JPH0295101A - 移動体の運転支援方式 - Google Patents

移動体の運転支援方式

Info

Publication number
JPH0295101A
JPH0295101A JP63240996A JP24099688A JPH0295101A JP H0295101 A JPH0295101 A JP H0295101A JP 63240996 A JP63240996 A JP 63240996A JP 24099688 A JP24099688 A JP 24099688A JP H0295101 A JPH0295101 A JP H0295101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
train
driver
speed
knowledge base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63240996A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yasunobu
安信 誠二
Hirofumi Nakamura
宏文 中村
Takako Tsuda
津田 隆子
Shinichi Sekino
関野 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63240996A priority Critical patent/JPH0295101A/ja
Publication of JPH0295101A publication Critical patent/JPH0295101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移動体の運転を支援する方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の運転支援方式では、第24回「鉄道におけるサイ
バネティクス利用国内シンポジウム論文集」第247頁
から第251頁において論じられているように、運転士
に、運転中に提供される情報は、運転画面として、固定
情報を、固定位置に表示するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、運転中に運転士の必要とする情報を、
固定位置に、固体情報として提示するだけであった。従
って、画面上に、運転士が、運転中に必要とするすべて
の情報を提示しようとすると、ひとつひとつの情報が小
さくなってしまったリ、画面が複雑になってしまったり
して、運転士の情報認識が困難になるという問題があっ
た。
本発明は、゛運転中に運転士の必要とする情報を、走行
状況によって、選択して表示することによって、ひとつ
ひとつの情報を大きく、がっ、画面を簡潔に表示できる
ようにし、運転士の情報認識を容易にすることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、画面表示機能に、推論機能
を付加することにより、移動体の走行状況から、その状
況で、運転士の必要とする情報を推論し、推論結果とし
て、選択された情報を、画面上に表示したものである。
また、情報の必要性の度合を求め、必要性の度合の高い
情報から、見やすいように配置するためには、推論結果
として、情報毎の必要性の度合いを求め、指定した表示
位置に、情報を表示したものである。
また、情報の必要性の度合を求め、その度合に従って、
情報を拡大・縮小して、画面上に表示するためには、推
論結果として、情報毎の必要性の度合いを求め、表示さ
れている情報を、必要性の度合いに従って、拡大・縮小
の処理を施し、画面に表示したものである。
〔作用〕
画面表示機能に推論機能を付加したことにより、多くの
情報の中から、その状況において、必要な情報だけを選
択する。それによって、運転士の状況判断、情報選択支
援ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する。本実
施例は、運転士が制御指令を指示する、列車運行指令装
置202、制御指令に従って、列車の走行を制御する列
車運行制御装置201、車軸の回転速度に比例した周波
数のパルスを発生する速度発電機209、そのパルス周
波数から、列車速度を算出する速度演算回路206、地
上子(21,0)を通過したことを検出する地点検出器
208、列車の位置を計算する距離積算回路207、ア
ンテナで受信した電波を処理して情報にする信号受信装
置205、自列車の位置、速度及び制御指令、前方走行
列車位置、前方信号状況を入力として、情報選択に関す
る知識ベースを基に、必要な情報を選択するための推論
を行うマイクロコンピュータ204、から構成されてい
る。
次に、本実施例の動作説明を行う。運転士の指示により
、列車運行指令装置202から列車運行制御装置201
へ制御指令が送られ、列車は制御される。同じ列車運行
指令装置202から、マイクロコンピュータ204へも
制御指令を送る。
方、速度発電機209で発生したパルスは、速度演算回
路206で速度に換算され、マイクロコンピュータ20
4へ送られる。また、他方では、地上子を通過したこと
を地点検出器208で検出し、その地点情報を距離積算
回路207へ送る。距離積算回路207では、地点情報
と共に、速度演算回路206で算出した速度情報を受は
取り、列車位置を算出し、マイクロコンピュータ204
に送る。さらに、列車に備え付けのアンテナから電波を
受は取り、信号受信装置で、前方走行列車位置情報、前
方信号状況情報に変換し、それらをマイクロコンピュー
タ204へ送る。
以上の動作から、マイクロコンピュータ204には、自
列車の速度情報9位置情報、制御指令及び前方走行列車
位置情報、前方信号状況情報が与えられている。
第3図に本実施例で表示する情報を示す。列車走行位置
情報301は、自刃車位置情報と先行列車位置情報から
、作成される。ランカーブ情報302は内列車走行位置
情報及び自列車速度情報から、作成される。制限速度情
報303は、自列車速度情報及び制限速度情報から、作
成される。
信号状況情報304は、自刃車位置情報及び制限速度情
報から、作成される。路線状況情報305は、内列車位
置情報、自列車速度情報及び制御指令情報から、作成さ
れる。
第4図に情報選択のための知識ベースの一例を示す。こ
の例では、駅までの距離、自列車の速度。
先行列車との距離のそれぞれの情報が、向番目のルール
の範囲内にあるかを検索し、どの情報を表示すればよい
のかを決定する。
第5図には、Fuzzy推論を用いて、情報の選択を行
わせるための知識ベースの一列を示す。Fuzzy推論
知識ベースは、評価関数定義部501と、Fuzzyル
ール則部502から構成されている。
Fuzzy推論の方法の一例を第6図に示す。まず、自
利車位置情報、自列車速度情報、先行列車位置情報を入
力する(601)。入力した情報から、判断に必要な、
駅までの距離、及び先行列車と自列車の距離を導<  
(602)。nをループのカウンターとして、カウンタ
ーの数値を初期設定する(603)。Pをループ回数、
すなわち、ルール数として、カウンター数nが、ルール
数P以下であるかどうかを判定する(604)。604
での判定がYESであるならば、各評価関数に、被評価
値を代入して、評価値を算出する(605)。
そして、ルニルの中で、最小の評価値を、そのルールの
評価値として、ルール番号と共に記憶する(606)。
ループのカウンタを1つ増やして(607)、(604
)の判定部に入る。604での判定がNOであるならば
、各ルールの評価値の最大であるものを選択し、表示す
べき情報を決定する(608)。
〔発明の効果〕
本発明によれば、運転士が必要とする情報を、推論機能
を用いて、状況に応じて選択し1表示することができる
ので、運転士の情報選択支援の効果がある。
また、推論機能を用いて、必要な情報だけを、画面上に
表示することにより、画面の簡潔明瞭化が実現できるの
で、運転士の情報認識支援の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概念図である。第2図は、本発明の
一実施例の構成図である。第3図(、)〜(e)は、本
発明の一実施例の提供情報である。 第4図、第5図は、情報選択ため、の知識ベースの例で
ある。第6図は、Fuzzy推論を用いた場合の推論ア
ルゴリズムを示すフローチャートである。 タ迩心は4刈)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動体の走行状態を表す情報を入力として、知識ベ
    ースに基づく推論機能を用いて、必要な情報を選択し、
    選択した情報を画面上に表示することを特徴とする移動
    体の運転支援方式。 2、移動体の走行状態を表す情報を入力として、知識ベ
    ースに基づく推論機能を用いて、それぞれの情報の必要
    性の度合を求め、必要性の度合の高い情報から、見やす
    いように配置し、画面上に表示することを特徴とする移
    動体の運転支援方式。 3、移動体の走行状態を示す情報を入力として、耐識ベ
    ースに基づく推論機能を用いて、それぞれの情報の必要
    性の度合を求め、その度合に従つて、情報を拡大・縮小
    して、画面上に表示することを特徴とする移動体の運転
    支援方式。 4、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項のいずれか
    一つの移動体の運転支援方式において、知識ベースを独
    立した記憶装置とし、交換可能とすることを特徴とする
    移動体の運転支援方式。
JP63240996A 1988-09-28 1988-09-28 移動体の運転支援方式 Pending JPH0295101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240996A JPH0295101A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 移動体の運転支援方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240996A JPH0295101A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 移動体の運転支援方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295101A true JPH0295101A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17067775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240996A Pending JPH0295101A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 移動体の運転支援方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244198A (ja) * 2007-06-06 2007-09-20 Toshiba Corp 制御装置および制御装置を備えた走行体
US9102239B2 (en) 2011-10-19 2015-08-11 Lsis Co., Ltd. Train speed measuring device and method
CN107458236A (zh) * 2017-07-28 2017-12-12 北京新能源汽车股份有限公司 一种剩余续驶里程的预估方法、装置、整车控制器及汽车

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244198A (ja) * 2007-06-06 2007-09-20 Toshiba Corp 制御装置および制御装置を備えた走行体
JP4528802B2 (ja) * 2007-06-06 2010-08-25 株式会社東芝 制御装置
US9102239B2 (en) 2011-10-19 2015-08-11 Lsis Co., Ltd. Train speed measuring device and method
TWI502200B (zh) * 2011-10-19 2015-10-01 Lsis Co Ltd 列車速度量測裝置及方法
CN107458236A (zh) * 2017-07-28 2017-12-12 北京新能源汽车股份有限公司 一种剩余续驶里程的预估方法、装置、整车控制器及汽车
CN107458236B (zh) * 2017-07-28 2019-10-18 北京新能源汽车股份有限公司 一种剩余续驶里程的预估方法、装置、整车控制器及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311434A (en) Vehicle navigation system
US8260550B2 (en) Presentation of navigation instructions using variable levels of detail
KR940009237B1 (ko) 차재용 네비게이션 장치
JP2009015498A (ja) 緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置
CN111627248B (zh) 服务器、车辆管制***
JP2019032711A (ja) 判定装置、判定方法、及び、プログラム
JP3570057B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2019032712A (ja) 判定装置、判定方法、及び、プログラム
JPH0295101A (ja) 移動体の運転支援方式
JP2019032708A (ja) 判定装置、判定方法、及び、プログラム
JPH112538A (ja) ナビゲーション装置
JP2658280B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4887468B1 (ja) 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム、並びにサーバ装置
US20110231090A1 (en) Map information processing device
JP6642308B2 (ja) 移動体検知システム
JPH0546079A (ja) ゴルフカート位置表示システム
JP3564842B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000074677A (ja) ナビゲーション装置および方法
JP2020057441A (ja) 操作装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4087140B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001289649A (ja) ナビゲーションシステム
JP2001091272A (ja) 地図データ記憶媒体及びナビゲーション装置
JPH06259694A (ja) 緊急車両位置情報表示装置
JPH06251286A (ja) 交通信号装置及び交通信号システム
JP2006017678A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム