JPH0281693A - 自動改頁方法 - Google Patents

自動改頁方法

Info

Publication number
JPH0281693A
JPH0281693A JP23416588A JP23416588A JPH0281693A JP H0281693 A JPH0281693 A JP H0281693A JP 23416588 A JP23416588 A JP 23416588A JP 23416588 A JP23416588 A JP 23416588A JP H0281693 A JPH0281693 A JP H0281693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
booklet
rollers
roller
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23416588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832490B2 (ja
Inventor
Masayuki Imai
雅之 今井
Atsushi Sudo
須藤 敦志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23416588A priority Critical patent/JPH0832490B2/ja
Publication of JPH0281693A publication Critical patent/JPH0281693A/ja
Publication of JPH0832490B2 publication Critical patent/JPH0832490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 金融端末等に用いられる通帳等の小冊子を扱うプリンタ
装置に適用されるもので、該小冊子を改頁する自動改頁
方法に関し、 従来の自動改頁方式に従属する条件のもとで、多重めく
りを起こさない、確実な改頁を行う自動改頁方法を提供
することを目的とし、 通帳等の冊子を自動改頁方法であって、前記冊子の綴じ
側端部を固定し得る搬送用ローラと、捲り側端部を固定
しかつ解放可能な頁捲り機能を備えたローラと、両ロー
ラのほぼ中間に位置し、冊子に一定方向の曲げ変形を生
じさせ得る突き上げ手段とを有し、前記冊子の綴じ側端
部をローラで挟持固定し、捲り側端部のローラを解放し
た後、前記突上げ手段により冊子を突き上げ、その後に
捲り側端部をのローラで挟持固定して前記突き上げ手段
を下げ、冊子の各頁間に隙間を生じさせた状態でローラ
を回転させ上層の頁の膨らまし動作に入り、しかる後に
改頁を行なうよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金融端末等に用いられる通帳等の小冊子を扱
うプリンタ装置に適用されるもので、該小冊子を改頁す
る自動改頁方法に関する。
近年、”1ンビユータバンキングシステムの一環として
、金融端末機等が広く用いられている。
これらの装置では、通帳印字機構に自動改頁機構を有す
るものが多用されている。この機構には表紙を含む小冊
子を構成する全ての頁を改頁し得るもので、1枚ずつの
確実な改頁が必要とされている。
〔従来の技術〕
記帳機は図示しないが、通帳が入口側から水平方向に挿
入されると、通帳は搬送路を搬送され、プリンタ部へ送
られ、取引データが印字される。
この取引データの印字が複数行にわたる場合、印字の途
中でページの最終行まで印字されると、通帳はページ捲
り部に送られ、ページ捲りが行われる。再びプリンタ部
で印字が継続され、印字終了で通帳は入口側へ排出され
る。
第4図は従来例のページ捲り機構を示す側面図である。
ページ捲り部lは、搬送路上の小冊子(通帳)2を間隔
をおいて上下から挟持し、正逆方向に回転制御されるロ
ーラ3.5、ローラ4.6の間に設けられた押上げレバ
ー7、ローラ3の上方からローラ3の軸周辺に設けられ
た一対のセパレータ8、押上げレバー7をレバー9を介
して上下移動させるプランジャーマグネット(以下PM
と云う)10、セパレータ8をレバー11を介して開閉
するPM12、捲るページが膨らんだことを検出する捲
り動作検知センサSいページをはね上げたことを検知す
るはね上げ検知センサS2で構成される(ホトダイオー
ドeの光をミラーfで反射し、ホトダイオードS2で受
ける)。なお、ローラ4.6は図示しないPMによって
オープン/クローズする。13はガイド板で、ローラ5
の軸を支点に回転自在に形成され、通常の搬送時はロッ
クされ、ジャムを起こさないように媒体をガイドし、改
頁時は媒体の変化に伴って回動する。ローラ3.4の両
側はページを戻した場合、反対動作ができるよう対称に
構成される。
従来の改頁方式を第5図(イ)〜(ホ)に示し、第5図
(イ)は通帳2がページ捲り機構にセットされた状態で
ある。初め通帳2はローラ5.6とローラ3.4とによ
り固定されている。次に、ローラ3.4が解放し、押上
げレバー(突き上げ手段)7により通帳2は第5図(ロ
)のように変形し、ローラ3.4を再度閉じてふくらま
し動作(ローラ3をふ(らまし方向に回転し)を開始す
る。
ガイド板13は媒体により移動され、センサSlがガイ
ド板13により遮蔽され、ふくらまし動作終了が検出さ
れると、押上げレバー7が第5図(ハ)のように下がり
、ローラ4が下がると同時に、ローラ3が回転し、第5
図(ニ)のように媒体をはね上げ、はね上げられた媒体
により光が遮蔽される。
センサS2によりはね上げ終了を検知した後、ふくらま
した媒体とローラ3が当たらぬようにセパレータ8を開
き、ローラ3を回転(通帳2を図の右方向に移動するよ
うに)し、第5図(ホ)のように通帳2を搬送して改頁
を行なう。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の改頁方法は、ふ(らましの際に押上げレバー7を
上げたまま、即ち通帳2全体が曲げ変形を生じた状態の
ままであり、頁同士が離れない状態でふくらみが発生し
、同時に改頁してしまう、所謂多重めくりを引き起こす
恐れがあった。
また、これを防止する為に、ふくらましの量を少なくす
ると、改頁用ローラ4.4と頁の間の係合か弱くなり、
すべりを生じて改頁不良を起こすことになる。
このように従来の自動改頁動作には、多重めくりを起こ
す欠点があり、この欠点を補う為の動作条件を変更する
と、すべりが起こると云った問題があった。
そこで、本発明は従来の自動改頁方式に従属する条件の
もとで、多重めくりを起こさない、確実な改頁を行う自
動改頁方法を提供することを目的とする。
持固定して前記突き」二げ手段7を下げ、冊子2の各頁
間に隙間Cを生じさせた状態でローラ3を回転させ、上
層の頁の膨らまし動作に入り、しかる後に改頁を行なう
本発明の自動改頁方法によって解決される。
〔課題を解決するための手段〕
前記問題点は、第1図に示されるように通帳等の冊子2
の自動改頁方法であって、 前記冊子2の綴じ側端部Aを固定し得る搬送用ローラ5
.6と、 捲り側端部Bを固定しかつ解放可能な頁捲り機能を備え
たローラ3.4と、 両ローラ6.4のほぼ中間に位置し、冊子2に一定方向
の曲げ変形を生じさせ得る突き上げ手段7とを有し、 前記冊子2の綴じ側端部Aを前記ローラ5.6で挟持固
定し、捲り側端部Bのローラ3.4を解放した後、前記
突上げ手段7により冊子2を突き上げ、その後に捲り側
端部Bのローラ3.4で挟〔作用〕 即ち、通帳2が搬送用ローラ5.6と搬送兼改頁用ロー
ラ3.4とにより固定した第1図(イ)から第1図(ロ
)のローラ4を解放し、ローラ5.6を励磁停止(ロー
ラ5.6を回転させるモータの励起)して綴じ側端部を
しっかりとクランプした後、押上レバー(突き上げ手段
)7で変形させた後、第1図(ハ)のようにローラ4を
閉じ、ローラ3.4を励起停止(口?う5.6を回転さ
せるモータの励起)した状態で、自由端を固定し、然る
後にローラ5.6の励起を解除して、第1図(ニ)のよ
うに押上レバー7を下げた状態を模式的に示したのが、
第2図(イ)から第2図(ニ)である。
即ち、第2図(イ)のように同形状の祇14を重ね合わ
せ、片側を強く上下よりクランプし、別の自由端を矢印
方向に曲げを加え、第2図(ロ)のように自由端側に変
形によるズレを生じさせ、この状態で第2図(ハ)のよ
うに自由端側をクランプし、第2図(ニ)のように曲げ
を与えている作用を除去すると、第2図(ニ)のように
各々の紙の間には幾何的条件の変化による紙の長さの不
均等による「すきま」が発生する。この現象は紙の剛性
、摩擦係数といった紙質や温度、湿度等の環境条件に依
存せずに得られるものである。
この「すきま」によるふくらみが、そのまま座屈方向を
決定するので、確実に1枚ずつ捲られ、多重捲りされる
ことがない。
(実施例〕 第1図は本発明の一実施例の説明する図、第3図は本発
明の動作ブロック図である。なお、全図を通し共通する
符号は同一対象物を示す。また、センサS1%センサS
!は第5図と同じであるので、図示と説明は省略する。
第1図において、自動改頁機構にセットされた小冊子(
通帳)2が搬送用ローラ5.6と搬送兼改頁用ローラ3
.4とにより固定される〔第1図(イ)〕。次にローラ
3.4を解放し、押上レバー(突上げ手段)7を突出さ
せることにより、通帳2は第1図(ロ)のように曲げ変
形を与えられ、この形状を維持したままローラ3.4を
固定する〔第1図(ハ)〕。ここで押」ニレパー7をリ
セットすることにより、前述したように各々の頁間に「
すきま」が生ずる(第1図(ニ)〕。次にローラ3.4
を駆動し、ふくらまし動作に入るが、通帳2は依然下が
ったままである〔第1図(ホ)〕。ふくらまし動作が終
了すると、ローラ3.4を解放し、セパレータ8が開き
、すぐにはね上げ動作に入り、通帳2を頁捲り方向と反
対方向へ移送して改頁を行なう〔第1図(へ、I・)〕
以上の動作をブロック化すると、第3図のような動作ブ
ロック図となる。
この方法では、ふくらまし動作に入る前に、既に頁間に
「すきま」が存在しており、頁間の保合が弱くなり、多
重めくりを防止する効果がある。
従来は座屈方向を強制的に設定する突き上げ手段(押上
レバー7)を上げたままふくらまし・動作に入る為、容
置が曲げられたことによる反発力により頁間に摩擦力が
生じ、多重めくりを助長していた。これに対し、本発明
の方法では、ふくらまし動作中の突き上げ手段を用いず
に、頁間の「すきま」によるふくらみが、そのまま座屈
方向を決定しており、従来のように多数の頁が係合した
まま一度に改頁されることな(、確実に1枚が改頁され
る。
(発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、動作条件を変更し
、ふくらまし動作に入る前に、既に頁間に「すきま」が
存在しており、頁間の保合が弱くなることにより、多重
めくりを防止し、1枚ずつの確実な改頁を可能としてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(1・)は本発明の一実施例の説明する
図、 第2図(イ)〜(ニ)は本発明の変形によるズレの説明
図、 第3図は本発明の動作ブロック図、 第4図は従来例のページ捲り機構を示す側面図、第5図
(イ)〜(ホ)は従来の改頁動作図である。 図において、 2は通帳、 3.4.5.6はローラ、 7は押上レバー(突上げ手段)、 8はセパレータ、 13はガイド板、 木イ69月シ慢脣ンi’J−5ス゛しn言え朗図弗 2
I!1 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通帳等の冊子(2)の自動改頁方法であって、前記冊子
    (2)の綴じ側端部(A)を固定し得る搬送用ローラ(
    5、6)と、 捲り側端部(B)を固定しかつ解放可能な頁捲り機能を
    備えたローラ(3、4)と、 両ローラ(6、4)のほぼ中間に位置し、小冊子(2)
    に一定方向の曲げ変形を生じさせ得る突き上げ手段(7
    )とを有し、 前記冊子(2)の綴じ側端部(A)を前記ローラ(5、
    6)で挟持固定し、捲り側端部(B)のローラ(3、4
    )を解放した後、前記突上げ手段(7)により冊子(2
    )を突き上げ、その後に捲り側端部(B)のローラ(3
    、4)で挟持固定して前記突き上げ手段(7)を下げ、
    冊子(2)の各頁間に隙間(C)を生じさせた状態で、
    ローラ(3)を回転させ、上層の頁の膨らまし動作に入
    り、しかる後に改頁を行なうことを特徴とする自動改頁
    方法。
JP23416588A 1988-09-19 1988-09-19 自動改頁方法 Expired - Lifetime JPH0832490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23416588A JPH0832490B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 自動改頁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23416588A JPH0832490B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 自動改頁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281693A true JPH0281693A (ja) 1990-03-22
JPH0832490B2 JPH0832490B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16966682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23416588A Expired - Lifetime JPH0832490B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 自動改頁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832490B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166905A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂含浸木質系材料の製造方法
JPH052978U (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 株式会社沖情報システムズ 自動改頁機構
US5286956A (en) * 1990-05-30 1994-02-15 Hitachi, Ltd. Printer having page-turning apparatus for passbooks and with page-turning capability even after initial deformation of sheets to be turned

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166905A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂含浸木質系材料の製造方法
US5286956A (en) * 1990-05-30 1994-02-15 Hitachi, Ltd. Printer having page-turning apparatus for passbooks and with page-turning capability even after initial deformation of sheets to be turned
JPH052978U (ja) * 1991-06-27 1993-01-19 株式会社沖情報システムズ 自動改頁機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0832490B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
JPH04256654A (ja) 画像形成装置
JPH0281693A (ja) 自動改頁方法
JP2573751B2 (ja) 通帳改頁機構及びその改頁方法
JP2009018891A (ja) 媒体分離機構、媒体送り出し装置および媒体処理装置
JP2853368B2 (ja) 冊子類プリンタ及びページ替え装置
JP4642285B2 (ja) 表紙捲り装置及び冊子プリンタ
JPH01235696A (ja) 通帳取扱装置
JPH0796690A (ja) 媒体処理装置
JPH0478592A (ja) 通帳の改頁方法
JP3081690B2 (ja) ページ捲り機構
JP3028522B2 (ja) 冊子状媒体の自動改頁方法
JP2555094B2 (ja) ページ替え装置
JP2740480B2 (ja) 通帳ページ捲り機構及び方法
JPH0712039Y2 (ja) 自動頁捲り機構
JPH0872439A (ja) 自動改ページ方法および自動改ページ装置
JP2751352B2 (ja) 通帳めくり装置
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構
JP2007326305A (ja) ページ捲り装置
JPH01206097A (ja) ページ捲り機構
JP2000255183A (ja) 冊子類取扱装置
JPH07329381A (ja) 媒体の引き寄せ機構
JPH04216996A (ja) 通帳のページ捲り装置
JPS59155079A (ja) プリンタ装置
JPH11157251A (ja) 冊子状媒体の自動改頁装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13