JPH0289036A - ストロボ装置内蔵カメラ - Google Patents

ストロボ装置内蔵カメラ

Info

Publication number
JPH0289036A
JPH0289036A JP24047088A JP24047088A JPH0289036A JP H0289036 A JPH0289036 A JP H0289036A JP 24047088 A JP24047088 A JP 24047088A JP 24047088 A JP24047088 A JP 24047088A JP H0289036 A JPH0289036 A JP H0289036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
strobe device
lever
gear
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24047088A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishikawa
正哲 石川
Atsushi Terajima
淳 寺島
Masaaki Morota
諸田 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24047088A priority Critical patent/JPH0289036A/ja
Publication of JPH0289036A publication Critical patent/JPH0289036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、ストロボ装置を収納状態から使用状態へと作
動するポツプアップ手段及びストロボ装置の照射範囲を
自動的に設定するズーム手段を備えたストロボ装置内蔵
カメラの改良に関するものである。
(発明の背景) この種のカメラにおいて、カメラの小型化への流れ、撮
影光軸とストロボ装置の光軸とが近づくことで生じる赤
目現象の対策は相対立するものであり、そのため、従来
よりストロボ装置のポツプアップダウンする技術が開発
されている。
また、カメラのレンズのズーム化、多焦点化への流れか
ら小型のストロボ装置を効率良く使うためにズームスト
ロボ装置が開発されている。
フルオート化の流れにおいて、以上の二つの技術をカメ
ラに盛り込むことが望まれているが、ポツプアップダウ
ンするストロボ装置内にオートズーム機構を設けた場合
、カメラ本体から該機構への駆動力の伝達が非常に難し
く、該機構を組み込むに当たっては複雑な構成になって
しまうという問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、複雑な構成にすることなく、ストロボ
ポツプアップとストロボオートズームの各機能を兼ね備
えたストロボ装置内蔵カメラを提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、ストロボ装置を
収納状態から使用状態へと作動するポツプアップ手段と
、ストロボ装置の照射範囲を自動的に変化させるズーム
手段と、前記ポツプアップ手段と前記ズーム手段を同一
の方向の作動で駆動させる駆動手段とを備え、また駆動
手段内に、ポツプアップ手段によるポツプアップ力をス
トロボ照射範囲の変更のための力に変換する変換手段を
具備し、以て、一つの駆動手段によりポツプアップ手段
とズーム手段の作動を行うようにし、且つこのことで各
手段を成す構成部材をそれぞれに共用するようにしたこ
とを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものであり
、該図において、1は電動モータに連動するギヤで、後
述するギヤ2,3と噛み合う歯車部1a、噛み合わない
切り欠き部1bを有している。2はミラー駆動用のギヤ
で、前述のギヤ1と噛み合う歯車部2a、噛み合わない
切り欠き部2b、該切り欠き部2bより深く後述するラ
ッチ8が落ち込む切り欠き部2c、及び後述するレバー
4に係合するダボ2dを有している。3はストロボ装置
駆動用のギヤで、前述のギヤlと噛み合う歯車部3a、
噛み合わない切り欠き部3b、該切り欠き部3bより深
い後述するラッチ11が落ち込む切り欠き部3Cを有す
る。4はミラー駆動用レバーで、駆動中心軸4a、前述
したギヤ2のダボ2dが挿入されるスライド溝4b、及
び後述のミラー支持板5に係合するダボ4Cを有してい
る。5はミラー支持板で、回転中心軸5aと前述したミ
ラー駆動用レバー4のダボ4Gが挿入されるスライド溝
5b、及びレバー5cを有している。6は前記ミラー支
持板5と一体のミラーであり、7はミラー支持板5の上
昇を止めるストッパである。
8はギヤ2の回転を規制するラッチであり、9は前述の
ラッチを付勢するバネである。10は前述のミラー駆動
用レバー4を付勢するバネである。11は前述のギヤ3
の回転を規制するラッチであり、12はラッチ11を付
勢するバネである。13は前記ギヤ3と一体のラッチレ
バーであり、後述するラッチ15が落ち込む数個の切り
欠き部13aを有する。14はラッチレバー13及びギ
ヤ3を付勢するバネである。15はラッチレバー13の
切り欠き部13aに落ち込み、該ラッチレバー13及び
ギヤ3の回転を規制するラッチで、16は該ラッチ15
を付勢するバネであり、17は該ラッチ15を吸引する
電磁石である。
18はストロボ装置で、回転中心軸18aを中心にカメ
ラ本体に対し自由に回転できる。19は前述したストロ
ボ装置18を付勢するバネ、20は同じくストロボ装置
18の一方向の回転を規制するストッパーである。21
はストロボ装置駆動用レバーで、前述のストロボ装置1
8の回転中心軸18aと同一の回転中心をもつ。22は
前述のレバーを付勢するバネ、23は、ストロボ装置1
8本体と一体であり、前記レバー21の一方向の回転を
規制するストッパーである。24は発光体、25は前記
発光体24を支持する発光体支持板で、後述するダボ2
6が係合し、それに沿ってスライドできるスライド溝2
5aと後述するレバー27と係合するダボ25bを有し
ている。26は前述の発光体支持板25のスライド方向
を規制するストロボ装置18本体と一体のダボである。
27はズーム用レバーで、回転中心軸27aを中心にス
トロボ装置18に回転自在に支持されており、前述した
発光体支持板25のダボ25bに係合する長溝27bを
有する。28は前述のズーム用レバー27を付勢するバ
ネである。29は前述の発光体24の光を集光するレン
ズである。
第1図はチャージ状態で、ミラー6及びストロボ装置1
8はダウンしており、第2図はミラーアップ、ストロボ
ポツプアップ完了状態を、第3図はさらにストロボズー
ムがなされている状態を示している。
次に作動について説明する。
撮影準備状態において、ギヤ1はギヤ2.3と噛み合わ
ないような位相に常に設定されている。
その後レリーズ操作がなされると、電磁石17への通電
が開始されてラッチ15がこれに吸引されると共に、ラ
ッチ8に第1図の六方向の力が加わり、ラッチ8がギヤ
2から外れる。これによりバネ10の付勢によりミラー
駆動用レバー4は回転中心軸4aを中心に時計方向に回
転させられ、それに伴いギヤ2はダボ2dを介しである
位相回転させられる。また、ミラー支持板5も回転中心
軸5aを中心として時計方向に回転し、ミラ゛−6をア
ップさせ、ストッパ7によって止められる。
一方、ミラー支持板5の回転に伴いレバー5Cが回転し
、ラッチ11を蹴り、該ラッチ11がギヤ3より外れる
。このことで、まずバネ19の付勢によりストロボ装置
18が回転中心軸f8aを中心に時計方向に、ストッパ
2oに突き当たるまで回転させられる。それに伴いスト
ロボ駆動用レバー21は、最初はストロボ装置18と一
緒に回転し、ストロボ装置18がストッパ20により止
められた後も、バネ22の付勢により時計方向に回転し
ようとする。ズーム用レバー27はバネ28により常に
ストロボ駆動用レバー21に接するように付勢されるが
、バネ22に対してバネ28は極端に弱いため、ストロ
ボ駆動用レバー21に押されて、ズーム用レバー27は
回転中心軸27aを中心に反時計方向に回転させられる
。これにより、発光体支持板25及びそれと一体の発光
体24はレンズ29に近づく方向に前進させられ、スト
ロボ照射範囲が変化される。
また、ストロボ駆動用レバー21の回転に伴い、レバー
13及びそれと一体のギヤ3は、反時計方向に回転させ
られる。なお、バネ14はバネ19.22に対し十分弱
いものとする。ギヤ3の回転量は図示されない該ギヤ3
に連動するエンコーダにより検出される。この検出され
た回転量は図示されないカメラ本体内のCPUにより、
予め設定されたストロボ装置のズーム信号と比較される
。そして、所定の回転量になった時、前記CPUの制御
により電磁石17への通電が打ち切られ、ラッチ15が
ラッチレバー13のいずれか一つの切り欠き部13aに
飛び込み、ラッチレバー13の回転を止めると同時に、
ストロボ駆動用レバー21の回転を規制し、発光体24
の前進は停止する。つまり、これによりストロボ照射範
囲が所定の状態に設定され、オートズームが終了するこ
とになる。
以上の状態を示したのが第2図及び第3図である。
次にチャージ動作について説明する。
不図示のモータの駆動によりギヤ1が反時計方向に回転
し、これによりギヤ2と噛み合い、ギヤ2を時計方向に
回転させ、よってミラー駆動用レバー4がバネ10に抗
して回転中心軸4aを中心に反時計方向に回転させられ
ると共にミラー支持板5が下側へと復動させられる。そ
してギヤ2の歯車部2aが終端を向かえることで、ギヤ
1とギヤ2の噛み合いが外れる直前にラッチ8がギヤ2
の切り欠き部2Cに飛び込み、ミラー6のチャージが完
了する(第1図参照)。
一方、ギヤ3もギヤlと噛み合って、ラッチレバー13
と共に時計方向に回転させられる。ラッチレバー13に
よりストロボ装置駆動用レバー21は反時計方向に回転
し、ズーム用レバー27を介して、発光体支持板25を
レンズ29に対し後退させる。さらに、前記レバー21
はストッパ23を押すことでストロボ装置18本体を下
側にダウンさせる。そして、ギヤ3の歯車部3aが終端
を向かえることで、ギヤ1とギヤ3の噛み合いが外れる
直前にラッチ11がギヤ3の切り欠き部3cに飛び込み
、ストロボ装置18側のチャージは完了する。その後も
ギヤlは反時計方向に回転し、第1図の位相まで回転し
、モータの駆動は止められる。
第4図は本発明の他の実施例を示すものであり、該図に
おいて、101は不図示の電動モータに連動するギヤで
、102はギヤ101と噛み合い連動するギヤである。
103は前述のギヤ102と一体のレバー 104はス
トロボ装置で、回転中心軸104aを中心にカメラ本体
に対し自由に回転できる。105は前述したストロボ装
置104を付勢するバネ、106は前述のストロボ装置
104の一方向の回転を規制するストッパである。10
7はストロボ駆動用レバーで、前述のストロボ装置10
4の回転中心軸104aと同一の回転中心をもつ、10
8は前述のレバー107を付勢するバネ、109はスト
ロボ装置104と一体であり、レバー107の一方向の
回転を規制するストッパーである。110は発光体、1
11は前記発光体110を支持する発光体支持板で、後
述するダボ112が係合し、それに沿ってスライドでき
るスライド溝111aと後述するレバーl13と係合す
るダボ11 lbを有している。112は前述の発光体
支持板111のスライド方向を規制するストロボ本体と
一体のダボである。113はズーム用レバーで、回転中
心軸113aを中心に、ストロボ本体104に対して自
由に回転でき、前述した発光体支持板111のダボ11
1bに係合する長溝113bを有する。114は前述の
ズーム用レバー113を付勢するバネである。115は
前述の発光体110の光を集光するレンズである。
次に作動について説明する。
図示されない電動モータは位相制御され、ストロボ装置
のズーム量にみ合った位相回転させられる。この回転は
ギヤ101を介してギヤ102に伝えられる。第4図の
状態から、ギヤ102が反時計方向に回転させられると
、ストロボ駆動用レバー107はバネ105,106の
付勢により、回転中心軸104aを中心にレバー103
に追従するように時計方向に回転する。これに伴い、ス
トロボ装置104本体も回転中心軸104aを中心に同
方向に、ストッパ106に突き当たるまで回転する。こ
のようなストロボ装置104のポツプアップ作動が止め
られた後も、ストロボ駆動用レバー107はさらに回転
をつづける。ズーム用レバー113は、バネ114によ
り常にストロボ駆動用レバー107に接するように付勢
されるが、バネ108に対し該バネ114は極端に弱い
ため、ストロボ駆動用レバー107に押されて、ズーム
用レバー113は回転中心軸113aを中心に反時計方
向に回転させられる。これにより、発光体支持板111
及びそれと一体の発光体110は、レンズ115に近づ
く方向に前進させられる(これによりストロボ照射範囲
が変化する)。
そして、モータの回転を止めることでストロボ駆動用レ
バー107も止められ、ストロボ装置18のオートズー
ムが停止する。
次に、この状態からストロボ装置104本体をダウンさ
せる場合は、ギヤ102を時計方向に回転させることで
復動する。
前記第1の実施例が撮影動作に連動して、ストロボ装置
の駆動が行われるのに対し、第2の実施例においては他
の作動と独立して駆動できる。
本実施例によれば、カメラを小型で、しかも赤目現象の
生じない、オートポツプアップダウンの技術と、ストロ
ボの高効率化が図れるオートズームの両方を簡単な構成
で組み込める(大部分の部材をそれぞれ共用可能である
ことから)と共に、ポツプアップズームな同方向の駆動
、しかも同一の駆動部材により駆動できることから、ミ
ラー駆動等の撮影準備動作と、簡単に連動させることが
可能となった。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、ギヤ3.バネ10.ラッチレバー1
3.バネ19.ストロボ駆動用レバー21、バネ22が
本発明のポツプアップ手段に、ラッチレバー13.ラッ
チ15.ストロボ駆動用レバー21.バネ221発光体
支持板25.ズーム用レバー27がズーム手段に、ラッ
チレバー13、バネ16.ストロボ駆動用レバー21.
バネ22が駆動手段に、それぞれ相当する。また、スト
ロボ駆動用レバー21が変換手段に、ミラー支持板5.
ラッチ11が駆動力伝達手段に、それぞれ相当する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ストロボ装置を
収納状態から使用状態へと作動するポツプアップ手段と
、ストロボ装置の照射範囲を自動的に変化させるズーム
手段と、前記ポツプアップ手段と前記ズーム手段を同一
の方向の作動で駆動させる駆動手段とを備え、また駆動
手段内に、ポツプアップ手段によるポツプアップ力をス
トロボ照射範囲の変更のための力に変換する変換手段を
具備し、以て、一つの駆動手段によりポツプアップ手段
とズーム手段の作動を行うようにし、且つこのことで各
手段を成す構成部材をそれぞれに共用するようにしたか
ら、複雑な構成にすることなく、ストロボポツプアップ
とストロボオートズームの各機能を兼ね備えたストロボ
装置内蔵カメラを提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例のチャージ状態、
ポツプアップ作動時、オートズーム時の機構図、第4図
は本発明の第2の実施例を示す機構図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストロボ装置を収納状態から使用状態へと作動す
    るポップアップ手段と、ストロボ装置の照射範囲を自動
    的に変化させるズーム手段と、前記ポップアップ手段と
    前記ズーム手段を同一の方向の作動で駆動させる駆動手
    段とを備えたストロボ装置内蔵カメラ。
  2. (2)駆動手段内に、ポップアップ手段によるポップア
    ップ力をストロボ照射範囲の変更のための力に変換する
    変換手段を具備したことを特徴とする請求項1記載のス
    トロボ装置内蔵カメラ。
  3. (3)ストロボ駆動以外の撮影準備段階での駆動力を駆
    動手段へ伝達する駆動力伝達手段を設けたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載のストロボ装置内蔵カメ
    ラ。
JP24047088A 1988-09-26 1988-09-26 ストロボ装置内蔵カメラ Pending JPH0289036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047088A JPH0289036A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ストロボ装置内蔵カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047088A JPH0289036A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ストロボ装置内蔵カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289036A true JPH0289036A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17059994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24047088A Pending JPH0289036A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 ストロボ装置内蔵カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415453B1 (ko) * 2000-12-18 2004-01-24 주식회사 대성프라스틱 조립식 블럭

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415453B1 (ko) * 2000-12-18 2004-01-24 주식회사 대성프라스틱 조립식 블럭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185375B1 (en) Finder mechanism and drive mechanism for use in camera
WO1986003600A1 (en) Automatic focus regulating method and camera with automatic focus regulator
JPH0734088B2 (ja) カメラの電磁駆動シャッタ
JPH0289036A (ja) ストロボ装置内蔵カメラ
JPS61133933A (ja) 2焦点カメラ
JPS59185316A (ja) カメラの簡易焦点調節機構
GB2235057A (en) Control device for camera
JPH0244271Y2 (ja)
JP3393914B2 (ja) 駆動力伝達機構
JP2815209B2 (ja) カメラ及び動力伝達装置
JP2829915B2 (ja) ストロボ装置内蔵カメラ
JPH0422934A (ja) 多焦点シャッタ装置
JP2630780B2 (ja) ビデオカメラの自動絞り装置
JP3457447B2 (ja) 一眼レフカメラのクイックリターン機構
JP3476297B2 (ja) 絞り制御機構
JP2004252002A (ja) カメラ
JPH02253245A (ja) 2焦点切換えカメラ
JP3569374B2 (ja) エンコーダ及びカメラの露出制御装置
JP3238765B2 (ja) カメラ用位置決め装置の駆動装置
JPS59186381A (ja) 圧電ベンダ−係止装置
JPH0531609Y2 (ja)
JPS5860733A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JP2899896B2 (ja) モータ駆動自動合焦撮影装置
JPS581766Y2 (ja) カメラの自動焦点整合装置
JPH0559415B2 (ja)