姿勢を規制しつつ案内してその心
出し、クランプを容易にする。
内周壁62dは小径ディスク2が回転駆動される際にそ
の外周端面と対向する位置にあり、小径ディスク2と接
触しないように充分な距離を持って形成されている。テ
ーバ部62cはこのため直線ガイド部62a1 および
心出しガイド部82bから内周壁82dにむかって広が
るテーバ状となっている。
ガイド穴60aはローラベース60の一方の下端部に設
けられており、ガイドベース50のガイドロッド51に
摺動可能に係合している。
ローラベース60の他方の端部下面には下方向に突出し
て形成されたガイドローラ支持部68があり、その細面
にはガイドローラ69が回転可能に軸支されている。
第2クランパ63は板金製の円形部品で、ターンテーブ
ル31のセンタリングハブ31aのテーバ形状に対応し
た形状を成しており、ローラベース60のクランパアー
ム70に回転可能に支持されている。クランパアーム7
0は第2クランパ63の回転軸方向に揺動自在に支持さ
れており、図示しない駆動手段によって揺動駆動される
ローラベース60の操作パネル3aに近い端部にはベー
スプレート3bに対し略垂直に、かつ回転可能に配され
た一対の第1引出ローラ64a。
64bおよび一対の第2引出ローラ85a、65bが設
けられている。第1引出ローラ64 al  64bは
互いに平行に、かつ、小径ディスク2の厚みより狭い空
隙をもって配置される。また、ローラベース60は第1
引出ローラ64a、84bと略平行に第2引出ローラ8
5aを軸支している。
第2引出ローラ65bは第2引出ローラ65aと略平行
に配置され、両端部がピンチアーム66に回転可能に軸
支される。さらに、ピンチアーム68の端部はローラベ
ース60に回動可能に支持されており、第2引出ローラ
65bはピンチアーム66が回動することによって第2
引出ローラ65aへの圧着、解除が可能となっている。
また、ローラベース60の前面パネルに近い位置の下端
部には、引出レバー駆動手段(詳細図示せず)によりデ
ィスクドライブ装置3の奥行方向に往復直線駆動される
引出レバー67が設けられている。引出レバー67はカ
ートリッジ収納部10に装填されたカートリッジ100
に対し、切欠部103にあるツメ102aと係合しこれ
を移動させることにより上記カートリッジ100の内部
から小径ディスク2を取り出すための、略し字状の樹脂
部材である。引出レバー67はローラベース60の下端
部よりカートリッジ収納部10の下面にまで達し、その
先端部はカートリッジ収納部10の下面に形成された内
溝(図示せず)の内部に位置している。
さらに、ガイド穴Boaの開口部端面にはガイドロッド
51に対して略垂直なる姿勢に強磁性体の金属片61が
固定されている。金属片61は第2基台40に設けられ
た磁石45と互いに対面する位置に配置されており、磁
気的な吸引力により吸着可能な構成となっている。
以下、図面を参照しながら本実施例のディスクドライブ
装置のディスクローディングの動作説明を行う。
まず、第1図、第4図および第18図〜第20図を用い
て、カートリッジ装填動作について説明する。
小径ディスク2を格納したカートリッジ100は、操作
パネル3aに露出するカートリッジ収納部10の挿入口
11aより、スロット11に装填される。
ここで、カートリッジ100は、第18図に示すように
切欠部103をディスクドライブ装置3のベースプレー
ト3bに向け、かつ、開口104がディスクドライブ装
置3の内部にあるような姿勢で装填される。カートリッ
ジ100は所定の位置まで矢印Nの方向へ挿入されると
、スロット11の排出口11b付近に設けられたストッ
パ15at15bにより、それ以上の挿入を規制され、
装填が完了する。
このとき、カートリッジ100のラベルエリア105は
カートリッジ収納部LOの挿入口11a付近にあり、外
部から視認できる状態となっている。したがって、操作
者はカートリッジ100内に格納されている小径ディス
ク2の内容をラベルに記載し、これをラベルエリア10
5に貼付しておけば、カートリッジ収納部10、すなわ
ち、ディスクドライブ装置3に装填された状態のカート
リッジ100であっても、カートリッジ100を取り出
すことなくその内容を知ることができる。
また、上記カートリッジ100の装填完了状態において
、切欠部103は、カートリッジ収納部10の切欠部1
6とほぼ同じ位置に重なり、切欠部103および16を
通しての引出レバー67による小径ディスク2の取り出
し操作が可能となる。
次に、第2図〜第4図において、トレイ5に載置される
ディスクを再生するときの動作説明を行う。上記ディス
クは大径ディスク1または小径ディスク2のどちらでも
良いが、ここでは、大径ディスク1が載置される場合に
ついて説明を行う。
まず、初期状態において第2基台40はガイドベース5
0上での最左端位置に位置している(第1のポジション
)。また、第2基台40に搭載された第1基台20は水
平姿勢に保持している。さらに、ローラベース60は位
置規制部材52と当接し左方向へ移動しないように規制
されている。
トレイ5はトレイ排出窓4からディスクドライブ装置3
の外側に排出されている。操作者がトレイ6の大径凹部
5aに大径ディスク1を載置し、所定の操作を実行する
と、トレイ5はベースプレー1−3bに対し略平行姿勢
を保ちつつ排出位置Cから待機位置Bを中継し再生位置
Aまで連続して移動を行う。
ここで、排出位置Cから待機位置Bまでの移動経路は水
平方向への直線経路である。次に、待機位置Bから再生
位置Aの上部で載置したディスクがスピンドルモータ3
2の駆動軸32aと同心位置にくるまで、水平方向の移
動を行い、その後、ベースプレー)3bに対し略垂直方
向に降下を開始する。トレイ5がターンテーブル31の
位置まで降下すると、トレイ5上の大径ディスク1はタ
ーンテーブル31に載置される。その後、トレイ5だけ
がさらに降下するに従ってクランパアーム7が矢印り方
向へ回動し、第1クランパ6がターンテーブル31に対
して大径ディスク1を押圧し、ディスククランプが行わ
れる。同時にターンテーブル31に内蔵されるセンタリ
ングハブ31aは、大径ディスク1の中心孔と嵌号して
その芯出しを行う。
以上の動作により、トレイ5による大径ディスク1の装
着が完了する。
ここまでの説明で明らかなように、本発明のディスクド
ライブ装置では、大径ディスクエは水平方向に出入りす
るトレイ5によってディスクドライブ装置3に略水平な
姿勢で装着され、また、小径ディスク2は鉛直姿勢で、
すなわち大径ディスク1に対して略80度の角度をなす
姿勢で装着される。この様にした場合、ディスクドライ
ブ装置3の幅方向に対しては小径ディスク2が格納され
たカートリッジ100の厚み方向が対応する。カートリ
ッジ100の装填数を増やそうとすれば必要な収納スペ
ース、すなわちカートリッジ収納部10が大きくなるが
、その寸法拡大方向はディスクドライブ装置3の幅方向
であり、同ディスクドライブ装置3にとっては配置的に
余裕のある方向である。一方でディスクドライブ装置3
の厚み方向に対してはカートリッジ100の幅方向が対
応するが、同方向の寸法はカートリッジ100の装填数
に無関係にその幅寸法で決定される。そしてカートリッ
ジ100は小径の8cmCDを格納するものであり、そ
のカートリッジ100の外形寸法は従来のディスクドラ
イブ装置の厚みと同等なものとなる。言い替えれば大径
ディスク1と小径ディスク2とを上記の姿勢で配置する
ことにより、ディスクドライブ装置の大きさ(外形寸法
)を従来と同等のまま、装着されるディスクの枚数を飛
曜的に多くすることができる。
一方、上記のトレイ5の動作説明は、第2基台40とロ
ーラベース60が所定の初期状態にある場合のものであ
るが、初期状態が上記の説明と異なる場合における動作
は以下の通りである。
たとえば第6図に示すように、第1基台20が鉛直姿勢
になっている場合、または第10図に示すように第2基
台40がガイドベース50の左端部に無い場合、トレイ
5がディスクドライブ装置3の外側に突出した状態(排
出位置C)から、操作者がトレイ5の移動のための所定
の操作を実行すると、トレイ5は排出位置Cから待機位
置Bまで移動し、そこで待機状態となる。ディスクドラ
イブ装置3内の図示しない指示手段から、上記第1基台
20および第2基台40の復帰指示が出され、それらが
第2図に示す第1のポジションに復帰した後トレイ5の
動作が再開され、大径ディスク1の装着が実行される。
大径ディスク1の装着が完了すると、同ディスクからの
情報信号の再生が可能な状態になる。上記指示手段から
の指示を受けると、スピンドルモータ32が回転し、大
径ディスク1の回転駆動を行う。また、ドラバ−スモー
ク33が回転し、ギア列を介してピックアップ30を大
径ディスク1の半径方向に移動することにより、ディス
クアクセスが行われる。ピックアップ30は大径ディス
ク1に記録された情報信号の読み取り再生を行い、また
スピンドルモータ82は、ピックアップ30の再生する
情報位置でのディスク周速度が一定となるように回転制
御が行われる。
次に、水平に載置した大径ディスク1を再生している状
態から、カートリッジ100に格納された小径ディスク
2を再生する状態に至るまでの各動作説明を行う。
第5図は本発明のディスクドライブ装置において垂直姿
勢に載置したディスクを再生しているときの状態を示す
平面図、第6図はその正面図、第7図はその側面図、第
13図は第1基台が水平姿勢であるときの動作図、第1
4図は第1基台が垂直姿勢であるときの動作図、第5図
は第1基台が水平姿勢であるときの斜視図、第16図は
第1基台が垂直姿勢であるときの斜視図である。
いま、第2図から第4図の状態から、操作者が所定の動
作を行うと、スピンドルモータ32の回・転を停止し、
大径ディスク1の回転駆動が停止する。その後、クラン
パアーム7が上方向へ回動しターンテーブル31に対し
ディスク1への抑圧が解除される。トレイ5はベースプ
レート3bに対し略平行な姿勢を保ちつつ再生位置Aか
ら上昇を開始する。トレイ5がターンテーブル31の位
置まで上昇すると、ディスク1はトレイ5の大径凹部5
aに載置される。トレイ5はさらに上昇しトレイ排出窓
4の高さまで上昇すると、待機位置Bまで水平方向に移
動し移送動作が完了する。この後、操作者が所定の操作
をすることにより、トレイ5を待機位置Bと排出位置C
との間を自在に往復せしめ、ディスク1の取り出しが容
易にできる。
一方、トレイ5が待機位置Bにくると、ドライブモータ
53が回転し回転駆動力を中間ギア55に伝達し、さら
に、駆動プーリ56へと回転伝達する。駆動プーリ56
が回転すると、ワイヤ58により従動ブーIJ 57へ
と回転伝達する。
次に、第1基台20の回動動作について説明を行う。
従動プーリ57が矢印R方向へ回転すると、第1基台2
0の係合突起部22と従動プーリ57の係合溝57bと
が係合していることにより、第1基台20は回転軸59
を中心に従動ブーIJ57と一体的に回動を行う。なお
、従動プーリ57はドライブベース面50aに軸支して
いるため、第1基台20の回動中心は移動しない。すな
わち、第2基台40は不動のままで第1基台20の回動
支軸23a、23bを中心に矢印Rの方向へ回動を行う
ここで、第1基台20が水平姿勢に保持されているとき
は、反転バネ47の付勢力により第1基台20の第1圧
着面24は第2基台40の上部圧着面40aに圧着され
る。一方、第1基台20が垂直姿勢に保持されていると
きは、反転バネ47に付勢力より第1基台20に形成さ
れたL膨突起部25の第2圧着面25aは第2基台40
の下部圧着面40bに圧着される。
したがって、従動プーリ57と一体を成して第1基台2
0が90度回転し、第1基台20の第2圧着面25aが
第2基台40の下部圧着面40bに圧着されると、第1
基台20の回動が阻止されると共に、ベースプレー)3
bに対して略垂直な姿勢に保持される。
第1基台20が垂直姿勢に保持され、ドライブモータ5
3がさらに回転することにより、係合突起部22を矢印
Sの方向に牽引し、第2基台40はガイドロッド51に
沿って摺動移動する。ここで、第2基台40が摺動移動
するとき、第2基台40のガイドローラ44はガイドベ
ース50のローラ転接面50bの上を転がりながら、垂
直姿勢に付勢した第1基台20を保ちつつ摺動移動を行
う。第2基台40が摺動移動することにより、第1基台
20の係合突起部22と従動プーリ57の係合溝57b
とが離脱し、継続して第2基台40は摺動移動を行う。
第8図は本発明のディスクドライブ装置において第1基
台とローラベースが連結したときの状態を示す平面図、
第9図はその正面図を示している。
第8図および第9図において、ドライブモータ63がさ
らに回転すると、第2基台40が位置規制部材52を配
した連結位置りまで到達する。ここで、位置規制部材5
2はベースプレート3bに固定され、ローラベース60
が左方向への過移動を阻止するものである。
連結位置りでは、ガイドロッド51に摺動可能に係合す
るローラベース6oが待機しており、摺動移動する第2
基台40がローラベース6oに当接する。さらに、第2
基台4oの磁石45(左下がり傾斜ハツチングを施す矩
形部分)とローラベース60の金属片61(ハツチング
を施さない矩形部分)とが互いに磁気的な吸引力により
結合し、第2基台40とローラベース6oとが連結する
第2基台40はローラベース6oと連結した後、引き続
いてガイドロッド51に沿って摺動移動を行う。ここで
、ローラベース6oが摺動移動するトキ、ローラベース
θ0に支持されたガイドローラ44はガイドベース5o
のローラ転接面50bの上を転がりながら、ローラベー
ス44の姿勢を保持する。
ここで第2基台4oは指示手段(図示せず)からの指示
を受けて、カートリッジ収納部1oにある任意なカート
リッジを選択し、その取り出し位置まで移動することが
できる。ここでは、ガイドベース50の右端に装填され
たカートリッジ100が選択された場合の動作を説明す
る。
第10図は本発明のディスクドライブ装置で垂直姿勢に
載置したディスクを再生しているときの状態を示す平面
図、第11図はその正面図、第12図はその側面図であ
る。
第10図〜第12図において、ドライブモータ53がさ
らに回転し、第2基台40はローラベース60との結合
を保持しつつ、小径ディスク2を格納するカートリッジ
100の位置に到達する(第2のポジション)。この状
態に於て、第1基台2゜は選択された小径ディスク2を
、大径ディスク1の再生姿勢に対して略90度の角度を
なす姿勢で再生することが可能になる。以上のようにし
て第2基台の移動動作が完了する。ここで、ローラベー
ス80が摺動移動しているときは、引出レバー67のフ
ック部67aはカートリッジ収納部1゜に形成した切欠
部16の下部を移動する。
次に、ディスク取り出しに関する動作説明を行う。
第10図〜第12図、第17図および第18図において
、第2基台40の摺動移動が終了すると、引出レバー6
7が図示しない引出レバー駆動手段により駆動され、ス
ロット11に装填されているカートリッジ100のスラ
イドアーム102のツメ102aは引出レバー67のフ
ック部E37aにより矢印Pの方向へ係合移動される。
引出レバー67が保合移動することにより、スライドア
ーム102の端部102bと小径ディスク2の側面と当
接し、小径ディスク2はカートリッジ蓋体の開口104
より外側へ排出される。
排出された小径ディスク2は、第1引出ローラ84aと
第1引出ローラ84bの間に挟持され、第1引出ローラ
84a、84bが回転することによりさらに矢印Pの方
向へ移送される。第2引出ローラ85bはピンチアーム
66により第2引出ローラ65aに圧着しており、その
間に小径ディスク2が挟持される。その後、小径ディス
ク2は第2引出ローラ85 a+  85 bが回転す
ることにより、直線ガイド部82aに規制されつつさら
に矢印Pの方向へと移送され、心出しガイド部に当接し
ディスク移送が阻止される。その後、第1弓出ローラ6
4a、84bおよび第2引出ローラ65a、65bの回
転が停止し、ディスク移送動作が終了する。
小径ディスク2は、第2引出ローラ65aと第2引出ロ
ーラ85bの間に挟持されたまま、クランパアーム70
が第2クランパ63の軸線方向へ回動し、クランパアー
ム70は第2クランパ63がターンテーブル31に対し
小径ディスク2を押圧する。その後、ピンチアーム66
は第2引出ローラ25bを第2引出ローラf35aに対
して圧着を解除する方向へ回動し、小径ディスク2の挟
持が解除される。以上のようにして、小径ディスク2の
ディスククランプ動作が終了する。
小径ディスク2のクランプが完了すると、同ディスクか
らの情報信号の再生が可能な状態になる。
図示されない指示手段からの指示を受けると、スピンド
ルモータ32が回転し、小径ディスク2の回転駆動を行
う。また、トラバースモータ33が回転し、ギア列を介
してピックアップ30を小径ディスク2の半径方向に移
動することにより、ディスクアクセスが行われる。ピッ
クアップ30は小径ディスク2に記録された情報信号の
読み取り再生を行い、またスピンドルモータ32は、ピ
ックアップ30の再生する情報位置でのディスク周速度
が一定となるように回転制御が行われる。
ここで、第12図および第18図において、小径ディス
ク2の再生を行っているとき、引出レバー67は矢印P
の方向へスライドアーム102を係止し、ローラベース
60の引出レバー67とカートリッジ収納部10のスト
ッパ15 a、  15 bの間に係止されるため、カ
ートリッジ100はディスクドライブ装置3の外部への
カートリッジの排出が不可能となる。一方、再生を行っ
ていないカートリッジ(番号で表記せず)は引出レバー
67とストッパ15 a、  15 bの間に係止され
ないために、ディスクドライブ装置3の外部への排出、
および、カートリッジ収納部10のスロット11への装
填が可能となる。
次に、小径ディスク2をカートリッジ100に格納する
ときの動作を説明する。
第10図〜第12図および第17図において、スピンド
ルモータ32の回転を停止し、小径ティスフ2の回転駆
動が停止する。その後、ピンチアーム66が第2引出ロ
ーラ85bを第2引出ローラ86aの方向へ回動し、小
径ディスク2の挟持を従う。小径ディスク2が第2引出
ローラ65aと第2引出ローラ65aの間に挟持される
と、クランパアーム70がターンテーブル31から離間
する方向へ回動し、第2クランパ83による小径ディス
ク2のディスククランプが解除される。次に、第2引出
ローラ85 a、  85 bが回転すると、小径ディ
スク2は、格納されるべき空のカートリッジ100の方
向へ移送され、開口104からカートリッジ100の内
部へと挿入され始める。さらに第2引出ローラ85 a
、  85 bが回転すると、小径ディスク2は、カー
トリッジ100の内部のスライドアームの端部102b
と当接する位置に達する。この時点で第2引出ローラ8
5a、65bの挟持が解除され、小径ディスク2は替わ
って第1引出ローラ64a、84bにより移送される状
態になる。その後、引出レバー67が操作パネル3aの
方向へ移動するとともに、第1引出ローラ84 a、 
 84 bにより小径ディスク2を移送することにより
、小径ディスク2はカートリッジ100の内部に格納さ
れる。
以上の説明は、水平に載置された大径ディスク1の再生
が可能な状態から、これと略垂直な姿勢で小径ディスク
2を再生可能な状態にするまでの動作であった。これと
逆に、小径ディスク2が再生可能な状態から、大径ディ
スク1の再生が可能な状態に至るまでの動作は、基本的
に上記の動作の逆となる。すなわち、ドライブモータ5
3が回転し、回転駆動力が伝達されて従動プーリ57が
矢印Rと逆方向に回転すると、第2基台40およびロー
ラベース60は一体的に駆動され、左方向へと移動する
。ローラベース60が位置規制部材52の位置まで到達
しこれに当接すると、第2基台40とローラベース60
との連結が解除され、第2基台40だけがさらに移動を
続ける。第2基台40がガイドベース50の最左端部に
達すると、第1基台20の係合突起部22と従動プーリ
57の係合溝57bとが係合する。この時点で第2基台
40の移動は停止し、第1基台20の回動が開始される
。第1基台20が水平姿勢を成すまで回動すると、従動
プーリ67が停止して動作が完了する。
細部の動作に関しては上記した、水平に載置された大径
ディスク1の再生が可能な状態から、これと略垂直な姿
勢で小径ディスク2を再生可能な状態にするまでの動作
説明より容易に理解されるため、ここでの説明は省略す
る。
なお、本実施例では第2基台40とローラベース60と
が、磁石45と金属片61により磁気的に連結、および
解除を行うと記載したが、同様な着脱作用が得られるも
のであればいかなるものであっても構わない。
また、本実施例の大径ディスク1と小径ディスク2とは
、その再生姿勢に於て互いに略90度を成していたが、
これは90度に限らず、本発明の要旨とする範囲にあっ
て設計的に容易な角度に設定すればよい。
発明の詳細 な説明したように、本発明のディスクドライブ装置は、
相対的に大なる直径を有する第1のディスクを略水平姿
勢に装着しうる第1の装着手段と、相対的に小なる直径
を有する第2のディスクを前記第1のディスクに対し所
定の角度をなす姿勢に装着しつる第2の装着手段とを備
え、相対的に小なる直径を存するディスクはディスクド
ライブ装置において寸法的に余裕のある幅方向に連続し
て配置できるため、装置の外形寸法は従来のままで装着
するディスクの枚数を多くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスクドライブ装置の正面外観図、
第2図は本発明のディスクドライブ装置で水平姿勢に載
置したディスクを再生しているときの状態を示す平面図
、第3図は本発明のディスクドライブ装置で水平姿勢に
載置したディスクを再生しているときの状態を示す正面
図、第4図は本発明のディスクドライブ装置でトラバー
スを水平姿勢にしたときの状態を示す側面図、第5図は
本発明のディスクドライブ装置で垂直姿勢に装着したデ
ィスクを再生しているときの状態を示す平面図、第6図
は本発明のディスクドライブ装置で第1基台を垂直姿勢
にしたときの状態を示す正面図、第7図は本発明のディ
スクドライブ装置で第1基台を水平姿勢から垂直姿勢に
回動したときの状態を示す側面図、第8図は本発明のデ
ィスクドライブ装置で第1基台とローラベースが連結し
たときの状態を示す平面図、第9図は本発明のディスク
ドライブ装置で第1基台とローラベースが連結したとき
の状態を示す正面図、第10図は本発明のディスクドラ
イブ装置で垂直姿勢に装着したディスクを再生している
ときの状態を示す平面図、第11図は本発明のディスク
ドライブ装置で垂直姿勢に装着したディスクを再生して
いるときの状態を示す正面図、第12図は本発明のディ
スクドライブ装置で垂直姿勢に装着したディスクを再生
しているときの状態を示す側面図、第13図は本発明の
ディスクドライブ装置の第1基台が水平姿勢に保持され
ているときの動作図、第14図は本発明のディスクドラ
イブ装置の第1基台が垂直姿勢に保持されているときの
動作図、第15図は本発明のディスクドライブ装置の第
1基台が水平姿勢であるときの斜視図、第16図は本発
明のディスクドライブ装置の第1基台が垂直姿勢である
ときの斜視図、第17図は本発明のディスクドライブ装
置のローラベースの断面斜視図、第18図は本発明のデ
ィスクドライブ装置のカートリッジ収納部の概略断面斜
視図、第19図は本発明のディスクドライブ装置に関わ
るカートリッジの概略断面斜視図、第20図は本発明の
ディスクドライブ装置に関わるカートリッジの外観斜視
図を示している。 1・・・大径ディスク(12cmCD)、  2・・・
小径ディスク(8cmCD)、  3・・・ディスクド
ライブ装置、  3a・・・操作パネル、  3b・・
・ペースプレ−ト、  4・・・トレイ排出窓、  5
・・・トレイ、8・・・第1クランパ、  10・・・
カートリッジ収納部、20・・・第1基台、  30・
・・ピックアップ、31・・・ターンテーブル、32・
・・スピンドルモータ、33・・・トラバースモータ、
  40・・・第2基台、41・・・第1支持部、42
・・・第2支持部、  53・・・ドライブモータ、 
 56・・・駆動プーリ、  57・・・従動ブーIJ
、  58a・・・連結部材、  67・・・引出レバ
ー  100・・・カートリッジ、  102・・・ス
ライドアーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のディスクを略水平姿勢に装着する第1の装着手段
    と、前記第1のディスクに対して相対的に小なる直径を
    有する第2のディスクを前記第1のディスクに対し所定
    の角度をなす姿勢に装着する第2の装着手段とを備えた
    ことを特徴とするディスクドライブ装置。
JP27746889A 1989-10-24 1989-10-24 ディスクドライブ装置 Pending JPH03137861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746889A JPH03137861A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746889A JPH03137861A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137861A true JPH03137861A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17584018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27746889A Pending JPH03137861A (ja) 1989-10-24 1989-10-24 ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576253A2 (en) * 1992-06-23 1993-12-29 Sony Corporation Disc loading device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0576253A2 (en) * 1992-06-23 1993-12-29 Sony Corporation Disc loading device
EP0576253A3 (en) * 1992-06-23 1994-08-17 Sony Corp Disc loading device
US6167014A (en) * 1992-06-23 2000-12-26 Sony Corporation Disc loading device for loading a cartridge containing therein a disc or a disc cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
US6690627B2 (en) System for reproducing a recorded disc
US5341352A (en) Disk player for playing back more than one kind of disk
KR100300378B1 (ko) 디스크장치
US6680882B2 (en) System for reproducing a disc
JPH03137861A (ja) ディスクドライブ装置
EP0784320B1 (en) Apparatus for reproducing recording medium
JP2563614B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2563613B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
JPH03137862A (ja) ディスクドライブ装置
JPH03137860A (ja) ディスクドライブ装置
JPH05342740A (ja) 情報記憶デバイスの自動交換装置
JPS61240474A (ja) 情報記録媒体自動選択再生装置
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
US5682370A (en) Apparatus for recording and selectively playing an optical disc and a cassette-encased tape
JP2001357595A (ja) ディスクチェンジャ
US6757223B1 (en) System for carrying and reproducing a disc
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3627264B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JP4100742B2 (ja) ディスク装置
JP3057796B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH02208865A (ja) ディスクカートリッジ装填装置
JPH09251699A (ja) ディスク交換装置
JPH04109454A (ja) ディスクローディング装置