JPH028851A - 感光性、光重合可能の印刷板 - Google Patents

感光性、光重合可能の印刷板

Info

Publication number
JPH028851A
JPH028851A JP1064002A JP6400289A JPH028851A JP H028851 A JPH028851 A JP H028851A JP 1064002 A JP1064002 A JP 1064002A JP 6400289 A JP6400289 A JP 6400289A JP H028851 A JPH028851 A JP H028851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
layer
relief
intermediate layer
photopolymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792890B2 (ja
Inventor
Wolfgang Huemmer
ヴォルフガング、ヒュマー
Bernd Dr Bronstert
ベルント、ブロンステルト
Dieter Littmann
ディーター、リトマン
Manfred Zuerger
マンフレート、ツュルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH028851A publication Critical patent/JPH028851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792890B2 publication Critical patent/JP2792890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • G03F7/0955Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer one of the photosensitive systems comprising a non-macromolecular photopolymerisable compound having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、寸法安定性担体上に少くとも1層の中間層を
担持し、さらにその上に、ポリマー結合剤、少くとも1
種類の光重合可能エチレン系不飽和化合物、光重合開始
剤及び熱重合禁止剤から成る混合物から本質的に構成さ
れる感光性レリーフ形成層を担持した、印刷版体製造に
適する感光性、光重合可能の印刷板、ならびにこのよう
な感光性印刷板の製造方法に関するものである。
(従来技術) 担体層とレリーフ形成感光層の間に特殊な接着剤層を有
する感光性多層材料はすでに公知である。
例えば***特許出願公開2202357号公報から、担
体層上の特殊な接着剤層により確実な固定をもたらし、
担体のスチール或はアルミニウムシート上に重層後基礎
ラッカー層(HG)とレリーフ形成感光層との改善され
た接着をもたらし、接着剤層HOを、レリーフ形成層の
ポリマー結合剤と親和性のある硬化性結合剤混合物を含
有するラッカー(OL)の成層、乾燥乃至焼付けにより
形成して成る、印刷版体用の光重合レリーフ層は公知で
ある。しかしながら、この接着剤層HOの焼付は乃至硬
化は高温を必要とし、これは一方において相当して高額
の製造コストを必要とし、他方において多くの材料の使
用を困難とする。加熱処理は使用材料の特性著しい劣化
を伴なうからである。
これは例えば担体層としてポリエステルを使用する光重
合体印刷板の場合に生ずる。硬化可能のホルムアルデヒ
ド樹脂の硬化温度は触媒としての酸の添加により低下さ
せるが、このような触媒添加樹脂はその短かいポットラ
イフのために同時にラッカー被覆及び均斉な薄い接着層
を形成するに不適当であることも知られている。
***特許出願公開3045515号公報によれば、場合
により基礎ラッカーP4 (HG )を施こした担体層
のと、少くとも1種類の結合剤と、これと親和性を有す
るエチレン系不飽和化合物との光重合開始剤含有混合物
から成る感光性層(R1との間に、感光性層■に隣接し
、層(FOの結合剤及び縮合物(AZ)と親和性のある
結合剤(AI)65乃至98重債%と、60乃至120
℃で酸触媒なし釦硬化し得る1乃至5個のメラミン単位
を有する。メラミン/ホルムアルデヒド綜合物(メラミ
ンのメチロール化:4640乃至100%で、メチロー
ル基の10乃至60%がアルコールでエーテル化されて
いる)2乃至35重t%とから成る硬化混合物から成る
接着層HOを有する感光性多層材料が公知である。
またヨーロッパ特許出願公開36301号公報には、ア
ルコール可溶性ポリアミド、同一分子内にビニル基とエ
ポキシ基を有し、ポリマー結合剤と反応して共重合性ポ
リ了−を形成し得る非重合化CH,基を有する多官能性
ビニル七ツマ−さらに可塑剤jとしてのフェニルグリシ
ジルエーテルアクリラートとから構成され、ポリマー結
合剤としてアルコール可溶性り][l化ポリアミドを含
有する光重合性印刷板中において多官能性アクリラート
と結合せしめられる感光性ポリアミド樹脂混合物が記載
されている。この場合レリーフ層中に可塑化組成分が使
用されている。
不発明の課f4は、担体材料とのレリーフ層の改鋳され
た接着性と、印刷板から印刷版体を製造する場合の短縮
された露光所要時間とを示す、感光性重合可能印刷板を
提供することである。
(発明の要約) この課題は特定のアリールグリシジルエーテル(メタ)
アクリラートを少くとも部分的に重合された状態で含有
し、或はこれから構成される中間層を使用することによ
り極めて有利に解決され得る。
本発明の対象は、寸法安定性担体上に少くとも1層の中
間層を担持し、さらにその上に、ポリマー結合剤、少く
とも1種類の光1合可能エチレン系不飽和化合物、光重
合開始側及び熱重合禁止剤から成る混合物から本質的に
構成される感光性レリーフ形成層を担持した、印刷版体
製造に適する感光性、光重合可能の印刷板であって、少
くとも1層の中間層が一般式(1) (式中、R,lは水素或は炭素原子1乃至10個の炭素
原子を有するアルキル基を、几は水素或はメチル基を、
Xは−C2H4−−(CH2−CH2−0)n−C2H
4−−(CHCH3−CH2−0)n−CHCトl3−
CH,−乃至8の数値を意味する)の化合物を少くとも
部分的に1合された状態で含有することを特徴とする印
刷板である。
寸法安定性担体上に第1中間層として慣用の接着剤のV
4N!Iが、さらにその上に第2中間層が設けられ、こ
れが一般式(1)の化合物なポリマー結合剤との混合物
として少くとも部分的KM合された状態で含有すること
ができる。
本発明の有利なl実施?4様においては、少くとも1層
の中間層が一般式(1)の化合物と、これと親和性のあ
るポリマー結合剤との混合物から構成され、一般式(1
)の化合物が少くとも部分的に重合された状態で存在し
、ポリマー結合剤としてことにポリビニルアルコール、
ポリアミド或はエチレン/(メタ)アクリル酸エステル
/(メタ)アクリル酸共重合体が使用される。
不発明印刷板の感光性層は慣用の1M様で剥離可能の保
護層で1jJ1されることができる。
不発明の対象は、さらに一般式(1)の化合物を含有す
る溶液が中間層として寸法安定担体上に施こされ、溶媒
を十分t/′C#宍することによりレリーフ形成感光層
として形成され、次いで得られた層組底物が徐々に全面
露光されて、レリーフ形成層中に含有される重合可能エ
チレン系不飽和化合物が本質的範囲において重合するこ
となく、中間層を硬化させることを特徴とする、印刷版
製造方法である。
本発明による、或は不発明方法により製造される感光性
、光重合可能の印刷板は、改善された接着性、現像剤に
対して著しく改善された耐性及び高いrMI度を示す。
(発明の構成) 本発明印刷板を構成する組成分及び不発明方法に使用さ
れるべき材料につき以下に逐一詳述する。
本発明に使用されるべき化合物として、一般式で表わさ
れる化合物が1ず挙げられる。
上記Rは水素、炭素原子1乃至10個のアルキル基或は
炭素原子6乃至10個のアリール基ケ、R2は水素或は
メチル基ケ・Xは−C2H4−−(CH2−CH2−0
)、−C2H4−一(CHCH3−CH2−0)n−C
HCH3nは1乃至8゛の数値を意味する。
■(,1としては水素のはかに、例えばメチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、tert−ブチル、ヘキシル、n−オクチル、イソ
オクチルのような炭素原子1乃至10個のアルキル基或
はフェニル或はナフチルのようなアリール基が挙げられ
る。
好ましい化合物は、Itlが水素或はメチルを、XH 合物である。
寸法安定性担体としては、光重合印刷版体製造用に慣用
されている、例えばスチール、アルミニウム薄板、ポリ
エステル、例えばポリエチレンテレフタラート、ポリカ
ルボナート、ポリビニルクロリド或はポリアミドのよう
な合成樹脂シートである。
寸法安定担体にはまず基礎ラッカー層を形成するのか一
般に■利である。このために担体材料とその上にもたら
されるべき中間層乃至接着層との間に十分な接着をもた
らし、乾燥乃至焼付けに必要な加熱処理が担体材料特性
に熱により障害をもたらさずに行なわれ得る限り種々の
基礎ラッカー層が使用される。
一般に極めて好ましいのは、反応性ラッカーから&!造
され、ポリイソシアナート及びヒドロキシル基含有オリ
ゴマー及びポリマー、例えばヒドロキシル基含有エポキ
シド樹脂及び/或はヒドロキシル基含有ポリエステル(
分子i 20000乃至30000を有するのが好まし
い)或はこれらと他のポリオール、例えば1.4−ブタ
ンジオールとの混合物を含有する、着色或は非着色ラッ
カー材料層である。この基礎ラッカー層製造は、例えは
固体含有分20乃至70重t%のよく混和された基礎ラ
ッカーを乾燥層厚さが3〜100μm1ことに5〜20
μmとなるように寸法安定性担体上忙塗布して行なわれ
る。この層形成は慣用の方法、例えばf!11′;f5
、噴付け、浸漬、成形塗装、輪転塗装などにより行なわ
れることができる。しかる後50乃至300℃の温度で
塗装担体を乾燥し或は焼付けることにより成層される。
寸法安定性担体上に或は基礎ラッカー層を形成した寸法
安定性担体上に中間層乃至接着層を形成するために、一
般式(1)の化合物或はその混合物を、これと親和性の
あるポリマー結合剤及び場合によりさらに他の添加剤と
共に、好ましくはその溶液の形態で、乾燥フィルム厚さ
が3乃至25μm、ことに5乃至15μmとなるように
施こされる。
この層形成は同様にして塗布、噴付け、浸漬、成形塗装
或は輪転塗装により行なわれ得る。
ポリマー結合剤としては、場合により一般式(1)の化
合物との混合物として使用され得るが、以下のものを挙
げることができる。すなわち、ポリビニルアルコールの
水浴性鞍型合体乃至誘導体、例えはポリアルキレンオキ
シド及びラジカル重合開始剤の存在下にビニルエステル
を重合させることにより製造される水可溶性乃至分散性
のエラストマーグラフト共重合体、このグラフト重合体
を醸化乃至部分録化し、さらにこの鹸化乃至部分鹸化グ
ラフト共1合体のビニルアルコール単位のエステル化し
たものでありて、本質的に構造単位−(CH2されたア
ルキル及び/或はアルケニル基を意味し、x)ySn)
mで1mが少くとも2の数値、n+m充足するものであ
る(ヨーロッパ特許出願公開224164号公報容態)
同様にしてヨーロッパ特許出願公開220507号乃至
***特許出願公開3322993号公報に記載されてい
るメタクリル酸で部分エステル化されたポリビニルアル
コールならびに部分アセタール化されたポリビニルアル
コールも適当である0これらの適当ナポリビニルアルコ
ールは一般に4000 乃至100000 、ことに1
0000乃至70000の分子1胤を有する。
ホリアミド、例えば***特許出願公開1522463号
公報に記載されているような、ヘキサメチレンジアンモ
ニウムアジパート、4 、4’−ジアンモニウム−ジ−
シクロへキシル−メタン−ジアジバート及びξ−カプロ
ラクタム各同部から成る、K(iα(フィケンチャーの
「セルローゼヘミ−J 13(1932)58による)
55乃至75を有するコポリアミドも適当である。
なたカルボキシル基含有共重合体、ことにこのようなア
クリラート樹脂、例えば(メタ)アクリル酸エステルと
(メタ)アクリル酸の共重合体を立体とする、酸価30
乃至100、分子iiMn約10000乃至10000
0 、カラス転移点30乃至80℃を有するもの、例え
ばB Fグツドリッチ社のCarboset■樹脂XL
44のような市販アクリラート樹脂も適当であを。
さらにエチレン/(メタ)アクリル酸エステル/(メタ
)アクリル酸共重合体で、MFI(メルトフローインデ
ックス) (190℃、Z16kjL負荷でy−710
分の測定値)50乃至400で酸価50乃至200〜K
OR/Pを有するものも適当である。
中間層乃至接着層製造のためのさらに他の結合剤組成分
として、光重合開始剤乃至光重合開始組成物、熱1合禁
止剤、溶媒、水性或は有機混合溶媒ならびに特殊な効果
をもたらす添加物、例えばグリオキサール或はゲルター
ルジアルデヒドが挙げられる。
光重合開始剤は、一般に中間層全量に対して0.01乃
至10重世%、ことに0.01乃至3重t%の量で使用
される。この開始剤としては、化学線作用によりラジカ
ル形成が可能であり、)−中の迅速な光重合を生起させ
る化合が適当である。開始剤として具体的にアシロイン
及びアシロインエーテル、芳香族ジケトン及び、その誘
導体、及び多環式キノンが挙げられる。ことに適当であ
るのはベンゾイン及びα−ヒドロキシメチルベンゾイン
、特に炭素原子1乃至8個のそのアルキルエーテル、例
えばベンゾイン−イソプロピルエーテル、α−ヒドロキ
シメチル−ベンゾインメチルエーテル或はベンゾインメ
チルエーテル、或はベンジル−ジメチルケタール、ベン
ジル−メチル−エチルケタール、ベンジル−メチル−ベ
ンジルケタール、ベンジル−ネオペンチルケタールのよ
うなベンジルモノケタール、或は***特許出願公開29
09992号公報に記載されているジアリールホスフィ
ンオキシト、好フしくは2,6−シメトキシベンゾイル
ジフエニルホスフインオキシド、ことに2,4゜6−ド
リメトキシベンゾイルージフエニルホスフインオキシド
である。このような種類、量の光重合開始剤は、化学線
、ことに紫外線による画像形成露光の際に極めて短かい
露光時間、ことに数分を超えない短時間を必要とするに
過ぎない。
不発明による光重合可能中間層は、さらにヒドロキノン
、p−メトキシフェノール、ジニトロベンゼン、p−キ
ノン、メチレンブルー β−ナフトール、N−ニトロン
アミン、例えばニトロソジフェニルアミン、フェノチア
ジン、ホスフオン酸エステル、例えば亜燐酸トリフェニ
ル或はN−ニトロソ−シクロヘキシル−ヒドロキシアミ
ンの塩、ことにアルカリ及びアルミニウム塩のような熱
重合禁止剤を含有するのが好ましい。禁止剤は光1合可
能レリーフ形成層全量に対して一般に0.001乃至3
重量%、ことに0.003乃至1重量%の量で混合使用
される。
当然のことであるが、さらに他の慣用添加物、例えば可
塑剤、アミド基乃至アルコール基を有する飽和低分子化
合物、ワックス、可溶性染料、顔料なども慣用の態様で
使用され得る。
場合により基礎ラッカー層を施こした寸法安定性担体上
に中間層を設けた後、場合により存在する溶媒を蒸発、
乾燥させてから、一般に化学線による中間局の全面露光
を行ない、一般式(1)の化合物を少なくとも部分的に
、好ましくはほとんど重合状態にする。
また他の可能性として、中間層の形成及び溶媒の除去後
直ちに、光重合可能レリーフ形成層を中間層上に塗装成
形し、次いで層構成組成分を全面y1光して、レリーフ
形成層中に含有される光重合可能エチレン系不飽和化合
物を本質的範囲において重合させ、中間層を少くとも部
分的に重合状態にすることも可能である。透明担体の場
合には露光を裏面から行なうこともできる。
さらに他の可能性として、中間層の重合状態化を、ラジ
カル1合開始剤、例えば有機過酸化物、例えばベンジル
過酸化物或は不安定アゾ化合物、例えばアゾジイソブチ
ロニトリルを添加することにより行なうこともできる。
この方法は、ことに担体材料が金属でありて、寸法安定
性を長欠することなく必要な高温処理(原則的K 10
0℃以上)する場合に適当である。
レリーフ形成層は一般に中間層乃至接着層に積層され、
積層用溶媒はレリーフ形成層中のポリマー結合剤により
決足される。積層は溶媒を使用せず忙、例えば加熱種層
として行なわれることもできる。
感光性レリーフ形成層用のポリマー結合剤としては、光
重合性印刷版体乃至レリーフ版体製造用として文献に記
載されているすべてのポリマー結合剤が使用され得る。
具体的にはポリアミド、こと忙仏国特許1520856
号明細書に記載されているアルコール可溶性コポリアミ
ド、セルロース誘導体、ことに水性−アルカリ性剤で洗
除可能のセルロース誘導体、ビニルアルコール重合体及
び種々の鹸化贋を有する、炭素原子1乃至4個の脂肪族
モノカルボン酸ビニルエステル、例えばビニルアセター
トの重合体乃至共重合体、ビニルピロリドンの単独重合
体及び共重合体、ポリウレタン、ポリエーテルウレタン
、ポリエステルウレタン、ポリエステル樹脂、アルクリ
ル酸もしくはメタクリル酸共重合体、例えばメチルメタ
クリラートと、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルア
ミド及び/或はヒドロキシアルキル(メタ)アクリラー
トとの共重合体、及びエラストマージエン重合体及び共
重合体、例えばブタジェン及び/或はイソプレン単独重
合体ブロックと、スチレン或はα−メチルスチレンから
成る重合体ブロックとから成るブロック共重合体ならび
に例えば***特許出願公開3540950号公報に記載
されているようなエチレンエラストマーか挙げられる。
これは、レリーフ形成層中において、これと親和性のあ
る一種類或は複数種類の光重合可能エチレン系不飽和化
合物との混合物として存在する。その種類及び量は、ポ
リマー結合剤の種類及び感光性多層材料として使用され
るべき材料の種類により決足される。
混合物中におけるモノマーとポリマー結合剤との量割合
は、両者合ift食に対してモノマーは1゜乃至55]
il1%、ことに25乃至50重t%、ポリマー結合剤
は45乃至90tm−111%、こ、!−に50乃至7
5重世%である。レリーフ形成層は室温において硬く、
一般に200乃至1200μmの厚さを有する。化学線
作用によりラジカルを形成し得る光重合開始剤の量割合
は、層全体量に対して一般に0.01乃至15Nt%で
ある。
レリーフ形成層のためのことに有利なポリマー結合剤と
しては例えば以下のものがある。すなわち、 アセタート含有t10乃至30モル丸、平均分子41 
Mw 約10000乃至約30000のポリビニルアル
コール 中間層形成のためにすでに前述したポリエチレンオキシ
ド/ポリビニルアルコールグラフト共重合体を主体とす
る内部可塑化ポリビニルアルコール(ヨーロッパ特許出
願公開224164号公報参照)。
例えばそれぞれ同郡のへキサメチレンジアンモニウムア
ジパート、4.4′−ジアンモニウム−ジシクロヘキシ
ルメタンジアジパート及びξ−カプロラクタムから成る
アルコール性共重合体80モル%までが部分鹸化され、
OH基の3モル%1でかメタクリル酸でエステル化され
たポリビニルアルコール(例えば***特許出願公開33
22993号公報により製造される) エチレン、(メタ)アクリル酸及びアクリル酸エステル
、例えばn−ブチルアクリラートから成る共1合体、こ
とに三量体或は四量体(例えば***特許出願公開354
0950号公報により製造される) レリーフ形成層中において使用されるべきオレフィン系
不飽和化合物の例としては、光重合可能オレフィン不飽
和二″NM合を有する化合物が挙げられる。このために
レリーフ版体、光重合体プレス印刷版体、グジビア印刷
版体、オフセット印刷版体のIM造用に使用される公知
のモノマー、オリゴマー及び不飽和ポリマーが使用され
、その種類は混合物の使用目的及び他の混合物組成分の
種類によって決定される。2個或はそれ以上の光重合可
能オレフィン小飽和二重結合を有するモノマー単独で、
或はただ1個の光1合可能オレフィン不飽和二重結合を
有する他のモノマーとの混合物として使用される。また
複数個の側鎖或は末端オレフィン不飽和二重結合を有す
るポリマーも上記モノマーの代りに或はこれとの混合物
として使用され得る。この七ツマ−として適当であるの
は、ジオール乃至ポリオールなアクリル酸乃至メタクリ
ル酸でエステル化することにより製造される、例エバエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール或は分子誓約500マでのポリエチレング
リコール、1,2−プロパンジオ/’、1 * 3−プ
ロパンジオール、ネオペンチルグリコール、(2,2−
ジメチルプロパンジオール、l、4−ブタンジオール、
1,1.1−1リメチロールプロパン、グリセリン或は
ペンタエリトリットのジ及びトリ(メタ)アクリラート
、さらに上述ジオール及びポリオールのモノアクリラー
ト及びモノメタクリラート、例えばエチレングリコール
、ジ、トリ或はテトラエチレングリコールのモノアクリ
ラート、2個或はそれ以上のオレフィン+飽和二NTi
合、ウレタン基及び/或はアミド基を有する七ツマ−1
例えば前述した脂肪族ジオール、有機ジイソシアナート
及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリラートから製造
される化合物である。またアクリル酸、メタクリル酸な
らび圧その誘導体、例えば(メタ)アクリルアミド、N
−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド或は炭素原
子1乃至6個のモノアルコールの(メタ)アクリラート
も適当である。
さらにグリシジルエーテルとアクリル酸乃至メタクリル
酸との反応生成物、例えばビスフェノールへ−グリシジ
ルエーテル或はブタンジオールグリシジルエーテルとア
クリル酸乃至メタクリル酸との反応生成物も適当である
光重合開始剤として、また熱重合禁止剤として、レリー
フ形成層のために、中間層形成のために上述したと同様
の貴割合が適用される(すなわち重合可能性全量に対し
て光重合開始剤が0.01乃至101!量%、ことに0
.01乃至3重量%、熱重合禁止剤が0.001乃至3
重量%、ことに0.OO3乃至1iit%)。
場合によりレリーフ形成層に使用されるべき可塑剤は、
慣用のもの、例えばベンゼンスルホン酸−N −n −
ブチルアミド、ベンゼンスルホンアミド、或は多価アル
コール、例えばグリセリン、OH基含有ポリエーテル、
アミノアルコール、例えばトリエタノールアミン或は市
販のフタール酸エステルを、レリーフ形成層乾燥重量に
対してO乃至30重t%の割合で使用される。
光重合可能のレリーフ形成層はさらにヨーロッパ特許出
願公開114341号公報に記載されているような制御
組成物を含有し得る。
これは特定の染料(1)と、それぞれの染料のための檀
和な還元剤(2)との混合物である(ヨーロッパ特許出
願公開114341号公@i参照)。混合物(1)+(
2)は化学線による画像形成開光に際して、光重合可能
混合物の1−中における顕著な重合を生起せしめないも
のである。本発明による本質的に溶媒を含有しない、光
重合可能の光重合開始剤含有混合物の層のための露光時
間がX時間乃至分とした場合、光重合開始剤を含有しな
い同様の層は、10倍の露光時間を以てしても、レリー
フ印j61J 版体の洗除による現像に際し、光重合層
の実質的部分がもたらされない。一般に露光上ツマ−の
20重量%以下が重合されるに過ぎない。
レリーフ形成層の光重合可能混合物のための染料(1)
としては、ことに一連のフェノキサジン染料、例えばカ
ブリブルーGN (C,i、 51000 ) 、サポ
ン真正ブA/−30(C,1,51005) 、・ガロ
ブルー1!2(C,1,51040) 、真正新ブルー
3几(C,1゜51175 ) 、ナイルブルーA (
C,1,51180)、真正グリーンM (C,1,5
1210) 、真正ブラックL(C,1,51215)
 、ならびにロダンナイルプルーローダミンB(塩基バ
イオレット10、C,1,45170)及びナイルブル
ー(塩基ブルー12、G、 1.51180 )からの
塩乃至アミド、一連のツェナジニウム染料、例えは中性
レッド(C,1,50040)、中性バイオレット(C
,1,50030) 、アジンスカーレットG(C,1
,50045)、ロデューリンヘリオトロープ3 B 
(C,1,50055) 、中性ブルーB (C,1,
50204)、ロデューリンレッドG (C,1,50
215)、ロデューリンブルー〇Gエクストラ(C,1
,50220)、インp゛シンGB(C,1,5022
1)、+ 7 ラニン’r(C,1,50240)、モ
ーペイン(C,1,50245)、ナフチルレッド(C
,1,50370) 、ならびにニゲロインブラックT
 (C,1,50415)、アクリジニウム染料、例え
ばアクリフラビン(C,1,46000)、オフリジン
オレンジ(C,1,46005) 、アクリジンスカー
レットJ (C,1,46015)、アクリジンイエロ
ーG (C,1,46025) 、オララジンG (C
1、46030 )、ディアマントホスフィンG G 
(C・1、46035 )、ホスフィンE (C,1,
46045)、フラペオシン(C,1,46060)、
ベンゾフラビン(C。
1、46065 )及びレオニンA (C,1,460
75)、さらにはフェノチアジニウム染料、例えばメチ
レンブルー或はチオニンが適当である。同様に(インブ
チルチオ)アントラキノンも染料(1)として適当であ
る。
感光性レリーフ形成l−は、染料(1)と、このための
十分な量の還元剤(2)を組合せて含有し、染料(1)
は化学線不存在下に還元されないが、露光により染料(
1)は活発な電子状態で還元されことにセミキノンにま
でなされ得る。このような穏和な還元剤としては、例え
はアスコルビン酸、アネトール、チオ尿素、ジエチルア
リルチオ尿素、ヒドロキシルアミン誘導体、ことにN−
アリルチオ尿素、好1しくはN−ニトロンシクロヘキシ
ルヒドロキシルアミン、特にそのカリウム及びアンモニ
ウム塩が挙げられる。この最後のものは光1合可能混合
物中における熱重合禁止剤としても知られている。
添加されるべき還元剤の量は、光重合可能、智の全Jj
jkK対して一般に約0.005乃至5電量%、ことに
0.01乃至1重t%であるが、使用される染料(1)
の童の還元当量より少なくあってはならない。多(の場
合、共に使用される染料(I)の量の3乃至10倍量を
添加する。
光重合可能印刷版体の製造は、光重合可能レリーフ層の
組成分均質混合物を、場合により溶媒乃至混合溶媒を添
加して、少くとも11−の接M層(−中間層)を形成し
た寸法安定性担体上に施こして行なわれる。
レリーフ形成層の均質な光重合可能混合物は、慣用の混
合装置、例えば混練機、押出機或は混合容器により各組
成分を混合することにより調製される。均質混合物は次
いで一般に25乃至6000μm1ことに200乃至1
000μmの厚さで1層或は複数層の中間層を形成した
寸法安定性担体上に成層される。
光重合可能レリーフ形成層上に、例えばポリビニルアル
コール或はポリビニルアルコール/ポリエチレンオキシ
ド共重合体のような、現像媒体に可溶性のポリマー〇薄
層の如き保@層乃至被憧層を設けるのか一般に好ましい
不発明による光重合可能印刷板は、公知の方法でレリー
フ版体、ことに印刷版体に加工処理される。このため、
一般に感光性材料層を紫外線螢光管灯、高圧、甲圧或は
低圧水銀灯、螢光管灯などの光源からの化学線により画
曽形奴露光する。この場廿の放射波長は300乃至42
0 nmが好ましい。
非≧r光の、従って非架楠1一部分の除太は、水性溶媒
或は水を噴付け、洗除、ブラッシングなどして行なわれ
る。不発明部網板の一つの利点は非露光層部分の洗除が
有機溶媒の添加な安せず、純水で行ない得ることである
。#L像されたレリーフ版体及び印刷版体は120℃1
での温度で乾燥され、場合により同時に或はその後に化
学線により全面露光される。
不発明記録材料から製造された印刷版体は、ことに直接
的或は間接的な高圧プレス印刷、例えばフレキソ印刷、
新聞フレキソ印刷及びこれに類する印刷技術に適当であ
る。
中間層乃至接着#に一般式(I)の化合物、ことにフェ
ニルグリシジルエーテル(メタ)アクリラ−7トな光重
合可能エチレン系不飽和化合物として含有する、本発明
印刷板は、極めて有利に製造され、印刷版体に加工処理
されることができ、しかも担体上におけるレリーフ層の
接着性が著しく教養され、印刷版体製造の際の露光時間
が大幅に短縮される。
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明する。こ
こに使用される部及び百分率は特に言及されない限り重
量に関するものであり、容量部はリットル対キログラム
の如き部に対応する。
実施例1 (a)レリーフ形成層の形成 ポリエチレンオキシド−ポリビニルアルコールクラフト
共重合体(4%水浴欣として25℃における粘度4 m
Pa5 、例えばヘキスト社のMowilol■04−
Ml)を主体とする内部可塑化ポリビニルアルコール5
0部、フェニルグリシジルエーテルアクリラート50部
、ベンジルジメチルケタール1.2部、N−二トロンシ
クロヘキシルヒドロキシルアミンのカリウム塩0.5部
及びサフラニンT(C。
1、50240 ”l O,05部を、60Cにおいて
撹拌下に水50部及びメタノール50部に溶解させた。
得られた溶液をポリエステルシート上に注下し、ブレー
ドで塗擦し、1000−2での温度で1時間乾燥させて
0.5間厚さの層を形成した。
(b)中間層乃至接着層の形成 トリクロル醋酸で処理した0、2511111厚さのポ
リエステルシート上に、フェニルグリシジルエーテルア
クリラート、N−ニトロンシクロへキシルヒドロキシル
アミンのカリウム塩0.5%及びベンジルジメチルケタ
ール2%から成る溶液を注下し、ブレードで塗擦し、室
累雰囲気下に紫外線螢光管灯からの化学線により露光し
て、0.0:211111厚さの非粘着性表面を有する
層を形成した。
(a)で形成されたレリーフ層を、エタノール及び水の
混合fi([1)を使用して上記の如く準備した担体上
に貼着し、得られた材料板を数日間貯蔵した。
保詐シートを剥離したところ、レリーフ層は極めて良好
な接着性を以て担体に貼着されていた。
実施例2 (a)レリーフ形成層の形成 はぼ同郡のへキサメチレンジアンモニウムアジバート、
4.4′−ジアンモニウムジシクロヘキシルメタンアジ
パート及びξ−カグロラクタムから成る、K値(フィケ
ンチャーによる)68の市販のアルコール性共重合体(
BASI”社の[Jltramid[F]IC)50m
を、フェニルグリシジルエーテルアクリラート25部、
トリメチロールプロパントリアクリラート25部、N−
ニトロンシクロヘキシルヒドロキシルアミンのカリウム
塩0.3部及びベンジルジメチルケタール2部と共に、
メタノール90部及び水10部に溶解させ、実施例1に
おけると同様にしてこのMOを光1合可能レリーフ形成
層とした。
(b)中間層乃至接Ml?iの形成 トリクロル醋酸で処理した厚さ0.25++aのポリエ
ステルシート上に、部分アセタール化ポリビニルアルコ
ール(約20Mfk%のビニルアルコール単位、約1重
量%のビニルアセタート単位及び80重量%のビニルブ
チラール単位を含有、フィヶンチャーのセルローゼヘミ
−13,58(1932)によるに値44)5%、ニト
ロソシクロへキシルヒドロキシルアミンのカリウム塩0
.5%及びベンジルジメチルケタール2%から成る溶液
を施こして、化学線で1分間露光し、Q、Q5m厚さの
ポリエチレンシートに貼着し、化学線で2分間露光して
硬化させた。
ポリエチレンシートを剥離して非粘着性表面を、エタノ
ール及び水の混合Q(1:1)を使用して上述レリーフ
層に貼着し、得られた材料板を数日間貯蔵した。
保護シートを剥離して常法により製造された印刷板はレ
リーフ層と担体の間に秀れた接着性を示した。担体から
レリーフ層を離す試験に際しては、ポリエステルシート
を剥隘した。
実施例3 1.05+u厚さのアルミニウム薄板と0.241m厚
さのスチール薄板とから成る担体に、下記の2層のラッ
カー層を形成し、ポリアミド及びポリビニルアルコ−・
ルから成る結合剤で光重合可能高圧プレス板のレリーフ
層を金属板担体上に接着させた。
(3,1)基礎ラッカー層の形成 エポキシド当量約0.02 (樹脂100?に対し)、
分子量約5500.OH含有量5.9%の市販のエポキ
シド樹脂(ビスフェノール八及びエピクロルヒドリンか
ら製造)243部、ならびに微細粉ルチル150部、微
細粉酸化クロムグリーン6部、メルク90部及び市販の
有機アンモニウム塩基で変態化されたベントナイトペー
スト(ナショナルレッドコンパニーのBentoneO
) 20部を、ブチルアセタート、エチルグリコールア
セタート及びキシレンの混合物(混合割合1/1/1 
)と共にボールミルで2日間にわたり混練した。
得られたラッカーに、1,1.1−)ジメチロールプロ
パフ1モル及びポリイソシアナートとしてトルエンジイ
ソシアナート3モルから得られる反応生成物をキシレン
/エチルグリコールアセタート(混合割合l:1)に溶
解させた溶液を添加、混合した。
得られた基礎ラッカーを、それぞれアルミニウム薄板乃
至スチー/I/薄板に塗布し、ラッカー層を室温で1時
間通風乾燥し、次いで180℃で空気循環乾燥室内で5
分°間焼付けした。得られた基礎ラッカー層の厚さは約
18μmであった。
(3,2)第2の接着層乃至中間層の形成はぼ回部のへ
キサメチレンジアンモニウムアジパー)、4.4’−ジ
アンモニウム−ジシクロへキシル−メタンアジパート及
びξ−カプロラクタムから成る、K値(フイケンチャー
のセルローゼヘミ−13(1932) 58による)6
7のコポリアミド150部、フェニルグリシジルエーテ
ルアクリラート100s及び2,4.6−)リメチルベ
ンゾイルジフェニルホスフィンオキシド5f[’、60
℃において撹拌合併して10%溶液を調製し、これを基
礎ラッカー層を形成した担体上に塗布し、乾燥厚さ約o
、oos 箇の中間層を形成した。室温で30分間通風
乾乾燥、通気ノズル乾燥装飯中で150℃において1.
5分間焼付けした。
(3,3)III光性レリしフ形成膚の積層上記(3,
2)のコポリアミド60%、1モルのエチレングリコー
ル及び2モルのN−ヒドロキシメチル−アクリルアミド
からのジエーテル25%、ベンゼンスルホンアミド13
.5%及びベンゾインテトラヒドロピラニルエーテル1
.5%から成る混合物の65%溶液に、N−ニトロソシ
クロへキシルヒドロキシルアミンのカリウム塩0.3%
、ブラック染料(C,1,12195) 0.01%及
び2−ブチルチオ−2−アントラキノンを添加した。こ
の溶液を上記(3,1)及び(3,2) において接着
層を形成したアルミニウム薄板上に施こし、70℃にお
いて乾凍して厚さ200μmの感光性レリーフ形成層を
積層した。
(3,4)光重合性印刷板の試験 実施例(11)乃至(3,3)により作製された印刷板
を、それぞれ1.2.3・・・・・・10分間、1α当
り走査に30本の3%ラスタートーン値のネガチプフィ
ルム密着下に露光した。光源として市販の紫外線螢光管
灯を有する印刷版露光装置を使用した。ファクター2だ
け延長された洗除時間(100%洗除)において走査フ
ィールドを無エラーで再現する露光時間を確認した。こ
の過剰洗除における最少限度露光時間は、一定のレリー
フ層組成の場合、接着ラッカーが適当である程これに応
じて良好である。
(3,3)により製造された印刷板は、アルミニウム担
体であってもスチール担体であっても、3分の最少限度
露光時間を必要とする。印刷板は30℃ICおいて6分
間、市販の水嗅付は装置のエタノール/水混合液(エタ
ノール87%、水13%)中和おいて4バールの噴付は
圧力で洗除(過剰洗除)したが、必要な最少限度露光時
間は僅かに3゜0分であった。
実施例4 実施例3の方法で、ただし中間層((3,2)参照)が
光重合開始剤を含まないものを調製した。(&4)によ
る試験では、最少限度露光時間が若干長く、3.75分
であった。
対比例1a 実施例1におけるよ5にして、ただし中間層がフェニル
グリシジルエーテルアクリラート及び光重合開始剤を含
有しないもので印刷板を調製した。
これは最少限度露光時間が10分以上を要する極め【不
満足なものであった。
対比例1b 実施例3におけるようにして、ただし中間層がフェニル
グリシジルエーテルアクリラート100部の代りに、硬
化可能フェノール樹脂(フェノール30部及びビスフェ
ノールA7.5部をジメチルエタノールアミンの存在下
、100℃で過剰量のホルムアルデヒドと縮合させて製
造される)65部を使用して印刷板を調製した。ラッカ
ー層の焼付けは180℃で5分間行なった。印刷板を検
査したところ最少限度露光時間は8分間でやはり不満足
なものであった。
実施例5 (5,1)第2の接着層の形成 基礎ラッカー層を実施例(3,1)におけるようにして
形成した。第2の接着層(−中間層)を形成するため、
実施例3と異なり、80モル%まで部分鹸化、3モル%
1でメタクリル化された、平均分子ii Mw 170
00のポリビニルアルコール(その製法については***
特許出願公、開3322993号公報を参照) 310
0部、フェニルグリシジルエーテルアクリラート110
部、光重合開始剤として2゜4.6−)リフチルベンゾ
イルジフェニルホスフィンオキ215部、ならびにグリ
オキサール30%水浴液5部を、60℃に加熱した水/
n−グロパノール混合液(混合割合75 : 25 )
に撹拌しながら溶解させて、固体含有分14%のラッカ
ー溶液を調製した。(3,2)におけると同様にして層
を形成し、焼付けした。
(5,2)感光性レリーフ形成層の形成80モル%1で
部分鹸化され、3モル%までメタクリル化された、平均
分子量Mw 17000のポリビニルアルコール(上記
***特許出願公開3322993号により製造)60部
、1モルのエチレングリコール及び2′NSのN−ヒド
ロキシメチルアクリルアミドからのジエーテル30部、
N  n−ブチルベンゼンスルホンアミ)”781s、
ペンジルジメチ/1/ ’r p−/L/ 2部、す7
 ラ=ンT (C,1,50240)0.03部、クリ
スタルバイオレット(C,1,42555)0.03部
及びヘーニトロソシクロへキシルヒドロキシルアミンの
カリウム塩0.3部を、n−プロパツール/水の60部
混合液(混合割合25 : 75 )に浴踏させて65
%溶液を調製した。これを(5,1)に1iI2載した
アルミニウム乃至スチール担体上に塗布し、乾燥して溶
媒残存水分6%とし、0.2 fl厚さのレリーフ層を
有する光重合性印刷板をm製した。
(5,4)印刷版の検査 実施例(3,4)におけると全く同様にして検査した。
沈静削エタノール/水混合液の代りに室温の水道水を使
用した。正規の沈静時間1.5分が確認された。ファク
ター2だけ延長された沈静時間は3分であった。この沈
静時間でテスト用版体を製造したが、接着性の利足結果
は実施例(3,4)に記載されたところと同じであった
実施例(5,2)により製造された印刷板は、アルミニ
ウム担体を使用したものも、スチール担体を使用したも
のも、20分の最少限度露光時間を必要とした。この印
刷板は4.5バールの唄付は圧力で、室温において3分
間(通常沈静時間の2倍)水嗅付は装置で沈静された。
この厳しい条件下に拘らす°最少限度露光時間は20分
で足りた。沈静時間を3倍の4.5分にしたが、最少限
度露光時間の劣悪化には至らなかった。接着層における
フェニルグリシジルエーテルアクリラートの代りに相当
する量のクレシルグリシジルエーテルアクリラートを使
用したが、同様に2分の最少限度露光時間が確認された
対比例3a 実施例5におけるようにして、ただし接着層(−中間/
11)が7ヱニルグリシジルエーテルアクリラートも光
重合開始剤も含有しない印刷板を製造・した。その検査
結果は10分乞越える劣悪な最少限度露光時間であった
実施例6 *施例(5,1)乃至(5,2)に記載したようにして
印刷仮担体を?Ij4裂した。中間層厚さは0.005
1の代りにQ、93mとした。この接着層が熱的忙重合
しないようにするため、噴射乾燥装り中150cKおけ
る処理の代りに空気循環乾燥室内において5分以内の乾
煉を行なった。この接着層(−中間層)の架橋は、紫外
線光源としての螢光管の代りに、接触管状露光装置の露
光により60秒間にわたり光化学的に行なわれた。
80モル%lで部分鹸化され、3モル%1でメタクリル
化された、平均分子1ii Mw 17000のポリビ
ニルアルコール(上述***特許出願公開3322993
号公報により製造)60部、1モルの1,4−ブタンジ
オールグリシジルエーテル及び2モルのアクリル酸から
のジエステル30部、ベンジルジメチルケタール2部、
サフラニンT (C,1,50240)0.03iSN
−ニトロソシクロヘキシルヒドロキシルアミンのカリウ
ム塩0.3部を、60℃のn −プロパツール/水混合
液(混合割合%)に溶解させて65%溶液を調製した。
(5,1)に詳述したようにアルミニウム乃至スチール
担体上に塗布し、溶媒残存水分6%まで乾燥して、レリ
ーフ層厚さ0、7 fiの光重合性印刷板を調製した。
この印刷板は40℃において4.0バールの噴付は圧力
による6分間の正規沈静時間で5.0分の最少限度露光
時間であって、沈静時間を2倍にしてもこれは著しく劣
悪化されなかった。
対比例4 実施例6と同様にして、ただし中間層がフェニルグリシ
ジルエーテルアクリラートを含有しない印刷板をw4裂
した。その検査の結果、10分間より長い劣悪な最少限
度露光時間を示した。
実施例7 印刷仮担体を実施例(5,1)乃至(5,2)に記載し
たようにして調製した。中間層の厚さは0.05園の代
りに0.01+l111とした。この中間j−が熱によ
り過早に重合しないように、噴射乾燥装置内で150℃
ではなく 110 t:において乾燥した。この接瀦層
の架橋は、全面露光処理により、貼着種層処理間に始め
て光化学的に行なわれた。
印刷版調製のため、80モル%まで部分酢化された、平
均分子i11’Aw 17000のポリビニルアルコー
ルSOW、ヒドロキシエチルメタクリラート40部、1
,3.5−トリメチルベンゾイルジフヱニルホスフイン
オキシド1f4及びヒドロキノンモノ、メチルエーテル
0.3fflS’Y、60℃のn−プロパツール/水混
合液(混合割合%)K溶解させて65外溶液を調製し、
(5,1)に詳述したようにアルミニウム乃至スチール
担体上に塗布し、溶媒残存水分6%となる1で乾燥し、
0.5wM厚さのレリーフ形成層を有する印刷板とした
これを40℃において4.0バールの噴付は圧力で25
分間の正規沈静時間処理し、a5秒の全面子van光し
たものは、最少限度露光時間1.5分を必要としたが、
2倍の沈静時間で処理してもこれは著しく劣悪化されな
かった。
対比例5 実施例7におけるようにして、しかしながら中間層カフ
ェニルグリシジルエーテルアクリラートを含有しない版
印板を[JL、た。沈静時間を2倍にして検査したが、
その最少限度露光時間は6分間であり、他の1#素、こ
とに細線及び点の場合にはさらに長い露光時間を必要と
した。
実施例8 (8,1)基礎ラッカーj@の形成 1.05−厚さのアルミニウム薄板及び0.24m厚さ
のスチール薄板の担体を使用し、実施例(3,1)に記
載されるようにまず基礎ラッカー層を形成した。
(8,2)中間層の形成 この基礎ラッカー層を施こした担体上に、カルボキシル
基含有アクリラー5m脂c SZ : 75 ;MG 
: 30000 ; T(): 42℃;B)′グツド
リッチ社のCarboset樹脂XL44)49部、フ
ェニルグリシジルエーテルアクリラート49部、ベンジ
ルジメチルケタール2部から成る20%溶液を塗布し、
層を形成した。このラッカー層を室温で1時間通風乾燥
シ7.160℃において5分間焼付けした。得られた接
着層乾燥皮膜の厚さは101繍であった。
(8,3)g光性レリーフ形成層の形成フローインデッ
クス約300のターポリマー(エチレン60%、アクリ
ルf920%及びn−ブチルアクリラート20%)80
部、ヘキサンジオールシアクリラード15部、ベンゾス
ルホン酸ブチルアミド10部、ヒドロキノンモノメチル
エーテル0.4部から成るl$光層を前記中間層に貼着
し、得られた多層材料板を3日間室温で貯藏した。
(8,4)多層材料板の検査 感光性層を画像形成露光し、1%ソ〜ダ浴准で現像した
。積層中間層は秀れた接着力を以て基礎ラッカー層にも
光重合用能レリーフ層にも接着されていた。スチール担
体からレリーフ層を剥議することができなかった。また
接着層(−中間層)の1次的接漕力も2次的接着力も光
重合可能レリーフ層の纏着力よりも大きかった。
実施例9 実施例8におけるようにして、ただし中間層に使用され
たカルボキシル基含有アクリラート樹脂の代りに、(8
,3)に記述したターポリマー(エチレン/アクリルM
/n−ブチルアクリラート)を使用した。この場合にも
光重合可能レリーフ層に対するように基礎ラッカー層に
対しても秀れた接木力を示した。本実施例においても1
次的及び2次的接着力はレリーフ層の膠着力より大であ
った。
代理人 弁理士  1)代 恣 治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)寸法安定性担体上に少くとも1層の中間層を担持
    し、さらにその上に、ポリマー結合剤、少くとも1種類
    の光重合可能エチレン系不飽和化合物、光重合開始剤及
    び熱重合禁止剤から成る混合物から本質的に構成される
    感光性レリーフ形成層を担持した、印刷版体製造に適す
    る感光性、光重合可能の印刷板であって、少くとも1層
    の中間層が一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素或は炭素原子1乃至10個の炭素
    原子を有するアルキル基を、R^2は水素或はメチル基
    を、Xは−C_2H_4−、−(CH_2−CH_2−
    O)_n−C_2H_4−、−(CHCH_3−CH_
    2−O)_n−CHCH_3−CH_2−、▲数式、化
    学式、表等があります▼或は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼を、nは1乃至 8の数値を意味する)の化合物を少くとも部分的に重合
    された状態で含有することを特徴とする印刷板。 (2)請求項(1)による印刷板であって、寸法安定性
    担体上に第1中間層として慣用の接着剤の薄層が、さら
    にその上に第2中間層が設けられ、これが一般式( I
    )の化合物をポリマー結合剤との混合物として少くとも
    部分的に重合された状態で含有することを特徴とする印
    刷板。 (3)請求項(1)或は(2)による印刷板であって、
    少くとも1層の中間層が、少くとも部分的に重合された
    状態で一般式( I )の化合物から構成されていること
    を特徴とする印刷板。 (4)請求項(1)或は(2)による印刷板であって、
    少くとも1層の中間層が、一般式( I )の化合物と、
    これと親和性のあるポリマー結合剤との混合物から構成
    され、一般式( I )の化合物が少くとも部分的に重合
    された状態で存在することを特徴とする印刷板。 (5)請求項(4)による印刷板であって、ポリマー結
    合剤としてポリビニルアルコール或はポリビニルアルコ
    ール誘導体が使用されることを特徴とする印刷板。 (6)請求項(4)による印刷板であって、ポリマー結
    合剤としてポリアミドが使用されることを特徴とする印
    刷板。 (7)請求項(4)による印刷板であって、ポリマー結
    合剤としてエチレン/(メタ)アクリル酸エステル/(
    メタ)アクリル酸共重合体が使用されることを特徴とす
    る印刷板。(8)上記各請求項の何れか1項による印刷
    板であって、光重合可能レリーフ形成層が剥離可能の保
    護シートで被覆されていることを特徴とする印刷板。 (9)上記各請求項の何れか1項による印刷板であって
    、式( I )においてR^1が水素或はメチルを、Xが
    ▲数式、化学式、表等があります▼を意味することを特
    徴とす る印刷板。 (10)上記各請求項の何れか1項による感光性光重合
    可能の印刷板の製造方法であって、一般式( I )の化
    合物を含有する溶液が中間層として寸法安定担体上に施
    こされ、溶媒を十分に除去することによりレリーフ形成
    感光層として形成され、次いで得られた層組成物が徐々
    に全面露光されて、レリーフ形成層中に含有される重合
    可能エチレン系不飽和化合物が本質的範囲において重合
    することなく、中間層を硬化させることを特徴とする、
    印刷板製造方法。
JP1064002A 1988-03-17 1989-03-17 感光性、光重合可能の印刷板 Expired - Lifetime JP2792890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3808952.1 1988-03-17
DE3808952A DE3808952A1 (de) 1988-03-17 1988-03-17 Lichtempfindliche, photopolymerisierbare druckplatte

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9330094A Division JPH10301275A (ja) 1988-03-17 1997-12-01 感光性で光重合可能の印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028851A true JPH028851A (ja) 1990-01-12
JP2792890B2 JP2792890B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=6349986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064002A Expired - Lifetime JP2792890B2 (ja) 1988-03-17 1989-03-17 感光性、光重合可能の印刷板
JP9330094A Pending JPH10301275A (ja) 1988-03-17 1997-12-01 感光性で光重合可能の印刷版

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9330094A Pending JPH10301275A (ja) 1988-03-17 1997-12-01 感光性で光重合可能の印刷版

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4925769A (ja)
EP (1) EP0333012B1 (ja)
JP (2) JP2792890B2 (ja)
DE (2) DE3808952A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624828U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 新生精機株式会社 スナップリングの自動装着装置
JP2002333706A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2003207882A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Toyobo Co Ltd 感光性印刷用原版
WO2004104701A1 (ja) 2003-05-23 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷用感光性構成体
JP2006208414A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Kasei Chemicals Corp フレキソ印刷用感光性構成体
JP2007530728A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 ナップ システムズ インコーポレーテッド 高性能水性プライマー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3905765A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Basf Ag Lichtempfindliches aufzeichnungselement
DE69205226T2 (de) * 1991-07-12 1996-05-15 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Herstellung von Bildern mittels einer photopolymerisierbaren Zusammensetzung.
DE4234423C2 (de) * 1992-10-13 1996-10-10 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Mit einem Resist beschichtete Metall- oder Halbleitersubstrate und Verfahren zur Erzielung einer stabilen Resist-Substrat-Haftung
JP3810215B2 (ja) 1998-06-17 2006-08-16 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版
AU2824900A (en) * 1999-03-03 2000-09-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive element comprising the same, process for producing resist pattern, and process for producing printed circuit board
DE10040929A1 (de) 2000-08-18 2002-02-28 Basf Drucksysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung organisch entwickelbarer, fotopolymerisierbarer Flexodruckelemente auf flexiblen metallischen Trägern
US6743273B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-01 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
JP3960473B2 (ja) * 2001-08-23 2007-08-15 日本化薬株式会社 ネガ型着色感光性組成物
US20060220919A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Pitts Robert W Jr System for Monitoring and Tracking One or More Radioactive Sources
US20100175555A1 (en) * 2008-09-12 2010-07-15 Ismael Ferrer Polyamide Fine Fibers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023494A (ja) * 1973-07-02 1975-03-13
JPS50108388A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS62204252A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 液状感光性樹脂組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295625A (ja) * 1962-07-26
JPS53106786A (en) * 1977-03-01 1978-09-18 Toagosei Chem Ind Co Ltd Stabilized ultraviolet radiation curable compsition
JPS56129212A (en) * 1980-03-13 1981-10-09 Toray Ind Inc Photosensitive polyamide resin composition
DE3015419A1 (de) * 1980-04-22 1981-10-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Zur herstellung von druck- und reliefformen geeignete mehrschichtelemente
JPS56154731A (en) * 1980-05-01 1981-11-30 Toray Ind Inc Phtosensitive polyamide resin composition
JPS58181039A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 感光性平版印刷版
DE3248257A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckregelventil
US4610951A (en) * 1983-06-06 1986-09-09 Dynachem Corporation Process of using a flexible, fast processing photopolymerizable composition
US4539286A (en) * 1983-06-06 1985-09-03 Dynachem Corporation Flexible, fast processing, photopolymerizable composition
US4650743A (en) * 1985-07-31 1987-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical coating composition
US4698294A (en) * 1986-09-12 1987-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lamination of photopolymerizable film onto a substrate employing an intermediate nonphotosensitive liquid layer
ES2269841T3 (es) * 2003-02-16 2007-04-01 Sedus Stoll Ag Respaldo.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023494A (ja) * 1973-07-02 1975-03-13
JPS50108388A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS62204252A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 液状感光性樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624828U (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 新生精機株式会社 スナップリングの自動装着装置
JP2002333706A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2003207882A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Toyobo Co Ltd 感光性印刷用原版
WO2004104701A1 (ja) 2003-05-23 2004-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷用感光性構成体
US7544463B2 (en) 2003-05-23 2009-06-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive structure for flexographic printing
JP2007530728A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 ナップ システムズ インコーポレーテッド 高性能水性プライマー
JP2006208414A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Kasei Chemicals Corp フレキソ印刷用感光性構成体
JP4536531B2 (ja) * 2005-01-25 2010-09-01 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フレキソ印刷用感光性構成体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333012A3 (en) 1990-01-24
DE58905931D1 (de) 1993-11-25
DE3808952A1 (de) 1989-10-05
EP0333012A2 (de) 1989-09-20
EP0333012B1 (de) 1993-10-20
US4925769A (en) 1990-05-15
JPH10301275A (ja) 1998-11-13
JP2792890B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792889B2 (ja) 印刷版体製造に適する光重合性印刷板
JPH028851A (ja) 感光性、光重合可能の印刷板
JP2891704B2 (ja) 水現像性感光性樹脂組成物、それを用いた樹脂印刷版および樹脂印刷版の製法
US4590144A (en) Photopolymerizable recording material and the production of relief plates using this recording material
US4459348A (en) Multi-layer elements suitable for the production of printing plates and relief plates
JPS63229451A (ja) 高められた可撓性を有する感光性記録材料
CA1276333C (en) Polymers modified by a polymer-analogous reaction
JPH0495960A (ja) 感光性フレキソ印刷版組成物
US5317080A (en) Polyether acrylamide and active energy ray curable resin composition
JP4230085B2 (ja) 改良されたフレキソ印刷版用感光性構成体
US5102773A (en) Photosensitive recording material comprising carboxyl-containing polymeric binder having ethylenically unsaturated side groups and β-amino alcohols
JPS62299840A (ja) 感光記録要素
US4606993A (en) Water developable photosensitive resin composition
US4921775A (en) Elements having layers containing mixtures which can be crosslinked by photopolymerization
EP0295944A2 (en) Photosensitive resin composition and printing plate prepared therefrom
JPS5911096B2 (ja) 樹脂凸版用感光性組成物
JPH0151821B2 (ja)
US4421840A (en) Photopolymerizable recording material containing a diisocyanate modified nylon binder
US5034306A (en) Photocurable elastomeric mixture and recording material, obtained therefrom, for the production of relief printing plates
JP3890720B2 (ja) 感光性樹脂版材
JPH0326682B2 (ja)
JPH03163105A (ja) 光重合性の層転移材料
JP2000155410A (ja) フレキソ印刷版用感光性構成体
JP2678761B2 (ja) 画像形成方法
JPS60146235A (ja) 感光性樹脂版材