JPH0285225A - エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途 - Google Patents

エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途

Info

Publication number
JPH0285225A
JPH0285225A JP63243538A JP24353888A JPH0285225A JP H0285225 A JPH0285225 A JP H0285225A JP 63243538 A JP63243538 A JP 63243538A JP 24353888 A JP24353888 A JP 24353888A JP H0285225 A JPH0285225 A JP H0285225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
atom
compound
group
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63243538A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsushima
和礼 対馬
Noritada Matsuo
憲忠 松尾
Hiroshi Kishida
博 岸田
Toshihiko Yano
俊彦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63243538A priority Critical patent/JPH0285225A/ja
Publication of JPH0285225A publication Critical patent/JPH0285225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分可〉 本発明は新規なエーテル化合物、その製造法およびその
殺虫剤としての用達に関するものである。
〈従来の技術〉 これまで、特開昭52−106881号公報、特開昭6
1−76462号公報等にエーテル構造を有する殺虫性
化合物が記載されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、それらの化合物はその殺虫活性において
必ずしも充分満足すべきものとは言い難い。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らはこのような状況に鑑み、優れた殺虫活性を
有する化合物を開発すべく種々検討した結果、本発明の
新規なエーテル化合物が優れた殺虫性化合物であること
を見出し本発明に至った。
即ち、本発明は一般式中 〔式中、R1はハロゲン原子またはメチル基を表わし、
R2は水素原子またはフッ素原子を表わし、R3は水素
原子、ハロゲン原子またはアルキル基を表わし、R4は
低級アルキル基を表わす。Yは酸素原子、硫黄原子、メ
チレン基または式−NH−で示される基を表わし、Zは
窒素原子または式−CH=で示される基を表わす。] で示されるエーテル化合物(以下、本発明化合物と記す
。)、その製造法、それを有効成分とする殺虫剤および
それを用いる殺虫方法を提供するものである。
本発明化合物が特に有効な具体的な害虫としては、ウン
カ類、ヨコバイ類、アブラムシ類、カメムシ類などの半
翅目、ヨトウ類などの鱗翅目、アカイエカ、イエバエな
どの双翅目、チャバネゴキブリなどの網翅目、その他鞘
翅目、直翅目、等翅目などが挙げられる。
次に、本発明化合物の製造法を示す。
(製造法A) 本発明化合物は一般式([) 〔式中、R2,R,、YおよびZは前述と同じ意味を表
わし、xlはハロゲン原子を表わす。)で示される化合
物と一般式(lll) 艮 HOCH2CCH,R,(1) ■ H8 〔式中、R1およびR4は前述と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物とを反応させることにより製造される
該反応は通常N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
、ジメチルスルホキシドCDMSO)、1.8−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノンやテトラヒドロフラン(T)
(F)、1,4−ジオキサン、ジメトキシエタン(DM
E)等のエーテル系s奴、ベンゼン、トルエン、ヘキサ
ン等の炭化水素系溶媒、水などの溶媒中、アルカリ金属
の水素化物、水酸化物、アルコキシドやアルキルリチウ
ムなどの塩基の存在下に行われる。反応時間は通常1〜
72時間で室温〜加熱下に行われ、必要によりクラウン
エーテ)LiWA、有機四級アンモニウム塩、ホスホニ
ウム塩、スルホニウム塩などの相間移動触媒を用いるこ
ともできる。
(製造法B) 本発明化合物のうちR1がハロゲン原子である一般式(
1′) 〔式中、R1はハロゲン原子を表わし、R2、R3、R
,、YおよびZは前述と同じ意味を表わす。1 で示される化合物は、一般式(IV) 良 7N 7ペ0″″0°H″0050” (IY) [式中、R2、R,、R4、YおよびZは前述と同じ意
味を表わし、Aは水素原子、メタンスルホニル基または
トルエンスルホニル基を表わす。] で示される化合物とハロゲン化試剤とを反応させること
により製造することもできる。
該反応は通常スルホラン、N−メチルピロリドン、DM
SO、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(HMPA
)やジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
テトラエチレングリコール等のアルコール系溶媒、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリ
コールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジ
メチルエーテル等のエーテル系溶媒、クロロホルム、ジ
クロロエタン、ジクロロメタン、四塩化炭素、クロロベ
ンゼン、ブロモベンゼン等のハロゲン化炭化水素系溶媒
、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒などの溶媒中
、室温〜加熱下に通常1〜72時間かけて行われる。
ハロゲン化試剤としては、例えばハロゲン化水素や五塩
化リン、三塩化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン
、トリフェニルホスフィンシバライド等のハロゲン化リ
ン化合物、チオニルクロリド等のハロゲン化硫黄化合物
、フッ化カリウム、フッ化セシウム、ヨウ化カリウム等
のハロゲン化アルカリ金属、フッ化カルシウム等のハロ
ゲン化アルカリ土類金属などが挙げられる。
また、この反応においても必要によりクラウンエーテル
類を用いることもできる。
(製造法C) 本発明化合物のうちYが酸素原子またはイオウ原子を表
わし、Zが窒素原子を表わし、R1がメチル基である一
般式(1′) 〔式中、R2、R3およびR4は前述と同じ意味を表わ
し、Y′は酸素原子またはイオウ原子を表わす。〕 で示される化合物は、一般式(V) 民 に2 〔式中、R1およびR4は前述と同じ意味を表わし、X
、はハロゲン原子を表わす。〕で示される化合物と一般
式(Vl) Rs+ Y’H(Vl) 〔式中、R3およびY′は前述と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物とを反応させることに製造することが
できる。
該反応は通常DMF、DMSO1HMPAやトルエン、
キシレン等の炭化水素系溶媒中または無溶媒で、アルカ
リ金属の水素化物、水酸化物、炭酸塩、アルコキシドな
どの塩基の存在下に行われる。反応時間は通常1〜72
時間で加熱条件下に行われ、必要により、クラウンエー
テル類、有機四級アンモニウム塩、ホスホニウム塩、ス
ルホニラノー塩等の相間移動触媒や銅粉または銅塩など
の触媒を用いることもできる。
本発明化合物を殺虫剤の有効成分として用いる場合は、
他の何らの成分も加えず、そのままで用いてもよいが、
通常は、固体担体、液体担体、ガス状担体、界面活性剤
、その他の製剤用補助剤、餌等と渭5合し、あるいは線
香やマット等の基材に含浸して、乳剤、水和剤、粉剤、
粒剤、油剤、エアゾール、蚊取線香や電気蚊取マット等
の加熱燻蒸剤、フォッギング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤
、毒餌等に製剤して使用する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重量
比で0.01%〜96%含有する。
使用される固体担体としては、カオリンクレー アッタ
パルジャイトクレー ベントナイト、酸性白土、ピロフ
ィライト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸
粉、クルミ殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸
化珪素等の微粉末あるいは粒状物が挙げられ、液体担体
としては、ケロシン、灯油等の脂肪族炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族
炭化水素、ジクロロエタン、トリクロロエチレン、四塩
化炭素等のハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツール、エチレングリコール、セロソル
ブ等のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン、イソホロン等のケトン、ジエチルエー
テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル、
酢酸エチル等のエステル、アセトニトリル、イソブチロ
ニトリル等のニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド等の酸アミド、ジメチルスルホキシド、
大豆油、綿実油等の植物油等が挙げられる。ガス状担体
としては、フロンガス、LPG(液化石油ガス)、ジメ
チルエーテル等が挙げられる。
乳化、分散、湿展等の1コめに用いられる界面活性剤と
しては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルアリールス
ルホンt31塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオ
キシエチレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル
塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオ
ン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコボ
リマー ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤が
挙げられる。固着剤や分散剤等の製剤用補助剤としては
、リグニンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルア
ルコール、アラビアガム、糖蜜、カゼイン、ゼラチン、
CMC(カルボキシメチルセルロース)、松根油、寒天
等が挙げられ、安定剤としては、PAP (酸性りん酸
イソプロピル)、TCP(1)A[)リクレジル)等の
りん酸アルキル、植物油、エポキシ化部、前記の界面活
性剤、BIT、BHA等の酸化防止剤、オレイン酸ナト
リウム、ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸塩、オレイ
ン酸メチル、ステアリン酸メチル等の脂肪酸エステル等
が挙げられる。
このようにして得られる製剤は、そのままであるいは水
で稀釈して用いる。また、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改
良剤等と混合して用いることもできる。
本発明化合物を殺虫剤として用いる場合、その施用凰は
、通常10アールあたり51〜500fであり、乳剤、
水和剤等を水で希釈して施用する場合は、その施用濃度
は10ppm〜11000ppであり、粉剤、粒剤、油
剤、エアゾール等は、何ら希釈することなく、製剤のま
\で施用する。
〈実施1例〉 以下、本発明を製造例、製剤例および試験例にてさらに
詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定
されるものではない。
まず、本発明化合物の製造例を示す。
製造例1  〔製造法Aによる本発明化合物(1)の製
造〕窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60%油性) 
0.65 f/を乾ガ・龜DMFIOs?に懸濁させ、
水冷下に、2−クロロメチル−6−フエツキシピリジン
8.28fおよび8−クロロ−2,2−ジメチルプロパ
ツール2.0Ofを乾燥DMF10mlに溶解した液を
滴下したつ次いで室温下に12時間撹拌した後、反応1
夜を希塩酸−氷水にあけジエチルエーテルで2回抽出し
た。エーテル層を併せ、飽和食塩水で洗浄後無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しく展開溶媒
:ヘギサン:酢酸エチル=50:1)、目的とする6−
フェノキシ−2−ピリジルメチル 8−クロロ−2,2
−ジメチルプロピル エーテル(本発明化合物(1) 
)0.529を無色油状物として得た。
弓′L01.5425 ’H−NMRデータ(CDC13溶媒、TMS内部標準
)δ値(1)pm)  1.01(s、6H)  8.
135(s、2H)8.5G(s、2H)  4.52
(s、2H)6.62〜7.82 (m、 8H) 製造但12 [製造法Aによる本発明化合物(あ)の製
造〕製造例1で用いた2−クロロメチル− 6−フエツキシピリジン8.2afにかえて2−クロロ
メチル−5−フルオロ−6−フニノキシピリジン8.4
9Nを用いた以外は製造例1と同様の操作により、目的
とする5−フルオロ−6−フェノキシ−2−ピリジルメ
チル 3−クロロ−2゜2−ジメチルプロピル エーテ
ル(本発明化合物(2B) ’) 0.719を無色油
状物とし°C得た。
n♂’1.5880 ’H−NMRデータ(CDCd、溶媒、TMS内部標準
) δ値(Ppm) 1.02(S、 6H)  8.35
(S、 2H)8.51 (s、 2H) 4.52 
(s、 2H)6.65〜7.75(m、7H) 製造例8 〔製造法Bによる本発明化合物(2)の製造
〕ジエチレングリコール100 mlにフッ化カリウム
10Fを加え、減圧(100〜20闘Hy)下に170
〜190’Cに加熱し、約50肩lのジエチレングリコ
ールを留去した。室温まで放冷後、6−フェノキシ−2
−ピリジルメチル 8−メタンスルホニルオキシ−2,
2ジメチルプロピル エーテル1.27fを加え、8時
間200°Cに加熱した。放冷後、反応液を氷水にあけ
、酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル層を併せ、飽
和食塩水で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付しく展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=
50 : 1 )、Rf値 (シリカゲル、ヘキサン:
酢酸エチル=8 : 1 )が0、7〜0.8に相当す
る部分を集めた。さらに、これを分収用薄層クロマトグ
ラフィーにて処理しく展開溶媒;トルエン:ジエチルエ
ーテル=20:1)、目的とする6−フェノキシ−2−
ピリジルメチル 8−フルオロ−2゜2−ジメチルプロ
ピル エーテル(本発明化合物(2) > 146 #
を油状物として得た。(純度88%) n 乙’−’ 1.5809 ’)l−NMRデータ(CDC1,溶媒、TMS内部標
準)δ値(ppm )  1.00 (b s = 6
H)  8.80 (b 8 # 2H)4.22(d
、2H) 4.50(9,2H)6.62〜7.86(
m、8H) ”F−NMRデータ(cDcn、溶媒、CF3COOH
外部標準(+76.51)1)m ’) ) δ値(pl)m)+224.8(bt)製造例4  〔
製造法Bによる本発明化合物(7)の製造〕6−フエツ
キシー2−ピリジルメチル 8−ヒドロキシ−2,2−
ジメチルプロピルエーテル1.Ofとトリフェニルホス
フィン8.7fとを乾燥THF15s+jに溶解し、水
冷下に四臭化炭素2.81を加え室温下で14時間撹拌
した。反応液にヘキサン45g/を加え、生成した不溶
物を胛去し、炉液を水、次いで飽和食塩水で洗浄後減圧
下に濃縮した。残渣に再度ヘキサンを加えて不溶物を炉
去し、F液を減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ−(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチ
ル=50 : 1 )に付し1、目的とオる6−フェノ
キシ−2−ピリジルメチル 3−ブロモ−2,2−ジメ
チルプロピル エーテル(本発明化合物(7))0.7
7fを無色油状物として得た。
n二8”1.5545 ’H−NMRデータ<CDC!Is溶媒、’I’MS内
部標準)δ値(ppm)  1.02(s、6H) 8
.81(S、2H)8.40(s、 2H) 4.49
(S*2H)6.60〜7.78 (m、 8 H)製
造例5 〔製造法Aによる本発明化合物(17)の製造
145%水酸化ナトリウム水溶液4.4 F 、テトラ
ブチルアンモニウムプロミド1001fおよびトルエン
5 mlを混合し、窒素雰囲気下で2.2−ジメチルブ
タノール0.71と2−クロロメチル−6−フニノキシ
ピリジン1.72fとをトルエン10g/に溶かした液
を室温下に加えた。12時間後に反応液を塩酸−氷水に
あけ、ジエチルエーテルで2回抽出し、エーテル層を併
せ、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下に溶媒を留去して残渣を分取用薄層クロマ
トグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=5:
l)にて処理し、目的とする6−フェノキシ−2−ピリ
ジルメチル 2.2−ジメチルブチル エーテル(本発
明化合物(17) )0.45fを油状物として得た。
心1°’1.5250 ’H−NMRデータ(CDC13溶媒、TMS内部標準
)δ値(PI)m)  0.82(bt、8H) 0.
92(s、6H)1.20〜1.55(m、2H) 8.24(8,2H) 4.51(s、2H)6.65
(bd、IH) 7.00〜7.80(m。
7H) 製造例6 〔製造法Bによる本発明化合物(1)の製造
〕6−フニノキシー2−ピリジルメチル 8−ヒドロキ
シ−2,2−ジメチルプロピルエーテル0.5fを乾燥
キシレン20 g/に溶解し、五塩化リン0.78fを
加え8時間加熱還流した。次に、反応液を氷水にあけ、
キシレンで抽出した。キシレン層を水洗、乾燥後濃縮し
て得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=50:1)に付し、目
的とする6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 8−ク
ロロ−2,2−ジメチルプロピル エーテル(本発明化
合物(1) ) 90岬を得た。
’H−NMRデータ(CDC1,溶媒、TMS内部標準
)δ値(ppm)  1.00(s、6H)  8.8
2(s、2H)8.48(8,2H)  4゜51(8
,2H)6.60〜7.80 (m 、 8H)製造例
7 〔製造法Aによる本発明化合物(8)の製造〕製造
例1で用いた2−クロロメチル−6−フェノキシピリジ
ン8.28fにかえて4−フルオロ−8−フェノキシベ
ンジルプロミド4.18Fを用いた以外は製造例1と同
様の操作により、目的とする4−フルオロ−8−フェノ
キシベンジル 8−クロロ−2,2−ジメチルプロピル
 エーテル(本発明化合物(3))8.79fを無色油
状物として得た。
n、  1.5401 ’H−NMRデータ(CDC6,溶媒、TMS内部標準
)δ値(ppm)  1.01(s、6H)  8.8
5(s、2H)8.51(S、2H)  4.40(8
,2H)6.80〜7.45 (m 、 8H)”F−
NMRデータ(CDCAs溶媒、CF、C0OH外部標
準(+ 76.5 ppm) ) δ値(ppm)  + 129.8 (m)製造例8 
〔製造法Cによる本発明化合物(17)の製造〕フェノ
ール1.86fをキシレンlOs+lに溶かし、水酸化
ナトリウム0.74fを加えた。
反応液を、塩化カルシウムを充填した塔により副生する
水を除去しながら、6時間加熱還流した。6−クロロ−
2−ピリジルメチル2.2−ジメチルブチル エーテル
B、Ofと塩化第一銅800Fとを加えてさらに8時間
加熱還流した。放冷後、反応液を希塩酸−氷水にあけ、
キシレンにて抽出した。キシレン層を水洗、乾燥後減圧
下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=50:1
)に付し、目的とする6−フェノキシ−2=ピリジルメ
チル 2.2−ジメチルブチルエーテル(本発明化合物
(17)) 8.41ノを油状物として得た。
’H−NMRデータ(CDCl8、TMS内部標準)δ
値(pl)m)  0.80(bt、8H)  0.9
1(S、6H)1.19〜1.54Un、214) 8
.22(s。
2)1) 4.50 (s、 2H) 6.55〜?、80 (m、 8H) 製造例9[製造法Aによる本発明化合物(35)の製造
]窒素雰囲気下、45%水酸化ナトリウム水H16s、
8ay、テトラブチルアンモニウムプロミド120qお
よびトルエン5 mlを混合し、該混合溶液に2−エチ
ル−2−メチルブタノールt、oyおよび6−フェノキ
シ−2−クロロロメチルピリジン1.51Fをトルエン
5 mlに溶解した液を室温下に加えた。
室温下に16時間撹拌を続けた後、反応液を希塩酸−氷
水にあけ、トルエンで2回抽出した。トルエン層を併せ
、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、(展關溶媒;ヘキサン:酢酸エチ
ル=50 : 1 )目的とする6−フェノキシー2−
ピリジルメチル 2−エチル−2−メチルブチル エー
テル(本発明化合物(85) )1.48Fを無色油状
物として得た。
n D” L、5270 H−NMRデータ(CDC13溶媒、TMS内部基準)
δ値(ppm)  0.68〜1.00(m、9H)1
.15〜1.60(m、4H)  8.28(s。
2H)4.51(・8,2H)  6.60〜7.78
(m、8H) 製造例10 [製造法Cによる本発明化合物(35)の
製造〕フェノール0.761をキシレン5 mlに溶か
し、これに水酸化ナトリウム0.8Fを加えた。
該反応液をモレキュラーシーブス4Aを充填した塔によ
り副生ずる水を除去しながら、4時間加熱還流した。室
温まで冷却し、6−クロロ−2−ピリジルメチル 2−
エチル−2−メチルブチル エーテルt、aoyをキシ
レン6 mlに溶かした液と、塩化第一銅1 B 01
gとを加え、8時間加熱還流を続けた。冷却後、反応液
を希塩酸−氷水にあけ、キシレンで抽出した。キシレン
層を水洗、乾燥後、減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(展開溶媒;
ヘキサン:酢酸エチル=50:1)目的とする6−フェ
ノキシ−2−ピリジルメチル 2−エチル−2−メチル
ブチル エーテル(本発明化合物(85)) 1.22
 Fを無色油状物として得た。
2屯O n  1.5272 ’H−N*Rデータ(CDC13溶媒、TMS内部標準
)δ値(ppm)  0.69〜t、o 2 (m、 
9 H)8.29(8,2H)4.51(8,2H)上
記と同様にして製造された化合物のいくつかを第1表に
示す。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1表に記載
の化合物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 本発明化合物(1)〜(47)の各々0.2部、キシレ
ン2部、白灯油97.8部を混合し、油剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(1)〜(47)の各々10部、ポリオキ
シエチレンスチリルフェニルエーテル14部、ドデシル
ベンゼンスルホン酸カルシウム6部、キシレン70部を
よく混合して乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物(1)、(3)、(18)、(17)、(
88)または(85)の各々20部、フヱニトロチオン
lO部、リグニンスルホン酸カルシウム8部、ラウリル
硫酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪素65部をよ
く粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)、(2)、(6)、(8)、(10
)、(34)または(36)の各々1部、カルバリール
2部、カオリンクレー87部およびタルク10部をよ(
粉砕混合して粉剤を得る。
製剤例6 本発明化合物(1)、(2)、(17)、(88)また
は(87)の各々6部、合成含水酸化珪素1部、リグニ
ンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およ
びカオリンクレー62部をよく粉砕混合し、水を加えて
よく練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例6 本発明化合物(1)、(3)、(6)、(13)、(8
4)または(88)の各々0.05部、テトラメスリン
0.2部、レス1920.05部、キシレン7i、Ba
!灯油82.7部を混合溶解し、エアゾール容器に充填
し、バルブ部分を取り付けた後、該バルブ部分を通じて
噴射剤(液化石油ガス)60部を加圧充填すればエアゾ
ールを得る。
製剤例7 本発明化合物(1)、(6)または(47)の各々0.
81にアレスリンのd−トランス第一菊酸エステル0.
8yを加え、メタノール20 mlに溶解し、蚊取線香
用担体(タブ粉:粕粉:木粉を8:5:lの割合で混合
)99.4Fと均一に撹拌混合し、メタノールを蒸散さ
せた後、水150 mlを加え、充分練り合せたものを
成型乾燥すれば各々の蚊取線香を得る。
次に、本発明化合物が殺虫剤の有効成分として有用であ
ることを試験例で示ず。なお本発明化合物は第1表に記
載の化合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は第2
表に記載筒  2  表 試験例1 直径5.51のポリエチレンカップの底に同大のP紙を
しく。製剤例2に準じて調製した下記本発明化合物の乳
剤の水による200倍希釈液0.7 ml (有効成分
濃度500ppm)をP紙上に滴下し、餌としてシ嘗糖
80ダを均一に入れた。その中にイエバエ雌成虫10頭
を放ち、フタをして24時間後にその生死を調べた(2
反復)。
結果を1g8表に示す。
第  8  表 試験例2 製剤例2によって得られた下記本発明化合物および対照
化合物の乳剤の水による6670倍稀釈液(有効成分濃
度15m)1)m)にイネ茎(長さ約121)を1分間
浸漬した。風乾後、試験官にイネ茎を入れ抵抗性系統の
ツマグロヨコバイ成虫10頭放ち、1日後に生死を調査
し、死出率を求めた(2反復)。
結果を第4表に示す。
第4表 試験例8 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物および対照
化合物の乳剤の水による6670倍稀釈液(有効成分濃
度15ppm)にイネ茎(長さ約121)を1分間浸漬
した。風乾後、試験管にイネ茎を入れトビ、イロウンカ
成虫を10頭放ち、1日後に生死を調査し、死出率を求
めた(2反復)。
結果を第6表薯ζ示す。
第  5  表 試験例4 製剤例2に準じて得られた下記本発明化合物および対照
化合物の乳剤の水による1000倍稀釈液(有効成分濃
度100 ppm )をポリエチレンカップに植えたイ
ネ苗に20g+//2ポットの割合で散布した。風乾後
金網をかぶせ、iメトビウンカ成虫を約15頭/ポット
放飼し、1日後の生死を調査して死出率を求めた(2反
復)。
結果を第6表に示す。
第  6  表 〈発明の効果〉 本発明化合物は、ウンカ類、ヨコバイ類、アブラムシ類
、カメムシ類などの半翅目、イエバエ、アカイエカなど
の双翅目等種々の害虫に対して優れた殺虫効力を有する
ことから種々の用途に供し得る。
\ \ \ \ \ \

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はハロゲン原子またはメチル基を表わし
    、R_2は水素原子またはフッ素原子を表わし、R_3
    は水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基を表わし、
    R_4は低級アルキル基を表わす。Yは酸素原子、硫黄
    原子、 メチレン基または式−NH−で示される基を表わし、Z
    は窒素原子または式−CH=で示される基を表わす。〕 で示されるエーテル化合物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2は水素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_3は水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基を表
    わす。X_1はハロゲン原子を表わし、Yは酸素原子、
    硫黄原子、メチレン基または式−NH−で示される基を
    表わし、Zは窒素原子または式−CH=で示される基を
    表わす。〕 で示される化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はハロゲン原子またはメチル基を表わし
    、R_4は低級アルキル基を表わす。〕で示される化合
    物とを反応させることを特徴とする請求項1に記載のエ
    ーテル化合物の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2は水素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_3は水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基を表
    わし、R_4は低級アルキル基を表わす。Yは酸素原子
    、硫黄原子、メチレン基または式−NH−で示される基
    を表わし、Zは窒素原子または式−CH=で示される基
    を表わし、Aは水素原子、メタンスルホニル基またはト
    ルエンスルホニル基を表わす。〕 で示される化合物とハロゲン化試剤とを反応させること
    を特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R′_1はハロゲン原子を表わし、R_2、R
    _3、R_4、YおよびZは前述と同じ意味を表わす。 〕 で示されるエーテル化合物の製造法。
  4. (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2は水素原子またはフッ素原子を表わし、
    R_4は低級アルキル基を表わす。X_2はハロゲン原
    子を表わす。〕 で示される化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は水素原子、ハロゲン原子またはアルキ
    ル基を表わす。Y′は酸素原子またはイオウ原子を表わ
    す。〕 で示される化合物とを反応させることを特徴とする一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2、R_3、R_4およびY′は前途と同
    じ意味を表わす。〕 で示されるエーテル化合物の製造法。
  5. (5)請求項1に記載のエーテル化合物を有効成分とし
    て含有することを特徴とする殺虫剤。
  6. (6)請求項1に記載のエーテル化合物を用いる殺虫方
    法。
JP63243538A 1987-11-07 1988-09-27 エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途 Pending JPH0285225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243538A JPH0285225A (ja) 1987-11-07 1988-09-27 エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-281834 1987-11-07
JP28183487 1987-11-07
JP63-141170 1988-06-07
JP63243538A JPH0285225A (ja) 1987-11-07 1988-09-27 エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285225A true JPH0285225A (ja) 1990-03-26

Family

ID=26536307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243538A Pending JPH0285225A (ja) 1987-11-07 1988-09-27 エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540353A (ja) * 2005-05-07 2008-11-20 メリアル リミテッド 殺虫剤用置換フェニルエーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540353A (ja) * 2005-05-07 2008-11-20 メリアル リミテッド 殺虫剤用置換フェニルエーテル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60123491A (ja) 有機ケイ素化合物、その製造法およびその化合物を有効成分とする殺虫剤
JPH0285225A (ja) エーテル化合物、その製造法およびその殺虫剤としての用途
US5093373A (en) Phenoxy-benzyl ether compounds, compositions containing same, and insecticidal method of use
JPS6153291A (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS6172754A (ja) ピリジルピリドン誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPH0557961B2 (ja)
JPH0414098B2 (ja)
JPH0443894B2 (ja)
JPS60158180A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS63280044A (ja) エステル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH0449280A (ja) エステル化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS6038363A (ja) ビリジルピリドン誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPH0272134A (ja) 新規なエーテル化合物、その製造法およびエーテル化合物を有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH042578B2 (ja)
JPS6176462A (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH0517917B2 (ja)
JPS61229887A (ja) 有機スズ化合物、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH04234829A (ja) アルコール誘導体
JPH0367060B2 (ja)
JPH06711B2 (ja) ベンジルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS61103855A (ja) カルボン酸エステル、その製造方およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS61280480A (ja) ピラゾ−ルカルボキサミド化合物およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH01180846A (ja) エーテル化合物、その殺虫、殺ダニ剤としての用途およびその中間体
JPH03261737A (ja) 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS61293944A (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤