JPH0294559A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0294559A
JPH0294559A JP63246406A JP24640688A JPH0294559A JP H0294559 A JPH0294559 A JP H0294559A JP 63246406 A JP63246406 A JP 63246406A JP 24640688 A JP24640688 A JP 24640688A JP H0294559 A JPH0294559 A JP H0294559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
ferroelectric
film
source
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63246406A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takagi
信一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63246406A priority Critical patent/JPH0294559A/ja
Publication of JPH0294559A publication Critical patent/JPH0294559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置およびその製造方法に係り、
特に強誘電性メモリのキャパシタ構造に関する。
(従来の技術) 近年、半導体技術の進歩、特に微細加工技術の進歩によ
り、メモリにおいても高集積化、大写吊化が急速に進め
られている。
なかでもMO8電界効果トランジスタと強誘電体薄膜を
キャパシタ絶縁膜として用いたキャパシタを組み合わせ
た強誘電性メモリは、不揮光性であること、α線ソフト
エラーに強いこと、集積化に適していること等の理由か
ら、大規模記憶装置として近年開発が進められている。
この強誘電性メモリは、通常第3図に等両回路を示すよ
うに、MOSFET13と強誘電体キャパシタ12とを
単位メモリセルとし、MOS F ET13のゲート電
極をワード線11に接続すると共にソース・ドレイン電
極の一方を、他方をドライブ線10に接続してなる強誘
電体キャパシタ12の一方の電極に接続してなるもので
ある。そしてこのMOSFET13のもう一方のソース
・ドレイン電極はビット線14、センスアンプ15およ
びビット線キャパシタ16に接続されている。
この強誘電性メモリの素子構造としては第4図に断面図
の一例を示すように、単位メモリセルはp型シリコン基
板1内に形成されたMOS F E T13とこの上層
に形成された強誘電体キャパシタ12とから単位メモリ
セルが構成されたものが提案されている(87年国WA
電子デバイス学会技術ダイジェスト 87’ Inte
rna口onal Electron Dvce He
eting(IEDH) Technical Dic
+est  87’ pp、850−851>。
このMOSFET13は、p型シリコン基板1内に形成
されたソース・ドレイン電極としてのn型の高不純物濃
度領域5.6と、これら鳥不純物m度領域5.6の間に
位置するp型シリコン基板1の表面にゲート絶縁膜3を
介して形成されたゲート電Vi14とから構成されてい
る。
そして強誘電体キャパシタ12は、このMOSFET1
3上に第1の層間絶縁膜17を介してギャバシタ下部電
i19、キャパシタ絶縁WA8としての強誘電体薄膜と
、キャパシタ上部電極9が順次積層されて構成されてお
り、この上層に第2の層間絶縁膜18を形成すると共に
この第2の層間絶縁膜18にコンタクト孔を間口し、金
属配置9!層20を介してこのキャパシタ上部電極9と
MOSFET13のソース・ドレイン電極との接続を行
うようにしている。
かかる構造の強誘電性メモリでは、ソース・ドレイン電
極となるn型の高不純物濃度領域5とキャパシタ上部電
極9との接続を行うための金属配線層20は、多層の層
間絶縁膜等による段差上に形成されているうえ、コンタ
クト孔を介して接続されているため、工程が複雑である
上、配線の信頼性の低下および歩留まりの低下を招くと
いう問題があった。
また、この強誘電体キャパシタの強誘電体薄膜は、キャ
パシタ下部電極19あるいは第1の層間絶縁WA17上
に形成されるため、配向性の良好な薄膜を得るのは極め
て困難であり、残沼分極が低くなったり、抗電界が高く
なったり、また、電界−分橿特性曲線のヒステリシス幅
が狭くなるなどの問題があり、良好な強誘電特性を得る
ことができず、閤き込み・読みだし特性に悪影響を与え
るなど、良好なメモリ・セル特性を得ることは困難であ
った。
さらに、グー1−電極の直上に強誘電体7Iv膜が形成
された@造であるため、強誘電体^(i膜の電歪効果お
よび焦電効果によって、ゲート電極とゲート酸化膜の界
面、あるいはゲート酸化膜と基板表面との界面に応力が
生じ、チャネル領域に歪が生じることにより、素子特性
が不安定となったり、劣化を生じたりするという問題が
あった。
(発明が解決しようとする課題) 上)!シたように、従来の強誘電性メモリのメモリセル
構造は、製造工程が複雑で、配線の信頼性の低下を招き
やすいという問題があった。
また、強誘電体薄膜の電歪効果あるいは焦電効果による
MOS F E Tの特性の劣化に加え、強誘電体薄膜
の配向性が悪いことも深刻な問題となっていた。
本発明は、前記実情に厩みてなされたもので、製造が容
易で、書き込み読みだし特性の良好で信頼性の高い強誘
電性メモリを提供することを目的とする。
〔発明の構成] (課題を解決するための手段) そこで本発明では、MOSFETのソースまたはドレイ
ン領域に当接するように強誘電体a膜を形成し、このM
OSFETのソースまたはドレイン領域をキャパシタの
第1の電極とすると共に、前記強誘電体薄膜上に積層さ
れた第2の電極とによって強誘電体キャパシタを構成す
るようにしている。
望ましくは、この強誘電体薄膜は小結品薄膜で構成する
また、本発明の方法では、キャパシタ絶縁膜としての強
誘電体薄膜を、このMOSFETのソースまたはドレイ
ン領域表面に直接エピタキシャル成長法によって形成す
るようにしている。
(作用) 上記構成によれば、キャパシタ絶縁膜としての強誘電体
薄膜を層間絶縁膜を挾んでゲート電極上に形成するので
はなく、ソース・ドレイン領域に直接接触するように形
成されているため、構造が簡単である一F、層間絶縁膜
のバターニングなどの複雑な工程を経ることなく容易に
形成可能である。
また、強誘電体薄膜を形成するに先立ち、ソース・ドレ
イン領域の半導体表面を露?させ、半導体表面に直接こ
の強誘電体λ9膜を形成するため、絶縁膜上に形成する
場合に比べ配向性の良好な薄膜を得ることができる。従
って、抗電界が低く残留分極が高くかつ広いヒステリシ
ス幅を有する強誘電性に優れた強誘電体薄膜を青ること
ができる。
また、この強誘電体M股に小結品薄膜を用いるようにす
れば、結晶粒界がないため、ざらに、抗電界が低く残留
分極が高くかつ広いヒステリシス幅を有する強誘電性に
優れた強誘電体薄膜を得ることができる。
また、強誘電体ag+がゲート電極上ではなく、ソース
・ドレイン領域上に形成されているため、強誘電体薄膜
から光生ずる応力や歪がゲート酸化膜やMO8界面に及
ぼす影響は小さく、MOS FETの特性の劣化や不安
定性を低減することができる。
また、強誘電体薄膜を形成するに先立ち、ソース・ドレ
イン領域の半導体表面を露呈さゼ、適切な前処理と薄膜
堆積条件とを選択することにより、露呈する半導体表面
と強誘電体薄膜との格子整合をとることができ、強誘電
体薄膜はエピタキシャル成長することが知られている(
 IEEE Trans、EIectron  Dev
+ce、vol、ED  −21,DD、459−50
4(1974))  。
このように1ビタキシセル成長した強誘電体薄膜は配向
性が高いため、強誘電性に優れており、メモリ・セル特
性の向上をはかることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図は、本発明実施例の強誘電性メモリ・セルM4造
を示す断面図である。
この強誘電性メモリは、単位セルが、不純物濃度101
5〜1017C11程度のp型のシリコン基板1内に形
成された素子分離用フィールド絶縁v2によって分離さ
れた活性化領域内に、nチャンネルMOSFETと強誘
電体キャパシタとを形成してなるもので、MOSFET
のソース・ドレイン領域5に直接、強誘電体キャパシタ
のキャパシタ絶縁膜としての強誘電体薄膜8がエピタキ
シセル成長せしめられてなることを特徴とするものであ
る。
すなわち、このMOS F E Tは、p型シリコン基
板1の表面にゲート絶縁膜3としての酸化シリコン膜を
介して形成された多結晶シリコン膜からなるゲート絶縁
膜4と、n型不純物領域からなるソース・ドレイン領域
5.6とから構成されている。
また、強誘電体キャパシタは、このn型不純物領域から
なるソース・ドレイン領域5を下部電極とし、この表面
に形成されたチタン酸ビスマス(BiTiO3)薄膜か
らなる強誘電体薄膜8と、この上層に形成されるタング
ステン薄膜からなる上部電極9とから構成されている。
そしてゲート電極4はメモリアレイの一方向に連続的に
配列されてワード線を構成している。
また、さらにこの上層を覆う層間絶縁膜7としての酸化
シリコン膜にビット線コンタクトのためのコンタクトホ
ールが形成され、高濃度にドープされた多結晶シリコン
層とアルミニウムシリサイド膜との複合膜からなるビッ
トFi114が接続されている。
次に、この強誘電性メモリのB B工程について説明す
る。
まず、不純物濃度1015〜10 is cm  程度
のp型のシリコン基板1内に、通常のLOCO8法によ
り素子分離用フィールド絶縁膜2を形成する。
そして、第2図(a)に示すように、熱酸化法により膜
厚100r+nの酸化シリコン層からなるグー!−絶縁
膜3および膜厚300 r+roの多結晶シリコン層を
堆積し、フォトリソ法および反応性イオンエツチング法
によってこれらをパターニングし、ゲート絶縁膜3およ
びゲート電極4を形成した後、このゲート電極4をマス
クとしてヒ素イオンをイオン注入し、ソース・ドレイン
領域5,6となるn型不純物領域をセルフ・アラインで
形成し、スイッチングトランジスタとしてのMOSFE
Tを形成する。
こののち、第2図(b)に示すように、この上層に、C
VD法により、層間絶縁膜7として膜厚数千人〜数μm
程度の酸化シリコン膜を堆積する。
続いて、第2図(C)に示すように、フォトリソ法およ
び反応性イオンエツチングにより、コンタクト孔りを形
成する。
そして、コンタクト孔り内に露呈する基板表面を清浄化
した後、第2図(d)に示すように、CVD法により、
単結晶チタン酸ビスマス薄膜からなる強誘電体薄膜8を
エピタキシセル成長せしめる。
さらに、第2図(e)に示すように、フ7tl−リソ法
および反応性イオンエツチングにより、この強誘電体薄
膜をソース・ドレイン領域5上にのみ残留させるように
パターニングする。
続いて、第2図(f)に示すように、このキャパシタ絶
縁膜8の上層にCVD法により、タングステン薄膜を堆
積し、これをパターニングづることにより、上部電極9
形成する。
そしてatに、ビット線コンタクトをフォトリソ法およ
び反応性イオンエツチング法により、開口し、アルミニ
ウム層を堆積し、さらにフォトリソ法および反応性イオ
ンエツチング法により、パターニングし、ビット線14
を形成し、第1図にボしたような、セル部の基本M4造
が完成する。
この強誘電性メモリによれば、キャパシタ絶縁膜として
の強誘電体a膜を層間絶縁膜を挾んでゲート電極上に形
成するのではなく、ソース・ドレイン領域に直接接触す
るように形成されているため、W造が極めて簡単で、層
間絶縁膜も一屑でよく、層間絶縁膜のパターニングなど
の複雑な工程を経ることなく容易に形成可能である上、
信頼性も高いものとなる。
また、強誘電体薄膜を形成するに先立ち、ソース・ドレ
イン領域の半導体表面を露呈させ、半導体表面に直接こ
の強誘電体薄膜を形成するため、露呈する半導体表面と
強誘電体薄膜との格子整合をとることができ、配向性の
優れた薄膜を得ることができる。従って、抗電界が低く
残留分極が高くかつ広いヒステリシス幅を右する強誘電
性に優れた強誘電体MII2を得ることができ、メモリ
・けル特性の向上をはかることができる。
また、強誘電体薄膜がゲート電極モではなく、ソース・
ドレイン領域上に形成されているため、強誘電体、祷膜
から発生する応力や歪がゲート酸化膜やMO3界面に及
ぼす影響を抑制し、MOS FE Tの特性は良好で安
定なものどなる。
なお、前記実施例では、キャパシタ絶縁膜としてチタン
酸ビスマス薄膜を用いたが、ジルコニウムチタン酸鉛な
と他の強誘電体λg膜を用いてもよいことはいうまでも
ない。
また、強誘電体薄膜の形成に際し、前記実施例T−ハ、
CVD法ヲ用イタが、MOCVD法、RFスパッタ法な
ど他の方法を用いても良い。このとき、強誘電体薄膜は
かならずしも単結晶である必要はなく、多結晶であって
も、基板の結晶性を引継ぎ格子整合が良好となるように
」「槓条件を設定するようにすれば、配向性が高く強誘
電性の高い強誘電体薄膜を得ることができる。
さらにまた、キャパシタ上部電極としてはタングステン
膜を用いたが、必ずしもタングステン族に限定されるも
のではなく、適宜変更可能である。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の半導体記憶装置によ
れば、MOSFETのソース・ドレイン領域の表面に直
接キャパシタ絶縁膜としての強誘電体Ati膜を形成す
るようにしているため、製造が容易で、特性の良好な強
誘電性メモリを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の強誘電性メモリ構造を示す図、
第2図(a)乃至第2図(f)は同強誘電性メモリの製
造工程図、第3図は通常の強誘電性メモリの等価回路図
、第4図は従来例の強誘電性メモリ構造を示す図である
。 1・・・p型のシリコン基板、2・・・素子分離用フィ
ールド絶縁膜、3・・・ゲート絶縁膜、4・・・ゲート
電極、5.6・・・ソース・ドレイン領域、7・・・層
間絶縁膜、8・・・強誘電体薄膜(ギャバシタ絶縁膜)
、9・・・キャパシタ上部電極、h・・・コンタクト孔
、10・・・ドライブ線、11・・・ワード線、12・
・・強誘電体キャパシタ、13・・・MOSFET、1
4・・・ビット線、15・・・センス・アンプ、16・
・・ビット線キャパシタ、17・・・第1の層間絶縁膜
、18・・・第2の層間絶縁膜、19・・・キャパシタ
上部電極、20・・・配置i1層。 第2図 第 図 第 図 n 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MOSFETと、強誘電体キャパシタとによつて
    セルを構成した半導体記憶装置において、前記MOSF
    ETのソースまたはドレイン 領域に当接するように強誘電体薄膜を形成し、前記MO
    SFETのソースまたはドレイン 領域をキャパシタの第1の電極とすると共に、前記強誘
    電体薄膜上に積層された第2の電極とによって強誘電体
    キャパシタを構成してなることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  2. (2)前記強誘電体薄膜は、単結晶薄膜から構成されて
    いることを特徴とする請求項(1)に記載の半導体記憶
    装置。
  3. (3)半導体基板上にMOSFETを形成するMOSF
    ET形成工程と、 キャパシタを形成するキャパシタ形成工程 とを含み、 前記MOSFETのソースまたはドレイン 領域を前記キャパシタの第1の電極とするようにこの表
    面に強誘電体キャパシタを積層した半導体記憶装置の製
    造方法において、 前記キャパシタ形成工程が、 このMOSFETのソースまたはドレイン 領域表面にエピタキシャル成長法によってキャパシタ絶
    縁膜としての強誘電体薄膜を形成する工程と、 この上層に第2の電極を形成する工程とを 含むことを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP63246406A 1988-09-30 1988-09-30 半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JPH0294559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246406A JPH0294559A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246406A JPH0294559A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294559A true JPH0294559A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17148026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246406A Pending JPH0294559A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002047A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method
WO1992002046A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US5309392A (en) * 1989-07-03 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor IC device using ferroelectric material in data storage cells with light assisted state transition
US5369296A (en) * 1990-07-24 1994-11-29 Ramtron International Corporation Semiconductor device having a ferroelectric film in a through-hole
US10441454B2 (en) 2001-06-29 2019-10-15 Coloplast A/S Urinary catheter provided as a package

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309392A (en) * 1989-07-03 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor IC device using ferroelectric material in data storage cells with light assisted state transition
WO1992002047A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method
WO1992002046A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing semiconductor device
EP0497982A1 (en) * 1990-07-24 1992-08-12 Ramtron International Corporation Semiconductor device and its manufacturing method
US5369296A (en) * 1990-07-24 1994-11-29 Ramtron International Corporation Semiconductor device having a ferroelectric film in a through-hole
EP0497982B1 (en) * 1990-07-24 1995-07-19 Ramtron International Corporation Semiconductor device and its manufacturing method
US10441454B2 (en) 2001-06-29 2019-10-15 Coloplast A/S Urinary catheter provided as a package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621681A (en) Device and manufacturing method for a ferroelectric memory
JP3523985B2 (ja) Eeprom
US5032891A (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
KR920010461B1 (ko) 반도체 메모리와 그 제조 방법
US6242298B1 (en) Semiconductor memory device having epitaxial planar capacitor and method for manufacturing the same
US5891773A (en) Non-volatile semiconductor storage apparatus and production thereof
JPH05235370A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH08204039A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2000353790A (ja) 強誘電体アプリケーションのためのPb5Ge3O11薄膜の化学蒸着法
JPH0677432A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4675982A (en) Method of making self-aligned recessed oxide isolation regions
US5949102A (en) Semiconductor device having a gate electrode with only two crystal grains
US6461984B1 (en) Semiconductor device using N2O plasma oxide and a method of fabricating the same
JP2658569B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0294559A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07161835A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2572379B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3214004B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製法
JPH0445975B2 (ja)
US3875656A (en) Fabrication technique for high density integrated circuits
JPH09205064A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3116048B2 (ja) 強誘電体層を有する半導体素子及びその製法
KR100206773B1 (ko) 에피텍셜형 강유전체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2637186B2 (ja) 半導体装置