JPH03107962A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH03107962A
JPH03107962A JP1247029A JP24702989A JPH03107962A JP H03107962 A JPH03107962 A JP H03107962A JP 1247029 A JP1247029 A JP 1247029A JP 24702989 A JP24702989 A JP 24702989A JP H03107962 A JPH03107962 A JP H03107962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
additional information
information recording
additional
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1247029A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Okauchi
慶文 岡内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1247029A priority Critical patent/JPH03107962A/ja
Publication of JPH03107962A publication Critical patent/JPH03107962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、複写機、プリンタ等の用紙に画像を記録す
るための画像記録装置に関し、特に、付加機能を有する
画像記録装置に関する。
〈従来の技術〉 たとえば複写機を例にとって説明すると、コピー用紙に
パンチ孔を開けることのできる穿孔機構を有する複写機
や、コピー用紙に原稿画像に加えて付加情報を記録する
ことができる付加情報記録機構を有する複写機が提案さ
れている。
ところで、原稿画像がコピーされた用紙にパンチ孔を開
ける場合、該パンチ孔を開ける位置は限られた位置にな
ってしまう。たとえば、用紙の左端とか、用紙の上端と
かである。
また、原稿画像がコピーされた用紙に付加情報を記録す
る場合も、その記録位置は、原稿画像を妨げないよう1
.78、原稿画像が=1ビーさねてぃない用紙の端部等
が多い。
〈発明が解決し2ようとする課題〉 上述のような背旦があるので、付加機能と1、−c穿孔
機構および付加情報記り機構の両方を備えた画像記録装
置を製造し、両方の付加機能を作動させると、パンチ孔
と付加情報とが重なり合ったり、近づきすぎたりして、
記録し5た付加情報がパンチ孔で欠落されたり、パンチ
孔を利用し5て用紙を綴じた場合にイ・1加情報が見え
なくなる等の問題があった。
それゆえ、この発明は、f4加機能とり、て穿孔機能お
よび付加情報記録機能の2つの機能を有しながら、上述
のような不具合の生じない、使い勝手のよい画像記録装
置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、用紙に原稿画像を記録するための画像記録
装置におい゛C1作動信号に応答して動作し、用紙の予
め定める位置に所定の孔を開ける穿孔手段と、作動信号
に応答して動作I7、用紙の予め定める位置に原稿画像
」スイ1の(=j加情報を記録する(1加情報記録手段
と、9、孔手段およびlf4加情報記録手段の双方か−
・緒に作動選択された場合に9、イ1加情報の記録位置
イ・イ゛らl゛7’j、めに、f=j加情報記録f段の
動作タイミングを変化させる制御手段とを設けたことを
特徴とする画像記録装置である。
また、前記画像記録装置におい7:”、予め定める穿孔
位置および付加情報記録位置j床、用紙の後端部である
ことを特徴とするものである。
く作用〉 穿孔手段および付加情報記録手段の双方が一緒1ζ作動
選択された場合6.゛は、付加情報記録手段の動作タイ
ミングが変えられて、付加情報は、通常の記録位置より
も・一定量シフトされた位置に記録される。よ・〕て、
穿孔手段によって形成される孔とイ4加情報とが重なる
ことや近(=jき過ぎることがない。
〈実施例〉 以下には、図面を参照して、この発明の一実施例と1,
2で複写機を例にとって具体的に説明をする。
第2図は、この発明の一実施例に係る複写機の概略構成
を示す図解図である。、この複写機は、複写機本体1の
」二部に原稿載置用コンタクトガラス2および原稿押え
3が備えられており、その内部には、光学系4、画像処
理機構5、給紙径路6、用紙搬送路7、定着装置8、再
給紙径路9等が設けられている共に、付加機能を実現す
るための付加情報記録機構10および穿孔機構11が設
けられている。
光学系4は、コンタクトガラス2の」−にセットされた
原稿(図示せず)を照明走査し、その反射光を、図中−
点鎖線で示すように、画像処理機構うへ導くためのもの
である。
画像処理機構5は、電子写真方式によって原稿画像を再
現するための公知の機構であり、この機構には感光体ド
ラム12が含まれでいる。
給紙径路6は、複写機本体1に抜き取り可能に装着され
た給紙カセット13.14またはスクッキングバイパス
15から用紙を1枚ずつ取込み、画像処理機構5の画像
処理動作と連動したー・定のタイミングe用紙を感光体
ドラム12・\供給するためのものである。
用紙搬送路7は、感光体ドラム1,2からff1l離さ
れたトナー像が転写された用紙を定着装置8へ搬送する
ためのものである。
定着装置8は、用紙を加圧または加熱することにより、
用紙1.に転写されたトナー像を定着するためのもので
ある。
再給紙径路9は、切換爪の切換えによって、定着装置8
から送り出される用紙をそのまま、または反転させて取
り込み、合成コピーまたは裏面コピーのために用紙を再
度画像処理機構5へ供給するためものである。
用紙搬送方向に対【2て、定着装置8の1′流側に配置
されたイづ加情報記録機構10は、トナー像が定着され
た:′7ビ・−済用紙に付加情報を記録するためのもの
である。
穿孔機構11は、用紙搬送方向に対して、付加情報記録
機構10よりもさらに下流側に設けられており、排出ト
1ノイ16へ排出される用紙にバンチ孔を形成するため
のものである。
第1A図および第1B図は、この実施例における付加情
報記録機構10および穿孔機構11の詳細な構成を示す
図解図であり、特に、第1A図は穿孔機構11が動作中
の状態、第1B図は付加情報記録機構が動作中の状態を
表わしている。
第1A図および第1B図を参照して説明すると、定着装
置8の出口には定着排出ローラ21が配置されており、
用紙搬送方向に対して下流側には定着完了検出スイッチ
22が設けられている。この検出スイッチ22は、用紙
の先端が定着排出ローラ21から排出されてきた時、実
線の状態から一点鎖線に示す状態に倒れてオンとなり、
用紙の後端が該検出スイッチ22の上を通過し終えた瞬
間に、実線状態に戻りオフとなるスイッチである。
従って、この定着完了検出スイッチ22のオフからオン
への切換わリエッジを検出することによって用紙の先端
縁を検出できるし、オンからオフへの切換わりエツジを
検出することによって用紙の後端縁を検出できる。
定着排出ローラ21から排出される用紙は、搬送ローラ
23で搬送方向下流側へ送られる。搬送ローラ23の下
流側には、搬送ローラ23に近接して切換爪24が設け
られている。切換爪24は、図示の実線状態では用紙を
排出ローラ25側へ導き、−点鎖線で示す状態では用紙
を再給紙径路9側へ導くものである。
切換爪24によつて排出ローラ25へ導かれる用紙の通
過径路には、前述したように、付加情報記録機構10お
よび穿孔機構11が順に設けられている。
付加情報記録機構10には、用紙の搬送経路上に配置さ
れたプラテンローラ26および昇降可能なサーマルヘッ
ド27が含まれている。サーマルヘッド27は、第1A
図に示すように、プラテンローラ26から上昇した状態
と、第1B図に示すように、そのヘッドラインがプラテ
ンローラ26の周面に当接した降下状態とに変位し得る
ものである。
より具体的には、支軸28を中心に回転自在な取付部材
29が設けられていて、サーマルヘッド27はこの取付
部材29に取付けられている。取付部材29は、通常、
ケーシング30に当接する板ばね31の反力によって、
図において右回りのモーメントが加えられている。この
結果サーマルヘッド27はプラテンローラ26から上昇
した位置に待機するようにされている。カム32は、図
示しないヘッド昇降用ソレノイドによって180度反転
されるようになっていて、反転されると第1B図に示す
ように取付部材29を左回りに回動させる。これにより
、サーマルヘッド27はケーシング30に当接する板ば
ね31の反力に抗して降下され、プラテンローラ26の
周面に当接される。なお、サーマルヘッド27がプラテ
ンローラ26の周面に当接された時、その当接力は板ば
ね31の反力によって一定に保たれる。
付加情報記録機構10には、さらに、一対のリボンプー
リ33,34が備えられ、これらリボンプーリ33.3
4間にはインクリボン35が掛は渡されている。このイ
ンクリボン35はサーマルヘッド27のヘッドライン上
を覆うように位置している。よって、サーマルヘッドが
第1B図に示すようにプラテンローラ26の周面に当接
された時、サーマルヘッド27のヘッドラインにインク
リボン35が当接し、サーマルヘッド27が駆動される
と、インクリボン35のインクがプラテンローラ26側
すなわち用紙側に転写される仕組みである。
なお、インクンリボン35は、原稿画像が記録される色
と異なる色、たとえば原稿画像が黒色で記録される場合
にはたとえば赤色にするのが好ましい。勿論、原稿画像
の色と同じインクリボン35を用いてもよい。
この実施例では、ヘッド昇降用ソレノイド(図示せず)
によってカム32を180度回動させ、それによってサ
ーマルヘッド27を昇降させるようにしたが、ソレノイ
ドによって直接サーマルヘッド27を昇降させてもよい
また、カム32はモータによって回動させてもよい。
さらに、サーマルヘッド27を用紙搬送路上に固定し、
プラテンローラ26を昇降させる構成にしてもよい。
穿孔機構11には、用紙受は台36、保持フレーム37
、保持フレーム37に保持された穿孔シャフト38、穿
孔シャフト38を上方へ復帰するように付勢する復帰ば
ね39、穿孔シャフト38を下方へスライドさせるため
のカム40およびパンチ孔が形成された時に生じる穿孔
くずを受入れるための穿孔くず貯留部41が備えられて
いる。
回転中心に対して偏心したカム40が1回転されると、
穿孔シャフト38は、第1B図に示す状態から第1A図
に示すように下方へスライドされる。この時、用紙受は
台36上に用紙が乗っていると、該用紙にパンチ孔が開
けられる。カム40がさらに回転すると、穿孔シャフト
38を下方へスライドさせる力がなくなるので、第1B
図に示すように、穿孔シャフト38は復帰ばね39の力
によって上方へ復帰する。
第3図は、付加情報記録機構10および穿孔機構11の
動作タイミングの関係を表わす図である。
次に、第1A図、第1B図、第2図および第3図を参照
して、付加情報記録機構10および穿孔機構11の制御
動作について説明をする。
第1A図、第1B図に示す搬送ローラ23、排出ローラ
25およびプラテンローラ26は、共通のステップモー
タ(図示せず)によって駆動され、その速度が変更でき
る仕組みになっている。一方、第2図に示す画像処理機
構5、用紙搬送路7および定着装置8等はメインモータ
(図示せず)で駆動され、その速度は一定で変化しない
付加情報記録機構10および穿孔機構11が共に作動選
択されていない場合には、定着装置8から出てくる用紙
はそのままの速度で搬送ローラ23および排出ローラ2
5によって搬送され、排出トレイ16へ排出される。こ
の場合、ステップモータは300mm/seeで回転さ
せる。
一方、付加情報記録機構10もしくは穿孔機構11また
はそれら両方の機構が作動選択された場合には、以下に
説明するように、ステップモータの回転速度を変化させ
る。
まず、用紙が定着装置8から排出され、用紙の後端が定
着完了検出スイッチ22を通過し終わると、第3図に示
すように、該検出スイッチ22がオンからオフに切換わ
る。そこで、この検出スイッチ22のオフエツジを基準
にして、一定時間後に付加情報記録機構10または穿孔
機構11を動作させれば、用紙後端縁から予め定める寸
法だけ内側に、付加情報を記録し、またはパンチ孔を開
けることができる。
今、穿孔機構11が作動選択されたとすれば、検出スイ
ッチ22のオフエツジ検出後時間t1後に、ステップモ
ータを停止させる。このとき用紙後端縁は、たとえば穿
孔シャフト38の上流側10mmの位置で止まる。ステ
ップモータを停止させ、用紙が停止している間に、図示
しないカムモータによってカム40を1回転させる(第
3図C参照)。これにより、用紙後端縁から10mm内
側にパンチ孔を形成できる。その後、ステップモータを
たとえば198mm/secの速度で回転させると(第
3図B)、それによって排出ローラ25が回転し、用紙
は排出トレイ16へ排出される。 次に、付加情報記録
機構10が作動選択された場合には、定着完了検出スイ
ッチ22のオフエツジから時間t2後にステップモータ
を停止させる(第3図D)。このとき用紙後端縁は、た
とえばプラテンローラ26の上流側20mmの位置で止
まる。ステップモータの停止後、ヘッド昇降用ソレノイ
ドをオンしてカム32を180度反転させ、サーマルヘ
ッド27を第1B図に示す状態に降下させる。また、イ
ンクリボンモータをオンし、インクリボンを送る。
そして、その状態でステップモータを、1ステツプずつ
間欠的にたとえば80ステップ分駆動させ、ステップモ
ータが間欠的に停止するごとにサーマルヘッド27によ
って付加情報を1ラインずつ記録させる(第3図D)。
この場合、付加情報の記録は、コピー用紙の後端部に行
われるため、コピー用紙の一部が定着装置8内に残って
いるわけではなく、コピー用紙の一部が定着装置8の熱
によって変形したり、焦げたりする心配はない。
ステップモータを80ステップ動作させて、付加情報の
記録を終了した時、ステップモータを一旦停止させる。
そしてヘッド昇降用ソレノイドをオフする。これにより
、サーマルヘッド27は板ばね31の反力によって上昇
される。サーマルヘッド27が上昇中および上昇後もイ
ンクリボンモータの回転を続けさせ、印刷時に繰出され
たインクリボン35を巻取る。よって、インクリボン3
5が用紙に張付いたままになることや、インクリボン3
5が無用の弛みを生じることはない。
その後、ステップモータをたとえば198mm/ s 
e cで回転させる。これにより、用紙は排出ローラ2
5で排出トレイ16へ排出される。
以上は、穿孔機構11または付加情報記録機構10かの
いずれか一方だけ作動選択された場合であったが、次に
、両機構11.10が一緒に作動選択された場合につい
て説明をする。
係る場合は、定着完了検出スイッチ22のオフエツジ検
出後、比較的短い時間t3後にステップモータを停止さ
せる(第3図G)。
この場合に、用紙後端縁は、たとえばプラテンローラ2
6の上流側40mmの位置で停止する。
この状態から、上述の説明と同様に、ステップモータ、
ヘッド昇降用ソレノイドおよびインクリボンモータを制
御し、付加情報の記録を行う。よって付加情報の記録位
置は、用紙後端縁から内側に一定寸法、たとえば20m
mずれる。
付加情報の記録が終了後、ステップモータを、たとえば
198mm/secで時間t44回転せ、停止させる(
第3図G)。この時、用紙後端縁は、穿孔シャフト38
の上流側たとえば10mmの位置に来て止まる。そして
その状態でカムモータを駆動してカム40を1回転させ
、用紙後端縁から10mmの位置にパンチ孔を形成する
(第3図J)その後ステップモータを駆動させ、用紙を
排出トレイ16へ排出させる。
なお、上述の場合における作動選択信号は、たとえば複
写機本体1の上面に設けられた操作パネルの選択スイッ
チが押圧されることによって与えられる。
第4図A、B、Cに、それぞれ、パンチ孔が形成された
用紙、付加情報の一例が記録された用紙、付加情報の一
例が記録されかつパンチ孔が形成された用紙の例を示す
第4図からも明らかな通り、この実施例によれば、用紙
後端部にパンチ孔を形成しかつ付加情報が記録する場合
においては、付加情報の記録位置を通常の記録位置から
一定量内側にずらされて、付加情報とパンチ孔とが重な
らないようにされている。
以上の実施例では、定着装置8の排出部に定着完了検出
スイッチ22を設け、この検出スイッチ22がオンから
オフに切換わるオフエツジに基づいて用紙の後端縁を検
出し、パンチ孔の形成位置および付加情報の記録位置が
用紙後端縁から所望の寸法だけ内側に入った位置になる
ように制御したが、定着完了検出スイッチ22のオンエ
ツジを基準にして、パンチ孔の形成位置および付加情報
の記録位置が所望の位置になるように制御することもで
きる。
また、定着完了検出スイッチ22を設けずに、画像処理
機構5の上流側に配置されているレジストスイッチを基
準にして用紙の先端縁または後端縁を検出し、パンチ孔
の形成位置および付加情報の記録位置を制御してもよい
また、排出ローラ25に関連して排出確認スイッチ42
(第1A図参照)が設けられている場合においては、こ
の排出確認スイッチ42のオンエツジを基準にして用紙
の後端縁を検出し、それに基づいてパンチ孔形成位置お
よび付加情報の記録位置を制御するようにすることもで
きる。
また、画像処理機構5へ用紙を供給するためのレジスト
ローラから付加情報記録機構10または穿孔機構11ま
での距離は一定であるから、用紙サイズが判っている場
合には、レジストローラによる給紙タイミングを基準に
して付加情報記録タイミングやパンチ孔の形成タイミン
グを制御し、用紙の所望の位置に付加情報を記録しまた
は用紙の所望の位置にパンチ孔を形成するようにできる
以上の説明は、複写機を例にとって説明したが、この発
明の技術的思想は、複写機に限らず、ファクシミリ装置
、プリンタ等の他の画像記録装置にも同様に適用する°
ことができる。
(発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、付加機
能としての付加情報記録手段および穿孔手段を有用に活
用することができ、両手段が一緒に作動選択された場合
においても、記録された付加情報が確実に読取れる位置
に記録できる画像記録装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、この発明の一実施例に係る
付加情報記録機構10および穿孔機構11の詳細な構成
例を示す図解図である。 第2図は、この発明の一実施例に係る複写機の概略構成
を示す図解図である。 第3図は、この発明の一実施例における付加情報記録機
構10および穿孔機構11の動作タイミングを示す図で
ある。 第4図は、この発明の一実施例によって付加情報が印字
されまたはパンチ孔が形成された用紙の一例を示す図で
あある。 図において、5・・・画像処理機構、10・・・付加情
報記録機構、11・・・穿孔機構、を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、用紙に原稿画像を記録するための画像記録装置にお
    いて、 作動信号に応答して動作し、用紙の予め定める位置に所
    定の孔を開ける穿孔手段と、 作動信号に応答して動作し、用紙の予め定める位置に原
    稿画像以外の付加情報を記録する付加情報記録手段と、 穿孔手段および付加情報記録手段の双方が一緒に作動選
    択された場合に、付加情報の記録位置をずらすために、
    付加情報記録手段の動作タイミングを変化させる制御手
    段と、 を設けたことを特徴とする画像記録装置。 2、請求項第1項記載の画像記録装置において、 予め定める穿孔位置および付加情報記録位置は、用紙の
    後端部であることを特徴とするものである。
JP1247029A 1989-09-22 1989-09-22 画像記録装置 Pending JPH03107962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247029A JPH03107962A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247029A JPH03107962A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107962A true JPH03107962A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17157347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247029A Pending JPH03107962A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147813A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Mita Ind Co Ltd 用紙処理装置
US6088568A (en) * 1997-03-03 2000-07-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which prevents improper stapling and punching operations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147813A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Mita Ind Co Ltd 用紙処理装置
US6088568A (en) * 1997-03-03 2000-07-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which prevents improper stapling and punching operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404568A (en) Printer
JP2007331159A (ja) 印刷装置
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
US7188564B2 (en) Stencil printer with a duplex printing capability
JPS6214828B2 (ja)
EP0050308B1 (en) Heat transfer recording apparatus
JPH03107962A (ja) 画像記録装置
JP4099050B2 (ja) 両面印刷装置
JP4651901B2 (ja) 両面印刷装置
JP2001080154A (ja) 記録装置
JPS63227371A (ja) 製版印刷装置
JP2972605B2 (ja) 画像形成装置
JP2005153456A (ja) 両面印刷装置
JP2001261221A (ja) 画像形成装置
JPH03171062A (ja) 画像記録装置
JP4828742B2 (ja) 画像形成装置
JP2744654B2 (ja) 画像記録装置
JP5059342B2 (ja) 両面印刷装置
JPS58118271A (ja) 感熱記録プリンタ
JP2722202B2 (ja) 画像記録装置
JPS61182057A (ja) スタンパーが接続された複写機
JP2005153457A (ja) 両面印刷装置
JPS63151454A (ja) 孔版原紙の製版装置
JPH0247060A (ja) 孔版原紙の製版装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置