JPH03126967A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH03126967A
JPH03126967A JP1265489A JP26548989A JPH03126967A JP H03126967 A JPH03126967 A JP H03126967A JP 1265489 A JP1265489 A JP 1265489A JP 26548989 A JP26548989 A JP 26548989A JP H03126967 A JPH03126967 A JP H03126967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
toner
latent image
developing device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1265489A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Akio Noguchi
野口 秋生
Yukihide Ushio
行秀 牛尾
Yoji Serizawa
洋司 芹澤
Masaji Uchiyama
正次 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1265489A priority Critical patent/JPH03126967A/ja
Publication of JPH03126967A publication Critical patent/JPH03126967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 4東上△且貝玉1 本発明は、一般には電子写真装置に関するものであり、
特に、露光手段としてレーザ光を利用して潜像を形成し
、該潜像をトナー残量検知装置を備えた現像装置にて顕
像化する方式の電子写真装置に関するものである。
藍え立且I 従来、電子写真装置の現像装置に設けられるトナー残量
検知装置としては、アンテナ式及び光方式が知られてい
る。特に、本発明に採用される光方式は、第8図に示す
よう構成とされる。
即ち、本例の電子写真装置においては、ドラム状の電子
写真感光体2に隣接して現像装置3が設けられ、感光体
2上に形成された潜像を現像する。一方、現像装置3に
光透過窓3a、3bを設け、光源9から光線11を光透
過窓3aを介して現像装置3のトナー供給部に導入し、
そしてトナー供給部を通過した光線11を光透過窓3b
から取り出し、光源9とは反対側に設けた光検知手段4
でこれを捕え、トナー残量を判別して表示部5に表示さ
せている。
この場合、トナー供給部にトナーが充分溝されていれば
、光線11は光検知手段4に到達できないのでトナー残
量は充分であるという判別がなされ、表示部5もこれを
表示するが、トナーが減少すると共にトナー供給部に対
する光の透過量が漸増し、光検知手段4が成る値以上を
検知した時、トナー残量が不足していると判断して1表
示部5にその旨を表示する。
が   °    よ   と   るしかしながら、
上述の従来技術では、光源9としてランプやLEDなど
が用いられており、発光のための駆動回路が必要であり
、そのために余分な電力を必要とするだけでなく、ラン
プ自体の寿命があり、これを交換しなければならない。
しかも、ランプが切れた場合にはトナー量のチエツクが
できなくなり、そのためにランプ切れ検知のための検知
手段を更に備える必要があった。
従って、本発明の目的は、潜像形成のための露光手段と
してレーザ光を使用している電子写真装置において、こ
のレーザ光の一部を活用してトナー量検知を行うことに
より、光源及び駆動回路を別個に設ける必要性をなくし
、構造の簡素化を図ると共に、ランプ切れなどによる不
測の事態をも回避でき、常に安定した高品質の画像を得
ることのできる電子写真装置を提供することである。
を   るための 上記目的は本発明に係る電子写真装置にて達成される。
要約すれば本発明は、レーザ光を利用して電子写真感光
体上に潜像を形成し、該潜像を現像装置にて顕像化する
電子写真装置において、前記レーザ光の一部を現像装置
に導き、該レーザ光が該現像装置を通過した後の光量を
検知手段にて検知し、それによって現像装置内のトナー
残量を検知するようにしたことを特徴とする電子写真装
置である。
及施し 以下、本発明に係る電子写真装置を図面に則して更に詳
しく説明する。
第1図及び第2図に示す本実施例の電子写真装置におい
て、ドラム状の電子写真感光体2に隣接して現像装置3
が設けられ、感光体2上に形成された潜像を現像する。
感光体2の周囲には、潜像を形成するための潜像形成手
段、更には、必要に応じて感光体上に形成された画像を
転写材などに転写する転写手段などの画像形成手段が配
設されるが、斯る画像形成手段は、当業者には周知であ
るので、第1図には図示されておらず、単に、露光手段
を構成するレーザ駆動ユニット1のみが図示される。
即ち、本発明によれば、上述のように、レーザ駆動ユニ
ット1から発したレーザ光1oは感光体2上に潜像を形
成し、この潜像は現像装置3から供給されたトナーで顕
像化される。
本実施例では、レーザ駆動ユニット1と感光体2との間
のレーザ光10の光路に位置して、駆動シャフト8にて
回動されるミラー7が配設される。該ミラー7は、駆動
シャフト8を駆動制御することによって、レーザ光10
が感光体2上に潜像を形成する時期においては、該レー
ザ光10の感光体2への進路を遮断しない位置、即ち、
図中、符号(ロ)の位置に保持され、潜像を形成しない
時期においては、図中、符号(イ)の位置に移動され、
レーザ光1oを現像装置3の方へと偏向する。
一方、現像装置3には光透過窓3a、3bを設け、ミラ
ー7が(イ)の位置にある時、レーザ光10はミラー7
で反射して該光透過窓3aを介して現像装置3のトナー
供給部に導入し、そしてトナー供給部を通過した光線1
1を光透過窓3bから取り出し、光透過窓3bに対面し
て設けられた光検知手段4でこれを捕え、トナー残量を
判別して表示部5に表示する。
従って、本実施例によれば、ミラー7の位置制御だけで
、現像装置3内のトナー量は検知されることになる。す
なわち、トナー量が充分であれば、レーザ光10はトナ
ーに吸収され、光検知手段4には到達しない。また、ト
ナー量が減少してくると、現像装置3内を通過するレー
ザ光の量が漸増する。そこで、成る値以上の光量を上記
光検知手段4が検知すると、トナー量不足と判断して表
示部5にその旨を表示する。
第3図に本発明の第2の実施例が示される。本実施例で
は、先の実施例のミラー7の代りに、レーザ光の主走査
方向の走査幅に相当する幅を持つたハーフミラ−21を
、第1図で符合(イ)の位置に相当する位置に固定的に
配置し、レーザ光の一部を、潜像形成時、非形成時の如
何に拘らず光透過窓3a、3bへ向けて反射させる構成
とされる。
本実施例によると、潜像形成のための露光量が不足しな
いようにレーザ駆動ユニット1からのレーザ光の出力を
高める必要があるが、その代り、ハーフミラ−22は固
定であって、前述の実施例のように、シャフト8を駆動
させるような制御系が不要となる。又、本実施例による
と、光透過窓3aは、ハーフミラ−22で反射したレー
ザ光が逆光となって画像形成に悪影響を与えないように
ハーフミラ−22からの反射光を全て現像装置3内に導
くため、主走査方向に長くしである。
本実施例においても現像装置3内のトナー量の検知は前
述の実施例と同様にして行なわれる。トナー検知は、画
像形成時に同時に行ってもよいが、好ましくは、非画像
形成時にレーザ光を出力して行なわれる。
第4図及び第5図に本発明の他の実施例が示されろ。
本実施例では、レーザ駆動ユニットlから放出されるレ
ーザ光10の主走査方向の走査幅を、潜像形成に必要と
される以上にまで拡げ、潜像形成に関係のない位置、つ
まり非画像部領域の一側部に、第5図にて示されるよう
に、反射ミラー23を固定して設け、レーザ光10を反
射し、光透過窓3aを介して現像装置3内へと導入し、
次いで光透過窓3bを介して光検知手段4へと入射せし
める。トナー残量検知は前の実施例と同様にして行われ
る。
本実施例では、潜像形成時であってもトナー残量検知が
可能である。
本発明の更に他の実施例が第6図及び第7図に示される
本実施例では、第4図及び第5図に図示した実施例にお
けるミラー23の代りに、感光体2の一側に円錐面状の
反射部24を取付け、該反射部24にてレーザ光を反射
するように構成される。
反射部24で反射したレーザ光lOは、前の実施例と同
様に、現像装置3の光透過窓3a、3bを通過し、光検
知手段4へと入射される。
なお、本実施例ではレーザ光10を感光体2の反射部2
4で反射し、現像装置3へと案内するために、感光体の
回転中心をレーザ光10に対して下方へとずらす必要が
あるが、そのために、感光体上でのレーザスポットが歪
むこととなる。従って、レーザ駆動ユニット1の光学系
において、レーザスポットの補正が必要である。
本実施例では、潜像形成時であってもトナー残量検知が
可能である。
4肚立匁( 以上説明したように、本発明に係る電子写真装置は、露
光手段としてレーザ光を利用する場合に、該レーザ光を
利用して、現像装置内のトナーの残量を検知する構成と
されるために、構成が簡単となり、低コスト化をも図る
ことができる。
又、本発明によれば、従来のようにトナー残量検知のた
めに特別のランプ、LEDを用いる場合と異なり、信頼
性の高いトナー残量の検知が可能となり、常に高品質の
画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電子写真装置の一実施例を示す
概略側面図である。 第2図は、第1図の装置の底面図である。 第3図は、本発明に係る電子写真装置の他の実施例の底
面図である。 第4図は、本発明に係る電子写真装置の他の実施例を示
す概略側面図である。 第5図は、第4図の装置の底面図である。 第6図は、本発明に係る電子写真装置の更に他の実施例
を示す概略側面図である。 第7図は、第6図の装置の底面図である。 第8図は、従来装置の概略側面図である。 l:レーザ駆動ユニット 2:感光体 3:現像装置 3a、3b:光透過窓 4 : 光検知手段 5 : 表示部 7.21.22.23:ミラ一部材 10:レーザ光 第2図 第3図 第4図 3 第5図 第6図 z4 第7図 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レーザ光を利用して電子写真感光体上に潜像を形成
    し、該潜像を現像装置にて顕像化する電子写真装置にお
    いて、前記レーザ光の一部を現像装置に導き、該レーザ
    光が該現像装置を通過した後の光量を検知手段にて検知
    し、それによって現像装置内のトナー残量を検知するよ
    うにしたことを特徴とする電子写真装置。
JP1265489A 1989-10-12 1989-10-12 電子写真装置 Pending JPH03126967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265489A JPH03126967A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265489A JPH03126967A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126967A true JPH03126967A (ja) 1991-05-30

Family

ID=17417891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1265489A Pending JPH03126967A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271770A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sharp Corp 現像装置および現像装置の製造方法、ドクタギャップ測定方法
JP2009053311A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 光路変更部材を用いたプロセスカートリッジの間隔測定方法、及びその測定方法を用いて測定されるプロセスカートリッジ
JP2012189867A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271770A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sharp Corp 現像装置および現像装置の製造方法、ドクタギャップ測定方法
JP2009053311A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 光路変更部材を用いたプロセスカートリッジの間隔測定方法、及びその測定方法を用いて測定されるプロセスカートリッジ
JP2012189867A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179392A (en) Multi-color image forming apparatus
JP2001281578A (ja) マルチビーム走査装置及び画像形成装置
JP2010190685A (ja) 反射光量検知センサおよびそれを備えた画像形成装置
JPH03126967A (ja) 電子写真装置
JPH04149572A (ja) 画像形成装置
JP2002055572A (ja) 画像検知装置及び画像形成装置
JP3393965B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3616301B2 (ja) 画像形成装置
JPH09185191A (ja) トナー濃度検出装置およびこれを具備する画像形成装置
JP2002082302A (ja) 光走査方法・光走査装置・感光媒体・画像形成装置
JPH023080A (ja) 光プリントヘッド
JPH09323445A (ja) 画像形成装置
JP2004004919A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるトナーパターン像濃度検出装置
JPH10217539A (ja) 画像記録装置における走査光ビームの光量特性の検査方法
US6888561B2 (en) Beam control device
JP2000028940A (ja) マルチビーム光走査装置
JP2001042746A (ja) 画像形成装置およびレジストレーション検知装置
JPH07191540A (ja) 画像形成装置
JP2988682B2 (ja) 光学装置及びこの光学装置が組込まれる画像形成装置或いは画像読取装置
JP2876693B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS635970A (ja) 光書込み装置の光出力補正法
JP2006173410A (ja) レーザ光出力調整装置,画像形成装置
JP2001042745A (ja) 画像形成装置およびレジストレーション検知装置
JP2933568B2 (ja) 画像形成装置
JP2987927B2 (ja) 2色画像形成装置