JPH03101598A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH03101598A
JPH03101598A JP23873589A JP23873589A JPH03101598A JP H03101598 A JPH03101598 A JP H03101598A JP 23873589 A JP23873589 A JP 23873589A JP 23873589 A JP23873589 A JP 23873589A JP H03101598 A JPH03101598 A JP H03101598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
speaker unit
speaker
cabinet
passive radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23873589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
藤平 正男
Akira Yamagishi
亮 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23873589A priority Critical patent/JPH03101598A/ja
Publication of JPH03101598A publication Critical patent/JPH03101598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスピーカシステムに関し、特にパッシブラジェ
ータを備え低音を増強するようにしたものである。
〔発明の概要〕
本発明によるスピーカシステムは、スピーカユニットの
放音面側に小なる閉空間を介してパッシブラジェータを
配し、スピーカユニットの背部側の気室に連通ずるダク
トを設けることにより、パッシブラジェータの共振によ
り低音がダクトから強制的に放射され、低音の増強と音
質の改善を図ることができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来から低音用スピーカシステムの構造には各種あって
利用されている。この低音用スピーカシステムの例とし
ては、第7図に示すように音響迷路形バッフル構造のも
のがあり、この第7図に示すものはスピーカユニット(
41)を備えたスピーカキャビネット(42)内にスピ
ーカユニット(41)の背面側から複数の隔壁(43)
によって断面が迷路状の音響通路(44)を形成して開
口(45)に導通するように構成され、スピーカユニッ
) (41)の背面側から放射された音は長い音響通路
(44)を通して開口(45)から低音が放射されるよ
うに構成されている。
また、第8図に示すものは一般のバスレフ方式であって
スピーカキャビネット(46)のスピーカユニット(4
1)の取付は面(46a)と同面にダクト(47)を設
け、スピーカユニット(41)の背面からでた音の位相
を反転してダクト(47)から外に放射させるようにし
たもので、スピーカキャビネット(46)の容積がある
程度大きくすることにより低音用スピーカシステムとし
て使用できるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べたもののうち、前者においては、音響
通路が迷路で長いため音の伝幡に大きな負荷が掛るので
効率が低下し低音が弱(なる欠点があり、また後者にお
いてはバスレフ方式であるために低域の周波数は急激に
低下する問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、パッシブラ
ジェータを備えることにより低音の増強と音質の改善を
図ることができるようにしたスピーカシステムを提供し
よとうするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のスピーカシステム
は、スピーカユニットが設けられると共にダクトが設け
られた第1の気室と、パッシブラジェータが設けられた
第2の気室とを有し、第1の気室と第2の気室とが小な
る閉空間を介して相対向するように配設して構成したも
のである。
また、放音面側に小なる閉空間を介してパッシブラジェ
ータが設けられてなるスピーカユニットと、このスピー
カユニットが取付けられるキャビネット内を2つの気室
に分割する仕切り板とを有し、キャビネットにスピーカ
ユニット側の気室に連通ずるダクトを設けて構成したも
のである。
〔作用〕
上記のように、スピーカユニットの前面側、即ち放音面
の前側に小なる閉空間を介してパッシブラジェータを配
設し、スピーカユニット側の気室にダクトを設けたこと
により、スピーカユニットに信号が加わると普通のパフ
レス方式と同様にダクトより低音が放射される。一方、
スピーカユニットとパッシブラジェータとの間の閉空間
の空気のスティフネスはスピーカユニットの振動板の放
音による振幅の変化により上昇、下降の力が非常に強(
変化する。即ち、パッシブラジェータの駆動力は増大す
ることになり、パッシブラジェータの共振する周波数で
はパッシブラジェータの外側の気室のインピーダンスは
非常に小さ(なることと同等となる。これによりスピー
カユニットの振動板は振動し易くなるため、その振幅が
太き(なり、この振幅が大きくなる周波数ではダクトよ
りさらに強制的に音が放射される。従って低域周波数の
音が増強されて放音される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は第1の実施例を示し、図において(1)はスピ
ーカキャビネットで、内部は第1の気室(2)と第2の
気室(3)と第3の気室(4)に分割されて、第1の気
室(2)と第2の気室(3)との間に位置する第3の気
室(4)は容積を極めて小に形成され、また第2の気室
(3)の容積は第1の気室(2)の容積と等しいか、或
いは数分の1程度に小さ(形成される。例えば第1.第
2.第3の気室(2)、 (3)、 (4)の容積を1
2f。
2〜44!、0.2fとすることができる。
そして、第1の気室〔2)にはスピーカユニット(5)
が内蔵されると共に外部に開放するダクト(6)が配設
されている。即ち、スピーカユニット(5)は第1と第
3の気室(2)と(4)の間の隔壁(7)に第3の気室
(4)側に向けて装着され、図示例では2個のスピーカ
ユニット(5)が装着されており、ダクト(6)はキャ
ビネット(1)のバッフル面(1a)側に開放させて第
1の気室(2)内に配設されている。
また、第2の気室(3)には、第1の気室(2)のスピ
ーカユニット(5)に対向してパッシブラジェータ(8
)が内蔵されている。即ち、パッシブラジェータ(8)
は第2の気室(3)と第3の気室(4)との間の隔壁(
9)にスピーカユニット(5)の放音側と第3の気室(
4)を挟んで対向させて装着してあり、このパッシブラ
ジェータ(8)も図示例ではスピーカユニット(5)に
対応して2個装着されている。
この場合、両スピーカユニット(5)は同一出力のもの
に限ることなく異なる出力のものを用いてもよく、また
、第1の気室(2)をスピーカユニット(5)の数に分
割し、夫々の分割気室にダクトを取付けてもよい。
また、両パッシブラジェータ(8)の共振周波数は等し
くても異っていてもよい。
このように構成されるスピーカシステムはキャビネット
(1)の第1の気室(2)内のスピーカユニット(5)
に信号が加わると、普通のバスレフレックスキャビネッ
トと同様にダクト(6)より低音が放射されることにな
る。そして、スピーカユニット(6)は第3の気室(4
)に向って取付けられているため、容積が非常に小さい
第3の気室(4)内の空気のスティフネスはスピーカユ
ニット(6)の振動部の振動により上昇、下降の力が非
常に強く変化することになり、そのためこの第3の気室
(4)と第2の気室(3)の間の隔壁(9)に装着され
たパッシブラジェータ(8)の駆動力が増大することに
なる。
このパッシブラジェータ(8)の共振する周波数では第
2の気室(3)のインピーダンスは非常に小さくなり、
スピーカユニット(6)の負荷が非常に小さくなったこ
とと同等になる。
このとき、スピーカユニット(6)の振幅はスピーカユ
ニットの振動部が振動し易くなるために大となり、この
振幅が大きくなる周波数では、さらにダクト(6)より
強制的に音が放射される。従って、低い周波数の音が増
強されて放射されることになる。
この場合、ダクト(6)からはある程度ハイカットされ
た音が放射されるが、超低音用スピーカとして使用する
にはさらに若干ハイカットする必要がある。この放音の
ハイカットはパッシブラジェータ(8)の重量を上げる
ことにより多く行われることになる。
以上の構成において、スピーカユニット(5)とパッシ
ブラジェータ(8)は1個又は3個以上配設してもよい
。また、キャビネット(1)の第2の気室(3)は密閉
構造として図示したが、第1の気室(2)と同様にダク
トを配設してバスレフレックスキャビネット構造とする
ことができる。
また、キャビネット(1)の第2の気室(3)或いは第
3の気室(4)側のバッフル面(1a)に中高音用のス
ピーカユニットを取り付ければ低音用スピーカシステム
としてだけではなく、普通のスピーカシステムを構成す
ることができる。
第2図は第1図に示した第1の実施例の変形例を示すも
のである。
本例のスピーカシステムにおいてはスピーカキャビネッ
ト(1)は第1のキャビネット(11)と第2のキャビ
ネット(12)から構成されてこの両キャビネット(1
1)と(12)の夫々の一面(lla)と(12a)に
はスピーカユニット(13)とパッシブラジェータ(1
4)が併設され、また他面(llb)と(12b)には
ダクト(15)と(16)が開口されて配設されている
この両キャビネット(11)と(12)をその−面(l
la)と(12a)において対向、即ち、第1のキャビ
ネット(11)側のスピーカユニット(13)と第2の
キャビネット(12)側のパッシブラジェータ(14)
が、また第1のキャビネット(11)側のパッシブラジ
ェータ(14)と第2のキャビネット(12)側のスピ
ーカユニット(13)を夫々対向させ、その対向面(l
la)と(12a)との間に極めて小さい容積の空間が
形成されるように枠状スペーサ(17)を介して接合し
である。
このように構成される本例のスピーカシステムは前述し
た第1の実施例のスピーカシステムに対して第1のキャ
ビネット(11)が第1の気室(2)に、第2のキャビ
ネット(12)が第2の気室(3)に、また枠状スペー
サ(17)による空間が第3の気室(4)に夫々対応す
る構成であって、第1の実施例のスピーカシステムと同
様に動作される。
次に、第3図を参照して第2の実施例を説明する。
本例においてはスピーカキャビネット(21)を2分割
して第1のキャビネット部(21a)にダクト(22)
を配設してバスフレックスキャビネットとして構成し、
このキャビネット部(21a)にスピーカユニツ) (
23)を、例えば前述した第1の実施例と同様に2個用
いて第2のキャビネット部(21b)側に向けて装着す
る。即ち、この2個のスピーカユニッ) (23)はス
ピーカキャビネット(21)の第1のキャビネット部(
21a) と第2のキャビネット部(21b)との間の
隔壁(21c)に前面側を第2のキャビネット部(21
b)側に向けて装着する。
そして、この2個のスピーカユニット(23)の夫々の
前面側にわずかな距離を隔ててパッシブラジェータ(2
4)が、第4図に示す如くその周面にエツジ(25)を
介して取り付けた支持フレーム(26)により隔壁(2
1c)に、第2のキャビネット部(21b)側において
取付ける。
なお、本例の場合もスピーカユニット(23)及びパッ
シブラジェータ(24)は夫々1個或いは3個以上用い
ることができ、またこのスピーカユニット(23)及び
パッシブラジェータ(24)が夫々複数個用いられる場
合においてはスピーカユニットの出力及びパッシブラジ
ェータの共振周波数が全て等しくても、また全て異なっ
てもよい。
以上のように構成される本例のスピーカシステムにおい
ても、スピーカユニット(23)に信号を加えると第1
のキャビネット部(21a)は第1図に示す第1の実施
例の第1の気室(2)と同様にバスフレックスキャビネ
ットと考えてよいので低域の共振がダク) (22)か
ら放射される。
この状態でスピーカユニッl−(23)の前面側のパッ
シブラジェータ(24)との間の容積は前述した第3の
気室(4)と同様に又はそれ以上に容積が小さいため、
この容積のスティフネスの上昇、下降の力は非常に強く
変化する。即ち、パッシブラジェータ(24)を駆動す
るための駆動スティフネスが増大することになる。
また、パッシブラジェータ(24)の共振周波数では前
述した第2の気室(3)に対応することになる第2のキ
ャビネット部(21b)の容積のインピーダンスが非常
に小さくなるため、スピーカユニット(23)の負荷が
小さくなったとこと同等となる。このとき、スピーカユ
ニット(23)の振動部の振幅はその振動部が振動し易
くなるために大きくなる。
この振幅が大きくなる周波数でダクト(22)から強制
的に放音され、従って低い周波数の音が強化再生される
。このダクト(22)から放射される音はある程度ハイ
カットされているが、超低音用スピーカシステムとして
使用する場合にはさらに若干のハイカットフィルターが
必要となる。
また、スピーカキャビネット(21)のバッフル面に中
高音用のスピーカを取付けて普通のスピーカシステムと
することができ、また、スピーカキャビネット(21)
の第2のキャビネット部(21b)は密閉構造となって
いるが、この第2のキャビネット部(21b)にダクト
を配設してスピーカユニットを第1のキャビネット部(
21a)に向けて装着し、このスピーカユニットに対向
して第1のキャビネット部(21a)側にパッシブラジ
ェータを装着しても前述と同様に動作することになる。
なお、スピーカキャビネット(21)は両キャビネット
部(21a) 、 (21b)を別体に形成し、スピー
カユニット(23)及びパッシブラジェータ(24)を
装着した状態で合体して構成することになる。
第5図は前述した第2の実施例のスピーカシステムに用
いることができるスピーカユニットの実施例を示すもの
で、スピーカユニ7)とパッシブラジェータを一体化し
たものである。
即ち、第5図に示すように、スピーカユニット(23)
の前面側にパッシブラジェータ(24)を張設したもの
で、同図において(27)はスピーカフレーム、(28
)は周縁エツジ部(28a)においてフレーム(27)
の第1の取付は段部(27a)に取付けた振動板、(2
9)はボイスコイル(30)を巻装したボイスコイルボ
ビン、(31)はボイスコイルボビン(30)をスピー
カフレーム(27)に対して支持するダンパー、(32
)(33)及び(34)はスピーカフレーム(27)の
後面側に固定され磁気回路を形成するプレートマグネッ
ト及びボール一体ヨークで、これ等の部材によりスピー
カユニッ) (23)が構成されている。
そして、このスピーカユニット(23)に対してパッシ
ブラジェータ(24)が、その周面に取付けられたエツ
ジ(25)をスピーカフレーム(27)に、振動板(2
8)の周縁エツジ部(28a)の取付は段部(27a)
より所要間隔で前側に形成された取付は段部(27b)
に固定することにより張設してパッシブスピーカを構成
する。
また、スピーカユニット(23)が大口径の場合にはパ
ッシブラジェータ(24)も大径になり、そのため周面
のエツジ(25)だけでは支持が不安定になるおそれが
あるが、この場合は第6図に示すように構成する。
即ち、第6図に示すように、パッシブラジェータ(24
)の外面側中心部に軽量筒体(35)を植立して、この
筒体(35)をスピーカフレーム(27)に対応する支
持フレーム(36)にダンパー(37)により支持して
取り付ける。この状態でスピーカフレーム(27)の第
2の取付は段部(27b)に周面のエツジ(25)と共
に支持フレーム(36)の周縁部(36a)を所要のス
ペーサ(38)を介して固定する。
この構成によりパッシブラジェータ(24)はスピーカ
フレーム(27)に対して周面においてエツジ(25)
を介して支持されると共に、中心部において筒体(35
)、ダンパー(37)及び支持フレーム(36)を介し
て支持されるのでスピーカユニット(23)の振動板(
28)に対して安定して支持されて所定の空間が確実に
形成されることになる。
なお、支持フレーム(36)はパッシブラジェータ(2
4)の振動の支障とならないように充分な通気性を保有
するように構成されている。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれ等の実
施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で種々変更できるものである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によるスピーカシステムはスピー
カユニットが設けられる気室にダクトを配設してバスフ
レックス方式構造とすると共にスピーカユニットの前面
側に小なる閉空間を介してパッシブラジェータを配した
構成としたので、パッシブラジェータの共振により低音
がダクトから強制的に放射されることになり、低域周波
数特性及び音質が改善されて迫力ある低音を再生するこ
とができて、超低音用スピーカシステムとして効果が大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスピーカシステムの一例の構成図
、第2図は第1図に示すスピーカシステムの変形例の構
成図、第3図は他例の構成図、第4図はパッシブラジェ
ータの一例の断面図、第5図は第3図に示すスピーカシ
ステムに適用できるスピーカユニットの一例の断面図、
第6図は同、他例の断面図、第7図及び第8図は従来の
スピーカシステムの構成図である。 図中(1)、  (21)はスピーカキャビネット、(
2)は第1の気室、(3)は第2の気室、(4)は第3
の気室、(5)。 (23)はスピーカユニット、(6)、(22) はダ
クト、(8)、 (24) はパッシブラジェータ、 
(21a)は第1のキャビネット部、 (21b)は第
2のキャビネット部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) スピーカユニットが設けられると共にダクトが
    設けられた第1の気室と、 パッシブラジエータが設けられた第2の気室と を有し、上記第1の気室と上記第2の気室とが小なる閉
    空間を介して相対向するように配設されて成るスピーカ
    システム。
  2. (2) 放音面側に小なる閉空間を介してパッシブラジ
    エータが設けられてなるスピーカユニットと、上記スピ
    ーカユニットが取付けられてキャビネット内を2つの気
    室に分割する仕切り板とを有し、 上記キャビネットに上記スピーカユニット側の気室に連
    通するダクトを設けたことを特徴とするスピーカシステ
    ム。
JP23873589A 1989-09-14 1989-09-14 スピーカシステム Pending JPH03101598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23873589A JPH03101598A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23873589A JPH03101598A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101598A true JPH03101598A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17034480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23873589A Pending JPH03101598A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015187051A1 (ru) * 2014-06-06 2015-12-10 Алексей Валерьевич ДОРОХОВ Акустическая система в сферических корпусах

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015187051A1 (ru) * 2014-06-06 2015-12-10 Алексей Валерьевич ДОРОХОВ Акустическая система в сферических корпусах

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
KR100553647B1 (ko) 스피커장치
US9525932B2 (en) Acoustic device having active drivers mounted to a passive radiator diaphragm
US6431309B1 (en) Loudspeaker system
JP2001352592A (ja) スピーカ構造
JPS61167299A (ja) スピーカユニツト
US7158648B2 (en) Loudspeaker system with extended bass response
US3275100A (en) Loudspeaker assembly having loudspeaker wholly supported by vibratory diaphragm
JP2009538022A (ja) ロッキング傾向を減少させたスピーカ
JP3896675B2 (ja) スピーカ装置
JPH11331976A (ja) スピーカ
JPH03101598A (ja) スピーカシステム
JPH03108999A (ja) スピーカーシステム
WO2020129262A1 (ja) 車載用スピーカ装置
JPH02195797A (ja) スピーカシステム
JPH0974599A (ja) スピーカ装置
US20020021820A1 (en) Loudspeaker
JP2615457B2 (ja) スピーカシステム
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JPH11262085A (ja) スピーカ装置
JP3576258B2 (ja) スピーカシステム
JP3380439B2 (ja) 反発磁気回路型スピーカシステム
JP2723596B2 (ja) 複合直接放射形スピーカー装置
JP2684741B2 (ja) スピーカ
JPH01129599A (ja) スピーカシステム